タグ

2025年5月23日のブックマーク (4件)

  • 司馬遼太郎の言う「この国のかたち」の根本的な欠陥について

    この記事の3つのポイント 「この国のかたち」の根的な欠陥を問うた司馬遼太郎 国の形をつくるのは実は「文書」以外にはない 公文書を侮ると「日のいちばん長い日」が再来する (文中敬称略) 司馬遼太郎(1923~96年)は、昭和後期から平成前期にかけての国民的作家と言ってよいだろう。初期は「梟の城」(1959年)に代表される奇想天外な忍者小説で名を上げたが、幕末を舞台とした「竜馬がゆく」(1962~66年)や「燃えよ剣」(1962~64年)からは歴史の流れを忠実に追う歴史小説を書くようになった。 特に、日露戦争で活躍した秋山好古・真之兄弟と同郷の歌人・正岡子規を中心に明治の人々を描く「坂の上の雲」は、近代に目覚め、“日”という概念で国を統合し、国際社会に進出していく日を描き、その歴史認識は若干の揶揄(やゆ)も含めつつ「司馬史観」とまで称された。 晩年は「街道をゆく」「この国のかたち」とい

    司馬遼太郎の言う「この国のかたち」の根本的な欠陥について
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2025/05/23
    id;cj3029412 坂本「竜馬」や土方歳三のことはフィクションでも、歴史の流れ自体はフィクションじゃないでしょ?それ以前の司馬の小説はそうじゃなかったのよ
  • AIに判断や主体性を委ねていると、自由も民主主義も滅ぶだろう - シロクマの屑籠

    blog.tinect.jp 上掲リンク先で、AIと付き合う際に決して忘れてはならないことを書いた。AIが進歩したからといって判断を丸投げしてはいけない。判断の主体性や責任性はこれからも人間が引き受けなければならないし、AIが普及すればするほど、AIに問いを立てる能力、ひいてはリテラシーが求められるのは避けられない。 しかし現実には、AIに判断を丸投げしたがる人はいようし、丸投げするしかない人、丸投げするのがコスパの良いこととみる人もいるだろう。「人間はもっと無責任な動物だ」「今までのネット社会だって、リテラシーが欠如しまくっていたじゃないか」という声も聞こえてきそうだ。 もっともな指摘だ。だけど、AIの進歩は人間にますます高い能力を要求するようになり、人間側がそれについていけるかどうかに関係なく社会に定着するだろう。たくさんの人間を置いてけぼりにするようにAIが進歩し続けたら社会がどうな

    AIに判断や主体性を委ねていると、自由も民主主義も滅ぶだろう - シロクマの屑籠
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2025/05/23
    トランプのやることなすこと全てに対して判断を放棄して今日も明日も明後日もUSA!USA!USA!を連呼しているアメリカ人多数派を見れば、すでに自由も民主主義も滅んでいて、AIはその後を追いかけて焼け野原を作るだけ
  • 【直球で聞いた】「シン・エヴァンゲリオン劇場版…TV版を真剣に見てた勢は、あの終わり方で良かったの?」

    中津宗一郎@名作ラノベ500選(ライトノベル大全) @nakatsu_s シン・エヴァンゲリオン劇場版、TV版エヴァを楽しみに見ていたり、真剣に考察していた勢からすると、当にあんな終わりで良かったのかなぁ。って、一度広くに聞いてみたいんだよな。 2025-05-22 16:46:31 中津宗一郎@名作ラノベ500選(ライトノベル大全) @nakatsu_s SF、時代小説、ミステリとか色々編集してます。何かあったらsouichirou.nakatsu@gmail.comはこちらまでご連絡ください。雪中のガンダム像を撮るほか、ライトノベルの記録や保全活動にも関わっています。

    【直球で聞いた】「シン・エヴァンゲリオン劇場版…TV版を真剣に見てた勢は、あの終わり方で良かったの?」
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2025/05/23
    「まごころを、君に」をきちんとリメイクした、という、そういう評価でいいんだと思うよあの終わり方は。
  • 【解説】 イスラエルで「風向きが変わり始めている」 戦争の進め方に国民の怒り強まる - BBCニュース

    左派系政治家でイスラエル国防軍(IDF)の元副司令官、ヤイル・ゴラン氏は19日、「イスラエルは、かつての南アフリカのように、国際社会から孤立した国家になる道を進んでいる。もし我々が正気を取り戻さなければ、そうなるだろう」と発言し、波紋を呼んだ。

    【解説】 イスラエルで「風向きが変わり始めている」 戦争の進め方に国民の怒り強まる - BBCニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2025/05/23
    イスラエルが南アフリカと違うのは「反イスラエルはすべてナチス!」と叫んでさえいればアメリカとドイツが無限の支援をしてくれることで、それが続く限り極右政権の暴虐は全てナチとの戦いとして正当化される