タグ

2019年1月28日のブックマーク (13件)

  • チームでFA宣言します #転職

    一方で、 すごい個人・一緒に働いてみたい個人の名前は挙がっても、すごいチーム・一緒に働いてみたいチームの名前はなかなか挙がりません。なぜでしょうか。 せっかくいいチームができても会社や組織など様々な事情によって壊れてしまい、チームの寿命がそんなに長くないことが大きな要因のような気がしています。もちろんチームが長生きすればいいわけではないですし、チーム至上主義を謳いたいわけではありません。 私達はチームで今後について話し合ったときに、純粋に「もう少しこのチームでやりたいことあるよね」という想いが一致したため、チームFA宣言をすることに決めました。 全員に当てはまることではないことは知っていますが、「チームで転職する」という選択肢がもっとふつうになれば、もっと楽しい世界になるような気がしています。 私たちのチームFA宣言御社のベネフィットビルドされたチームごと採用することができますチーム採用を

    チームでFA宣言します #転職
    Bioegg
    Bioegg 2019/01/28
  • 「コンビニからエロ本撤去」はゾーニングを全否定した末の結末だと、表現の自由戦士は認識すべき : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 コンビニ大手3社が、8月末までに「成人向け雑誌」の販売を取りやめることを決めた。女性や子供、訪日客などへの配慮を理由としている。 表現の自由や「成人向け雑誌」「成人誌」の定義の曖昧さから、こうした判断を懸念する声も上がった。一方で、BuzzFeed Japanの記者がTwitterで「来店しやすくなる人がいるのか。非実在なんじゃ」などと発言し、多くの批判を浴びた。 実際には「コンビニに行きやすくなる」と歓迎する人はいる。BuzzFeed Newsはそういった人たちの思いを改めて取材した。 成人向け雑誌の販売をめぐっては、1月21〜22日にセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートが8月末で販売を中止することを決めた。大手3社が足並みをそろえた。 ファミリー

    「コンビニからエロ本撤去」はゾーニングを全否定した末の結末だと、表現の自由戦士は認識すべき : 九段新報
    Bioegg
    Bioegg 2019/01/28
  • 技術的負債への後悔と返済|Seiji Takahashi@ベースマキナ

    反省文。 tl;dr・「後から改善すれば良い」のスタンスは、返済コストを甘く見積もっている結果 ・負債の返済にはコーディング以外の工数が大きくかかってくる ・技術的負債を"徐々に"返済することは様々な面で良い 出社即リファクタリング最近出社した直後に、こっそりリファクタリングの時間を一定程度取るようにしている。朝のウォーミングアップがてら改善作業をしていると、瞑想みたいな効果があって大変気分がよくなるし、その後のコーディングも生産性が上がる。大体こういう気分。 具体的な作業は、アーキテクチャの方針が固まってなかった時代のコードの1つのエンドポイントだけ、適切なレイヤ化を施したり、単体テストが可能なメソッドとして切り出しつつ実際にテストを書いたり、テストに必要な共通処理を定義したり、だ。 初期から機能追加を重点的に行ってきたプロダクトでは、スピード優先の名目で多くの負債が生まれる。こうした負

    技術的負債への後悔と返済|Seiji Takahashi@ベースマキナ
    Bioegg
    Bioegg 2019/01/28
  • フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    非正規労働者を大量に使って利益を出して、株価を上げて、 何十億円もの収入を得て、豪遊している経営者がいる。 今、その経営者を支持する人と、非難する人で、意見が割れている。 あなたは、どちらを支持しますか? 時給千円分の価値の労働しかしない労働者に、 経営者が時給千円しか払わないのは、当たり前だ。 会社がどんなに儲けていようと、 経営者に何十億円の年収があろうと、 そんなことは関係ない。 誰でもできる仕事なんて、時給千円の値段しかつかなくて当然。 低賃金が嫌なら、努力して、経営者が高く買いたくなるような人材になればいいのである。 それが、市場原理主義者たちの考える、 「フェア(公正)な取引」というものだ。 ところが、人間の脳は、必ずしも「市場原理主義的なフェア」をフェアだと感じないということが、 心理学の研究でわかっている。 たとえば、大雪が降った翌朝、 金物屋が雪かき用のシャベルの販売価格

    フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    Bioegg
    Bioegg 2019/01/28
  • 個人でつくるwebサービス

    銀座Rails#5 での登壇資料です。個人でwebサービスを作るときのtips集及びturbolinks&stimulusの紹介が主な内容です。 https://ginza-rails.connpass.com/event/112093/

    個人でつくるwebサービス
    Bioegg
    Bioegg 2019/01/28
  • DeepMindのAIがストラテジーゲーム『StarCraft II』のプロプレイヤーに圧勝、多方面での応用に期待がかかる

    DeepMindのAIがストラテジーゲーム『StarCraft II』のプロプレイヤーに圧勝、多方面での応用に期待がかかる Google傘下の英・人工知能AI)企業DeepMindは24日(現地時間)、リアルタイムストラテジーゲーム『StarCraft II』のプレイヤーとして開発されたAIプログラム「AlphaStar」を発表した。 (画像はDeep Mind | AlphaStar: Mastering the Real-Time Strategy Game StarCraft IIより) ライブ配信の中で、昨年12月19日に実施されたプロプレイヤーとの試合を披露。Team Liquid所属のDario “TLO” Wunsch選手と、同所属で過去にメジャー大会で2度のチャンピオンに輝いたGrzegorz “MaNa” Komincz選手を相手に、5ゲームずつの計10試合が行われた。

    DeepMindのAIがストラテジーゲーム『StarCraft II』のプロプレイヤーに圧勝、多方面での応用に期待がかかる
    Bioegg
    Bioegg 2019/01/28
  • 2018年、心に残った増田24選 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    増田文学賞2018下半期が開催されたら投票しようと思って、色々ブクマしていたのだけれど、開催される気配がないので記事にしました。 日常・生活部門 2Lサイズのアクエリアスの気持ち 誰でも気がつきそうな値段の不整合から、同情を寄せる優しさが良い。 同一労働同一賃金の問題にも、通じるものがあるかもしれない。 みんなちょっとたのしい話しよう 内容自体はたいしたことではない。 投稿があったのは、あの事件の数日後。 この頃は、増田の雰囲気もあまり良くなかったような記憶がある。 そんな中で、少し救われた気持ちになった増田とそのブコメ。 初代ポケモンポケモンマスターを目指した話 子どもの頃のゲームの話を読むと、なぜ強いノスタルジーを感じてしまうのだろうか。 裏技のドキドキ感や後ろめたさも、どこか懐かしい。 SF・ファンタジー部門 頭蓋骨 「お前、脳みそ入ってんのか?」のフレーズから生まれたんだろうか。

    2018年、心に残った増田24選 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    Bioegg
    Bioegg 2019/01/28
  • 転職エントリ - takanakahiko’s blog

    from : 株式会社エアークローゼットインターンシップ (2018/02~2019/01) to1 : Japan Digital Design 株式会社インターンシップ (2019/02~) to2 : 株式会社ガイアックスインターンシップ (2019/02~2019/05 予定) タイトルで煽らない、かしこまった見出しもつけない、ウィッシュリストのせない、東亜飯店張らない、fromとtoを両方書く。職場崩壊を暴露しない。キラキラしない。これが私の求める退職エントリです。— laiso🇹🇭 (@laiso) 2017年8月1日

    転職エントリ - takanakahiko’s blog
    Bioegg
    Bioegg 2019/01/28
  • アイドルに導かれて人生を歩んできた - MIYU OTSUKI

    昨日、嵐が活動休止を発表した。理由はテレビで報道されている通りで、大野智さんが一度自由な生活をしてみたいという、とても普遍的なものだった。それならと、他のメンバーも大野さんに寄り添う形でグループとしての活動を一時休止するという、何よりもグループとしての在り方にこだわる人たちらしい、考えに考え抜かれた決断だった。 自分が嵐を好きになったのは2007年の2月、中学3年生に進級する前の冬だった。当時の自分はある事がきっかけでPTSD的な症状に悩まされていて、精神的にどん底だった。夜は眠れず、昼間は何をしていてもその事が頭から離れず、とても辛かった。基的によほどの事がない限り睡眠の悩みとは無縁な自分が、その時は1ヶ月間全く眠れなかった。 そんな時、松潤さんが出演しているドラマ「花より男子2(リターンズ)」の主題歌である「Love so sweet」をたまたま聴く機会があった。それまで嵐の存在は

    アイドルに導かれて人生を歩んできた - MIYU OTSUKI
  • iOSの設計を語り尽くす夜、「iOSアプリ設計ナイト」を開催しました #pixiv_ios_arch - pixiv inside

    おばんです、最近買ったボイスチェンジャーの力によって可愛い女の子(の声)になりつつある田中です。 先日1月15日に書籍『iOSアプリ設計パターン入門』の発刊を記念して、弊社主催で「iOSアプリ設計ナイト」という勉強会を開催しました。今回はそのレポートをお送りします。 ビールでカンパイ イベントは乾杯からスタート。iOSDCでビール舌の肥えたiOSエンジニアの方でも満足いただけるように、美味しいビールをご用意いたしました( ˘ω˘ ) 設営完了しました!お待ちしております! #pixiv_ios_arch pic.twitter.com/bfgqremRja— Atom(アトム) (@FromAtom) 2019年1月15日 ここから先は今回行われた5つの発表の内容と感想をお送りします。 「2つの同期 4つの状態」 @ktanaka117 2つの同期 4つの状態 #pixiv_ios_arc

    iOSの設計を語り尽くす夜、「iOSアプリ設計ナイト」を開催しました #pixiv_ios_arch - pixiv inside
    Bioegg
    Bioegg 2019/01/28
  • 無償での情報搾取

    IT 系零細企業を経営していて、特定の技術に強いと外から思われ始めると無償での技術情報の搾取を目的とした問い合わせが多くなる。 自分は残念ながら無償で技術情報の搾取をされた経験があるので、注意喚起として書いておく。この悪しき習慣を潰したい。 情報交換をしたいこのフレーズがメールの文章に含まれていた場合は、とても注意すべきだ。殆どの場合であなたの会社の方が情報を持っており、相手は無償で技術的な情報を得たいと考えていることが多い。 技術の分野の世界はとても狭いので、ほんとうの意味で情報交換を申し込んで来る人はあなたがすでに知っている人の可能性が高い。全く知らない人が情報交換を持ちかけてくるのはまず疑ったほうがいい。 知らない会社から「情報交換をしたい」と言われたら、丁重にお断りをするべきだ。情報交換をしたいと言ってきた会社から仕事につながった経験はまったくない。彼らは一方的な搾取を望んでいるだ

    Bioegg
    Bioegg 2019/01/28
  • 東大の有期雇用職員8千人の「5年雇止めルール」を撤廃させた労働組合の力 #KOKKO 佐々木彈|WEB版 雑誌『KOKKO』

    稿は『KOKKO』33号[第二特集 科学技術の衰退を止められるか]に掲載された記事です。また、 この原稿は、国公労連と学研労協が開催した「第36回国立試験研究機関全国交流集会(国研集会)」での講演から構成したものです。(文責=編集部)話し手:東京大学教職員組合委員長 佐々木 彈 東京大学教職員組合は昨年6 月以降東大当局との団体交渉を重ねて昨年12月12日に、有期雇用職員の契約更新の上限を5 年と定めていた学内規則を撤廃させました。これによって、学内8,000人の有期雇用職員の継続した雇用が可能となりました。このたたかいにおける教訓について報告します。 権利は主張しなければ獲得できない 労働契約法による雇用の無期転換は有期雇用職員の当然の権利です。 しかし、当然の権利だからと何もせずに黙っていたらその権利も獲得できません。 ここで言う当然の権利とは、法的・道義的のみならず、経済的・経営的

    東大の有期雇用職員8千人の「5年雇止めルール」を撤廃させた労働組合の力 #KOKKO 佐々木彈|WEB版 雑誌『KOKKO』
    Bioegg
    Bioegg 2019/01/28
  • 惣菜屋をやっている母親に聞いた『じゃがいもが全く煮崩れしない方法』が話題に「いいこと聞いた」「手間かかってんねー」

    ぴぽさん@テイオーちゃんしか勝たん❣️ @fishing_pippo 静岡で惣菜屋やってるうちのおかんのおでん、ジャガイモが全く煮崩れしないので、どうやってんの?と聞いたら 色々試した結果、ジャガイモは皮をつけたまま一旦弱火で茹でて、お湯から出して一晩冷蔵庫で冷ましてから皮を剥いて翌日おでんに投入すると煮崩れ全くしないで出来上がるんだと。 2019-01-19 18:06:51

    惣菜屋をやっている母親に聞いた『じゃがいもが全く煮崩れしない方法』が話題に「いいこと聞いた」「手間かかってんねー」
    Bioegg
    Bioegg 2019/01/28