タグ

2009年6月1日のブックマーク (20件)

  • モンスターペイシェントにはなりたくない

    モンスターペイシェントって当にいるんですか? 医師は患者に対して、どう接するように努めてますか? 患者は医師に対し、どう接したら良好な関係を築けますか? 新年度も始まってもう6月になりますなあ。高校生の頃なんてさ(紀元前くらい前のような気もするけど)、学年が1つ上がって妙にうれしかったような記憶がある。でも、今や年齢が上がってもうれしいどころか、むしろ職場でお局の道まっしぐらな自分。あ~~~、あの初々しかった頃の私に戻りたい! 学生服着たい! ルーズソックス履きたい! 企業では、そろそろ新入社員たちも配属されたころかしら。職場にもフレッシュな風を送り込んでくれていることでしょう。病院もまた同じように、新人ドクターや新人ナースたちがたくさん入ってきます。こちらは「あーフレッシュだわあ」と喜ぶ気持ちもありつつ、新人がミスをしないか目を光らせなくちゃいけなかったりして、中堅どころとしてはちょっ

  • Google、次期Android OS「Donut」を披露

    Android 2.0」は開発者の間で好評だったが、これらの機能強化は改良にすぎないという指摘もあった。 検索最大手の米Googleは、サンフランシスコで開催された開発者向けカンファレンス「Google I/O」において、AndroidモバイルOSの次期バージョン「Donut」のプレビューを行った。 3~6カ月後に登場するとみられるDonutは、「Android 2.0」のコードネームだ。同OSの最新の開発ブランチは「Android 1.5」で、これは「Cupcake」というコードネームで呼ばれている。情報筋によると、Donutの次に予定されているAndroidのバージョンは「Eclair」というコードネームになるようだ。これは、焼き菓子の名前をアルファベット順に採用するという同社の最近の命名方式に沿ったものだ。 5月27~28日に開催されたGoogle I/Oにおいて、Google担当

    Google、次期Android OS「Donut」を披露
  • 情報過多な時代における社会と群集の変化を議論--「群衆の叡智サミット2009」

    “群衆の叡智”をテーマに、企業の開発者や研究者などが集って討論を行うイベント「群衆の叡智サミット(WOSC)2009」が5月26日に開催された。 今回で3回目の開催となる同イベント。テーマとして掲げられる“群衆の叡智”とは、ジェームズ・スロウィッキー著の「『みんなの意見』は案外正しい」で述べられている“Wisdom of Crowds(WOC)”という概念によるもので、権威者による少数意見よりも、群集の多数の意見や情報のほうが正しい結論や予測になることが多いといった考えだ。 サミットの主催者であるテックスタイル代表取締役の岡田良太郎氏は「前回までのサミットでは、群衆の叡智とはそもそも何なのかといったことに始まり、それが正しいかどうかを議論した。3回目となる今回は、群衆の叡智を理解しているという前提で、それがどのように変化してきているのかといったことや、これからの可能性について議論していきた

    情報過多な時代における社会と群集の変化を議論--「群衆の叡智サミット2009」
  • 音楽の違法配信で少年4人が送致、掲示板運営者に福岡県警が警告

    福岡県警生活経済課および福岡筑紫野署は6月1日、無料レンタル掲示板「ワンタッチBBS」を利用して音楽ファイルを違法配信した著作権法違反の容疑で、掲示板管理人の少年被疑者4人を福岡地方検察庁に送致するとともに、同じ掲示板の管理人である13歳の少年1人を補導した。また、掲示板の運営事業者である愛知情報システムに対して警告した。 これは社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)が明らかにしたもの。掲示板管理人の5人はJASRACが著作権を管理している楽曲を、JASRACに無断で不特定多数の人にダウンロードさせていた。 なお、ワンタッチBBSをめぐってはこれまでに2人の掲示板管理人が著作権法違反の疑いで逮捕され、それぞれ60万円と50万円の罰金を言い渡されている。また、愛知情報システムに対してはJASRACが5月18日に著作権侵害の監視体制強化と違法音楽ファイルの即時配信中止を要請する文書を送付し

    音楽の違法配信で少年4人が送致、掲示板運営者に福岡県警が警告
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/06/01
    アウトプットって難しいよなあと思う。mixiだって、自分から積極的に更新する会員って、そんなにいないんじゃないか。ましてブログなんてなおさらだと思う。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
  • ついにPS3を使った高速で高画質なH.264エンコードソフト「CodecSys CE-10」が正式発売、個人向けも

    以前GIGAZINEでソニーのPS3に搭載されている「Cellプロセッサ」を用いることで、高画質と小さなファイルサイズを両立させた映像圧縮規格「H.264」へのエンコードを高速に行うことができるソフトウェア「CodecSys CE-10」が登場したことをお伝えしましたが、ついに正式発売が発表されました。 フルハイビジョン動画でも超高速にエンコードできるというとんでもないソフトですが、個人向けにも発売されています。 詳細は以下から。 フィックスターズ、PS3を活用した高速・高画質H.264ソフトウェアエンコーダ 「CodecSys CE-10」シリーズを発売 新登場。この画質とスピードでこの価格。 このリリースによると、フィックスターズはPS3を活用した高速で高画質なH.264エンコードソフト「CodecSys CE-10」シリーズを日から発売するそうです。 販売はダウンロード形式で行われ

    ついにPS3を使った高速で高画質なH.264エンコードソフト「CodecSys CE-10」が正式発売、個人向けも
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/06/01
    あとで試す
  • イラストコミュニティ台頭のきざし?

    YouTube、ニコニコ動画を中心に盛り上がりを見せた日の動画サイトが、テレビ局の参入やYahoo!動画と GyaOの統合により、更なる活性化が期待される中(PDF)、新たなCGMの波として今度はイラストコミュニティサイトが浮上してきた。 2008年9月のメールマガジンでもお伝えしたが、イラストコミュニティサイトはその後も順調に利用者数を伸ばし続け、現在では参加ユーザー数が90万人を超えるサイトも登場した。そこで今回のコラムでは、現在最もホットな話題、イラストコミュニティサイトを取り上げる。 まず最初に、イラストが投稿できる主要なコミュニティの利用状況をご紹介する。

    イラストコミュニティ台頭のきざし?
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 「広告批評」元編集長が語る雑誌の未来 - 日経トレンディネット

    老舗雑誌ですら生き残れない! 雑誌の休刊・廃刊が相次いでいる。この春にも「フロム・エー」(リクルート/2009年3月休刊)、「YOMIURI PC」(読売新聞東京社/2009年3月休刊)、「Cawaii!」(主婦の友社/2009年5月休刊予定)などが休刊となった。これらは、それぞれアルバイト情報誌、パソコン誌、ファッション誌であり、分野はバラバラ。休刊・廃刊が特定の分野の問題ではなく、雑誌全体の問題となっているのが分かる。 加えて、最近の休刊雑誌の中には「諸君!」(文藝春秋/1969年創刊)、「月刊現代」(講談社/1966年創刊)、「主婦の友」(主婦の友社/1917年創刊)、「広告批評」(マドラ出版/1979年創刊)など、30年以上も続く長寿雑誌もある。これは“老舗ブランド”でも生き残れないという現実を浮き彫りにする。雑誌の構造不況はかなり深刻だ。 なお「休刊」と呼ぶからには、また復刊さ

    「広告批評」元編集長が語る雑誌の未来 - 日経トレンディネット
  • サイゾー創刊編集長が過激に提言!<死が迫る雑誌たち>のサバイバル術(前編)

    次号で創刊10周年を迎える誌「サイゾー」。1999年という世紀末に、「いかにも3号で潰れそうな雑誌」(当時の業界関係者)を立ち上げ、 その礎を築いたのが、誌初代編集長である「こばへん」こと小林弘人氏である。 そんな同氏が先頃上梓した最新刊が、出版の未来とウェブメディアの最新事情を考察した『新世紀メディア論 新聞・雑誌が死ぬ前に』。ん? 「死ぬ前に」? 雑誌の存在価値を熟知する男があえて記した、この意味深なタイトル、はたして、その心とは――。 「サイゾー」の創刊編集長で、かつて誌の発行人であった小林弘人氏。同氏は、編集者として、雑誌や書籍を手がけてきた一方で、90年代前半のインターネット黎明期からさまざまなネットビジネスにかかわり、人気ブログ「ギズモード」の立ち上げを始め、数多くのウェブメディアの立ち上げ、プロデュースを行ってきた斯界の有名人かつ「メディアのプロ」。凋落激しい出版業界と

    サイゾー創刊編集長が過激に提言!<死が迫る雑誌たち>のサバイバル術(前編)
  • 「CanCam」「JJ」が凋落 女性誌売れなくなった理由 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    大手出版社の女性ファッション誌が軒並み「部数2ケタ減」と苦戦している。「CanCam」(小学館)や「JJ」(光文社)が代表例だ。その一方で、「InRed」「sweet」(宝島社)など絶好調な雑誌もある。何が「明暗」を分けたのだろうか。 ■「InRed」「sweet」は絶好調 人気モデルの蛯原友里さん、押切もえさん、山田優さんが、ひと頃、表紙を飾っていた「CanCam」。1980年代に創刊され、似たような女性ファッション誌(以下女性誌)が続々と出てきたなかでもダントツの存在だった。 「モデルが他の雑誌に比べてかわいい」「エビちゃん系、もえカジ系、優OL系のように、わかりやすく提案されていて、参考になる」というのがネットに書き込まれた読者の意見で、モデルに好感を持つ読者が多かったようだ。ただこれは数年前の話で、「今は昔」になっている。 2009年5月4日付け「文化通信」に掲載された「0

  • Macクローンメーカーが初の小売店を開設へ

    Mac OS Xを搭載したMacクローンを作るという考えは以前からあった。そんな中、ある企業はロサンゼルス地区に小売店を開くことで、クローン市場への侵を進めようとしている。 Quo ComputerはMacクローンを販売する最初の小売店を6月1日にオープンする予定。筆者の認識が正しければ、これは店舗をもつ最初のMacクローンメーカーである。これまでのMacクローンメーカーは、システムをウェブ限定で販売してきた。 Quoの共同創業者Rashantha De Silva氏はCNET Newsに対し「わくわくする。なるべくAppleに近い製品を出したいと考えている」と述べ「できるだけ模倣してゆこうとしている。Appleがわれわれの行動に価値を見出してくれることを願っている」と続けた。 Quoの取り組みについて、Appleから即時のコメントを得ることはできなかった。 Appleはこれまで、Mac

    Macクローンメーカーが初の小売店を開設へ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/06/01
    開き直りもすごいけど、要するに最初から司法判断による新たな道を開くことを狙っているわけだ。
  • 高齢社会に媚びるマスコミ 経済記事の「災害報道」化 | JBpress (ジェイビープレス)

    未曾有の広告不況に襲われ、マスコミ業界を取り巻く経営環境が厳しさを増している。この不景気で企業が広告費を絞り込む「循環要因」。さらに、広告主が限られた予算を自社ホームページやウェブ広告に重点配分する「構造要因」が加わり、テレビを筆頭に新聞、雑誌の受ける経営ダメージは大きい。 大手マスコミでは企業経営の素人が重役陣を占め、台所事情はかつてないほど苦しい。とはいえ、「第4の権力」として免許制度や再販制度で保護されている業種である。この小さな国で数多くのネットワーク局や全国紙が共存し、依然として過当競争を演じている。 この構図は、大手銀行がひしめき合っていた昔日の金融界の姿と重なる。また、「現場」の思考回路も共通するように思う。つまり「顧客第一」とは決して考えず、来の企業目的を忘れ、ただひたすら目先の収益拡大に邁進する。しかしその戦略の内実は、同業他社との「横並び」でしかない。 その結果、どん

    高齢社会に媚びるマスコミ 経済記事の「災害報道」化 | JBpress (ジェイビープレス)
  • iPhoneのバッテリーが消耗したので交換してもらった(まとめ):霧笛望のはぐはぐ電脳小物 - CNET Japan

    夏頃には次期iPhoneが登場するであろうという噂を、ちらほらと耳にするようになった。それで購入/買い替えの決断がつけば、何の問題も無い。だが、今のiPhoneをしばらくは現役として使っていたいなら、クリアしなければならない問題がある。それが、iPhoneのバッテリー消耗問題だ。 2009/06/13 追記: kensandeさんからコメントを頂戴しましたので、最後に情報を追記しました。現在はバッテリーが50%を切っているかどうかをAppleによって判定され、基準に満たない場合は却下されるそうです。 iPhoneバッテリー問題への対処方法 iPhoneは驚くほど電気を喰う。便利に楽しく使えば使うほど。バックグラウンドで処理できないのも、バッテリーが消耗するからに他ならない。Skypeの魅力も半減である(iPhone3.0が出たなら、少しは不満も解消するかもしれないが)。 もっとも、そんなヘ

    iPhoneのバッテリーが消耗したので交換してもらった(まとめ):霧笛望のはぐはぐ電脳小物 - CNET Japan
  • オグリキャップ2世、馬術で頭角…レースだめでも跳躍は華麗(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    1980年代後半から90年に中央競馬で活躍し、競馬ブームの火付け役となった名馬・オグリキャップの産駒(さんく)が馬術の世界にデビューした。 吉岡町漆原の赤城乗馬クラブで管理されている12歳の牝馬(ひんば)「ワダルコ」。5月に行われた関東ブロックミニ国体選考会(県大会)の中障害飛越Cで優勝、馬術馬として新たな道を歩み始めた。 ワダルコは99年6月に「フルミネート」の名で、熊・荒尾競馬でデビュー。オグリキャップと同じあし毛のサラブレッドで、同年12月には同競馬の重賞も制した。 しかし、その後は、結果を残せず、2001年4月に登録抹消。引退後は、九州や中国地方の乗馬クラブを転々、06年暮れに茨城県にいたところを、赤城乗馬クラブを経営する石井計人(かずひと)さん(47)の目に留まった。 石井さんは、当初、乗馬初心者の練習用にと考えていたが、各地を渡り歩いていただけに、初心者を乗せるには少

  • 初音ミクが歌うイスラエル国歌が海外で波紋 - Suzacu Late Show

    初音ミクがヘブライ語と日語で歌うイスラエル国歌の動画が1年9ヶ月ほど前にニコニコ動画からYouTubeに転載された。それ以来この動画を巡って議論が絶えることはなく、コメント数は現在までに1600を越えもうすぐ1700に迫っている。 オリジナルのニコニコの動画はこちら。 初音ミクに「Ha'tikva」を歌わせてみました。 以下、YouTubeのコメント欄の翻訳。 yumeko15 とってもいい=D わたしもイスラエルに住んでる。これ大好き ^_^ dinocka12 日人死ね! クソ共死ね! 馬鹿げた歌い方しやがって… これだから中国人や日人は嫌いなんだよ! イスラエルに口づけを! ballebanan いったい何が問題だっていうんだ? dermeistervonhoeth この動画の歌声はコンピューターで合成されたものだ、低脳 Rajikoni 私はユダヤ人だが、この動画を侮辱的だな

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/06/01
    ヘブライ語のボカロを作っても売れないしなあ(違
  • 誰も理解していなかった「対面販売の原則」:日経ビジネスオンライン

    「行政の暴走に歯止めをかけるには司法しかなかった」 6月1日の改正薬事法施行が目前に迫った、5月29日。単独インタビューに応じた後藤玄利ケンコーコム社長は、胸の内を明かした。 健康関連商品のインターネット通販を手がけるケンコーコムは、5月25日、国に対して訴訟を起こした。厚生労働省が2月に公布した省令では、風邪薬や胃腸薬といった医薬品をインターネットで販売することを禁じている。これに対して、「営業の自由の侵害」などを理由に、省令の無効確認や取り消しなどを求めていく。 後藤社長は、いち早く医薬品のネット通販規制の動きを察知し、厚労省の理解を得ようと活動してきた。その中心人物が、一連の経緯と提訴の決断について語った。 (聞き手は日経ビジネスオンライン 戸田 顕司) ―― 医薬品のインターネット通信販売を規制する問題は、話し合いでは決着がつかず、裁判に委ねることになりました。 後藤 玄利 200

    誰も理解していなかった「対面販売の原則」:日経ビジネスオンライン
  • 新検索エンジン「Wolfram|Alpha」--ユーザーの声から明らかになった課題

    「Wolfram|Alpha」は、デビュー当時は危なっかしかったが、それから1週間もたつとかなり安定度が増した。しかし、情報を求める人がこれを試してみるべき理由をまだ明確にできずにいる。 「Google時代」に立ち上げを試みる新しい検索サービスはどれも、検索サービス最大手のGoogleと比較されることは避けられない(また、検索サービスに参入しようとするなら、2008年夏にGoogleに挑戦したCuilの立ち上げがうまくいかなかったことから真剣に学ぶべきだ)。 しかしWolfram|Alphaは、それがまったく異なるサービスであり、その「計算エンジン」をGoogleの検索ボックスと同じように扱うべきではないと主張している。米CNETの読者はそれを身をもって思い知らされた。 米国時間5月22日のサービス開始を受けて、米CNETが読者にWolfram|Alphaの印象を聞いたところ、結果は良くな

    新検索エンジン「Wolfram|Alpha」--ユーザーの声から明らかになった課題
  • 『ヱヴァ処女喪失 奈央子 編(第1回) | 【RADIO】│RADIO EVA(ラヂオヱヴァ)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ヱヴァ処女喪失 奈央子 編(第1回) | 【RADIO】│RADIO EVA(ラヂオヱヴァ)』へのコメント
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2009/06/01
    id:y_arim先生。ありがとうございます。「簡潔な解説」についてはぬかりありません。「フツーに面白い」の部分は見落として文句ばかり読んでました。/やはり場数を踏んでいる方は、要所を心得ておられる。