タグ

2017年3月24日のブックマーク (13件)

  • ブログ初心者はカテゴリー毎にまとめ記事をつくるだけでSEO対策になるんじゃないか - むぎろぐ

    どうも、むぎです! 今回はブログに関する記事を書いていきます SEO対策したいぞ SEOってなに? SEO対策するとアクセスアップにつながる 今僕がやっているSEO対策 少し休憩 カテゴリー毎にまとめ記事をつくる まとめ記事はSEO対策になると思う 他にもメリットがある まずは記事を書きまくる まとめ ブログについて書いたおすすめの記事紹介 SEO対策したいぞ 突然ですがみなさん、SEO対策していますか? SEOってなに? 検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、英: Search Engine Optimization, SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)とは、検索結果において、ウェブページをより高い順位に表示させることを目的として行う取り組みのこと[1]。 出典:検索エンジン最適化 - Wikipedia SEO対策するとアクセスアップにつながる 自分のページが

    ブログ初心者はカテゴリー毎にまとめ記事をつくるだけでSEO対策になるんじゃないか - むぎろぐ
    BunRyu555
    BunRyu555 2017/03/24
  • 4月からニートになります - 無駄かもしれない足掻き

    言いたいことはタイトルに凝縮されたので文はそこに至るまでのなんかいろいろを書いていく。 概要 2016年7月に入社したSansanを退職した(3月23日最終出社・31日退職)。 4月からの予定は未定 求職するけれど少なくとも4月は休みたい 詳細 詳細というか、思ったことをつらつらと書いていく。とても長い上に要領を得ないので別に読む必要はない。推敲してないし読み返すつもりもない。 Sansanがダメだったとかそういうわけではなく、今回はタイミングと相性が最悪だったんじゃないかと思う。少なくとも労働環境ではとてもいいところだった。1社目が最悪だったからかもしれないが。 タイミングの面では、労働環境が改善された結果、1社目で積もり積もった疲労が一気に噴出した感じがする。集中できる時間が格段に短くなったり、眠りが浅くなったり、そんな感じがする。文章をまともに書くのも一苦労というか、時折自分が何を

    4月からニートになります - 無駄かもしれない足掻き
  • 会社を退職する人への良いメッセージと悪いメッセージ - 元気なる×なる!Hitorigoto

    はじめに 幸運を呼び寄せる、良いメッセージ 今まで、ありがとう また、いつでもうちに戻ってきていいよ 〇〇君の△△は素晴らしからきっと次の会社でも活躍できるよ 色々苦労をかけさせて申し訳ない 〇〇さんが居なくなると寂しいです、残ってくださいっ 一般的なメッセージ 次の会社決まったの 転職先探すの大変だね、大丈夫? やっぱりね、〇〇さんはいつか辞めると思ってたよ 会社を衰退させるメッセージ どうせ次の会社でも上手くいかないよ 根性なしだったなあ やっぱり〇〇君も脱落したかあ あんなスキルの低いやつ出て行って正解だね。 あ、〇〇って辞めるの、ふーん 色々投資して、育ててやったのに 無視 おわりに はじめに あなたは、同僚から「今月中で退職することになりました」と伝えられた時に、どういうメッセージをかけ、どういう反応をしているだろうか? 最後のメッセージというのは退職者の心に残るし、人間の質、

    会社を退職する人への良いメッセージと悪いメッセージ - 元気なる×なる!Hitorigoto
  • 「世界のITエンジニア向け調査結果 スタックオーバーフロー2017」はいつも興味深い - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

    毎年やってるスタックオーバーフローのIT技術者向けのアンケート結果2017版が出た。これがいつも興味深いので一部を抜粋した。 アンケートに回答があった地域 英語でアンケート取ってるのが理由だろうが、ほぼ英語圏に集中している。日からの回答は全体の0.4%でしかない。したがって以下のレポートでは主に英語圏のエンジニア達の動向が分かる。 性別 88.6%の男社会。どこの会社も「もっと女性のエンジニアを募集!」とやっているようだが、現実にはあまり女性に人気が無い様子。 民族性 74%が白人もしくはヨーロッパ系。たしかに職場の同僚達もほとんどこれに入っている。これはある意味アジア人である日人が海外転職する際にはちょっと有利になるかもしれない。どこの会社も多様性を確保しようとしてるし「エンジニアの中では少数派である日人にも入社して欲しい」と考えるケースがあるかも。 学校での専攻内容 コンピュータ

    「世界のITエンジニア向け調査結果 スタックオーバーフロー2017」はいつも興味深い - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記
  • osappiro.com

    osappiro.com 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    osappiro.com
  • ブログ読者数500名突破記念!はてなにおけるこれまでのアチーブメントとこれからの抱負 - Noblesse Oblige 2nd

    さて 2012年1月9日に産声を上げた当ブログ。実は運営5周年をとっくに迎えておりました。オープンβの頃からのはてなブロガーと言う意味では古参(?)に分類されてしまうかもしれないけれども、実際には毎日ブログ更新をし始めた2015年以降が当ブログの番なのではないかと思っております。 5年間の歴史の中で多くの読者に訪れていただき、先日ついにブログの登録読者数が500名を突破しましたので、はてなにおけるわたくしのこれまでのアチーブメントを振り返りつつ、これからの抱負についても綴ってみたいと思います。 はてなにおけるこれまでのアチーブメント 「はてなブログにおける」じゃなくて「はてなにおける」です。 ブログ記事がホッテントリ入りした(炎上) ホッテントリとは、ソーシャルブックマークサービスのはてなブックマークにおいて人気エントリとして紹介された記事のことを意味する言葉です。多くのブロガーがまずは

    ブログ読者数500名突破記念!はてなにおけるこれまでのアチーブメントとこれからの抱負 - Noblesse Oblige 2nd
  • 伊勢神宮参拝でやらかした話。外宮・内宮の本当に正しい回り方 - ぐりぶろぐ

    出張で伊勢に行く機会があったので、伊勢神宮に行ってまいりました。 その伊勢神宮で、やってしまいました。 大失敗です!! これから伊勢神宮に行く人には同じ過ちをして欲しくないので、その反省をふまえ今回は当に〝正しい〟伊勢神宮の回り方をまとめます。 伊勢神宮とは 伊勢神宮には、皇室のご先祖で太陽にも例えられる天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀る「内宮(ないくう)」と、その天照大神の事を司り、産業の神ともいわれる豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祀る「外宮(げくう)」があります。この両方を回るのが「お伊勢参り」で、どちらか片方だけの「片参り」はあまりよくないとされています。内宮の歴史は約2,000年、外宮は約1,500年だそうです。 「外宮」→「内宮」の順に回るのが決まりで、距離はバスで20分、タクシーで15分ほど。歩くのは無理です。ゆっくり回ると計3時間、急いで回っても2時間弱はかかる

    伊勢神宮参拝でやらかした話。外宮・内宮の本当に正しい回り方 - ぐりぶろぐ
    BunRyu555
    BunRyu555 2017/03/24
    パワーをもらえますね。
  • どうしても目をかけてしまう学生の特徴 - 社会人としての考えを創る就職活動

    ❖教員の私がえこひいきをしてしまう話 私が年度や期の最初の授業で学生達に話すと決めていることがあります。今日はその話を少しご紹介します。「私はえこひいきをします」最初の授業はここから始まります。当然のことですが、その話をすると最初学生たちは怪訝そうな顔をします。まあ、当たり前です。教員がやってはいけないこと第一位ですから... そのあとに続けます。私は授業の進度を皆さんの表情やしぐさで決定します。出来るだけ双方向で授業を進め、確認しながら進度を決定していきたいのです。しかし、講義の場合は時間の関係もあって双方向で確認しながら行うことが困難です。つまり、リアクションが大きい学生が、授業の進度を決定するバロメータとなる訳です。リアクションの少ない学生に声をかけて、理解しているかの確認はしますが、それが出来るのはたまにです。でも、皆さんがついてこない授業をするのは嫌です。そのため、大きくうなずい

    どうしても目をかけてしまう学生の特徴 - 社会人としての考えを創る就職活動
  • 動物はエサをくれる人を嫌いにはならない - 底辺サラリーマンのほのぼの社蓄生活

    どうも、ほのぼの社蓄くんです。 家の近所に、ヤギを飼っている家があります。 たまに遠くから見ています。 世話をしているお爺さんに懐いているのが、良くわかります。 お爺さんに懐いている様子は、イヌと変わりません。 (※このマンガはフィクションです) 餌をくれる人には動物は懐きますね。 人間でも、事をおごってくれたり、べ物をくれる人には、親近感を覚えます。 上司が部下に事をおごることは、部下との信頼関係を構築するために、良い方法のひとつであると私は思います。 考え方が古いかもしれませんが、部下と事に行ったら、おごってやったりしてみるのもいいと思います。 また、状況的に部下の分も出したほうがいいときに、出さないで割り勘にしてしまう上司には、少し残念に感じます。 例えば、部長職などの高い役職にある人が、若手の平社員を運転手代わりやカバン持ちにして、どこかに出張したときなどに、昼を共にして

    動物はエサをくれる人を嫌いにはならない - 底辺サラリーマンのほのぼの社蓄生活
    BunRyu555
    BunRyu555 2017/03/24
    たとえ餌だったとしても、上司からおごってもらえるのは嬉しいですね。
  • 「『攻殻機動隊』が『ゴースト・イン・ザ・シェル』になった」 Production I.G石川光久が明かす、ハリウッド版攻殻に宿る“魂”

    士郎正宗氏原作の漫画攻殻機動隊」をスカーレット・ヨハンソン主演で実写化したハリウッド版『ゴースト・イン・ザ・シェル』。1995年の『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』、テレビアニメシリーズ、『イノセンス』やARISEまで全てのアニメシリーズに携わり、今作では製作総指揮にクレジットされているProduction I.Gの石川光久代表取締役社長に日での公開を4月7日に控える同作について、今思うところを聞いてみました。 Production I.G石川光久代表取締役社長 「士郎(正宗)さんの原作の存在が一番大きい」 ―― ハリウッド版攻殻『ゴースト・イン・ザ・シェル』の公開がいよいよ近づいてきました。2007年に実写化に向けた交渉を始めるとProduction I.Gから発表されて約10年。ここまでの道のりは平たんではなかったと思いますが、アニメシリーズ全てに携わり、エージェ

    「『攻殻機動隊』が『ゴースト・イン・ザ・シェル』になった」 Production I.G石川光久が明かす、ハリウッド版攻殻に宿る“魂”
    BunRyu555
    BunRyu555 2017/03/24
  • 【雑談】もしブログに脅迫文が届いたら・・・・ - 警察官クビになってからブログ

    先日、「ブログに広告貼りません」という話をした所、 殺◯予告チックなメールが届いたので、泣いて土下座して謝りました。 で・・昨日ふと考えたんですけど・・・(回転寿司べながら) 例えばブログにヤバイ脅迫文(メールとか)が届いたら、 やっぱり警察に行くわけじゃないですか? そこで交番とかに駆け込んで言うわけですよ、 「助けてください!」 「ブログ書いてたら脅迫文が届きました!」ってね で、おまわりさんが言うわけですよ、 「えっ・・それは大変ですね・・・・」 「で、どんなブログですか?」ってね 「えっ!?・・・・その・・・・けいさつ・・かん・・クビ・・・」 「えっ?」 「すいません・・・なんでもないです・・・」 ・・・・・・・・・・・・・・ 言えないよね・・・・・・ 完 っていう想像をしてチョット笑いました。 エヘ。 エヘヘ。 エヘヘヘヘヘヘ おしまい

    【雑談】もしブログに脅迫文が届いたら・・・・ - 警察官クビになってからブログ
    BunRyu555
    BunRyu555 2017/03/24
  • 無期契約社員という「新しい正社員」 給与が上がるかは企業次第 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 無期契約社員という「新しい正社員」について説明している 会社が定める正社員と同じ定年まで、雇用が保障されるようになるというもの ただし、給与が上がり賞与も支給するかどうかは企業の考え方次第だという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    無期契約社員という「新しい正社員」 給与が上がるかは企業次第 - ライブドアニュース
  • 怒る習慣はどこから来た? - いつの日か霧が晴れて

    怒りを作り出す目的を探る 前記事 アドラー心理学と「怒り」 - いつの日か霧が晴れて で書いたとおり、私は “もっと怒らないようになりたい” という願望を持っていた。アドラー心理学のを読みふけることで、私はその願いが実現可能であることに気づいた。アドラー心理学によれば、私が怒るのは、私自身の目的を達成するためだという。 いったい私は何のために怒りを作り出しているのか? アドラー心理学には、人が何のために怒るのかについても豊富な示唆があり、私も色々なことを考えた。この記事では、自分の怒りの目的について考えたときに、真っ先に心にのぼってきたことについて書きたいと思う。 ライフスタイルの選択 アドラー心理学では、人は自ら生き方を選ぶとされる。この生き方は「ライフスタイル」と呼ばれる。ライフスタイルを選ぶ年齢は10歳前後とされているから、私もその頃に「怒りを作り出して利用していく(ことを要素とし

    怒る習慣はどこから来た? - いつの日か霧が晴れて