2016年1月9日のブックマーク (13件)

  • 7年間使い続けたTwitterアカウントが、いきなり凍結された - 空想島(6畳半)

    2016 - 01 - 09 7年間使い続けたTwitterアカウントが、いきなり凍結された ネットの話 日記 新年、あけましておめでとうございます。 新年は1月2日~3日に開催される箱根駅伝を思う存分応援し、結果的に長年応援している駒澤大学が3位だったものの、見所のある試合鑑賞ができて満足していた矢先のTwitter凍結である。 2016年、新年1発目に怒りに満ちた記事を書くというのも、自分でもどうかしてるとは思いますが、文字にすることでイライラを少しでも収めたいと思って、記事にすることにしました。 同じような目に合ったことがある人がいるかはわかりませんが、自分自身の内省と納得できない部分、いつか誰かの参考になることを願って。 冷静になれ、冷静になるんだ、私。 突然の「アカウントは凍結されました」宣告 正月休みが終わって毎日の仕事という名の現実に戻ってきたある日のこと、PCでTwitte

    7年間使い続けたTwitterアカウントが、いきなり凍結された - 空想島(6畳半)
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/09
    Twitterはまだ良いけど、Gmailだったらマジ死ねる…。
  • 建設的じゃない説教ってなんなの

    今日スタバに行ったんだけど、隣の席で上司らしき人が部下らしき人に延々と説教をしていた。 を読みながらがっつり話を聞いてたんだけど「それでいいと思ってる?いいわけないよね?」とか「俺はずっと勉強してるよ?お前はなんで勉強しないの?」とか「とにかく時間だよ?俺は時間を大事にしてるよ?」とか、とにかく全く建設的じゃなく一方的に攻め立てるような内容で案の定部下の人はずーっと反論せずに黙っていた。 上司の人は自分に自信満々な様子で延々部下に説教してたけど、この人は一体その説教の先に何を実現したいと思っていたんだろうか。俺には「自分は怒っている」ことと「自分はお前よりすごい」ことの誇示が目的になってしまっているようにしか見えなかった。 怒ってることを伝えたかったとしたら時間かけすぎだし、自分のすごさを長時間語っているとしたらそれこそ時間の無駄だと思う。説教の目的って最終的には物事をもっとよくしていく

    建設的じゃない説教ってなんなの
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/09
    誇示が目的なのだからしかたない
  • 「プロブロガーを目指す」と公言するとやたら叩かれるのは何故? - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 日格的にブログが普及し始めた10年ちょっと前、ブログに広告を貼ってある程度の収入を得ている人は既にいました。もっといえば、ブログ以前の個人ホームページ全盛時代にも広告収入を得ている人はいました。 最近はブロガー人口が増えたことを受け、こういったブログのマネタイズ・・・いわゆる「ブログ飯」*1が注目されています。 530000micro.hatenablog.com ブログ収入でべている人のことを「プロブロガー」と言うそうですが、安易に「プロブロガーを目指す」というと、何故か四方八方から叩かれる傾向があるようです。 「叩き」の理由はいろいろ 少し前にもプロブロガーを目指すことを公言したブログで、ちょっとした炎上騒ぎがありました。 何故叩かれるか? 叩く人によって理由は様々です。 「お前のブログはつまらない。だからプロブロガーなんてなれ

    「プロブロガーを目指す」と公言するとやたら叩かれるのは何故? - 意識低い系ドットコム
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/09
    「挑戦はすばらしい!キミならいけるよ!応援するから」と言っておいて、成功した人とだけ良好な関係を築く系の人と比べると、真摯な反応に見えるけど
  • 金には平等を求めようとするのに、容姿にはどうして平等を求めないのか

    皆、金銭的なものや性差などに対しては平等を求めるのに、どうして容姿には平等を求めないのか。 ネットで揉めるジェンダー論バトルというのは容姿が皆平等だったら、救いがあるものが多い。 結局、「キモい容姿の奴が嫌いなんだろ」という話が多いのだ。 しかし、そのようなことを言ってしまうとお前の顔はどうなんだよ!!とかいう話になる。 暗黙の了解なのか、みんな容姿の話をしないが容姿の闇を抱えている。 皆の容姿が平等ならジェンダー論の不毛なバトルなんかみんなしない筈だ。 もっと日常ライフを楽しむはずだ。 服を買ったり、事を楽しんだり、セックスしたり。 下手にジェンダー論なんかに手を出さないということだ。 議論好きは、経済的な話や病気の話などをもっと論理的に数字に基づいて平等に優しく救いがあるように出来るはずだ。 同性愛などの問題も容姿が平等になれば、案外解決してしまうと信じている。 しかし、そうではない

    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/09
    「イケメンというだけじゃ食べていけない」というセリフが出るような「容姿の差」を圧倒する「金の差」が公に許された社会ならば、この不公平感はもう少し薄らいだのかもしれない。
  • 【画像あり】プリウス乗りの高齢ドライバーが前進と後進を間違える理由が判明か : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】プリウス乗りの高齢ドライバーが前進と後進を間違える理由が判明か Tweet 1:海江田三郎 ★:2016/01/09(土) 10:37:34.87 ID:CAP_USER.net http://netgeek.biz/archives/63690 高齢ドライバーがよくやってしまうアクセルとブレーキの踏み間違えに関連して、 バックとドライブを間違えるというミスも多発していることはご存知だろうか。 そして、なぜかそのミスはトヨタのプリウスで特に多いという。 その理由をTwitterユーザーの「あるぱか(@arupaka1go)」さんが指摘して、ネット上で大反響を呼んでいる。 あるぱかさんによると、プリウスのシフトレバーの配置に問題があるそうだ。 ▼こちらはプリウスのシフトレバー。左下にB(ブレーキ)、右下にD(ドライブ)、右上がR(バック)という配置になっている。 ▼一方で、こちら

    【画像あり】プリウス乗りの高齢ドライバーが前進と後進を間違える理由が判明か : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/09
    ちなみにVWとかは、右ハンドルでもウィンカーとワイパーが逆。たまに車線変更しようとしてるのに、窓がキレイになるよ!
  • 合宿生徒170人財布など盗まれる 昨夏は340人被害:朝日新聞デジタル

    8日午後0時55分ごろ、長野県・志賀高原のホテルから、スキー合宿で宿泊している神奈川県内の高校に通う生徒約170人が財布などを盗まれる被害に遭ったと、県警中野署に届け出があった。被害額は約80万円とみられる。署は窃盗事件とみて捜査している。 捜査関係者によると、このホテルでは昨年8月、大手学習塾の早稲田アカデミー(社・東京)が主催する夏季合宿で、中学3年生約340人分のスマートフォンや財布などの貴重品が紛失する被害があり、署で関連を調べている。 高校生たちは、6日から3泊4日の予定でこのホテルに宿泊。6日に教員が生徒たちの貴重品を集め、ホテル側がまとめて管理していたという。従業員が7日午後に確認した際は異常がなかったが、8日昼前になくなっているのに気づいた。ほかの一般客はわずかしかいなかったという。

    合宿生徒170人財布など盗まれる 昨夏は340人被害:朝日新聞デジタル
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/09
    差別化ですね
  • 評価されない大企業ヒラ社員への狂騒曲 - ふくゆきブログ fukuyuki.net/post-605/ この時期になると、大きな会社に勤めている人から、こういう愚痴を聞く。「おれ、こんなに残業してるのに、給料安い」 「わたし、こんなにがんばって案件とってるのに評価されない」 「ぼく、こんなにコードかいてるのに、出世しない」わかるわかるわかる!!!僕も昔、同じことを言ってた!全く同じだ。オッサンになったので、それが

    この時期になると、大きな会社に勤めている人から、こういう愚痴を聞く。 「おれ、こんなに残業してるのに、給料安い」 「わたし、こんなにがんばって案件とってるのに評価されない」 「ぼく、こんなにコードかいてるのに、出世しない」 わかるわかるわかる!!! 僕も昔、同じことを言ってた!全く同じだ。 オッサンになったので、それが間違いと気づいた。あまりに、そういう愚痴をこぼす人にさいきん立て続けに5人ほど会った。 まず、君はすでに、負けている。 主語が「おれ」「わたし」「ぼく」という時点で負けている。 それだと一生ヒラだ。君らほど働かなくても、出世する人はもっといる。 そして、会社のために働いても出世はしない。 会社の為、イコール、評価でも出世でもない。 全てのビジネスは「おれ」ではなく、相手にメリットを出すかどうかだ。 目を閉じろ。 深呼吸をしろ。 まず、自分のことは、脳みそから捨てろ。 相手のこ

    評価されない大企業ヒラ社員への狂騒曲 - ふくゆきブログ fukuyuki.net/post-605/ この時期になると、大きな会社に勤めている人から、こういう愚痴を聞く。「おれ、こんなに残業してるのに、給料安い」 「わたし、こんなにがんばって案件とってるのに評価されない」 「ぼく、こんなにコードかいてるのに、出世しない」わかるわかるわかる!!!僕も昔、同じことを言ってた!全く同じだ。オッサンになったので、それが
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/09
    主語の「オレ」が拡大していくイメージやねんけどー
  • Apple、ジャックのない「iPhone 7」用にBeatsのBluetoothイヤフォン開発中?

    次期iPhoneでは3.5ミリのイヤフォンジャックを排除するとうわさされているAppleが、傘下のBeats ElectronicsブランドのBluetoothイヤフォンを開発中と9TO5Macが報じた。iPhone 7(仮)にはLightning接続のEarPodsが付属する見込みだ。 米Appleが、今秋発売とみられるヘッドフォンジャックのない「iPhone 7」(仮称)に合わせ、無線のBluetoothイヤフォンを開発中──。米9TO5Macが1月8日(現地時間)、複数の情報筋の話としてそう報じた。 このイヤフォンは2014年に買収したBeats Electronicsのブランドという。BeatsはBluetoothヘッドフォンを販売している。 開発中のイヤフォンは左右のイヤバッドの部分をつなぐコードもない完全な無線で充電ポートもなく、EARINやBragiの製品のように、収納すると

    Apple、ジャックのない「iPhone 7」用にBeatsのBluetoothイヤフォン開発中?
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/09
    「イヤフォンジャックを探す」アプリが用意されるからなくしても大丈夫
  • テロを肯定してる人ってけっこういるんじゃない?

    権力側からしたらテロは悪だし、屈してはいけないものなのだ。結果としてテロリストの要求を部分的に取り入れたとしても、テロに屈したというポーズは少しも見せてはならない。これは駆け引きであり、戦いでもあるからだ。権力側の人はテロを必ず否定するだろう。 しかし、権力側にいない人にとってテロは実は否定も肯定もしないものなのかもしれない。無差別殺人テロによって親類や友人が殺されたらたまったものではないが、そうでなければ、そのテロがどの程度効果的であるか、が気になるところなのではないか。 テロはコミュニケーション不和から生じる暴力のようなもので、ある程度の目的があってなされるものである。その目的や目的への合理性がテロを評価する基準であり、テロには屈してはいけないなどと気で考えてる市民はあまりいないのではないだろうか。 テロのニュースを見たとき、自分がすこし興奮していたことに気づいた。それは、この世の中

    テロを肯定してる人ってけっこういるんじゃない?
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/09
    ゲームで負けてるとコントローラーを投げてくるテロは許さない。ジュースこぼれんだろ!
  • 今年は異常に暖かい?2016年の暖冬での影響を調べてみた - あいむあらいぶ

    かるびです。 週末から少し寒くなる予報も出ていますが、これまでのところかなり平年より暖かく推移していますね。かるびも、今年度はまだコートを出していません。如何に東京がヒートアイランドで温かいと言っても、やはり異常気象だよな~って思います。 さて、そんな暖冬ですが、今日、ポジ熊さん(id:pojihiguma)の記事を見てかなりいろいろなところで影響が出てるんだなと実感。 かるびの勤務先近くの公園でも、未だにもみじが紅葉中。(2015.1.7撮影) かと思ったら、一方では、梅が開花したとの情報もあり。 もう、なんなんでしょうね。この気候。地球温暖化の影響で、毎年なんだかんだで「今年も暖冬だ」ってよく言われてます。でも、特に今年の冬の暖かさは、やっぱり異常だと思います。 ということで、今日は、この暖冬で、何がどう影響するのかちょっと調べてみました。調べてみて、特に「あ、そうなんだ」と個人的に印

    今年は異常に暖かい?2016年の暖冬での影響を調べてみた - あいむあらいぶ
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/09
    なによりも花粉が…
  • 日本銀行の財務諸表分析 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今日もまたぶらぶらネットサーフィンをしていたら、こんな記事を発見いたしました。 借金が多い会社ランキング!ということみたいですね。厳密に言うと、有利子負債から現預金を差し引いた、ネットキャッシュで比較したみたいですが、中々面白いですね。 首位は、ソフトバンクグループが2位以下を大きく引き離し、8.3兆円でランクイン。2位以下を見ても、誰もが知っているような大企業ばかりですね。さて、一個人の感覚としては『借金が多い=危ない』というふうに思ってしまいます。しかし、経営者の視点としては、借金をしても利息分以上に儲けを出せばいいわけで、どんどんビジネスチャンスを探して借金してでも挑戦していくのは正しい姿勢ですね。 首位となったソフトバンクグループも米国の携帯会社スプリントを1.8兆円で買収する積極的な投資をすすめるなかで、借入金を増やしてきました。まあお金を貸す側も

    日本銀行の財務諸表分析 - ゆとりずむ
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/09
    おもしろかったー。保険会社か投資銀行なんかも面白そう
  • アラフォー初心者のオッサンだが趣味でプログラミングを始めようと思う - Noblesse Oblige 2nd

    さて 新年の目標にも掲げたが、今年は何か新しいことに挑戦したいと考えている。 上に目標として掲げた読書映画鑑賞もインプットメインの趣味なので、なにかしらアウトプット作業を含む新しい趣味をみつけたいと考えている(ブログ執筆はアウトプットだけどもな)。 楽器を習う(クロマチックハーモニカやりたいと前から思っていた) 小説を書く(はてな運営のカクヨムがオープンする) プログラミングを始める(Macをいじくるのが好きだから) などが候補。2016年 年頭所感 - Noblesse Oblige 2nd by iGCN この中で実は一番の有力候補は3番目のプログラミング。 なぜ今プログラミングなのか 自分はあまり肉体派の人間ではなく基インドア派なので、自宅で独りでもボチボチできるような趣味が良い。以前から趣味として数学をやってみようかと考えていたのだが、要は頭を使う創意工夫を伴う事をしたいのだ。

    アラフォー初心者のオッサンだが趣味でプログラミングを始めようと思う - Noblesse Oblige 2nd
    Bosssuke
    Bosssuke 2016/01/09
    離れて久しいし、趣味的に始めるのはありかもしれないなー
  • 揚げたり浸したり卵でとじたりして、いつもの肉まんが劇的に美味くなるアレンジレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    すっかり寒くなったこの季節、ほっかほかの肉まんをべたくなりますよね。 コンビニやスーパーで見かけるとついつい買ってしまいます。 でもいつもそのままべるんだよね〜。いつも通りのべ方はもう飽きた!ということ で日は肉まんアレンジレシピをご紹介します。 1. サクサクジューシーな肉まんフライ 《材料 1人分》 肉まん…1個 A 薄力粉…大さじ1 A 水…大さじ2 パン粉…適量 ケチャップ…適量 油…適量 《作り方》 Aを混ぜ合わせ肉まんにまんべんなくつけ、パン粉をまぶす。 180度に熱した油で1.をきつね色になるまで揚げる。 2.を皿に盛り、ケチャップを添える。 アメリカンドッグの中華版といったところでしょうか。 周りがカリッと、肉まんの皮がふんわり甘くてとても美味しいです。これをカレーまんで作ったらカレーパン、あんまんで作ったら揚げ饅頭、ピザまんで作っても美味しそうですね! 肉まんフラ

    揚げたり浸したり卵でとじたりして、いつもの肉まんが劇的に美味くなるアレンジレシピ - ぐるなび みんなのごはん