タグ

2010年10月18日のブックマーク (3件)

  • ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ

    「Webサイトを作るときに当によく使う機能を、自分で作らずにさくっと実装したい」――。そんなワガママな願望をかなえてくれる JavaScriptライブラリが登場した。ミツエーリンクスが今月オープンソースとして公開した「MJL(MITSUE-LINKS JavaScript Library)」は、Webサイト制作に必須の“最小限の機能”に絞ったJavaScriptライブラリだ。 昨今相次いで公開されている、リッチなUIを実現するJavaScript/Ajaxライブラリとは異なり、MJLの機能はとてもシンプルだ。もともとWeb制作会社であるミツエーリンクスが「自社標準ライブラリ」として作成したものだけあって、汎用性・実用性を重視したライブラリになっている。 具体的な機能は以下の6つ。確かにどれもよく使いそうなものばかりだ。 画像のロールオーバー Flashオブジェクト埋め込みの機能拡張 新規

    ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ
    CHODA
    CHODA 2010/10/18
    ミツエーリンクスのJSライブラリの使い方一部。画像のロールオーバーとブロック要素の高さ揃えについて。他の機能はFlashオブジェクト埋め込みの機能拡張、新規ウインドウの作成、スタイルスイッチャ、タブインター
  • コンバージョン率を著しく下げるフォームの入力項目ワースト3など10+2記事(海外&国内SEO情報) | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    コンバージョン率を著しく下げるフォームの入力項目ワースト3 (HubSpot Blog)米ハブスポットは、40,000人のユーザーがアクセスしたランディングページを分析して、コンバージョンを下げる傾向にあるフォームの入力項目を調べ上げた。ワースト3に挙げられたのは、以下の入力項目だ。 年齢電話番号住所調査対象のページは、見込み客情報を取得する目的でフォームが設置されていたと思われる(オンラインショッピングで住所を入力させないわけにはいかないだろう)。住所は市町村だけではなく番地まで尋ねるとさらにコンバージョンが下がったとのことだ。米国での調査になるが、日でも当てはまりそうに思える。 絶対に必須でないなら、これらの3項目は入力項目から外していおいたほうがよさそうだ。 日語で読めるSEO/SEM情報Yahoo!サイトエクスプローラーが“こっそり”終了へ (Yahoo!検索サイトエクスプロー

    コンバージョン率を著しく下げるフォームの入力項目ワースト3など10+2記事(海外&国内SEO情報) | 海外&国内SEO情報ウォッチ
    CHODA
    CHODA 2010/10/18
    海外だけじゃなく日本でもあてはまるニュースも。これって都市伝説やったの的な話もちらほら。
  • メールフォームプラグインV1.30(その1・概要)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。 書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。 配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。 Kindleで、定価250円です。 2008年1月31日 Movable Type 4.1用にメールフォームプラグインバージョン2.0を公開しました。 Movable Type用の

    CHODA
    CHODA 2010/10/18
    MT3.3以降で使えるメールフォームプラグイン。