2018年8月13日のブックマーク (19件)

  • 新手の脅迫メールに注意 題名と本文に本物のパスワードが… | NHKニュース

    物のパスワードを突きつけ「アダルトサイトの閲覧履歴を暴露する」として金銭を要求する脅迫メールが相次いで確認され、民間のセキュリティー機関では闇サイトなどに流出した情報を何者かが悪用していると見て注意を呼びかけています。 メールの題名と文に、受信した人が実際に使っているパスワードを記したうえで、英語で「アダルトサイトの閲覧履歴を暴露する」などと脅し、十数万円相当の仮想通貨を支払うよう要求しています。 被害はまだ確認されていませんが、中にはすでに使われていない古いパスワードが書かれていたケースもあったことから、何者かが企業などから流出した顧客のメールアドレスやパスワードを闇サイトで入手するなどして脅迫メールを送りつけていると見られています。 JPCERTコーディネーションセンターの佐々木勇人さんは「メールが送りつけられても、決して取り合わず、速やかにパスワードを変更してほしい。どこから情報

    新手の脅迫メールに注意 題名と本文に本物のパスワードが… | NHKニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    届いたら、「もうだめだ!メールに書かれた時点で世界中にバレてる!もうだめだ!アダルトサイト見てたのもバレた!もうダメだ!」ってレスする予定。楽しみ。
  • 冷戦 = 冷麺

    異論あるか?

    冷戦 = 冷麺
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    スッパイからね。異論ないよ
  • 「ユニクロでよくない?」の先へ ~なぜ、女子に選ばれるブランドになったのか~(米澤泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『25ans』もユニクロ推し 『25ans』(ヴァンサンカン)というファッション誌がある。名前の通り、25歳の女性だけをターゲットにしているわけではなく、いつまでも心は(できれば見た目も)25歳でありたいと願う大人女子の雑誌である。過去には、あの叶姉妹を世に出したことでも有名だ。叶姉妹は『25ans』のカリスマ読者モデルとして人気に火がつき、世に出たのである。それでだいたい想像がつくと思うが、『25ans』という雑誌は、日でいちばんブランド志向が強いファッション誌だと言っても過言ではない。 すっかりブランドブームが過ぎ去ったかのように思える現在の日においても、毎号のようにシャネル、エルメス、グッチ、ルイ・ヴィトン、ヴァレンティノ、ディオールといったハイブランドの新作が誌面を飾っている。 その『25ans』最新号(2018年9月号)で、なんとユニクロが紹介されたのだ。記事の扱いとしてはそ

    「ユニクロでよくない?」の先へ ~なぜ、女子に選ばれるブランドになったのか~(米澤泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    3つの「よくない?」のくだり好き
  • 子どもや女性は、男性にトイレなどを聞かれたら知っていても「案内しないで!」という注意喚起→案内したらこうなったという被害経験者も続々

    うさぎ1号 @hiraiwamikio 小学生以上の女子、およびその保護者へのお願いです。男性にトイレはどこと聞かれたら「わかりません」と答えさせることが基です。もちろん知っていてもです。親切にトイレまで案内したら性被害に遭った・・笑い事ではなくそこそこあると思います。特にASDを抱えていて信じやすい子は要注意です。 2018-08-12 20:28:11

    子どもや女性は、男性にトイレなどを聞かれたら知っていても「案内しないで!」という注意喚起→案内したらこうなったという被害経験者も続々
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    ふむ。そうですね。即通報で!
  • 阿波おどり2日目 「総おどり」めぐる混乱続く 徳島 | NHKニュース

    徳島市の阿波おどりは13日、2日目を迎えましたが、13日夜、有力な踊り手の団体が一か所に集まって踊りを披露する「総おどり」を独自に開催するとしているのに対し、実行委員会は緊急の記者会見を開いて、「総おどり」を行わないよう呼びかけるなど運営をめぐる混乱が続いています。 ことしの阿波おどりをめぐっては、これまで主催してきた徳島市観光協会が累積赤字の問題で解散することが決まり、市を中心とする新たな実行委員会が運営することになりました。 実行委員会は、毎日の踊りの最後に、踊り手らが1つの演舞場に集まって一斉に踊る「総おどり」を中止し、グループに分かれて新たに4つの演舞場で披露する演出に変更しました。 しかし有力な踊り手のグループでつくる団体、「阿波おどり振興協会」がこの演出に大きく反発し、12日、13日夜10時から1500人規模で独自に「総おどり」を実施することを明らかにしました。 これに対し、実

    阿波おどり2日目 「総おどり」めぐる混乱続く 徳島 | NHKニュース
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    「ええじゃないか!ええじゃないか!」で押しきろうぜ!
  • サインコサインいつ使うん

    日常生活でサインコサインタンジェント使う場面があったら教えてくれ

    サインコサインいつ使うん
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    って思って社会に出たら、わりとすぐ描画演算に使って「あぁ…使うことあるんだ…」ってなったよ。
  • QBハウス、1200円に値上げ 来年2月 - 日本経済新聞

    キュービーネットホールディングスは13日、ヘアカット専門店「QBハウス」の料金を値上げすると発表した。2019年2月1日に通常料金を1080円から1200円に引き上げる。シニア料金は1000円から1100円にする。理美容業界では深刻な人手不足が続いており、賃金も上昇傾向にある。QBネットは価格改定で収益性を高め、店舗スタッフの待遇改善などにつなげる。値上げは14年4月の消費増税以来、2度目とな

    QBハウス、1200円に値上げ 来年2月 - 日本経済新聞
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    もっと上げろよい
  • 小中と焼酎の違い

    小中と焼酎の違い

    小中と焼酎の違い
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    その後が、高か後悔かの違い
  • 群衆の英知もしくは狂気

    アイザック・ニュートン卿は、自分が賢い 人間だと信じていた。微分積分学や重力理論 を発明(inventing)したのだから、金融投資(investing) ができるくらい賢いはずだよね?まぁとにかく、短く まとめると、1720年 に起こった南海泡沫事件という全世界 的な投機ブームで、彼は(現在の価値で)$4,600,000を失ったんだ。 後にニュートンはこう言った。 “私は天体の動きを計算することはできるが、 人々の狂気については計算できない” 彼のために勉強しよう これまで市場、制度、民主制全体は 何度もおかしくなってきた。— 群衆の狂気だ でも君が人間に失望していたときですら、 ハリケーンが起きれば、みんなで協力してきたし、 コミュニティは問題を解決してきた。人々はよりよい 世界のために戦ってきた。— 群衆の英知だ! しかしなぜ 群衆は狂気に向かったり 賢くなったり するのだろうか。

    群衆の英知もしくは狂気
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    おもしろかった
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    そうですね!影響範囲などを調査し安全を確認&確保できる期間を確保した上で、可能な限り迅速にやりましょう! → “我々は躊躇することなく、この新制度に挑戦すべきではないのだろうか。”
  • フェミニスト・上野千鶴子「不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い」

    フェミニスト・上野千鶴子「不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い」 2018-04-03 上野千鶴子 『不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い』 『ジェンダー研究はフェミニズムのツール』→これがフェミ学者の音でしょね。 学者の仮面を被った活動家。学者であれば、給料も貰えるし、科研費も使える。 ▼CatNAさんのツイート 上野千鶴子『不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い』『ジェンダー研究はフェミニズムのツール』→これがフェミ学者の音でしょね。学者の仮面を被った活動家。学者であれば、給料も貰えるし、科研費も使える。 pic.twitter.com/D0cSTYr1r2 — CatNA (@CatNewsAgency) 2018年4月2日 上野千鶴子 プロフィール 上野 千鶴子は、日フェミニスト、社会学

    フェミニスト・上野千鶴子「不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い」
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    記事は全く読んでないけど、ブログランキングのバナーがポヨンポヨン動くのは悪くないと思った。目を引くにも「可愛げ」って大切だよなー
  • ファミレスでの「子どもの泣き声は騒音」の件、怒り、憤り。

    http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kochima3/status/1028656895425306625 無理解なブコメが多くて心底悲しくなって泣いた。 外に連れ出すなど場所を変える努力はすべきと言うが、子供が泣く度に外に出てたら親はメシえないんだよ。 そんなことしてたら、むしろ滞在時間のびるんだよ。 親だって、適度に子供をあやしつつ何とか同時並行で親もさっさとべて、早く退店したいと思っているんだよ。 子供の泣き声や叫び声って確かに頭に響くから、一番近い真横に居る親が一番ストレス感じてるんだよ。 それを聞きつつも何も思わず平然と放置してメシえる親なんて居ないって。 みんな心の中ではとても焦って精神的に追い込まれつつ、それでもメシわずに帰るわけにいかないから、 頑張ってあやすのとべるのをバランスとりながら必死にやってるんだって。 でもフ

    ファミレスでの「子どもの泣き声は騒音」の件、怒り、憤り。
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    ガン泣きしてる子供と止められない状況は同じだとして、周囲から寛容な目で見てもらえる親と、そうでない親がいるのは明らか。子育てへの理解だけが論点にだといつまでも解決しないと思う。この手の話は主語でかいし
  • 男の人は股間をぶつけると痛いと皆言うが

    どこでそんなん覚えるのだろう 股間ぶつける事ってそんなあるか?

    男の人は股間をぶつけると痛いと皆言うが
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    おまえらが蹴るからやぞ!
  • サマータイム対応を0円でやるたった一つの方法 - アンカテ

    それは、実施日の10年前に告知すること。そうすれば、0円は言いすぎだとしても現実的なコストで問題なく対応できるよ。 自分にとってこれは、「明日から電卓の+キーで引き算をして−キーで足し算をすることに決めた」みたいな話に聞こえる。 誰がうれしいのかちっともわからないけど、「明日から」というところを「10年後から」にしてもらえば、何の困難もない。+と-のキートップの刻印を逆にすればいいだけで、電卓の設計には何の変更もいらない。キーの配置を変えてはいけないと言われたなら、中の配線を二箇所変えるだけ。「電卓の+キーと-キーを逆にすることは不可能である」なんて言う人は誰もいないと思う。 しかし、「明日から」と言われたら、今、あちこちにある電卓はどうするの? 付箋紙をキートップのサイズに切り抜いて、日全国の家庭やオフィスで、明日の朝一番にそれを貼りつけて、「+」「-」という字を手書きすればいいだろう

    サマータイム対応を0円でやるたった一つの方法 - アンカテ
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    0円でやるなら、「明日から、時計を読むときに2時間引いて読んでください!」の徹底周知かな。大混乱だけど。 ※ 徹底周知にはお金がかからないものとします
  • サマータイム導入が難しい理由、迫られる「2度訪れる同時刻」への対応 - BCN+R

    【日高彰の業界を斬る・25】連載第13回(https://www.bcnretail.com/market/detail/20180520_61602.html)で、来年行われる改元にあわせたシステム改修が簡単なものではないことを紹介したが、ここにきて改元の比ではない、IT担当者の顔を青ざめさせる新たな“爆弾”が飛んできた。安倍晋三首相が、サマータイムの導入を自民党内で検討するよう、指示を出したというのだ。 東京五輪組織委員会の森喜朗会長が、期間中の猛暑対策として提案したということだが、稿を執筆している8月9日時点では、ネットユーザーの反応はサマータイム反対の一色にみえる。数限りない反対意見があがっているが、代表的なのは以下のような内容だ。 ・生活リズムを崩し、睡眠に悪影響を及ぼすため、健康を害し労働生産性も落ちる(※1) ・余暇が充実するといわれているが、労働時間の短縮がなければ空論

    サマータイム導入が難しい理由、迫られる「2度訪れる同時刻」への対応 - BCN+R
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    ほんとうですよ。大規模システムだと開発と同じくらいデータ移行計画が大切。
  • 1日5回自分を慰めていた友人が寿司職人見習いになった

    1日5回は自分を慰めていると周囲から恐れられた学生時代の友人が、寿司職人の道に進んだらしい。 男子のみならず女子にも情報は筒抜けで、相当下らないあだ名がつけられていた。 今どれくらい慰めているかは知らないが、人間そうそう変わらないだろう。 まあ清潔にさえしてくれていれば、何も言われる筋合いはない。 むしろ握るという事に関しては長年培った感覚があるから、有望株なのではないか。 握らせてもらえるまでどれくらい時間がかかるかは分からないけど、頑張れ。

    1日5回自分を慰めていた友人が寿司職人見習いになった
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    むしろ6回目を達成させるために職人になった可能性もある
  • 円筒分水とかっこいい水路

    1年ほど前に出会って一目惚れして以来、ずっと円筒分水のことが頭から離れませんでした(参考記事:「気になる堰、そして円筒分水へ」)。 調べてみると、円筒分水は全国に点在し、関東地方だけでもほかにいくつか存在するとのこと。 そう言われるとどうしても見てみたくなってしまうのが、ドボク好きの悲しい性。 手始めに、群馬県にある円筒分水を3基、まわってきました。 ※2008年6月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載したものです。

    円筒分水とかっこいい水路
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    あー。これ好き。これ好きだわ
  • 徳丸 浩 on Twitter: "サマータイム導入で影響を(ほとんど)受けないITシステムは何だろう…Excelで済むような業務、弥生会計や勘定奉行による経理処理くらいであればあまり影響は受けないかな(条件にもよる)…そうだ、いいこと思いついた。全部Excelでや… https://t.co/UC1vDR8651"

    サマータイム導入で影響を(ほとんど)受けないITシステムは何だろう…Excelで済むような業務、弥生会計や勘定奉行による経理処理くらいであればあまり影響は受けないかな(条件にもよる)…そうだ、いいこと思いついた。全部Excelでや… https://t.co/UC1vDR8651

    徳丸 浩 on Twitter: "サマータイム導入で影響を(ほとんど)受けないITシステムは何だろう…Excelで済むような業務、弥生会計や勘定奉行による経理処理くらいであればあまり影響は受けないかな(条件にもよる)…そうだ、いいこと思いついた。全部Excelでや… https://t.co/UC1vDR8651"
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    すぐシステムの話になるけどデータのほうが根深いやうな。サマータイム決定前に書かれた「◯月◯日◯時」が「◯時−2時間」にズラして良いのか悪いのか判断がつかない問題は如何ともしがたい。これは紙でも起きるし
  • 年収400万で1000万より"幸せな生き方" モノがあっても、モテない人は不幸

    編集部が厳選した「1万円以下かつアマゾン4つ星評価以上の人気グッズ」を6つのテーマに分類し、それぞれのお買い得度を10段階で評価し、買うに値するかどうかを判定する。私はFPであり、商品評価の専門家ではないが、お金のプロであること、また女性消費者の代表として呼ばれたようだった。 2時間以上かけ、編集部が取り寄せた60以上の品々を試した。運動系では、トランポリンで跳ね、バランスボードに乗った。品系では、チキンささみやアーモンドフィッシュを賞味し、ビールサーバーでビールを、ワインエアレーターでワインも試飲した。 その評価コメントに関しては、誌面をご覧いただきたい。この企画のポイントは、単なるモノの評価ではなく、特集テーマの「年収400万円の人」にとって、それがお買い得か否かということである。 ムダなものは極力買わずにすべて貯蓄に回すべし 国税庁の民間給与実態統計踏査(2016年分)によると、民

    年収400万で1000万より"幸せな生き方" モノがあっても、モテない人は不幸
    Bosssuke
    Bosssuke 2018/08/13
    足るを知ることこそが基本で、「◯◯より幸せ」と考えることこそ不幸の入り口。よってこの記事は読まないほうが幸せ。