タグ

WOMに関するBunpeiのブックマーク (72)

  • Googleからの記事削除依頼 | 5号館を出て

    結論を先にいうと、削除は拒否しました。 Googleからの依頼は、CyberBuzzからのメッセージを通じて来たものです。このメールは、2008年9月26日~2008年9月30日に記事掲載をご依頼しておりました ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あの有名ブランド&アーティストが参加!!アーティストiGoogle! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ にご参加いただいた皆様にお送りしております。 お書きいただきました記事に関しましてグーグル株式会社より皆様にご依頼がございましてご連絡を差し上げております。 以下、グーグル株式会社より記事内容の一部修正のご案内となります。 ==================================== 案件にご参加の上お書きいただきました記事に関しまして、 google

    Googleからの記事削除依頼 | 5号館を出て
    Bunpei
    Bunpei 2009/04/03
  • WOMMAの倫理規定(The"WOMMA Code")の基本理念(Fundamental Principles)日本語訳 - ガ島通信

    アメリカの口コミ業界団体であるWOMMA(Word of Mouth Marketing Association)の『Word of Mouth Marketing Ethics Code of Conduct(The "WOMMA Code")』口コミマーケティング倫理規定が改定されました(参考・インターネット広告の秘密WOMMA、倫理ガイドラインを改訂)。 ブログ「aKio wAtanabE」を書いている渡邊さんの力を大幅に借り日語化を行いました。何か問題があればご指摘ください。 倫理規定は「Fundamental Principles」に加え、「行動指針(WOMMA Code of Conduct)」「The WOMMA Code」と3つのパートに分かれています。 基理念(Fundamental Principles) 消費者とマーケターが良好な関係性を築くための条件を根から担

    WOMMAの倫理規定(The"WOMMA Code")の基本理念(Fundamental Principles)日本語訳 - ガ島通信
    Bunpei
    Bunpei 2009/03/18
  • サイバー・バズ社長、口コミマーケティングについて語る--WOMマーケティング研究会で

    WOMマーケティング協議会 設立準備会は2月26日、第9回WOMマーケティング研究会を開催した。話題の中心は、ブロガーに対価を支払ってブログ記事を書いてもらうサービス「ペイパーポスト」。同サービスでトラブルを引き起こしたトレンダーズとサイバー・バズの2社がプレゼンテーションしたほか、参加者がグループに分かれて口コミマーケティングについて議論を交わした。 トレンダーズの郭翔愛氏は2008年12月にあるハンバーガーチェーンが販売した新商品のプロモーションについて、サイバー・バズ代表取締役社長の宮崎聡氏はある検索エンジン事業者のブログパーツのプロモーションについて、それぞれトラブル発生の経緯と再発防止策を説明した。 サイバー・バズの案件については、研究会に参加していた広告プランナーの高広伯彦氏から「今回の件は、自社のサービスを理解していないマーケティング担当者の失敗と、担当している広告主に進める

    サイバー・バズ社長、口コミマーケティングについて語る--WOMマーケティング研究会で
    Bunpei
    Bunpei 2009/03/05
  • 広告ウーマン★ 広告が分かれば、オンナが分かる。

    広告「理論」とは異なる視点でお送りする、ネット広告全盛時代の「企業」と「私たち」の嬉しい関係を考えます。申し遅れましたが、実は2008年の春くらいからこちらの取り組みに参加させていただいています。今まで何の話もせずに、突然でごめんなさい。元々は飲み会で徳力さんから誘われたのがきっかけです。第1回目の顔合わせミーティング、ものすごく緊張してたことを思い出します。 というわけで昨日、WOMマーケティング協議会設立準備会にて、第8回クチコミマーケティング協議会を行いました。今回で第8回目。最初は10名くらいで始まって、徐々に徐々に増えていきました。今回は100名以上の方にご応募いただき、すべてボランティアで、会議室もこれまで様々な企業様の会議室をお借りして実施していることから全員の参加が難しく、泣く泣く抽選をさせていただき、実施しました。 内容としては最新クチコミマーケティング事例の紹介

    Bunpei
    Bunpei 2009/02/02
    「内容としては(略)クチコミっていったい何なの?とか、やっていいこと、悪いことってどんなことなんだろうとか」「様々な目線から語ることで(略)素敵なガイドラインができそうな気がしました」
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    コラム〜リサーチャーの日常 オンラインプレゼーテション コロナ禍で必須となった オンラインプレゼンテーション において、 mmhmm というカメラアプリを使うことの効果やその方法について紹介します。… 2021.05.11 265 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサーチプロジェクトとは別に、普段からデジタル時代の「新聞 切り抜き」に相当する情報収集・整理を行う必要が… 2021.02.10 2021.05.08 289 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    Bunpei
    Bunpei 2009/01/19
    「誰が怒っているの」「誰が損したの」損をさせない騙しをアウトと思う人もいる。あと敢えて乗ると「行列やニュースを見て商品を買う際の参考にならなくなる」ことは問題だよね
  • ビルコム、Webキャンペーンに必要なスキルをオンライン無料診断

    ビルコムは1月15日、Webキャンペーンの実施に必要なスキルを無料診断するオンラインテスト「WebPR力診断テスト」を開始した。オンラインPR活動を展開する企業担当者の課題発見と対策構築を支援する。 15個の質問に答えてもらい、同社が「WebPR」と呼ぶ、Webやコンシューマ生成メディア(CGM)を使うPR活動の総合的スキルを採点する。診断は3分程度で済む。WebPRに必要な「メディア理解力」「情報配信力」「戦略立案力」「企画力」「体制・運用力」という5種類のスキルを数値化する。また、WebPRレベルの成熟度を「体制構築フェーズ」「手法確立フェーズ」「施策実行フェーズ」「戦略立案フェーズ」の4段階に分類し、各段階向けアドバイスを行う。 診断方法は、同社のオンラインPR支援サービス「WebPR」で展開したユニクロの広告キャンペーン「UNIQLOCK」などから得た手法やノウハウを分類して考案し

    ビルコム、Webキャンペーンに必要なスキルをオンライン無料診断
    Bunpei
    Bunpei 2009/01/16
    http://www.bil.jp/tool/ なんかなあ、な内容だった
  • サクラの行列をマーケティング手法と呼ばないで:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    皆さん明けましておめでとうございます。 今年も“Boom!”は、これまでの日のマーケティングの常識とは一味違ったアングルから“今現場で当に何が起こっているのか?”をリアルにお伝えしていこうと思います。2008年はマーケティングの領域では大きな変化のあった激動の一年でした。テレビ局の広告収入の急激な減少や大手新聞社の経営悪化など、2007年10月にこの連載を始めてから一貫して私が主張してきた、マス広告に過度に依存した従来の日のマーケティングモデルの崩壊がいよいよ格化してきています。 マクドナルドのやらせ そんなマス広告に代わるマーケティング手法として注目を集めている“クチコミマーケティング”について、昨年末にマスメディアにも大きく取り上げられて話題になったのがマクドナルドの“クォーターパウンダー行列事件”です。 日マクドナルド大阪市内の店舗で23日に新商品を売り出した際、試を行

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/08
    嘘を言ったり故意に誤解を招いたりするのはやはりコンプライアンス違反だと思う。コンプライアンス違反が損になるような社会を目指したい。
  • 「新商品を並んで買って食べるだけ」の短期アルバイトが登場、時給は1000円

    大手人材派遣会社のフルキャストのページで「新発売される商品を並んで買ってべるだけ」という短期アルバイトが募集されていたことが明らかになりました。 時給は1000円で新商品の購入代金も支給されるため、待遇も悪くないようですが、はたしてどこの飲店が募集したのでしょうか。 詳細は以下の通り。 仕事情報「楽チン!新商品を並んで買って、べるだけのお仕事!」 短期バイト.COM(2008年12月18日17:14のWEB魚拓) このページによると、新商品の発売にともなって、飲店での商品購入のエキストラが募集されていたそうです。 気になる仕事の内容は「店に並んで商品を購入するだけ」で、購入した商品はその場でべても持ち帰ってもOKとのこと。また、商品購入のプリペイドカードも支給されるとしています。つまりプリペイドカードシステムを採用している店ということなのでしょうか…? なお、勤務地は大阪市営地下

    「新商品を並んで買って食べるだけ」の短期アルバイトが登場、時給は1000円
    Bunpei
    Bunpei 2009/01/06
    2つの意味でのエポックメイキングな記事になると思う。ステルスマーケティングについてと、webメディアについて。
  • asahi.com(朝日新聞社):マック行列、バイト千人 新商品発売日、やらせ否定  - 社会

    マック行列、バイト千人 新商品発売日、やらせ否定 (1/2ページ)2008年12月26日8時12分印刷ソーシャルブックマーク 「クォーターパウンダー」を買い求めるため長蛇の列を作る人たち=23日、大阪市中央区 日マクドナルド(東京都)が今月23日に、関西で初めて新商品「クォーターパウンダー」を大阪市中央区の御堂筋周防町店で発売した際、マーケティング会社を通じてアルバイトを集め、客として購入させていたことがわかった。約1千人が雇われたという。マクドナルド側は「モニター調査だった」と説明し、「やらせ」であることは否定している。 同社によると、今冬、マーケティング会社に対し「商品の品質やサービス内容のモニター調査をしたい」と依頼。マーケティング会社が、大手人材派遣会社「フルキャスト」と別の人材派遣業者を通じて計約1千人のアルバイト契約を結んだ。 マクドナルド側がマーケティング会社側に支払ったモ

  • 「行列マーケティング」は終焉するのか - 煩悩是道場

    マクドナルドが新製品を販売する店舗に大量のアルバイトを動員したそうですね。今回の件について日マクドナルドは朝日新聞に対し商品の味や店のサービスを調べるのが目的で、行列を作るためや売り上げのためではない。1千人はマーケティング会社が有効なモニター数を得るのに必要と判断した数字で、こちらが頼んだ数字ではないasahi.com(朝日新聞社):マック行列、バイト千人 新商品発売日、やらせ否定 - 社会とコメントしており、日マクドナルド社側としては行列を作る為のサクラとしてではなく、モニターである旨の釈明をしているようですが、1000人ものモニターを開店直後に動員する、という行為はたとえ事実であったとしてもモニタというよりは行列を作る演出ではないかという眼差しを向けられても仕方がないのかな、と思います。今回の騒動を通して、個人的な感想をとりとめもなく書いてみたいと思います。 ◆マーケティングは「

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/06
    これも「過渡期ゆえ」なのだろうかとふと思った。
  • マック「東京でも」バイト雇って行列演出 - MSN産経ニュース

    クウォーター・パウンダーを発売している、マクドナルド御堂筋周防町店=25日午後6時57分、大阪市中央区 日マクドナルド社・東京)が新商品「クォーターパウンダー」の発売に合わせ、東京・渋谷の臨時店舗2店で、イベント会社を通じて集めたアルバイトを並ばせ、盛況を演出していたことが27日までに分かった。 同社は「あくまで店を盛り上げるイベント手法の一種で、サクラとの認識はない」としている。 店舗は渋谷東口店と表参道店の臨時店舗2店。 同社コミュニケーション部によると、同社が「店に並ぶイベントスタッフを集めてほしい」とマーケティング会社2社を通じて、イベント2社に依頼。11月1日のクォーターパウンダーの発売と臨時店の開店に合わせ、募集したアルバイトが開店前から店の前に並んだという。 2店の開店前には、計約550人の行列ができたが、このうち何人がバイトだったか、同社は「公表できない」としている。

  • 福田敏也『マクドナルドのやらせ行列』

    26日にいっせいに配信されてた マクドナルド「クォーターパウンダー」発売に関するニュース。 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812250103.html http://mainichi.jp/select/biz/news/20081226k0000m040155000c.html それに対し 昨日のワイドショーで司会の小倉さんが、ひとこと。 「そんなの別に普通だよね。これまでもいくらでもやられてきた手法だし。新作映画が大量にタダ券配って、初日動員記録達成!なんてCM、ずっと昔からずっとやられてきたわけだし。。。」 小倉さんって、冷静。

    福田敏也『マクドナルドのやらせ行列』
    Bunpei
    Bunpei 2009/01/06
    「小倉さんって、冷静。」福田さんの真意は?
  • WOMマーケティング協議会 WOM Japan

    団体名称 WOM マーケティング協議会 英語表記:The Word of Mouth Japan Marketing Association(略称:WOM Japan) WOM マーケティングの理念 1. 誰を代弁しているかを明らかにすること。 2. 自分の信じていることを言うこと。 3. 自分の正体を偽らないこと。 設立背景 ・WOMマーケティングが注目を集めているものの、未だ市場としては確立していないこと。 ・国内のWOMマーケティングについて、意見交換や情報共有する場が求められていること。 ・倫理的に適切ではないWOMマーケティングが見受けられ、市場育成の障壁になる可能性があること。 ミッション WOMマーケティング業界の健全なる育成と啓発 目的 1. 業界の成長促進 2. ノウハウ・ナレッジの蓄積と共有 3. プロフェッショナル人材の育成 4. 倫理規定の策定と浸透

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/06
    あえてここをブクマ。この中で理念を犯したことのない者だけが(ry
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/06
    コメント欄が興味深かったので再ブクマ。(LDR経由でfeedのほうをブクマしてたんだなあ。これってなんとかならないのかなあ。LDに言うべき?
  • このへんがクチコミマーケティングの実情 | smashmedia

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/05
  • クチコミは誰のものか「WOMマーケティング協議会設立準備会」の発足にあたって - ガ島通信

    CNETITproなどで既に記事をご覧になった方もいらっしゃると思いますが、クチコミ(WOM:Word of Mouth)市場の健全な育成、情報共有などを目的とする団体の設立を目指してWOMマーケティング協議会設立準備会(WOMJ)が発足しました。趣旨に賛同している発起賛同人は、24日までで81人と1グループ。広告代理店やPR会社だけでなく、ウェブサービス、研究者、ジャーナリスト、個人、幅広い方が参加しています(発起賛同人は引き続きウェブのフォームより募集しています)。 会の世話人をやっていることもあり、ニュースを見た方から、「誰のための団体なのか」「発起賛同人の中にWOMマーケティングの理念を理解していない人もいるのでは」といった反応も頂きました。人によってクチコミマーケティングの捉え方も異なりますので、「あまり関係なさそう」という声もありましたが、幅広い業界、関心を持つ人々で、事例や

    クチコミは誰のものか「WOMマーケティング協議会設立準備会」の発足にあたって - ガ島通信
    Bunpei
    Bunpei 2008/12/29
    「『発起賛同人の中にWOMマーケティングの理念を理解していない人もいるのでは』といった反応も頂きました」「幅広い業界、関心を持つ人々で、事例や課題について考える『場』が必要なのではないかと考えています」
  • マクドの件でmixiの反応 | smashmedia

    Bunpei
    Bunpei 2008/12/26
    これは必読。「少なくとも普通に買いに来たお客さんに必要以上に待たせる(並ばせる)時点で」ダメというのは、確かに。
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    Bunpei
    Bunpei 2008/12/25
    ずばりそこが悩みです
  • 「PerfumeのCMはCMの理想形と広告人説明する」だそうです。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    アメブロニュースというサイトに、「こういうのって、ある意味で広告の理想形だよなあ。」というエントリが取り上げられました。そのニュース(参照)によると「視聴者を少しでも楽しませようとするこの手法に対して筆者はひどく感心し、世の中の人は皆広告が嫌いだと前提しながら広告は作るべき、と自分を含めた広告人に対して戒めている。」とのことだそうです。戒めてすみませんです。 びっくりなのは、このニュースのコメントが17日現在、1431もついていること。で、読んでみると、いきなり最初のコメントが「パヒューム好きの強者出てこいや!(°д°)ハァハァ」。ちょっと待て、パヒュームって。でも、そこはみんなスルーなのね。あとは、元エントリほったらかしで、ファンとアンチのみなさんのコメントが延々と続いていきます。 私の元エントリのリンクがBuzzurlのページ(参照)になっていることもあって、このページからのアクセスが

    「PerfumeのCMはCMの理想形と広告人説明する」だそうです。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    Bunpei
    Bunpei 2008/12/18
    「リンクがないから当たり前なんですが、Buzzurlからも少なかったです。きっと、2度飛ばされると、さずがにまあいいかってなったんでしょうね」おもしろい。ソースには興味がない?新聞社のyahoo配信も考えものなのかも