タグ

2008年12月9日のブックマーク (6件)

  • リアルとネットの融合を進めるために。

    昨日のWebSigは、プレゼンしていただいた4社のお話をリアルで聞きながらも、セミッター経由の音声も聞いていたという状況で、そんなにがっつり話を聞いていたわけではなかった。 それでも漠然と自分勝手に思ったことがあって、それ自身を、どんな風に書こうかと思いあぐねていたのだが、マイミクの人の日記に感想があって、 「ふつーの人に使ってもらうようにすることがWeb業界の発展のためなんじゃないの?」 ということが書いてあって、そうなんだよなーと、もやもやしている部分がなんとなく見えたような気がする。 まずROIって言葉があると思うんですね。 Web制作系の話では大体、かなりの割合で、このROIという言葉が出てきます。 ROIというのは、「投資に対する利益」ということらしい。要は「それやって儲かりまっか?」という指標。 うーむ。Webに情報を掲載して儲かるのかなぁ・・・。 もちろん資料請求などの郵送費

    Bunpei
    Bunpei 2008/12/09
    考える
  • おまえのちくび | メグロ大学

    Bunpei
    Bunpei 2008/12/09
    「もう、タブロイド紙。」うん。一般紙も販促へ?それとも販促≡ブランドになりつつあるのか
  • 「サイト存続のため、アバター買って」 カフェスタが異例の呼び掛け(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース

    「このままではサイトの運営を停止せざるを得ない」――SNS「カフェスタ」が、「サービス存続のために有料会員になるか、アバターなどアイテムを購入してほしい」とユーザーに異例の呼び掛けをしている。 【拡大画像や他の画像を含む記事】 カフェスタは、アバターを使ってコミュニケーションできるSNSで、会員数は約178万。基サービスは無料で利用できる。 広告とアバターアイテムなどへの有料課金を主な収入源にしているが「広告市況の悪化で、無料での継続運営が難しくなってきた」(同社の担当者)という状況に。11月に月額315円の有料会員制「パスポート会員」を導入したが、想定したほど有料会員が集まらなかったという。 このままでは運営を停止するか、完全有料会員制への移行を迫られるとして、12月5日にWebサイトの「お知らせ」やメールマガジンで、「現在の収益のままではサイトの運営を停止せざるを得ない状況」

    Bunpei
    Bunpei 2008/12/09
    複雑。
  • Not found | Nomura Research Institute (NRI)

    You can search NRI's research and research results from tags, free words, and content types.

    Bunpei
    Bunpei 2008/12/09
    根拠が省かれており洗脳的なので、よく考える必要あり。
  • ヤフー、アクオス向けネットサービス「Yahoo! JAPAN for AQUOS」に新機能

    ヤフーは12月8日、シャープの液晶テレビ「AQUOS」向けのインターネットサービス「Yahoo! JAPAN for AQUOS」をリニューアルした。トップページのデザインを刷新したほか、新たな機能も追加している。 トップページデザインは、従来2列に並べていたコンテンツを、リモコンのチャンネルキーと同じように画面上に配置し、使いやすさとわかりやすさに配慮したという。また画面上部には「Yahoo!ニュース」からピックアップされた見出し文が表示されるなど、最新情報へのアクセスもしやすくなったとのこと。 また、新機能として「テレビで投票」と「占い」の2つのサービスを追加した。 テレビで投票は、クイズ&投票形式のサービスで「クイズ今日は何の日?」「意識調査」の2種類を利用できる。クイズは日替わりで更新され、過去4日分の問題も合わせて見られるとのこと。 一方占いは、12星座の総合運、恋愛運、金運、仕

    ヤフー、アクオス向けネットサービス「Yahoo! JAPAN for AQUOS」に新機能
    Bunpei
    Bunpei 2008/12/09
    「従来2列に並べていたコンテンツを、リモコンのチャンネルキーと同じように画面上に配置」なるほどね。アクオスでネットする人ってそれなりにいるんだ/日能研コンテンツがある
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    Bunpei
    Bunpei 2008/12/09
    一見winwinと認めてからリスクに言及するのは、単純な理想論とは違って、良いやり方だなあ