タグ

ブックマーク / www.ringolab.com (8)

  • うわさとデマ 口コミの科学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・うわさとデマ 口コミの科学 「噂とは、話し手と聞き手にとって重要か関心が高いとみなされ、真実と証明されずに世間に流布している情報である。噂は曖昧な状況か、あるいは脅威に直面しているか将来の脅威が予想される状況で生じる。噂は曖昧な状況を理解するか、脅威に対処するために用いられる。」 噂を検証するさまざまな社会心理学実験の結果が示唆に富んでいる。株式取引をする人たちを想定した実験では「新聞の第一面や噂を与えられたグループ」よりも「与えられなかったグループ」のほうがよい取引成績をあげた。良いニュースが出ると株価が上がる。悪いニュースでは下がる。しかしニュースが株価と連動しているのは、経済ジャーナリストがその日の値動きとつじつまのあうニュースで説明するからに過ぎない。多くの人がニュースに惑わされて、安く買って高く売るという株式取引の鉄則を守れなくなっていたのだという。「ニュースがないのは良い知ら

  • 日本「再創造」 ― 「プラチナ社会」実現に向けて - 情報考学 Passion For The Future

    ・日「再創造」 ― 「プラチナ社会」実現に向けて 明解なヒントに満ちた。 元東京大学総長で三菱総合研究所理事長の小宮山宏氏が提唱する「プラチナ社会」とは エコで低炭素な社会を実現していく「グリーン・イノベーション」 活力ある高齢化社会を実現していく「シルバー・イノベーション」 ITを効果的に活用して人が成長する「ゴールデン・イノベーション」 という3つが有機的にむすびついた未来社会のイメージである。 市場競争で飽和した普及型需要から、これまでにない創造型需要で未来を切り開く国になるには、日は課題先進国から課題解決先進国へと変身することだと説く。いま日が直面している問題は近い将来にアジアや世界の国々にも生じる問題の先取りだからだ。 物事の質をみる着眼点がユニークだ。 たとえば各国のインフラの整備度合いを、2010年までの一人当たりセメント投入量累計でみる。アメリカなら約16トン、フ

  • 名刺BOXで人脈のオンライン化と活用 - 情報考学 Passion For The Future

    私は年に約2000枚の名刺を交換する。 帰社してから用件があればお礼も兼ねてメールをする。TwitterやFacebookユーザーならばそちらでつながる。リアル世界で名刺交換しただけの関係は消滅しやすいが、オンラインのソーシャルネットワークでつながっておくと縁が持続しやすい。オンライン化が私なりの人脈術の核だ。 名刺はだいたい一カ月くらい机の上に重ねて置いておく。一か月以内に使う必要がなかったら、その方とは縁がなかったと思ってばっさり整理してしまう。名刺ホルダーに、あいうえお順に並べて蓄積したりしない。何年も前に名刺交換しただけの人との縁が役立つことって少ないからなあと思って、フロー的な活用スタイルを通してきた。 しかし、この方法だと大きな落とし穴がある。大企業の役員クラスとか大学の老教授とか偉い方々はツイッターやフェイスブックをあまりやっていない。オンラインでつながるのが結構難しい。さら

  • ブスがなくなる日 - 情報考学 Passion For The Future

    ・ブスがなくなる日 面白かった。美容ジャーナリストによる男女の見た目格差研究。ブスと美人の定義の歴史、それぞれの時代の両者の生き方など興味深い論点が満載。井上章一の『美人論』が好きな人は、現代版としてこのをおすすめ。 著者いわくメイクの進化や安カワ服のおかげで街からブスが消えたという。"規格外れ"の顔を、美しいとされる理想顔に近づけるのが庶民でも簡単になったからだそうだ。空気を読む人が増えたのと連動して、自身の容貌に気を使う人が増えてきたというのもあるかもしれないと思う。 明治初期の日人の顔は「貴族階級は細長く、庶民は丸ないし四角い」だったと当時の外国人の記述がある。日の原住民としての丸顔の縄文人と、細長の渡来弥生人。しだいに前者が後者を支配するようになって「色白で鼻筋が通っていて、細面」が美人の基形となった。今もその影響は続いている。 「弥生時代の埴輪顔、平安時代の引目鉤鼻、江戸

  • スピーチの天才100人 達人に学ぶ人を動かす話し方 - 情報考学 Passion For The Future

    ・スピーチの天才100人 達人に学ぶ人を動かす話し方 "ナポレオン・ボナパルト(フランス皇帝) さらば、友たちよ。諸君の一人ひとりをこの胸に抱き締められれば、どんなにいいだろう。 ─── 古参近衛兵たちへの惜別の言葉。1814年4月20日、パリ郊外のフォンテンブロー宮殿の中庭で" ソクラテス、チャーチル、リンカーン、マンデラ、孫文、鄧小平、ワシントン、フランクリン、ガリレオ、ガンジー、ケネディ、ナポレオン、ジャック・ウェルチ、ビル・ゲイツ、オバマ...。社会に大きな影響を残した名演説家たちのスピーチに学ぶ、聴衆に感動を与える秘訣。 "出発の時間になりました。これから私たちはそれぞれの道を行くことになります。私は死に、みなさんは生き続けます。どちらがよい道なのかは、神にしかわかりません ─── 「ソクラテスの弁明」紀元前399年、ギリシアのアテネで(プラトン著「ソクラテスの弁明」より)" 偉

    Black-Jack
    Black-Jack 2011/05/01
    最近人前で話すことが多い。慣れと共にポイントは押さえとかないとね。
  • 言語表現法講義 - 情報考学 Passion For The Future

    ・言語表現法講義 名著。文章を磨きたいと考えている人は必読。 著者は、物事に深く感動して書くと力強い文章が書けるとか、物事を完全に理解すればいいものが書けるという常識を否定する。 「どんなに感動が深くても、どんなに苦悩が深くても、それは、それとして、文章がいいことの保証にはならないんです。すごく苦しんだ人がすごく凡庸にすごい苦しみを書く、なんて、文章の世界ではザラです。むしろ、すごく苦しむとそれに囚われちゃいますから、余り、苦しまない人のほうがいいかな、というくらいのことさえ言われているんです。」 感動の重力から自由になれ、いったんその感動は伝達不能と思ってあきらめろ。するとヨソから書く契機がやってくる。それは実は「書けない」という抵抗や、間違いのような、一種の妨害者のようなものだと著者はいう。書けないで苦しむと、自分自身のなかではなくて、外から思いもつかぬ方向からゴミが降ってくる。それに

  • タッチするだけで電子的に名刺交換するPoken - 情報考学 Passion For The Future

    ・Poken Pokenはタッチするだけで、お互いの個人情報とソーシャルブックマークやブログなどの情報が、手軽に交換できる電子名刺デバイス。 ・Poken http://poken.jp/ja/ PokenをパソコンのUSBポートに挿すと自動的にアプリが立ち上がる。そこで自分の登録しているSNSTwitterFlickrのアドレスを登録する。現在使えるサービスは、海外のものばかりだが、近日Mixiなどが追加されるらしい。メニューは日語で表示が可能。 セカンドタイムズ編集長の箱田さんと初Pokenしました。 そして、先日渋谷で開催された行われたPokenNightにも潜入。まだ新しすぎて孤独だった100人ものPokenユーザーたちが集結し、ここぞとばかりに30人以上とハイフォー(Pokenをタッチすること)していました。その後TwitterやFacebookの登録数をいっぱい頂きました

  • 「デジタル情報を活用する7つ道具」-情報考学 Passion For The Future

    最終日は、4人のブロガーの記憶に残る平成の3重大イベントを紹介しました。 いしたにまさき 1. 9.11同時多発テロ 2. 地下鉄サリン事件 3. ライブドアショック 橋大也 1. 9.11同時多発テロ 2. Windows95の発売 3. インターネットとの出会い Netscape 1994年 たつを 1. インターネット : 世界とつながる 2. 米不足 3. ライブドア事件 聖幸 1. 雲仙普賢岳 火砕流 2. 地下鉄サリン事件 3. iPhone3GS 日で発売 「ツイてる!ポッドキャスト新春2019」 3日目 平成のベスト3 ブログエントリー 今日は、4人のブロガーが、平成のベスト3 ガジェットを語ります。 ついてる!ポッドキャスト新春2019 (2019/1/3) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=WBr26AvwbB4 各

  • 1