2018年8月10日のブックマーク (11件)

  • 天才的な珍回答からの「これ既に答え出てないか?」「肉は正義」とざわめく人々

    まめ @timicyo 息子的には 肉がうまい→うまい 肉をそろえる→肉を串に刺したら揃うよね 肉をはさむ→チーズ挟んだらおいしいよね 肉をすっぱくする→レモンかけたら最高じゃね てことらしいですわ 2018-08-09 12:36:12

    天才的な珍回答からの「これ既に答え出てないか?」「肉は正義」とざわめく人々
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/10
    「魚」もいけるし「野菜」もいける。汎用性高い。
  • 「安室奈美恵は反日!」「安室反日かよ」「安室奈美恵は左翼か?(笑)」

    津川雅彦さんと翁長知事のご冥福をお祈りします。 「翁長知事…英霊の罰を受ける‼万歳万歳万歳」「翁長が痩せこけててザマァって感じ笑笑」「ひゃっはー!w今夜は祝杯だ、酒もってこおおおおおおいっ!!!www」https://togetter.com/li/1254831

    「安室奈美恵は反日!」「安室反日かよ」「安室奈美恵は左翼か?(笑)」
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/10
    人間はね。見たいものを見るのだよ。そう見える人は、そう見たいんだよね。/ 酔ってます
  • 遠山の金さんが啖呵を切ってる時、後ろの書記役は何を書いてるのか問題。「おうおうおう、…」?「いつもの」? - Togetter

    一部の歴史研究家の間では論争が続いていた問題で(うそつけ)、ほりのぶゆき先生あたりもネタにしてなかったかな? 歴史の中に隠れた、知られざる重要人物(でもないだろ)の話。カテゴリは…「ネタ」かな

    遠山の金さんが啖呵を切ってる時、後ろの書記役は何を書いてるのか問題。「おうおうおう、…」?「いつもの」? - Togetter
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/10
    「おう x 3」くらいには略してると思う
  • いきがりステーキ

    「どこ見てんじゃ、われー!黙ってステーキってろ!」

    いきがりステーキ
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/10
    いきなりサラダ「当店はいきなりサラダです」
  • 東京五輪 自転車のロードレース コース決定 | NHKニュース

    2020年の東京オリンピックで行われる自転車のロードレースのコースが発表され、東京・調布市から神奈川県相模原市を経て山梨県の山中湖周辺を通って富士山のふもとをめぐる景色の変化や起伏に富んだコースとなりました。 9日は、大会の組織委員会がコースの全容を発表しました。それによりますと、およそ244キロを走る男子は、スタートのあと東京・府中市の「大國魂神社」の境内や「多摩ニュータウン」を通って神奈川県相模原市を経て山梨県に入ります。 山梨県では、通称「道志みち」と言われる国道413号線の長いのぼり坂を山中湖を目指して走ります。 山中湖のあとは静岡県御殿場市に向かい富士山麓(さんろく)では、およそ14キロの間に、コースの中で最も高い標高1451メートルまで850メートルほどを駆け上がります。 さらに終盤には最大傾斜20%というきついのぼり坂の「三国峠」が控え、選手たちはこの難所を乗り越えてゴールの

    東京五輪 自転車のロードレース コース決定 | NHKニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/10
    「眼前にそびえ立つ富士山を眺めながらの美しいレース」を念頭に置いたコースかもしれないけど、御殿場は雲の多さで有名。7月は60〜70%で富士山見えないから心配。あ!曇ったら曇ったで涼しいから!遊び来てよ
  • 中高年ひきこもり、初の調査へ…国が支援策検討 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    内閣府は11月にも、40~64歳のひきこもりの人の実態を探る初の全国調査を行う。ひきこもる期間が長期化して人が高年齢化し、親も年を取って困窮する例があるためだ。今年度中の公表を目指しており、国として支援メニューを検討する方針だ。 調査は、40歳から64歳までの無作為に抽出した5000人を対象に、調査票を配布し、回収する。 調査では、ふだんの生活について質問する。「自室からほとんど出ない」「近所のコンビニエンスストアなどには出かける」といった項目にあてはまる人をひきこもりとみなし、人数を推計する。該当した人には、その理由や時期、期間についても質問する。 ひきこもりを巡っては、内閣府が2010年施行の「子ども・若者育成支援推進法」に基づき、10年と15年の2回、同様の方法で全国調査を実施している。ただ、主にいじめや不登校をきっかけに起きる若者の問題として捉えており、対象はいずれも15~39歳

    中高年ひきこもり、初の調査へ…国が支援策検討 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/10
    道路や路線などのインフラ維持コストを軽くしている層という側面もある!どうですか?この説!どうですか?
  • 女性の容姿への「残酷な心理実験」の結果が示す社会のひずみ(中野 信子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    外見が良くて得なのは女より男…? 女性は世界の人口の約50%を占め、世界の総労働時間の3分の2近く働いているが、手にするのは世界総収入のわずか10分の1であり、世界の総資産の1%以下しか所有していない、という。ハンフリー公共問題研究所の報告である。 とはいえ、「女の魅力」があることで美しい女性はより得をしている、と考える人も多いかもしれない。「美人はそうでない人よりも生涯年収が何千万も高い」と見積もった人もいる。 実際のところはどうなのだろうか? 性的魅力を持っていることと仕事上の評価や成功との関係は、そうクリアカットには決まらない。複数の研究が、「女性では容姿の良さがマイナスに働き、美人は平均的な女性よりも損をしてしまうことがある」としている。 外見が良いことで性的類型化が起こりやすくなる。このことは男性では有利に働く。外見の良い男性では性的類型化が起これば「男性的」に見られる、すなわち

    女性の容姿への「残酷な心理実験」の結果が示す社会のひずみ(中野 信子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/10
    まず「美人」の定義をハッキリしてもらおうか。天海祐希は美人じゃないのか。どうなんだ。
  • 地方への移住者が苦悶する「ゴミが出せない」という大問題(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    東京・長野・福井と多拠点生活を送っているジャーナリストの佐々木俊尚氏。地方の生活を楽しみながらも、「住んでいる地域でゴミが捨てられない」という問題にも直面した。この問題は些細なことかもしれないが、人口減少が避けられない日の地方創生を考える上で、大きな問題がはらんでいるという——。 20代の25%近くが「地方移住に興味アリ」 地方移住が盛り上がっている。政府の国土交通白書(2017年度)では、三大都市圏に住む20代の若者の24.8%が、地方移住に関心があるという調査結果も明らかにされた。都市部は住民同士のつながりが薄く、頼れる人がいないからではと分析されて、「冷たい都市から温もりのある地方へ」という願望があるようだ。 この流れはとても良いことで、今後も加速してくだろうと思う。ただ一点だけ、気になることがある。それは「地方に住む」ということがどういうことなのかを、事前に認識していない人がけっ

    地方への移住者が苦悶する「ゴミが出せない」という大問題(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/10
    生活インフラなんだから行政が税金上げてても整備すべきでしょ。お遊戯会にしか使われない多目的ホール建設する前にやることある / 田舎でも観光地はわりとドライで住みやすいよ
  • 検索結果で『アニメ・ゲーム絵に対し、嫌いを通り越し、見る度に殺意わくようになる』?←もともとGoogleの画像検索で「-」が使えないと言う話だったらしい

    "引き算の検索演算子と言われるもので、検索結果に含ませたくないクエリを全て除外することができます。利用方法は完全一致のオプションの前にマイナス「-」をつけるだけで、検索結果に含ませたくないキーワードの除外を簡単に行うことができます。" https://big-mac.jp/recommend/buisiness-skill-and-tool/search-operator-list-that-can-be-used-for-google-search/

    検索結果で『アニメ・ゲーム絵に対し、嫌いを通り越し、見る度に殺意わくようになる』?←もともとGoogleの画像検索で「-」が使えないと言う話だったらしい
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/10
    結局トラフィックに貢献したものが多く出るので、Googleに質を求めるのは間違っている。あれは量の世界だ。
  • 中古車ってなんでヒサシがついてないんだろ

    来年の春ごろに車を買う予定なので、今からネットで車をいろいろ眺めてるけど、車のドアについてるヒサシは別売でつけると価格が高くなるのに気が付いた。 親に「ヒサシってただの飾りでつけなくても問題ないよね?」みたいなことを言ったら「ついてない車を見たことない。ないとおかしいw」と言われた。 そんなもんかなと思って、道を走ってる車を見てると、たしかにほぼ100%ひさしがついてる。 「やっぱ金出してつけないとおかしい?」と世間の同調圧力に負けそうになってるときに、中古車屋の前を通りかかったら、そこに置いてある車はむしろヒサシがついてない車のほうが多かった。 なんで中古車はヒサシがついてないんだろう。 「下取り価格が高いうちに乗り換えて、つねに新しい車に乗っていよう」みたいな考えの人は、俺と同じで「ヒサシなんて飾りだし、いらないんじゃね?」とか考えるのかな。

    中古車ってなんでヒサシがついてないんだろ
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/10
    うちはヒサシつけなかった。雨が降っテル時は窓を閉めておけばいいんだし。後で、いジローと思えば弄れるパーツだしさ。まぁ悩むなら買わないでタクローぜ。
  • 軽犯罪が身近な職業?なんていえばいいの?そういう仕事をしてるんだけど..

    軽犯罪が身近な職業?なんていえばいいの?そういう仕事をしてるんだけど、もう精神的に限界を感じてきた。 平気で嘘つく人多すぎ。悪いことする人多すぎ。一生懸命それを防ごうとして対策してるし、わかりやすいシグナルめっちゃ出てるのに気づかない人多すぎ。 なんかすごい疲れた。。精神的な疲労が半端ない。もう転職したい。 プロポーズされてるんだけど、はっきり言って相手はもう全く役に立たない。精神的にも経済的にもなんの支えにもならないので、やっぱプロポーズ断ろうと思う。もうごめん無理。自分のことでいっぱいすぎて、結婚とかちょっと考えられない。 とりあえずお風呂入って泣いてくる。もう気持ちがもたないよー

    軽犯罪が身近な職業?なんていえばいいの?そういう仕事をしてるんだけど..
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/10
    警察犬かな?