タグ

2013年3月14日のブックマーク (9件)

  • イケダハヤトさんが約4倍ほどRSS登録者数を水増して発表 - Hagex-day info

    イケハヤさんネタは取り上げないように気を付けていたけど、今日のエントリーがあまりにもひどいので、書いてしまった。 ・Googleリーダー終了はプロブロガーにとってダメージ(リンク先は魚拓) イケハヤさんは、RSSリーダーの「Google Reader」が7月1日にサービスを終了するというニュースを取り上げて、以下のように述べている。 8,000人以上のRSS登録者はどこへ… これ、ユーザーとして不便なのはもちろんですが、何よりプロブロガーとして、アクセスの減少を懸念してしまいます。 うちのサイトは8,000人以上の方にRSS登録していただいているので、少なくない影響があると思われます。ぐぬぬ。 (Hagex注※ここにhttp://feeds.feedburner.comのアイコン画像が入る 数字は確かに8000以上) まるで、Google Readerの登録者数が8000を超えているような

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/03/14
    まあ、「トータルのrss登録者が8000人」として、その1/4相当の2000人弱がgoogle readerで登録しているとすれば、影響は少なくないのは確かなので、小見出しを直せば済む話ではあるのだが。
  • Hitler finds out Google Reader is shutting down

    Sign the petition: http://chn.ge/WqufPD Make your own Hitler video at http://downfall.jfedor.org/

    Hitler finds out Google Reader is shutting down
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/03/14
    総統閣下がgoogle reader終了にお怒りのようです。
  • 成年後見制度:選挙権喪失は違憲 東京地裁判決- 毎日jp(毎日新聞)

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/03/14
    いずれにしても最高裁判例が必要な事案とは思うが。
  • 新法王、バチカンの刷新背負う保守派 - 日本経済新聞

    【バチカン市=原克彦】初の南米出身者でブエノスアイレス大司教のホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿が、266代目のローマ法王に決まった。新法王は、まず観衆に向かって「友愛」を呼びかけた。今後は権力闘争や醜聞が相次いだローマ法王庁(バチカン)の刷新を担う。法王を退位したベネディクト16世と同じ保守派だが、穏健な性格で知られる。今後は、他宗教との関係改善などで若干の軌道修正を図る可能性がある。13日午

    新法王、バチカンの刷新背負う保守派 - 日本経済新聞
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/03/14
    まさかバチカンへの特使に鳩山ということはないと思うが。
  • GPS将棋100万円チャレンジニコ生を見終わって - はげあたま.org

    日曜のNHK杯準決勝 羽生VS鄕田の解説でもやろうかと思ってたんですが、増田に出てたのでそちらに任せます。準備過程で生成されたプルプル震える羽生さんgifだけ置いておきますね。フレームレート低くてあんま震えてるように見えないですけど。 さて、もうそろそろ今月末に近づいている将棋電王戦に向けての解説記事を書いていこうと思います。将棋歴史に残るイベントになり得ますからね! ちょっと今日は将棋知らないとわかりづらいかもしれませんので、後日もっとかみ砕いた内容で書く予定です。 GPS将棋に勝ったら100万円ニコ生 将棋電王戦の前哨戦として、3週に渡り計5日間、GPS将棋(去年の最強ソフト)に勝てたら100万円というニコ生イベントが行われました。 良くも悪くも行き当たりばったりな運営でgdgd感は拭えませんでしたが、3週間という長期の日程と、100万円が出かねない条件設定の甘さで、だんだんと全国の

    GPS将棋100万円チャレンジニコ生を見終わって - はげあたま.org
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/03/14
    ツツカナや習甦は少数コア構成で力を出せるように評価関数や枝きりが最適化されてるんで、クラスタ構成のスレーブにすぎないこのGPSより強いはず。
  • ふじぼうの迂回 |遠くを見つめる目。

    澤井はまだか!!と待っていた。 高校横綱の澤井。 序の口優勝、三段目優勝、幕下優勝。 しかし幕下上位で足踏みし、なかなか上がってこない。 同期のライバル栃煌山の方が先にあがってきた。 澤井が早く見たい!澤井はまだか!! どんな顔をしているのだろう。 そうこうしているうちに澤井の名前は消えてしまい、代わりに豪栄道という若い力士があがってきた。 一目惚れだ。 遠くを見つめる目!!!! 珍しい目である。最近では中田英寿だけが同じ目をしていた。こんな目、いまどき滅多にお目にかかれるものではない。 新入幕の平成19(2007)年9月場所、西前頭14枚目の豪栄道は、11日目時点で10勝1敗と15日制導入後初めての新入幕優勝まで狙える位置づけ。 12日目の対戦相手は安馬。23歳の安馬と21歳の豪栄道の初顔合わせ。 凄い、としか言いようがない。歴史に残る名勝負などと安っぽいコトバなど口が裂けても使ってはな

  • 「言い過ぎた。共産党に言われワーッとなった」 橋下市長、地下鉄民営化めぐる発言訂正 - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長は市営地下鉄民営化などをめぐる会議での発言が不適切だったとして、13日、「発言は訂正する」と述べた。市議会交通水道委員会で、公明党の漆原良光市議の質問に答えた。 橋下市長は今月6日の会議代表質問で共産党から地下鉄民営化の必要性を問われ、「終電の延長や料金値下げがこれまでどれだけ議論になったのか。今まで何もできなかった。終電延長や料金値下げはとっくの昔にやってくれたらよかった」などと発言していた。 漆原市議は、公明党市議団が従来から終電延長を要望し、議論もしてきたと指摘した上で、橋下市長に「これまで議会も交通局も何もしてこなかったというのは、どういう真意なのか」と反論。 これに対し、橋下市長は「代表質問では言い過ぎたところがあった。共産党に言われたのでワーっとなった。これまでの取り組みは認識している」と弁明した。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/03/14
    「カッとなってやった。今は反省している」よりひどい。
  • 日銀人事15日決定 野党、3候補賛否バラバラ - 日本経済新聞

    衆院は14日の会議で、次期日銀総裁に黒田東彦アジア開発銀行(ADB)総裁を、副総裁に岩田規久男学習院大教授と中曽宏日銀理事を充てる人事案を採決する。自民、公明両党などの賛成多数で3人とも同意する。与党が過半数に満たない参院も15日に同意。参院採決後に新たな日銀正副総裁が正式に決まる。日維新の会は14日、黒田、岩田両氏に賛成する一方、中曽氏は「(日銀という)組織から出た人だから、組織防衛に走

    日銀人事15日決定 野党、3候補賛否バラバラ - 日本経済新聞
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/03/14
    バラバラなのは野党各党の経済に関するスタンスがわかっていいのではないでしょうか。
  • 新法王はフランシスコ1世 NHKニュース

    新しいローマ法王を選ぶためにバチカンで行われていた「コンクラーベ」で、日時間14日未明、アルゼンチン出身のホルヘ・ベルゴリオ枢機卿が第266代のローマ法王に選ばれ、フランシスコ1世と名乗ることになりました。 コンクラーベが行われていたバチカンでは、日時間14日午前3時過ぎ、礼拝堂の煙突から法王が選出されたことを示す白い煙が上がり、アルゼンチン出身のホルヘ・ベルゴリオ枢機卿が第266代のローマ法王に選ばれ、フランシスコ1世と名乗ると発表されました。 このあと、フランシスコ1世がみずから大聖堂のバルコニーに姿を見せ、集まった数万人の信者を前に、「世界すべての友情と愛と信頼のために祈りをささげ、実りある旅を続けることができることを期待したいと思います」とあいさつをしました。 フランシスコ1世は、アルゼンチンの首都ブエノスアイレス出身の76歳。1997年にブエノスアイレスの大司教に就任したあと

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/03/14
    さてこの、バチカンで勤務したことのないアルゼンチン人をどうやって「ローマびとペトロ」にするのか、論理展開が楽しみだw