記事へのコメント122

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    p_shirokuma
    オーナー p_shirokuma 「Aiが社会を滅ぼす」って、別に殺人マシーンとか要らないと思うんです。テクノロジーや社会の進歩についていけない人間が増え続けて、主体性や責任性がうやむやになるだけでも相当まずい。特に民主主義にとっては。

    2025/05/22 リンク

    その他
    chintaro3
    現状すでに責任なんていろんなところでうやむやになってるもんな。これが行きつく所まで行ったらまた戦争になるんだろう

    その他
    sleepyuzura
    そうなんだよね.結局責任を取るというか、取らされるのは人間なのよ

    その他
    modal_soul
    AIに主体性を譲ったとして、そのAIを作っている存在もAIに従っているとは限らない訳で、AIという仲介者を介した独裁制だよね

    その他
    Kukri
    なるほど。それじゃまず総理大臣からAIに置き換えよう

    その他
    BigHopeClasic
    トランプのやることなすこと全てに対して判断を放棄して今日も明日も明後日もUSA!USA!USA!を連呼しているアメリカ人多数派を見れば、すでに自由も民主主義も滅んでいて、AIはその後を追いかけて焼け野原を作るだけ

    その他
    hide_nico
    “人間の自由と、人間が判断や主体性や責任を引き受けることは常に表裏一体である。後者を放擲して前者が保障される見込みはない。”

    その他
    mymy-maim
    ジョブズが言った「コンピュータとは知性にとっての自転車、知性を拡張する道具」というマインドを思い出す。AIを使いこなす知性を持つ合わせることが理想だが、人はどこまでも怠惰になれる

    その他
    ffrog
    AIサービスが沢山あるうちは、どのAIを使うか/信じるかもバラバラだから使い手に主体が保たれると思う。全員が同じAIを使う場合、これはアカンかもね

    その他
    hecaton55
    まだまだAIの結果の責任を取るのが人間の仕事だと思っているけど、それが逆転してしまった社会というのはどのようになるのだろうか?

    その他
    ku__ra__ge
    今はまだ新しいからAI出力に広告を混ぜるノウハウやAIに広告をポイゾニングする技術が進歩してないだけで、そのうち「昔のAIは質問にズバッと回答してくれたのになあ」と言われる日が来る。

    その他
    khtokage
    「自分がどこ走ってるかよく分からずカーナビの言うこと聞いて目的地に行く人」が社会にどれぐらいの害悪を与えるか 最終的に貴族院的になっちゃいそうな気はしますね、衆愚部分をAIなりが担ってくれて

    その他
    zenkamono
    「AIで投票先を決める人がいても良いと思うし、その程度では自由も民主主義も壊れないと思っている」←アメリカはAIより先にネットの陰謀論でトランプが当選して壊れてる最中ですけどね…

    その他
    c_shiika
    市民社会は、市民一人一人が考えることがあまりにも多くなりすぎた&生活カツカツでヒマがない、ですでに半分くらい崩壊していて、投票率の低下にそれが現れていると思う。ならAIに代行させて政治参加するのもありでは

    その他
    rgfx
    というあたり、なんかGrokにリプ投げる人みてるとフジリューせんせの初期短編の「TIGHT ROPE」の世界観を思い出すんですよねー。。

    その他
    gorgeous1020
    AI以前にすでに新聞、TVに考える能力を頼ってる人が多い。今だとYouTubeで目覚めてる人たち。

    その他
    gan5843
    サイエンスフィクションの一歩目にいるような気はする。

    その他
    System
    ツールや概念を使いこなして更なる責任を自ら負う、あるいは作り出す層はいつでもあったようにも思うな。そこから漏れ出るメッセージの流れに身を任せるだけの層も、いつの時代も一定数いたように思う。

    その他
    sobbed10
    rootは人間でAIはadmin。

    その他
    tokuniimihanai
    そもそもほとんどの人は判断力を持ってないし、現行制度も民主主義もどきでしかないよね

    その他
    chinu48cm
    人間のいい加減さや不出来さを見るとAIを盲信する人が増える方がむしろ社会が良くなるまである気はするけどね。人間を特別視する必要はなかっただけなのよ

    その他
    takuzo1213
    カネや権力はエントロピーの法則の逆をいくので、AIだって誰かが意図的に操ることはできる。思考をAIにアウトソーシングしてしまうのは相当危険と思う。いずれにせよ常に主体的に考えよ、という話

    その他
    tpircs
    AIを強力な魔導書と捉えるのは無理があるように思う。人に聞いたつもりが裏にいたのはAIだった、そんなことが当たり前になり他者からの知見を利用している時点で自分もAIに汚染されているようになる。

    その他
    hardt
    社会の難しさに耐えられない人たちは、単一の優れたAIを求めるのかな。独裁者が熱狂的に支持されるのと同じかもねえ。でも俺は民主主義が人間社会の最適解だとも思えないです。滅びよう!

    その他
    qawsklp
    そんないない人を仮定して結果を推論されても.. というタイトル

    その他
    uehaj
    アメリカではもう滅んでる。道具は常に人間の賢さを拡大すると同時に愚かさも拡大してしまう。

    その他
    Saboten_flower
    AIに政治はできない。それはAI自身が答えてくれるので聞いてみると面白い。最初はAIに任せても、そんなに人間は大人しく従順な生き物ではないから、自己都合で最後は破壊しそう。人間のエゴは素晴らしい。

    その他
    nami-hey75
    かつてSF作品が数多警鐘を鳴らしてきた世界がスッと現実になってるんだよね。。進化は止められないからAI側にも多様性を持たせないといけない。開発者が切磋琢磨出来る状況が望ましいのかなぁ…結局凡人は丸投げする

    その他
    heyjoe0123
    まあ、ひろゆきやホリエモンが言ってるから正しいってわけでもないし政治家もそうだし、嫁は浮気するし今自分に意思がある以外この世に真実なんて無いのかも知れないなーと思ってる。

    その他
    hogetax
    hogetax 根っこの問題は「判断を丸投げしてはいけない」という事でありこれはAIは関係ない。最近まではメディアが担っていた

    2025/05/23 リンク

    その他
    niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa
    いったい何を心配して人間は何なら使いこなせていると考えてるんだろう。人間はSNSもWEBも自由も民主主義も核兵器も包丁も使いこなしてはいない。AIには欲がないから価値判断はできない。判断をさせているのはいつも人

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AIに判断や主体性を委ねていると、自由も民主主義も滅ぶだろう - シロクマの屑籠

    blog.tinect.jp 上掲リンク先で、AIと付き合う際に決して忘れてはならないことを書いた。AIが進歩したか...

    ブックマークしたユーザー

    • chintaro32025/05/29 chintaro3
    • takaaki1102025/05/27 takaaki110
    • sleepyuzura2025/05/25 sleepyuzura
    • akishin9992025/05/23 akishin999
    • cubed-l2025/05/23 cubed-l
    • imbaby2025/05/23 imbaby
    • modal_soul2025/05/23 modal_soul
    • Kukri2025/05/23 Kukri
    • tomex-beta2025/05/23 tomex-beta
    • yug12242025/05/23 yug1224
    • BigHopeClasic2025/05/23 BigHopeClasic
    • hide_nico2025/05/23 hide_nico
    • mochi_3672025/05/23 mochi_367
    • mymy-maim2025/05/23 mymy-maim
    • jiokasom26932025/05/23 jiokasom2693
    • ffrog2025/05/23 ffrog
    • hecaton552025/05/23 hecaton55
    • nagi-pikmin2025/05/23 nagi-pikmin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む