タグ

2008年10月1日のブックマーク (29件)

  • 救急医療の断末魔 - 新小児科医のつぶやき

    救急医療の重要な一翼を担う救急隊の方々の献身には感謝しています。私も商売柄何度もお世話になり、患者の救命のために一緒に力を尽くしましたし、その真摯な姿勢は自然に敬意を抱いています。昨今「たらい回し」問題がしばしば取り上げられますが、救急搬送における医療機関の受入状況等実態調査の結果についてを見ても、 分類 3回まで 4回以上 重症救急 96.1% 3.9% 産科救急 95.2% 4.8% 小児救急 97.3% 2.7% 救命救急 94.3% 5.7% 医療側の受け入れ態勢が弱体化していく中で優秀な成績を残していると考えています。 しかし医療側の受け入れ態勢の弱体化の進行は拍車をかけて進んでいます。どこかの弁護士がいくら「過剰反応」と力説しようが加古川心筋梗塞訴訟を始めとする各種の医療訴訟の影響は医師の心理に深刻なダメージを確実に与えています。もちろん訴訟の影響だけではなく、余りに過酷な救急

    救急医療の断末魔 - 新小児科医のつぶやき
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    >どこかの弁護士がいくら「過剰反応」と力説しようが←ここで言及されるようなのは一人しか知らないなあ。
  • フェアユースの議論、権利者も参加させて――権利者7団体が知財戦略本部に要望

    音楽著作権協会(JASRAC)など権利者7団体は10月1日、「日版フェアユース」に関する議論に権利者の代表者を参加させるよう、政府の知的財産戦略部に要望書を提出した。「権利者不在のままコンテンツの活用ばかりに話が及ぶとすれば、公平さに欠けている」と批判している。 日版フェアユースは、ネット時代に対応したコンテンツ産業の振興を図るための包括的な権利制限規定。知財戦略部に設置された「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」で法制化に向けた議論が進められている。 7団体によると「フェアユースの法制化に向け、10月をめどに調査会でとりまとめが行われると聞いたが、法制化で大きな影響を受ける権利者の代表者が、調査会に参加していないばかりか、権利者やその関係者に対する意見の聴取すら行われていない」という。 その上で「『創造』『保護』『活用』は知財計画の重要な柱と認識しているが、権利者

    フェアユースの議論、権利者も参加させて――権利者7団体が知財戦略本部に要望
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    この場合どうなんだろうなあ。フェアユースの話だろ。
  • 消えた「オタッキー」――オタクを指し示す言葉の栄枯盛衰(汎適所属)

    (2008年9月21日に調査) このように、インターネット上においてはカタカナ表記の「オタク」が圧倒的に普及していることが確認出来た。かつてオタクを指し示す際の正式な記法と看做されていた、ひらがな表記の「おたく」は、既にカタカナ表記の1/2~1/4の頻度しか占めていない。とはいえ、まだまだ死語というほどではない。だが、かつては流行語にまでなっていた「オタッキー」のほうは、見る影も無いほど使われなくなっている。 使用頻度という観点からみる限り、「オタク」が優勢で「おたく」がそれに続き、「オタッキー」は殆ど死語になっている、というのが2008年現在の状況と考えて差し支えなさそうだ。。 【田舎出身の一人のオタクからみた、個々の単語のニュアンス・頻度の経時的変化】 続いて、これらの単語が実際にどのように用いられてきたのかを、田舎育ちの1970年代生まれのオタクの一人として振り返ってみたいと思う。た

  • 議論・運動を囲んでオクラホマミキサーを踊り続けたい人達 - シロクマの屑籠

    それにつけても、人間というのは当に複雑だ。 同じ動機に衝き動かされるとしても、十人いれば十通りの行動があり得るし、逆に、同じひとつの行動のバックに潜む動機もまた、十人十色のバリエーションがあり得る。だから、自分自身や他人の心を観察して、動機と言動とを結びつけようと思っても簡単ではない。ひどい時には、動機と行動とがまるで正反対のような見かけを呈することさえあり得るのだから。 さて、インターネット上をみていると、社会を糾弾するシュプレヒコールを繰り返している人達や、いわゆる“運動”を呼びかけている人の姿が散見される。彼らもまた、十人十色の様々な動機に基づいて、あれこれやっているのだろうとは思う。心から社会に変わって欲しいと思っている人や、自分自身の問題を少しでも解決に近づけたいと思っている人などは、動機と言動とを結びつけやすいかもしれない。彼らはきっと、議論や運動がソリューションへと繋がっ

    議論・運動を囲んでオクラホマミキサーを踊り続けたい人達 - シロクマの屑籠
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    言わんとするところはわかるが、今このタイミングでなにを念頭においてこれなのかというところが今ひとつ見えない(いや、見えてたりするんですが)
  • メディア化するポータルが瀕死の雑誌を飲み込もうとしている

    大手ポータルが雑誌との連携に積極的だ。ヤフーはタグボードと組んで「XBrand」というサイトで主要10雑誌と提携して各雑誌の内容を紹介している。マイクロソフトはマガジンハウスと組んで「MSNマガジンサーチ」を開始し、「Hanako」、「Tarzan」、「クロワッサン」などのバックナンバーを閲覧できるようにした。 手法は違うがそれぞれ人気雑誌のコンテンツをポータルに取り込もうとしている。出版社が各社のホームページで雑誌の立ち読みやバックナンバーの閲覧ができるようにしている場合もあるが、やはり大手ポータルのように人の集まる場所に出版社の垣根を越えて一覧できる方がユーザーにとって圧倒的な利便性がある。 雑誌を発行する出版社は、崩壊しつつあるビジネスモデルの再生を電子媒体に求め、ポータルはより多くの集客を雑誌コンテンツに求める。ポータルはこれまでもニュースや天気予報などの一般的な情報コンテンツを新

    メディア化するポータルが瀕死の雑誌を飲み込もうとしている
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    DRMかけた電子雑誌、ねぇ。
  • 「ウェブで最も影響力のある25人」--BusinessWeek誌が選出

    よかった。BusinessWeek誌が選出する「ウェブで最も影響力のある25人」の新しいリストは、能書きの多いブロガーや巨乳のビデオアイドルと無縁で、カンファレンス後の打ち上げを盛り上げる以外何もしていなさそうな奇妙な人々もおらず、実にすがすがしい。 逆に、リストの大半は真の大物たちで構成されている。Microsoftの最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏、AppleCEOを務めるSteve Jobs氏、MySpaceを買収したNews Corp.のCEOのRupert Murdoch氏などが名を連ねる。また、Diggの創設者であるKevin Rose氏や、Wikipedia創設者のJimmy Wales氏、craigslist創設者のCraig Newmark氏といったウェブの正真正銘のパイオニアも選ばれた。 ビッグネームが過半数を占めるため、あまり意外性のないリ

    「ウェブで最も影響力のある25人」--BusinessWeek誌が選出
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    日本版作ったら、一位はぶっちぎりでひろゆきだろうが、次は?ダンコーガイと角川歴彦の順位比較とか面白そうだ。
  • ネット文字列の意味、「orz」は6割半、「wktk」も4割弱が認知

    ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する株式会社アイシェアは同社が提供するサービス会員をパネラーとするリサーチ結果を発表した。 wwwが「大爆笑」という意味で使われる等、ネット上では特別な意味を持つ文字列がよく見られる。ネット特有の文字列について、代表的なものの意味はどれくらい認識されているのか?20代から40代を中心とするネットユーザー男女437名の回答を集計した。回答者のネット歴は「10年以上」が61.3%、「5年〜10年未満」が33.2%、「5年未満」が5.5%。ログや掲示板への書き込み経験者は67.0%。 期待感を表す「wktk」、手を振る行為を表す「ノシ」、落胆を表す「orz」、「詳しく」を表す「kwsk」といった文字列の意味を「知っている」としたのは、最も高い「orz」で64.5%、「ノシ」が46.0%、「kwsk」が43.9%で、2ちゃんねる発祥の

    ネット文字列の意味、「orz」は6割半、「wktk」も4割弱が認知
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    >回答者のネット歴は「10年以上」が61.3%←この時点で相当なバイアスがかかってないか?
  • 【mikle】援交楽しいですか? - こないだ彼氏とラブホに行ってきました❤そしたらテーブルの上にそのホ...

    こないだ彼氏とラブホに行ってきました❤そしたらテーブルの上にそのホテルを利用した人たちの何でも書いてくださいノートが置いてありワクワクして読みました✋ そしたら…私たちのような普通のカップルもいたんですが、そのほとんどが中高生による援交の書き込みでした😰40歳のオジサンに体売ってキモかったとか、年配のオジサンが来ると思ったけど20代の人だったのでよかったとか…💦援交をしたオジサンたちのハメ撮りVTRとかも出回ってますよね😰 そのノート見たら彼氏とイチャイチャする気が萎えてしまってそのことばかり考えてます😰 女の子も悪いんだろうけど、需要があるから供給もあるわけで💦トラブルとかならないのかな〜女の子は大事な人にしか体を許さないって時代じゃないのかな〜って思います。 みなさんどう思いますか?援交は浮気と言えるんですか?家庭のある人が自分の娘ほどの女の子に性欲を満たしてもらう行為が気持

    【mikle】援交楽しいですか? - こないだ彼氏とラブホに行ってきました❤そしたらテーブルの上にそのホ...
  • おしえてBP!コミュニティー

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    こんなカテゴリがあったんだね。
  • わたし彼女がなんであんな文体でかかれているのか、その理由が分かっ

    インターネットの各所で話題になっている“わたし彼女”ですが、お前ら、なんであの小説があんな文体で書かれているのかわかっていないで書いているとすれば当の馬鹿だ。まあ、冒頭の文はみんなもう読んでるとおもうから、省略するとして、以下のあとがきの文章をまず読んでくれ。 ここまで読んでくれた皆様に大変感謝いたします。 お疲れ様でございました。 当にありがとうございます。 書いていて 違う…こんな事書きたい訳じゃない やっぱりこんなの面白くないなぁと 途中 削除のボタンを見つめた事もございました。 でも無事に完結出来て当に嬉しく思いました。 読んでくれた皆様の コメントくれた皆様の お陰だと あたくし当に思います。 何度お礼を言っても 足りません(;Д;) 当にありがとうございます。 読みやすいお話を書きたかった 分かりやすいお話を書きたかった だけど 書いて気付いた 感情伝わってる? はて

    わたし彼女がなんであんな文体でかかれているのか、その理由が分かっ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    読み手の脳が2bit、わかるのだが、気持ちとしてはわかりたくないw
  • ケータイ小説「あたし彼女」を高橋メソッドにしてみた - 新しいTERRAZINE

    ケータイ小説「あたし彼女」だが、短い文節で区切って改行し、リズムある文章を読ませる手法は「高橋メソッド」そのものだと思ったので、作ってみた。 高橋メソッド風「あたし彼女」ビューア 上のGIFアニメはチョサッケンとかでケチ付けられる*1とかなわんので、プロローグのみになっている。が実は結構真面目に読みやすくなっていると思うし「全文読みたい」という欲求も至極自然なものだと思う。 それをかなえてくれるのがこのビューアだ。 http://www.madin.jp/diary/?date=20080928#p01 Firefox+Greasemonkey、またOperaならユーザーJavaScriptフォルダに突っ込めばそのまま動く。その他のブラウザのGM互換アドオンでも動くんじゃないかな。 途中から読みたい時は、以下から プロローグ 第1章 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章 トモ 第7章 第

    ケータイ小説「あたし彼女」を高橋メソッドにしてみた - 新しいTERRAZINE
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    表現を媒介するにその内容に最もふさわしい形態は何かというメディア論
  • 「あたし彼女」の可能性と限界|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    はたして、これは未来に残っていくだろうか? 話題の「あたし彼女」を読んで考えた。もちろん、未来のことは分からない。だからそれは、「ぼくはこれを未来に残したいか?」という自問の意味合いが強い。或いは、これまでに見聞きしてきた「古き良きもの」の、漠とした記憶が導く予断か。音楽でも映画でも文芸でも何でも、「作品」と呼ばれるものを前にしたとき、この問いはぼくにとって重い。それは「娯楽作品だから」とかいうような偏見とは無縁である。浜崎あゆみや倖田來未の流行をぼくはクダラナイものだったとは思わない。ただ、彼女たちの歌はその場限りで消費されていくための作品だったと思っている。 だからぼくは、彼女たちの音楽について、ひとつひとつの作品としてはあまり興味を持てなかったし、一曲一曲を独立した作品として評価はできないな、とも思っていた。要するに、あれは「あゆ」という現象に対する共感であり、「くぅちゃん」という現

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    「あたし彼女」が示した可能性は、すでにそこが限界かもしれないと、ぼくは思う。←それだ!
  • デート後に「今日はありがとう。また誘っていい?」というメールの3つのダメな理由、3つの改善ポイント| スゴレン|もてる方法-彼女の作り方-恋愛相談-恋愛の裏ワザ

    自分を安心させるためのメールに過ぎない。 デートが無事終わり、相手の女の子にお礼メールをする男性も多いと思います。みなさんはどんなメールを送っているでしょうか。今回は、「今日はありがとう。また誘っていい?」というメール文面を題材に、メールの分析を行います。一見、無難なお礼メールかも知れませんが、3つのダメな理由があります。 3つのダメな理由 【1】自分の安心させるためのメールに過ぎない。 「また誘っていい?」という文言は、男性自身が自分を安心させるためのメールに過ぎません。女の子から、「また誘ってー!」という返信を来ることを期待しているだけです。 【2】女の子も答えに困る可能性がある。 「また誘っていい?」という疑問文は、女の子に「また誘ってー」という返信を強制的している内容となります。ある意味、女の子に「返信しろよ。」とプレッシャーを与えています。女の子にとって、デートが満足

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    なるほど、そういうものか。「絶対儀礼上断れないだろうな」と思いながら「相手の意思を重視する」スタンス取っていたけど、そういうものではないのか(むろん場合によるだろうが)。
  • R45 Blog - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    AVを見るときにポイントになりそうなこと。
  • 【コラム】理系のための恋愛論 (295) 女子との会話を楽しむ方法 | ネット | マイコミジャーナル

    女の子と会話……。そう言われると、 「ううん、どうも女性とはうまく会話ができない」 「何を話していいかわからない」 と困ってしまう男性はけっこう多いかもしれません。 そもそも、家族の女性(母や姉、妹がいる場合)とも、モノゴコロついて以来、日ごろからロクに話をしてしないような気がする。 会社(学校でもいい)で同じ部署にいる女性、クライアントの女性など話さなければいけない相手、状況では話もできる。けれど、仕事(勉強でもいい)の話を離れると、トタンに何を話していいかわからなくなる。 勇気を出して女の子に話しかけても「……うん」「……そうですね」としか言われず、話が盛り上がらなくて、どうしようと思ったことがけっこうある。だから、女の子と話すのはとても勇気がいる。 上記にあてはまる男性は、女性との会話が得意ではないなぁと思ってしまっているフシがあるやもしれません。 というわけで、とにかく「女性との

  • 2008-09-27

    まあ、どのくらいの数の有機オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、その上で全く知らない有機化学の世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、有機化学のことを紹介するために見せるべき10人名反応を選んでみたいのだけれど。(要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女に有機化学を布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴うマニアックな人名反応は避けたい。できれば教科書に出てる人名反応、少なくともマクマリーにとどめたい。あと、いくら有機的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。有機化学好きが『Brown Hydroboration』は外せないと言っても、それはちょっとさすがにな

    2008-09-27
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    別に元増田はすごくない。桃太郎と金太郎と一寸法師と浦島太郎とこぶとりじいさんと舌切り雀と花咲か爺さんと鶴の恩返しとかちかち山と猿蟹合戦をあげたようなものだから。
  • Gmailを便利にするFirefox 3のアドオン厳選8つ

    Firefox3にしてからGmailのアドオンを整理していたところで13 Gmail Extensions for Firefox 3のエントリを見て、知らなかったものを含め、使えそうなGmail拡張用アドオンがあったので13個の中から8つを選んでみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Gmailを便利にしてくれるFirefox 3のアドオン8つ すべてFirefox 3.0.3で動作確認済みです。 場合によってはプラグインのダウンロードにMozzilaアカウントが必要になるものもあります。 【2008-10-03 追記】 小見出しに9つと書いたままにしていました、すみません。 理由は、GTD Inboxがうまく動作せずに途中で削除したからです。これはちょっと残念。 1. Be

    Gmailを便利にするFirefox 3のアドオン厳選8つ
  • 【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた】 第5回:試行錯誤のなかから十字ボタンを見いだす - 日経トレンディネット

    前回に引き続き,携帯型ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」の開発に焦点を当てる。任天堂にとって、ゲーム&ウォッチの開発に必要だったのが、液晶とマイコンの利用技術だった。そこで、シャープを口説き落とし、共同開発のパートナとした。こうして、1980年に商品化にこぎ着ける。以後、約70種の製品を市場に投入した。販売台数は合計で4800万を超えることになる。品種展開のなかで、後にファミコンにもそのまま採用されることになる十字ボタンが登場する。 携帯型ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」は、製造部開発第一部部長(現製造部開発技術部職)の横井軍平(敬称略、以下同)が、新幹線の車中で、電卓で遊ぶサラリーマンを見て、「大人が人知れず車中に持ち込んで楽しめる小さなゲーム機」を思い立った。 この製品の具体化に向け、技術を担当したのが製造部 開発技術部部長(現職)の岡田智である。新しいゲーム機作りが大好きな岡田は、液晶デ

    【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた】 第5回:試行錯誤のなかから十字ボタンを見いだす - 日経トレンディネット
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    >ゲーム&ウォッチ以降、今日まで左に十字ボタンを付けるのがテレビ・ゲーム機の流れになってしまった。おかしな話だ←とは思わない。車のシフトレバーの配置も左右の差は少ない。慣れの問題/横井軍平生前の言葉
  • ヤフー、楽天、MSが新商品を投入・広告ネットワークの戦い(1) インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    ヤフー、楽天、MSが新商品を投入・広告ネットワークの戦い(1) インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    履歴から最適化した広告へ。
  • DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える

    DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える 編集部:佐々山薫郁 会場となった東京大学郷キャンパスには,若手を中心に,ゲーム開発者が多く集まった 日デジタルゲーム学会(DiGRA Japan,以下アルファベット表記)は,毎月末の金曜日に開催している月例の公開講座として,「同人ゲーム」を取り上げるシリーズ「同人ゲームの潮流」をスタートさせた。 第1回のタイトルは「同人ゲームの潮流(1)『同人ゲームの過去、現在、未来』」。初回ということで,その歴史を振り返る部分に重点が置かれ,さながら「過去から現在までの話題作を紹介する場」になってしまった部分は否めないが,そのなかから,要点をまとめてみることにしたい。 冒頭で挨拶に立った,モバイル&ゲームスタジオ代表取締役会長,DiGRA Ja

    DiGRA Japanが見る,研究対象としての「同人ゲーム」〜「QoH」「月姫」以降のヒット作とニコ動,海外作品を通じて,ゲームコミュニティの有り様を考える
  • iPhoneやAndroidは何がケータイと違うのか ― @IT

    20歳以上も年下の“メル友”が何人かいる。その1人に対してある日メールが送れなくなった。「メアド変えました」というメールに対してメールを送り返そうとiPhone(=Gmail)で新しいアドレスを入れると、どうもエラーで弾かれてしまう。何か挙動がおかしかったので調べたところ、SMTPやメールアドレスの仕様を規定するRFC2821に違反したメールアドレスだったのだ。 ご存じの方も多いだろうが、NTTドコモやauのサービスでは、メールアドレスのユーザー名に連続したドット(.)を含めることができる。ユーザー名がドットで始まったりドットで終わるようなアドレスも設定可だ。しかし、これらはRFCに違反しているため、MTAやメールクライアントが受け付けないケースがある。ExchangeサーバやGmailといったサービスもそうだ。 10代のケータイ利用者が(私のような30代後半にとって)不思議なのは、かなり

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    iPhoneを推す側と推さない側とは、つまるところPC的ネットかケータイ的ネットかの違いによるものか。ある意味で日本におけるiPhoneは第2のセカンドライフかも。
  • INTERNET Watch 「ITベンチャー社長に聞く!」バックナンバー

    Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.

  • 目指すのは「空気を読めるケータイ」――ドコモら10社が実証実験

    NTTドコモの山田隆持社長が、同社の新たな価値創造の一環として取り組んでいると話すのが、「エージェント機能付きケータイ」の開発。これは、個人の好みや行動に基づいた情報を配信するエージェント機能を携帯電話に取り入れ、高度化したパーソナルサービスを提供しようというものだ。 ドコモはこうしたサービスにつながる実証実験を「情報大航海プロジェクト」で実施しており、CEATEC JAPAN 2008の同プロジェクトのブースでその概要を紹介している。 行動を予測し、最適な情報を提供 この実証実験で目指すのは、サービスを提供する側が人の行動パターンを解析し、時間や場所、好みに応じた最適な情報配信を行う「空気が読める携帯サービス」の実現だ。「従来の情報提供サービスは、“この場所に来たら、この情報を配信する”という画一的なものだった。今回の実証実験では、もう少し個人に特化し、個人の行動特性に応じた情報を出して

    目指すのは「空気を読めるケータイ」――ドコモら10社が実証実験
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    「感性疎外しまくりだ!ファシズムだ!」
  • asahi.com(朝日新聞社):藤久だってTOKYUだ 東急の使用差し止め請求を棄却 - 社会

    藤久だってTOKYUだ 東急の使用差し止め請求を棄却2008年10月1日9時25分印刷ソーシャルブックマーク 「TOKYU」といえば「東急」。他社の営業使用は混同するから認められない――。東京急行電鉄(東京都渋谷区)がこう主張して、宮城県石巻市の建設会社「藤久(とうきゅう)建設」に英語表記の使用の差し止めを求めた訴訟の判決で、東京地裁は30日、東急側の請求を棄却した。 大鷹一郎裁判長は、広辞苑をひもといて、「とうきゅう」と同じ読みに「冬宮(ロシアの宮殿)」「等級」「投球」などがあると列挙。さらに、大分市には「東九興産」があり、盛岡市には「とうきゅう商事」がある――などと指摘して、「『とうきゅう』という呼び方で思い起こされるのは『東急』だけ」という東急側の主張を退けた。 資金約1200億円の大企業から突然、訴えを起こされた「藤久」の社員は「うちは石巻周辺でしかやってない、10人ぐらいしかい

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    不正競争防止法とか商標法のこの辺は面白い。参考:上島コーヒー対ダイワコーヒー事件:http://shohyo.hanrei.jp/precedent/View.do?type=tm&id=4988 
  • iPhoneフィーバーの要因を知らずに「iPhone失速」を語るのは気が早い - 日経トレンディネット

    発売当日に1000人を超える行列を生み出し、一大ブームとなったアップルのiPhoneだが、最近は勢いが失速している、実はそれほど売れてないんじゃないか、といった報道が目立つようになってきた。しかし、当にiPhoneの人気は失速しているといえるのだろうか? 端末の性質とブームをもたらした要因から考察してみよう。 普通の携帯電話とは軸が異なるiPhoneも杓子(しゃくし)もiPhone」といわんばかりの勢いで、ネット内外を問わず一大フィーバーを巻き起こした、2008年7月11日のiPhoneの発売日から2カ月余りが経過。このところ、「iPhone失速」「人気に陰り」といった報道を目にする機会が増えるようになった。ソフトバンクモバイルはiPhone 3Gの出荷台数を明らかにしていないが、各種報道によるとiPhone 3Gの販売台数は、現在のところ20万台かそれを下回る程度であるという。

    iPhoneフィーバーの要因を知らずに「iPhone失速」を語るのは気が早い - 日経トレンディネット
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    iPhone失速は違う、という言説がとみに増えたな
  • 60年前にインターネットを予見した男~『ハイエク』 池田信夫著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン

    「一身にして二生を経る」という言葉があるが、この人も自らそう実感したのではないだろうか。 フリードリヒ・A・フォン・ハイエク。1930年代から、社会主義やケインズ理論といった、政府による経済コントロールを是とする立場に闘いを挑んだ彼は、反共や保守反動の代名詞として、“進歩的知識人”から嘲笑され続ける。講演会で登壇すると、聴衆から生卵や腐ったトマトをぶつけられることもあったという。 ところが20世紀の後半になると、ハイエクの思想を現実が後追いし始める。1974年にノーベル経済学賞を受賞すると、彼の理論は異端から先端へ様変わりし、サッチャー英首相やレーガン米大統領らが実際の経済政策に応用、両国の経済が劇的に立ち直るや、一挙に名声が高まり、新自由主義、あるいは新保守主義のイデオローグとして注目を浴びる。1992年、92歳で世を去るが、その後、社会主義は完全に崩壊し、今やケインズ政策も時代遅れのレ

    60年前にインターネットを予見した男~『ハイエク』 池田信夫著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    ノブリンはブログでつまらん戯言と放言を書き飛ばすのはやめて論文と本だけ書いておけばいいのだ。そうすればレピュテーションが上がるのに。
  • 間違っているオバマが勝ち、正しいマケインが負けそうな件

    「緊急事態」を宣言=金融法案成立、あきらめず-米大統領 つーか、もうあまりに腹がたったんで、腹いせに書いてるんですが。 昨日ね、共和党のマケインのじーさんが、 "Now is not the time to fix the blame. It's time to fix the problem," 「今は犯人捜しをしている時じゃない。問題を解決する時だ」 "I would hope that all our leaders ― all of them ― can put aside short-term political goals and focus on what’s best for the American people," 「私は、全てのリーダーが、全員が、短期的な政治的目標を脇に置き、アメリカの人々にとってベストな事に集中することを望んでいる」 と言ったわけなんですがね。 ま

    間違っているオバマが勝ち、正しいマケインが負けそうな件
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    オバマはアメリカの小泉になるのかな?
  • グーグルのワイヤレス構想--特許申請で判明したその「オープン度」

    Googleが構想している未来のワイヤレスネットワークは、現在の携帯キャリアのビジネス手法と大きく異なっており、両者はいずれ衝突する可能性がある。 先週初め、Googleは、スマートフォンがどの携帯電話ネットワークにも縛られることのない、オープンなワイヤレスネットワーク構想について記述した特許申請書を米特許商標庁(USPTO)に提出した。Googleのオープンなワイヤレスネットワークでは、携帯電話などのワイヤレスデバイスは、最も魅力的な価格でありながら最も強力で速い接続を検索できるようになる。必然的に、携帯キャリアのネットワークは「ただのパイプ」と化すだろう。 Googleのアイデアは、ワイヤレスネットワークのユーザーが居場所に応じて、複数のネットワークを利用できるようになるということだ。たとえば、自宅ではVerizon Wirelessの電波の方が強い場合、加入者は、そのネットワークに接

    グーグルのワイヤレス構想--特許申請で判明したその「オープン度」
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/10/01
    電脳コイルの世界はこういう接続なんだろうな。
  • J-CASTニュース : 「ユーチューブ入試」や「ニコ動講話」 大学で「動画サイト」活用広がる

    大学が動画配信を行うときは、学内にサーバーを立てることが多かったが、最近は動画共有サイトの利用も広がっている。例えば、「ニコニコ動画」(ニコ動)で学長の話を配信する大学もあれば、成績だけでなく多面的に受験生を評価する、AO入試の受験者に見せるための動画を撮影し、「ユーチューブ」で公開する試みも始まるなど、さまざまな取り組みが進んでいる。大学側では、この取り組みの反響に、かなりの手ごたえを感じている様子だ。 「ハンサムな『ひょっとこ』を描きなさい」 映像を扱う美術系の大学は多いが、京都精華大学(京都市左京区)は、「ユーチューブ」を入学試験に活用している。同大のデザイン学部ビジュアルデザイン学科「デジタルクリエイションコース」(デジクリ)では、AO入試にあたる「プレゼンテーション入試」を実施しているが、この内容が非常にユニークだ。「デジクリ」は、ゲームソフトづくりなどのクリエーターを目指す人の

    J-CASTニュース : 「ユーチューブ入試」や「ニコ動講話」 大学で「動画サイト」活用広がる