タグ

2014年7月8日のブックマーク (11件)

  • 睡眠と勉強削ってスマホ 「ソーシャル中毒」の処方箋 - 日本経済新聞

    高校生のソーシャルメディアの利用時間は1日平均1時間以上――。利用時間を捻出するために犠牲になるのは、睡眠や勉強時間だ。そして授業や部活、アルバイトを休むなどの気の重い連絡は、LINEやメールで済ましてしまう。今や「不夜城」と化したソーシャルメディアから、子どもたちを守るにはどうしたらいいのか。その処方箋を、元小学校教員でIT(情報通信)ジャーナリストの高橋暁子氏が解説する。今回は、ソーシャルメディアに依存しリアルなコミュニケーションが取れなくなりつつある子どもたちへの対処法について述べる。

    睡眠と勉強削ってスマホ 「ソーシャル中毒」の処方箋 - 日本経済新聞
  • SL函館大沼号、本年度限りで廃止 他3列車も検討-北海道新聞[道内]

    SL函館大沼号、年度限りで廃止 他3列車も検討 (07/08 06:00) 春の観光シーズンに運行したSL函館大沼号=4月26日、JR函館駅 JR北海道は7日、JR函館線の函館―森間を結ぶ臨時列車「SL函館大沼号」を年度限りで廃止する方針を明らかにした。一連の列車事故を受けて安全体制の立て直しを図る中、新型の自動列車停止装置(ATS)をSLに搭載する余力がないためだ。道内で同様に定期的に季節運行している他の三つのSL列車についても、廃止を含めて検討している。SL列車は鉄道ファンに根強い人気があり、廃止されれば道内観光にとって痛手となりそうだ。 同社の小山俊幸常務が同日、函館大沼号の沿線自治体である渡島管内七飯町を訪れ、中宮安一町長に廃止の方針を伝えた。2005年のJR福知山線の脱線事故後、国土交通省は急カーブで列車を自動減速させる新型ATSの搭載を求めている。SLへの導入には1両数億円

    SL函館大沼号、本年度限りで廃止 他3列車も検討-北海道新聞[道内]
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/07/08
    世知辛いなあ。ニセコ号も冬の湿原号も素晴らしいのに。乗りに行こうかな。/もうひとつの定期運行SLって、クリスマスファンタジー?
  • 「中学3年生の小野伸二には1億円の価値があった」 W杯で惨敗した日本代表に足りなかったものとは

    ───ブラジルW杯で日は敗退してしまいました。ご覧になってどうでしたか? どうもこうもないですよね。見た通りじゃないですか? ───そこをなんとか。日戦の前後にはYOMIURI ONLINEにも寄稿されていましたね。 日戦に関して言えば、読売新聞に書いた通りですよ。 (関連リンク:コートジボワール戦展望、コートジボワール戦分析、ギリシャ戦展望、ギリシャ戦分析、コロンビア戦展望、コロンビア戦分析、日本代表総括) ───YOMIURI ONLINEに寄稿した記事はネットでも話題を呼んでいました。SNSで数多くシェアされていましたし、2ちゃんねるにスレッドが立っているのも見ました。 どんな反応があったのかな? ───賛否両論……ですかね。共感が3割、反論が3割、あとの4割は李さんの国籍を揶揄したりとか、意味のないノイズといった印象です。 私は反論や批判には慣れてますから。耳障りのいいことも

    「中学3年生の小野伸二には1億円の価値があった」 W杯で惨敗した日本代表に足りなかったものとは
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/07/08
    小野伝説の一つに、中学3年の小野を見て驚愕した欧州クラブのスカウトが高校3年の小野を見て貴重な3年を浪費したと語ったのがあるね/その小野は7/20にコンサデビュー。見に行けないのが悔しい。
  • 人を説得する際に科学的事実を並べるのは無駄? | スラド サイエンス

    気候変動や進化論を頑なに否定する人は未だに多く存在する。Pew Research Centerの調査によれば、米国では33%の人が進化論を、26%が気候変動を信じていないという。こうした統計をみると、科学的根拠をもっと積み上げれば否定論者らの考えを変えることができるのではないかと考えるだろう。だが、イェール大学法学部のDan Kahan教授が行った調査によれば、科学的事実をつきつけるだけで解決できるものではないという(New York Times、Slashdot)。 Kahan教授が、宗教的信仰心の高い人とそうでない人に、信じるか信じないかは抜きに、進化論について知っているかとたずねたところ、信仰心の高い人とそうでない人との間には科学的知識の差がないことが分かったとのこと。つまり、信仰心の高い人が進化論を否定する傾向が強いのは、科学的事実を知らないからなのではなく、あえて信じないからなの

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/07/08
    「欠如モデル」の誤謬ってやつだな。
  • CNN.co.jp : これがワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開

    「IXSエンタープライズ」と命名。1965年に描かれたスター・トレックのスケッチを参考にしているという (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、光速を超えて宇宙空間を移動する「ワープ航法」の性能をもった宇宙船の設計画像を公開した。 ワープ航法を実現する宇宙船の研究は、NASAの先端推進技術研究チームを率いる物理学者のハロルド・ホワイト氏が2010年から取り組んできた。 イメージ図は同氏の設計をもとに、アーティストのマーク・レドメーカー氏が制作した。制作には1600時間以上を要したという。ホワイト氏はSF映画「スター・トレック」に登場する宇宙船にちなんで、この宇宙船を「IXSエンタープライズ」と命名。同船の設計も、1965年に描かれたスター・トレックのスケッチを参考にしている。 ホワイト氏は昨年11月に米アリゾナ州フェニックスで開かれた宇宙カンファレンスで、この宇宙船のデザインやコンセプト、

    CNN.co.jp : これがワープ実現の宇宙船――NASAが画像公開
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/07/08
    なんかデザインに技術上の必然性が感じられないので「とりあえずスタートレック風にしとけばみんな文句言わないだろ」という理由だけが先に立った気がする。
  • 同人誌の200部制限ができたら、壁サークルの俺が暮らしていけない理由

    ※32ページ(B5、表紙カラー、文モノクロ)の同人誌の場合。※印刷費は俺がいつも使っているところの値段。◎現状うちは、コンスタントに3000部はけるサークルです。で、3000部作る場合、印刷費が約30万円(単価100円)ほどかかる。それを、1冊1000円で売る。原価に比べたらかなり高いけど、ページ数も多いしエロなので、飛ぶように売れるんだよね…。これで300万円ゲット。印刷代を引いて、約270万円が儲け。夏コミと冬コミに出るので、約540万円の稼ぎです。あんまり贅沢はできないけど、まあまあ暮らしていける稼ぎ。◎規制後上限の部数である200部作った場合、印刷費が55,000円(単価275円)ほどかかる。それを1冊1000円で売りま…あ、それだと10万円超えちゃうので、1冊500円で売る;;。すると規制の上限である10万円ゲットできる。印刷代を引くと約4万5千円の儲けになります。夏コミと冬コ

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/07/08
    いやまあ、コンテナに仕事を奪われた沖仲仕とか、カラオケに仕事奪われた流しのギタリストとかみんな同じこと言いたかったんじゃね?言いたいこと言いたきゃ著作権の勉強してからだと思う。
  • [オール・ユー・ニード・イズ・キル]原作・桜坂洋さんに聞く「人生の紆余曲折をループにした」 | マイナビニュース

    映画の原題は「EDGE OF TOMORROW」。その文字が書かれたTシャツを着た原作の桜坂洋さん トム・クルーズさん主演の映画「ALL YOU NEED IS KILL(オール・ユー・ニード・イズ・キル)」(ダグ・ライマン監督)が4日に全国で公開された。今作は日の作家、桜坂洋さんの同名小説が原作で、戦闘スキルゼロの兵士ケイジと最強の女性兵士リタが、同じ日を無限に繰り返す“時のループ”に巻き込まれながら、謎の侵略者“ギタイ”を倒す方法を見つけ出そうとするSFアクションだ。映画を公開前に一足先に見たという桜坂さんに、見どころを原作者の立場で語ってもらった。  ◇「見たことがない映画だ」と思わせるビジュアル  --まず、映画の率直な感想を聞かせてください。  面白いですよ。ちゃんと当に面白いです(笑い)。特に僕が考えたものとは違うところが面白かったですね。  --映像だからこその表現と思っ

    [オール・ユー・ニード・イズ・キル]原作・桜坂洋さんに聞く「人生の紆余曲折をループにした」 | マイナビニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/07/08
    あー、「ゲーム的リアリズム」って話か。だとしたら筒井康隆の感想も聞いてみたいところ。
  • 「石を投げれば当る距離」に、地球と類似した惑星が発見された - IRORIO(イロリオ)

    天文学の世界で16光年という距離は、「石を投げれば当る」ほど近い距離であるらしい。銀河系の兄弟とも言えるアンドロメダ銀河(アンドロメダ星雲)が地球から239万光年も離れているのを考えると、それもうなずけることだ。 それほど近い場所に、地球と非常によく似た星があることが近年わかった。ニュージーランドの新聞「ニュージーランド・ヘラルド」が、この星「グリーゼ832c」について詳しい取材をしている。 つる座のグリーセ832c 新しく見つかった星、グリーセ832cは、つる座にある赤色矮星(グリーゼ832)の周りを公転する惑星。質量は我々の地球の5.4倍と大きく、公転周期は36日と非常に短い(地球の公転周期は365日)。 グリーセ832cと赤色矮星の距離は、地球と太陽の距離よりもはるかに短いため、素人考えでは水星や金星のような灼熱地獄ではないかと思える。 ところが、赤色矮星の質量は太陽の約半分しかない

    「石を投げれば当る距離」に、地球と類似した惑星が発見された - IRORIO(イロリオ)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/07/08
    グリーゼ581惑星系は全部観測結果のアーティファクトによる誤認だったそうで、こちらは大丈夫なのかな?
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
  • 声かけ変換表(指示・命令・禁止)- 発達障害 アイデア支援ツールと楽々工夫log

    こんにちは。私は、発達障害・グレーゾーンの子ども3人を現在進行形で子育て中の「楽々かあさん」こと、大場美鈴です このサイトは、うちの子育児で実践してきた様々なアイデアや工夫、支援ツール等をシェアして、子育てを全力応援していく「楽々かあさん公式HP」です。 ​ 発達障害の特徴のあるお子さんは、豊かな感性や発想力を秘めていて、宝石のようにキラキラした素敵な個性があります。 ところが、苦手なことも多く、せっかくのいいところが十分に実力を発揮できず、子どもも、そして親も、自信をなくしがちなのではないでしょうか。 当サイトは、そんな素敵なお子さんと、毎日一生懸命頑張っているお母さんお父さんの負担を少しでも減らし、親子で「できた!」を増やして自信をつけていけるように、応援していきます。 全ての親子さんが、少しでも楽に楽しくなりますように! 2014.5 HP開設 楽々かあさん​​​​​​​​​​​​​

    声かけ変換表(指示・命令・禁止)- 発達障害 アイデア支援ツールと楽々工夫log
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/07/08
    これ、別に発達障害の子供に限らなくてもいいんじゃないかと思う。
  • 「紹介状なし」に初診全額負担案 大病院受診で厚労省:朝日新聞デジタル

    紹介状を持たずに大病院を受診した患者に新たな負担金を求める制度について、厚生労働省は7日、導入に向けた議論を格的に始めた。この日あった社会保障審議会の部会に三つの案を示した。初診料にあたる費用を全額負担してもらう案が有力で、年末にかけて具体案をまとめて2016年度をめどに導入する。 厚労省によると、500床以上の大病院では、紹介状を持たない患者が半数以上を占める。新たな負担金制度は、医者が重症患者の診療に専念しやすくするため、紹介状がない軽い症状の患者の受診を減らすのが狙いだ。軽症の患者の診察は、地域の診療所や中小病院のかかりつけ医に担ってもらう。 3案のうち、厚労省が「命」に据えるのは、初診時には初診料2820円を、再診時には再診料720円(200床以上は730円)を、それぞれ全額負担してもらう案だ。通常は公的な医療保険から給付があり、所得や年齢によって1~3割の負担で済む。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/07/08
    風邪や肩こりで大学病院に行くのをなんとかしようって話だからね、これ。