タグ

2018年1月29日のブックマーク (16件)

  • 孫悟空とは何者だったのか? | マンバ通信

    ベジータについて書きはじめた時、孫悟空は空白だと書いた。その意味を考察しなければならない。「空白」とはどういうことなのか。孫悟空という男は、いったい他の人間となにが違っているのか。孫悟空とは何者だったのか。 孫悟空について考えるには、「この男には何があるのか」ではなく、「この男には何がないのか」を見たほうがいいと私は考える。普通の人間がもつ色々なものが悟空には欠けており、その欠落こそが悟空という男の個性を形作っているからだ。 (悟空とは何者なのか。『ドラゴンボール』35巻3ページ) 悟空には「帰属意識」がない ベジータは悟空に、「サイヤ人の生き残り」としての同胞意識を持っている。ピッコロが神と融合してすさまじい力を得た時、ベジータは心のなかで悟空に語りかける。 「どいつもこいつも…!! 宇宙一の超サイヤ人をあっさり出し抜きやがって…!! アタマにくるぜ…!! なあカカロット…」 非常にベジ

    孫悟空とは何者だったのか? | マンバ通信
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    タモリの赤塚不二夫追悼文を思い出す。「曰く、これでいいのだ」。この文脈における限り、孫悟空はバカボンのパパと同一の地平にいる。
  • 今、日本のIKIGAI(生き甲斐)が世界ですごいことになっている? - BeMyselfLife’s diary

    昨年(2017年)の初めあたりから、Instagram, Facebook, LinkedinなどのSNSで4つの輪が重なりあったベン図をよく見かけるようになった。↓が私が最初に見かけたもの。 でっ、この重なる赤い部分が、Purpose目的、つまり、「生きる目的はこの4つの輪が重なるところじゃない?」と表していて、これはなるほど~、よくまとまっているな~、と思っていた。 この4つの輪は、 LOVE (大好きな事) GREAT AT(得意な事) PAID FOR(稼げること) NEED(世界が必要としている事) だそうだ。 そして、日語で表記された図もSNSなどで流れ始めた。↓ 企業の人事部での経験、人材育成、組織開発の仕事をしていると、“人は何の為に仕事をしているのだろうか?”という問いにいつも悩まされていた。そしてもちろん、自分の人生にも重ねて、これは大変悩ましく、ついつい目を背けてし

    今、日本のIKIGAI(生き甲斐)が世界ですごいことになっている? - BeMyselfLife’s diary
  • TVアニメ 「ISLAND」 キャスト交代のお知らせ

    TVアニメ 「ISLAND」 に出演を予定しておりました弊社俳協の村川梨衣でございますが、この度、弊社都合により降板、弊社俳協の山村響に交代させて頂く運びとなりました。 ゲーム 「ISLAND」 より応援を頂き、TVアニメを楽しみにお待ち頂いておりました皆様、そして関係者の皆様へ多大なご迷惑をお掛け致しますことを伏してお詫び申し上げる次第でございます。誠に申し訳ございません。 弊社村川が降板する経緯に関しては、製作委員会様が発表された内容に相違はございません。 この上はこの度の不始末を深く心に刻み、信頼回復に尚一層の精進を重ねて参る所存にございますので、何卒ご容赦の程お願い申し上げます。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    謝罪しているのは製作委員会に対してではなく、アニメ業界という「世間様」に対してと読むべきだろう。
  • 「伽藍堂 紗羅」役 キャスト交代のお知らせ|お知らせ|アニメ ISLAND

    TVアニメ「ISLAND(アイランド)」 「伽藍堂 紗羅」役 キャスト交代のお知らせ 2018 01.29 日頃よりTVアニメ「ISLAND」への応援、誠に有難うございます。 この度、TVアニメ「ISLAND」の「伽藍堂 紗羅」役が、下記のとおり変更となりました。 ▼交代前のキャスト様 村川梨衣 ↓ ▼交代後のキャスト様 山村響 交代に関する経緯としては以下の通りとなります。 2017年12月下旬 アニメの音声収録が始まってからほどなく、村川梨衣様の所属されている「東京俳優生活協同組合」(以下、俳協)様からTVアニメ編の脚及び一部、内容について変更のご要望がございました。 当初、セリフの変更を行い俳協様のご要望に対応してまいりましたが、収録話数が進むに連れて、俳協様からのご要望にシーンの変更を伴うものが出てまいりました。 セリフやシーンの変更はキャラクター性、作画、作品のクオリティに影

    「伽藍堂 紗羅」役 キャスト交代のお知らせ|お知らせ|アニメ ISLAND
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    声優に役を続けたくないと思わせるほどの改変を施すなら、最初からゼノクラシア式でキャスト全変えすればよかったのに。
  • 仮想通貨580億円流出事件で露呈したメディアとテック業界の深い溝(石田 健) @gendai_biz

    一方で、筆者が眺めるTwitterのタイムラインには、コインチェック社の経営陣に厳しく質問を投げかける記者の姿勢や、メディア側の仮想通貨に対する前提知識に疑問を投げかける声も見られた。 仮想通貨という「得体の知れないもの」に厳しい目を向ける大手メディアと、仮想通貨の可能性に期待を高めるテクノロジー業界との間に、大きな温度差を感じた瞬間だった。 しかし、その温度差は、わずか1年で急速に人口へと膾炙した仮想通貨だからこそ生じたもの、というわけではない。 これは、仮想通貨に限らずテクノロジーと社会、そしてメディアを取り巻く環境が、大きく変化していることによって生まれたディスコミュニケーションとして捉えるべきだろう。 具体的には、社会の中にますますテクノロジーが溶け込んでいく中で、テクノロジー業界の責任に厳しい目が向けられているという事実、そして、メディア側に十分な専門知識を持った人材がいないこと

    仮想通貨580億円流出事件で露呈したメディアとテック業界の深い溝(石田 健) @gendai_biz
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    ニコ生のTS見ればわかるけど、あんな深夜の突発記者会見見てる仮想通貨に詳しいだろう多くの視聴者は、今回の会見わりかし勉強してる記者が多いよねという意見が多数派だったことは記しておこう。
  • 日本人ムスリムにありがちなこと - maymunah_egyptのブログ

    ムスリマ1年生だった頃に、大塚や広尾のモスクに礼拝によく行っていたのですが、そこでも日人の生真面目ムスリマたちに言われた言葉や態度に悩まされることが何度かありました。 例えば、礼拝の時に長いスカートを穿いていたのですが、日では踝まで隠れるほど長いスカートってあまりないから、踝が半分くらい出ていたら、礼拝が終わった後に「スカートが短くて足が出てるから、今の礼拝は無効よ」とか言われるわけです。 私は気付かなかったのですが、ヒジャーブから髪の毛が1出ていたことがあって、やはり礼拝が終わった後に「髪の毛1出てるよ。今の礼拝は無効だから、やり直ししなさいね」と言われた。 確かに彼女たちの言うことは正しい。正しいんだけど愛情が感じられない。言い方ってあると思うんだよね。まぁ、それ以来礼拝の前には鏡で髪の毛が出ていないか入念にチェックするようになったから、有難い忠告だとは思ってるけどさ。でも、改

    日本人ムスリムにありがちなこと - maymunah_egyptのブログ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    前コメはセルフスター収納。ここはやはり中田先生自身のお言葉で。https://twitter.com/NakataKo_bot/status/605737956758814722
  • メドベージェワ新潟入り「家にいるような気に」:平昌大会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2月に開幕する平昌(ピョンチャン)五輪の直前合宿を新潟市内で行うロシアのフィギュアスケート選手らが28日、新潟空港に到着し、同空港で歓迎セレモニーが行われた。 この日新潟入りしたのは、女子フィギュア世界選手権を2連覇したエフゲニア・メドベージェワ選手や、グランプリ・ファイナル優勝のアリーナ・ザギトワ選手など約20人。 空港では市の職員らがロシア語で「ようこそ新潟へ」と書かれた横断幕やロシア国旗を手に持って歓迎し、選手らが到着すると、集まった多くの市民から拍手が送られた。 新潟市文化スポーツ部の中野力部長らから花束が贈呈され、受け取ったメドベージェワ選手は「新潟まで長旅だったが、皆さんからの大歓迎を受けて、まるで家にいるような温かい気持ちになった。新潟で合宿をしていい成果が出せると思う」と話した。 ロシアフィギュアスケート連盟のセルゲイ・コノヌィヒン副会長は「温かい出迎えをしてくれてありがと

    メドベージェワ新潟入り「家にいるような気に」:平昌大会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    新潟を選んだ側も誘致した側も大したものだと思う。
  • 大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大分、愛媛の両県を結ぶ「豊予海峡ルート構想」の実現を目指す大分市は、新幹線用の海底トンネルを整備した場合の調査結果をまとめた。 JR大分(大分市)―松山駅(松山市)間で1日往復32の運行が可能で、最速約36分で結ぶことができるとし、1日当たり約6800人が利用すれば採算性が確保できると結論づけている。 大分市は2016年度、トンネルと橋、鉄道と道路を組み合わせた計11パターンの概算事業費を試算し、新幹線(単線)を海底トンネルで通す場合が最も安い6800億円になると導き出した。この海底トンネル案が最も実現可能性が高いとして、今年度は専門業者に委託してルートやダイヤ、営業損益などを調査した。 調査結果によると、単線のため、すれ違いや追い抜きに必要な中間駅を大分市佐賀関、愛媛県伊方町、同県大洲市付近に設けた場合、松山駅から大分駅に直行する下り列車の所要時間は約36分、上り列車は約43分となり、

    大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    他のどの新幹線ともつながらない孤立新幹線はオーバースペック。
  • 【WWE】中邑真輔がロイヤルランブル初参戦初Vの快挙! レッスルマニアでWWE王座挑戦 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    【ペンシルベニア州フィラデルフィア28日(日時間29日)発】中邑が大殊勲の優勝! WWEのPPV大会「ロイヤルランブル(RR)」で30選手が参加した伝統のRR戦が行われ、日の“ロックスター”中邑真輔(37)は40分超の激闘の末、初参戦初優勝を決めた。中邑は祭典「レッスルマニア34」(4月8日、ルイジアナ州ニューオーリンズ)メーンでWWE王座(現王者はAJスタイルズ)に挑戦する。 【写真】中邑が挑戦する現王者・AJスタイルズ 中邑は14番目に登場。最後の30番目ドルフ・ジグラーが登場するまでリングに残り続けた。ジグラーにジグザグを浴びてピンチとなるが、かつての盟友でライバルのフィン・ベイラーが助けに入ってジグラーをリング外に落とす。続けてランディ・オートン、ミステリオが脱落し、最後の4人は中邑、ベイラー、ジョン・シナ、ローマン・レインズの4人となった。 33分過ぎ、試合が動いた。中邑とベ

    【WWE】中邑真輔がロイヤルランブル初参戦初Vの快挙! レッスルマニアでWWE王座挑戦 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    14番めに登場して、最後まで残って、そしてレッスルマニアのメイン。どんだけ会社からも周りのレスラーからも真輔の評価高いんだよってことよな。楽しみ。
  • AI、麻雀でも5年以内にトッププロより強く - 日本経済新聞

    ルールが定まったゲーム分野で人工知能AI)の成果が相次いでいる。2017年にはプロの対局データを学ばなくても、自己対局だけでプロ棋士を超える能力を獲得できる囲碁AIが誕生し、ノウハウはチェスや将棋にも応用された。ゲーム分野でのAIの今後の展開や他への応用について、コンピューター将棋「激指(げきさし)」を開発した東京大学の鶴岡慶雅准教授に聞いた。つるおか・よしまさ 02年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。英マンチェスター大学、北陸先端科学技術大学院大学准教授などを経て11年から現職。世界コンピュータ将棋選手権に4度優勝した「激指」を学生時代に開発した。

    AI、麻雀でも5年以内にトッププロより強く - 日本経済新聞
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    麻雀の「強さ」ってのは難しくて、例えば最強の個人相手に半荘10回1セットを百セット全勝するようなAIはできるだろうけど、それはアカギとか傀の「強さ」とは違うわけで。
  • 音楽業界に影響を与える経営者は? 大手音楽メディアが発表(ジェイ・コウガミ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    米国の音楽業界メディア「Billboard」が、毎年恒例となっている音楽業界で最も影響力あるビジネスパーソンのリストのリスト『2018 Power 100 List』を公開しました。 このリストは、世界の音楽業界で売上やチャートの変動、ストリーミング再生から、レーベルビジネス、ツアービジネス、音楽出版ビジネス、マーケティング、アーティストマネジメント、広告、ラジオ、テレビ映画などさまざまなビジネス領域でインパクトを残した経営者たちを選出したリストで、2017年のパフォーマンスと評価を基に作られています。 Billboardの編集者たちが選んだ経営者たちの多くは、メジャーレーベルやストリーミングサービスなど日にも支社を置く世界企業もある。またイベントプロモーションやアーティストマネジメントを手掛ける企業の経営者も評価が高いことも、現代の音楽ビジネスが音楽を売るビジネスだけにとどまらないこ

    音楽業界に影響を与える経営者は? 大手音楽メディアが発表(ジェイ・コウガミ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    火炎放射器が「皮膚と気道に熱傷を負わせる」「酸素を急速消費して酸欠にさせる」ものだとすると、完全に燃やすまではゾンビに対して効果はなく、むしろ火だるまのゾンビに巻き添え攻撃を食らうだけだと思う。
  • オリンパス、社員弁護士が会社提訴「公益通報に不利益」:朝日新聞デジタル

    精密機器メーカー、オリンパスがまた内部告発で揺れている。中国現地法人で不明朗支出を追及した幹部が1日付で異動した。この人事をめぐり、同僚の社員弁護士が公益通報者保護法違反のおそれを指摘するメールを社内の多数に送り、メールを禁じられた。そのため、この弁護士は会社を相手取って東京地裁に訴訟を起こした。 19日付の訴状によると、オリンパス中国法人の法務部長は、深圳(シンセン)の製造子会社が中国の税関当局とのトラブルを解決するため2014年に地元企業に支払った4億円について、贈賄の疑いがあると問題視。オリンパスは15年の調査で内部統制上の問題を指摘する報告書をまとめたが、贈賄までは認定しなかった。法務部長は第三者委員会を設置してさらに調査すべきだと主張し、昨年秋、社内に働きかけた。そうした中で11月末、東京の新設部署の室長付への異動を内示された。 これを知った社法務部勤務の弁護士は「報復人事

    オリンパス、社員弁護士が会社提訴「公益通報に不利益」:朝日新聞デジタル
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    やっぱ前の時にオリンパス潰されてても文句言えなかったよこれでは。内部告発に関するスキャンダル、これで2回目だよ。
  • コインチェック経営陣は筆頭株主なのに、なぜ「株主と相談します」といったのか

    楽しくインターネットサーフィンをしていたら、以下みたいな記事を見ました。 コインチェック経営陣、しどろもどろの謝罪会見。社長が筆頭株主なのに「株主と相談します」(全文) これに対して「ハフィントン・ポスト大丈夫かよ」とか「投資契約書もろくに見たことないんじゃないか」みたいな批判が周りで聞かれました。なぜ批判されるかというと、タイトルで言いたいことが「しどろもどろの社長が、筆頭株主なのに株主と相談する、といって質問から逃げてけしからん」的なニュアンスに見えてしまうのですが、知識がある人から見ると「そんなの当たり前じゃん」というギャップがあるからだと思います。 せっかくなのでこの件について説明したいと思います。 まず、よくある誤解として「過半数の株を持っているのであれば、なんでも決められるのでは?」という点です。会見でも以下のような場面がありました。 > ――筆頭株主はどなたか。 > 大塚氏:

    コインチェック経営陣は筆頭株主なのに、なぜ「株主と相談します」といったのか
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    この内容はそのとおりだろうと思う。一方で、記者もあの会見を見ていた人も「株主と相談」に引っかかっていたのは事実なので、あの場はその言い方をすべきでなかったのも確かだろう。
  • 【追記】ポプテピピックの影響…?ある接客業の方がお客から受けた心無い行為に多くの意見が寄せられる「アメリカなら撃たれるだろ」

    さるのっち @hirobanosaruno ポプテピピックの影響なのか、電車に乗れなかったことに腹を立てたお客様から中指を立てられました。こういうことをされると当に心が傷つきます。 詳しいことは職務上言えませんが、私も人間です。お願いですからサービス業の人間に中指を立てるのはやめてください。 2018-01-28 01:20:51

    【追記】ポプテピピックの影響…?ある接客業の方がお客から受けた心無い行為に多くの意見が寄せられる「アメリカなら撃たれるだろ」
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    90年代前半にガキに流行ったの何がきっかけだったのかなあ。WWEのテレビ中継でだって、ストーンコールドの中指立ては慎重にカメラのフレーム外か引きで回避してた、と言えばどれだけ文化的にタブーかわかるというもの
  • CoinCheckとNemの騒動から暗号通貨について思うこと

    何から語ろうか。まずCoinCheckにしよう。CoinCheckという暗号通貨の取引所が、NEMを大量に盗まれたという事件だ。私の法と技術の理解では、盗むというのは物理的な物が伴うので映画泥棒という言葉が法的に正しくないのと同様に違うのではないかと思うんだが、まあそこは置いておこう。ここでは単に悪意としておく。 これについて、自分のNEMが悪意されたのでCoinCheckに金を返せと叫んでいる人間のほとんどは、そもそも筋が悪い。もし、Bitcoinが花開いた暗号通貨が技術的に正しく運用されていたならば、そんなことは起こりようがなかったのだ。つまり、しっかり自分の手元の信頼できる環境でフルノードを実行し、物理的なコンピューターの前には武装した警備員を配備するべきだったのだ。自分でフルノードの実行もせずに、秘密鍵すらCoinCheckに知らせ、やれ盗まれたのなくなったのというのは、紙に印刷し

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/29
    民法における特定物と非特定物の違いとか、カネについて認められている消費貸借契約とか、その辺の補助線を当てると更に面白く読める。