タグ

2022年9月7日のブックマーク (7件)

  • べゐこん on Twitter: "日本がいかに円安になろうが、製造業の回帰は難しい。現代の地方在住の若者の多くが、高齢者サブスク医療やデイサービスの介護に投入されているからだ。 60兆円を超える医療介護市場が吸収する若者労働力の規模は凄まじく、国内には製造業に当… https://t.co/hCY1Fa4yBB"

    がいかに円安になろうが、製造業の回帰は難しい。現代の地方在住の若者の多くが、高齢者サブスク医療やデイサービスの介護に投入されているからだ。 60兆円を超える医療介護市場が吸収する若者労働力の規模は凄まじく、国内には製造業に当… https://t.co/hCY1Fa4yBB

    べゐこん on Twitter: "日本がいかに円安になろうが、製造業の回帰は難しい。現代の地方在住の若者の多くが、高齢者サブスク医療やデイサービスの介護に投入されているからだ。 60兆円を超える医療介護市場が吸収する若者労働力の規模は凄まじく、国内には製造業に当… https://t.co/hCY1Fa4yBB"
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2022/09/07
    安月給の代表格みたいな介護より安い賃金しか出せない製造業って、端的に経営者があたおかなだけでしょ?
  • 漫画家の森田まさのり先生、『ろくでなしBLUES』で未成年がタバコを吸う扉絵が修正された件を振り返る

    森田まさのり @HITMANmorita 漫画家です。 グランドジャンプ23年新年1号から「ザシス」連載開始! 初めての絵「とびだせビャクドー!ジッセンジャー」願寺出版から発売中! よくうろ覚え質問を投げかけます。 なかったことにしたいとよく嘆きますが、基ボケなので、全て当にそう思ってるわけではありません。

    漫画家の森田まさのり先生、『ろくでなしBLUES』で未成年がタバコを吸う扉絵が修正された件を振り返る
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2022/09/07
    集英社が作品の全世界配信をするに際し、ベルヌ条約上の要請とそれを受けた多くの国の著作権法は「著作者の名誉声望を害する」改変のみを禁止しているので、そこで思い切って修正したとかかなあ(無理目な解釈)
  • 浅田彰×千葉雅也「今なぜ現代思想か」|文藝春秋digital

    ニューアカブームからLGBTQ+まで、思想界の二大スターが徹底討論。/浅田彰(批評家)×千葉雅也(哲学者・作家) 千葉氏(左)と浅田氏(右)相対主義の重要性 浅田 千葉さんの『現代思想入門』は、難しい問題を扱いながら、読者の手を取って案内するようにわかりやすく書かれてますね。現在9万部だそうだけど、広く読まれているのも納得がいきます。 千葉 ありがとうございます。僕はもともと、フランスの哲学者であるジル・ドゥルーズの研究で博士論文を書いたり、それ以前の学部時代にもジャック・デリダやミシェル・フーコーの著書を読んできました。彼らの思想を相互に絡めながらずっと考えてきたので、今回のはそんな自分の解釈の総まとめの意味合いもあるんです。 浅田 僕の『構造と力』の出版は1983年のことで、もう40年近く前だけど、今回の千葉さんのが出た影響なのか、最近増刷されたらしく、累計58刷・16万7300部

    浅田彰×千葉雅也「今なぜ現代思想か」|文藝春秋digital
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2022/09/07
    “東さんを含めたオタク文化の礼賛者たちは、コスモポリタンなサブカルチャーを異常に嫌う。それを見ていて、これは吉本隆明の「大衆の原像=マス・イメージ」論の現代版なんじゃないか”
  • 9.11沖縄県知事選 自民は歴史的惨敗の様相…推薦候補が旧統一教会とズブズブで県民が嫌悪(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と自民党との癒着への嫌悪感が、注目の首長選にも大きく影響し始めた。土復帰50年の節目に行う沖縄県知事選(11日投開票)は、自民党歴史的な惨敗を喫しそうなのだ。 【写真】2018年の沖縄知事選では創価学会員が自民に反旗、玉城氏の開票会場で掲げられた「三色旗」 地元紙など各社の調査では、「オール沖縄」が推す現職知事の玉城デニー氏(62)が自公推薦の佐喜真淳氏(58)を大きくリード。無所属の下地幹郎元衆院議員(61)は支持が広がらず、大阪で街頭演説するなど独自の戦いに走っている。 玉城氏と佐喜真氏は、翁長前知事の急逝に伴って実施された前回(2018年)の知事選でも対決。辺野古新基地阻止を訴えた玉城氏が過去最高の39万6632票を獲得し、約8万票の差で佐喜真氏を下した。 「今回は、さらに差が広がりそうです。7月の参院選に合わせて県知事選の情勢調査を行った際

    9.11沖縄県知事選 自民は歴史的惨敗の様相…推薦候補が旧統一教会とズブズブで県民が嫌悪(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2022/09/07
    “佐喜真氏と統一教会との関係は、公明党の支持母体である創価学会も問題視していて、特に怒った女性部が動かない”この際だから公明党を維新に譲るかい?維新公明連立政権爆誕!
  • 通園バスで園児死亡 車内に空の水筒 温度上がりすべて飲んだか | NHK

    静岡県牧之原市の認定こども園で、通園バスの車内に取り残され熱中症で死亡した女の子の水筒が車内から見つかり、中身が空になっていたことが捜査関係者への取材でわかりました。警察は車内の温度が上がる中、女の子が持っていた飲み物をすべて飲んだとみて当時の状況を詳しく調べ、7日も車内の検証を行うことにしています。 牧之原市静波にある認定こども園「川崎幼稚園」では5日、河千奈ちゃん(3)が駐車場に止められた通園バスの車内に、およそ5時間にわたって取り残され、熱中症で死亡しました。 警察は6日、業務上過失致死の疑いでこども園などを捜索し、関係する資料を押収しました。 これまでの調べで、バスの車内から千奈ちゃんの水筒が見つかったことが、捜査関係者への取材でわかりました。 中身は空になっていたということで、警察は車内の温度が上がる中、千奈ちゃんが持っていた飲み物をすべて飲んだとみて当時の状況を詳しく調べてい

    通園バスで園児死亡 車内に空の水筒 温度上がりすべて飲んだか | NHK
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2022/09/07
    2021年の福岡県の事故の後の、行政と現場の改善と取り組みはこちら→ https://rkb.jp/news-rkb/202207292530/
  • 国葬にかかる法的根拠の必要性について|弁護士 徳永信一

    安倍元総理の国葬についての世論動向に驚いています。その理由として「統一教会との関係」があることはいうまでもありませんが、もう一つ「国葬の法的根拠」について保守派も左派の議論にたぶらかされている傾向が読み取れますので整理しておこうと思います。 1 国葬に法的根拠が必要だという議論ですが、憲法論としては、必要ありません。これは「法律の留保」というタイトルで議論されていることですが、法によることが必要な場合は、権利侵害を伴う場合であることは最高裁判例で確定していることです。これを「侵害留保説」といいます。 2 支出における国会の議決については、憲法は87条で予備費制度というものをもうけており、その支出については閣議決定で決めることができます。 3 国葬が思想信条の自由を侵害するという議論は、国歌斉唱事件における判例の適用場面であり、強制がない以上直接侵害はなく、間接侵害も参加を拒否できる場合には

    国葬にかかる法的根拠の必要性について|弁護士 徳永信一
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2022/09/07
    “強制がない以上直接侵害はなく”というのは「特攻隊も志願制だった」という「美しい国日本」の現実を無視してるし、"海外からの多数の弔問客"は内閣葬でも迎えられる。総論には賛成なのでつまらない減点は避けるべ
  • 撮り鉄が陰湿な単語になって悲しい

    10年前までは、私は撮り鉄と公言して憚らなかった。 その言葉がレッテルではなく、一種の趣味として世間から受け入れられるものだったからだろう。乗り鉄、撮り鉄、音鉄。バラエティで特集が組まれる程度の健全さがあった。変わってしまったとの言葉よりは、世間からの風向きが悪くなったが正しい。一部の良識のない人間によって、界隈のイメージ自体が下がっている。いくら良識のない人間を村八分にしたくても、村の人間は集まって住んでいるわけではないので、できるはずもない。 だからこそ 撮り鉄の概念の批判はしないでくれ ブコメを見るたびに、撮り鉄は障害者,撮り鉄は犯罪者とコメントをつける人間がいるが、大半の人間は良識のある一般人だ。 はてぶの人間も良識ある人間が多いと信じているから、批判の矛先は個人レベルに向けて欲しい。 頼むから、間違っても、撮り鉄は障害者とか言うなよ??? 大半は趣味レベルの常識人だから、鉄道写真

    撮り鉄が陰湿な単語になって悲しい
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2022/09/07
    鉄道と写真の趣味が、精神に障害のある人を惹きつけやすいのはわかっていても、それって投薬治療とかでどうにかなるもんでもなさそうだしな id:kerokimu 1970年代後半に書かれた宮脇俊三の鉄道旅行記で既にそのイメージ