2016年1月26日のブックマーク (9件)

  • 自衛隊から内部告発が相次ぐ共産党 首相、大臣を追い詰めたその調査能力 | AERA dot. (アエラドット)

    安保関連法案の審議で奮闘した共産党 (c)朝日新聞社 「国会議員三ツ星データブック」を発行するNPO法人「万年野党」の協力で、一昨年12月から昨年9月まで行われていた前国会における衆参全議員の“働きぶり”を調べてみた。すると共産党の調査能力の高さが光った国会であった。 安保法制国会の真っ只中の昨夏、防衛省の内部資料を暴露し、紛糾・中断させたのは、参院共産党の質問王(36回)の小池晃氏だ。 統合幕僚監部が昨年5月に作成したもので、法案成立を前提に、PKOでの「駆けつけ警護」など自衛隊の部隊運用の仮スケジュールまで記載され、現在もほぼそのとおりに進む。しかも、中谷元・防衛相はその中身を暴露されるまで知らなかったのだ。小池氏が言う。 「おもしろかったのは、私が質問を始める前から中谷さんの後ろで防衛官僚たちが右往左往しながら走り始めたことです。官僚たちは共産党がとんでもない内部資料を出してくること

    自衛隊から内部告発が相次ぐ共産党 首相、大臣を追い詰めたその調査能力 | AERA dot. (アエラドット)
    CIA1942
    CIA1942 2016/01/26
    「メディアは政権寄りに思われてしまっているのではないでしょうか」そりゃどっかの紙メディアなんて税率2%のためにメディア丸ごと信頼全部売り払うくらいだからねー。
  • 「日本出身」の表現の裏にある旭天鵬の思い/連載2 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    琴奨菊が2006年初場所の栃東以来、日出身力士として10年ぶりに優勝した。「日人」でなく、「日出身」と表記するのは理由がある。2012年夏場所で、旭天鵬(現在は引退して大島親方になっている)が優勝したからだ。 1992年にモンゴルから来日した大島親方は2005年に日国籍を取得し、翌年に日人女性と結婚。優勝した時は、日人だった。 旭天鵬が優勝した日を境に、「栃東以来途絶えている日人力士の優勝」の「日人」の部分が、「日出身」「日生まれ」「和製」などに変わった。 琴奨菊が優勝した日、大島親方に聞いた。この言葉の言い回しについてどう思っているのか? 「ちょっと違和感はあるよね。俺が優勝する前は『外国人と日人』だったのが『日生まれ』『日出身者』とかに言い方が変わった。俺は気にしてないけど、聞いたことがない言葉がどんどん出てきたね」 旭天鵬が優勝した直後、所属する友綱部屋に抗

    「日本出身」の表現の裏にある旭天鵬の思い/連載2 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    CIA1942
    CIA1942 2016/01/26
    https://twitter.com/nmcmnc/status/691071175531737088 能町みね子氏のツイートが個人的にすごく腑に落ちたので紹介しておく。
  • 『ドッジボールはいじめなのか?(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ドッジボールはいじめなのか?(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
    CIA1942
    CIA1942 2016/01/26
    「わざと顔面を狙い続けることによって外に出すことを許さない」は遭遇したことがありますが「わざと当てずにゲームへの関与を一切許さない」はもっと悪質だなーと思いました。
  • ドッジボールはいじめなのか?(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年6月、勝部元気氏がブログでドッジボール、学校での強制参加を禁止にするべきでは?という問いを発信した。 全員が参加する体育の授業におけるドッジボールで、運動能力の低い子どもが感じる恐怖心や、悪意のある児童・生徒が普段から気に入らない友達にボールを当てるということがあるのではないか、などとしている。 内田良氏もドッジボールをケガの実態から考えるという記事を発表している。ドッジボール ケガの実態から考える アメリカにはドッジボールを禁止した学校が米国では1990年代終わりごろから、校内でのドッジボールを禁止したり、体育の授業から外す学校が出てきている。 米国のドッジボールは、日の学校で行われているドッジボールとは形式が異なるが、「敵のプレーヤーにボールを当てる」ことは同じ。そのため、勝部氏が発信した内容とほぼ同じように、米国の一部の学校でも「いじめにつながるのではないか」と懸念されているの

    ドッジボールはいじめなのか?(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    CIA1942
    CIA1942 2016/01/26
    競技そのものではなく「ルールをどう利用するか」にイジメ性は宿るわけですが、「活用しやすさ」的な意味だとドッジボールはやりやすいよね/缶蹴りでもっと酷いイジメできるけど缶蹴り禁止とかにはならんしのう。
  • 特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞

    東京五輪の2年前、国鉄(現JR)東京駅近くの路上風景。植え込みも路上もごみだらけ=東京都中央区京橋1丁目で1962年5月27日、池田信さん撮影 日人は「伝統」という言葉にヨワいらしい。例えば選択的夫婦別姓制度の是非を巡る議論。安倍晋三首相ら反対派は「同姓が日の伝統だ」と主張し、いくら専門家が「同姓は明治中期以降の新しい制度」と指摘しても聞く耳を持たない。このように最近は、新しく、ウソに近い「伝統」がやたらと強調されている気がするのだが……。【吉井理記】 この記事は有料記事です。 残り2618文字(全文2777文字)

    特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞
    CIA1942
    CIA1942 2016/01/26
    40年でも伝統、200年でも伝統、1000年でも伝統/なので「どの」伝統を「どう」取捨選択するかの話であって、自説の強化のために「唯一無二の伝統」を主張するのは間違ってるよね、と。
  • 【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!

    実は僕色弱でして、ていっても軽度のなんですけど、細かい色の違いがあんまりわからんのです 特に赤と茶色辺りはもう全然で、あと緑と黄色の辺もちょっと怪しい。絵具とかも色鉛筆も名前が書いてないと「はい詰んだー」みたいなとこありました この画像とか有名ですね これで言うと僕は 左上 見えない 真中上 12 右上 見えない 左下 17    真ん下 70 右下 見えない(4?) って感じ でもそれでそんな困るか? って言ったらね、別にそんな大して困んない 強いて言うなら 絵を書く会の時に先生に 「何であのお花は青色なのに紫色で塗っちゃったのかな?」 って聞かれて 「わかんない」 を連呼して先生を困らせたくらい 別に信号の区別がつかないってわけじゃないし、ざっくりとした色の違いはわかるし、イルミネーションとか鮮やかな絵とか見たら「キレイだなー」って思う ただね、やっぱ日常生活してると「やべぇ……」って

    【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!
    CIA1942
    CIA1942 2016/01/26
    ペッパーランチとかいきなりステーキみたいな「自分で焼き具合を調整する」系の店でもきつそうだなーと思ってしまった件/最近の携帯ゲーム機は電源やばくなるとLEDが点滅するけど理由のひとつはこれですかね。
  • 廃棄食品横流しのダイコー、「隠し倉庫」の闇

    壱番屋の冷凍カツをはじめ、委託された廃棄品を次々に横流ししていたとされる愛知県稲沢市の産業廃棄物処理会社「ダイコー」。創業者である大西一幸会長らがほとんど表に出てこないまま、24日には市内の社や配送センターと呼ばれる旧社に愛知県警の家宅捜索が入った。 だが、そこから遠くない静かな田園地帯の一画にも、事件の核心は隠されていた。 フレコンバッグの裏から「マルコメ」製品 ダイコーの社から直線距離で約3キロ。田んぼに囲まれた300坪ほどの敷地には、廃屋のような小屋やコンテナが並ぶ。しかし大半は屋根や囲いのない屋外で、荷積み用のパレットがうず高く積み上げられていた。フォークリフトの運転席には蜘蛛の巣。機械やドラム缶は錆びだらけ。かすかに鼻を突く異臭がする。

    廃棄食品横流しのダイコー、「隠し倉庫」の闇
    CIA1942
    CIA1942 2016/01/26
    ようやく廃棄業者についてあれこれ書かれるようになってきたと思ったらなんじゃこりゃ/排出側に責任があるのは理解できるがこんな真っ黒な部分まで責任を持てとは流石に言えず。廃棄物にトレーサビリティ導入する?
  • カンボジア文学史概説

    Cambodian Studies, Tokyo University of Foreign Studies 岡田知子 現在は一部のフォントが配信できないため、註の一部は省略しています。また付録は添付されていません。読みにくい部分がありますが、いずれ改良するまでご容赦ください。 はじめに 中世 近代 現代 おわりに 1.はじめに カンボジアでは1世紀ごろからインド文化の影響を受けた文明が栄え、南インド系の文字を使って、石に文書を残してきた(1)。そこには寺院などに寄進された奴隷や品物のリスト、戦争などの歴史事件、あるいは宗教儀式に関する事柄が書かれている。カンボジアの文学はこうした文字の歴史とともに徐々に形成されていった。 稿では、1.中世、2.近代、3.現代と時代区分し、それぞれの時代の主な文学作品とその特色を概観する。なお中世は古典文学といわれる作品の現れた15世紀かフランスの政

    CIA1942
    CIA1942 2016/01/26
    「なお後述するように、1975年から1979年の間にほとんどの文学作品及び文学に関する資料は消失してしまったため」何故か、はもはや語る必要もない。
  • ニコニコ出身のミュージシャンでいちばん凄いのは誰なの?

    「プロデビュー前にいちどでもニコ動に投稿してた奴」くらいの緩い条件で教えてくれ。 追記。あ、売上にはこだわらなくていいよ。「音楽性が凄い!」みたいなのでOK。

    ニコニコ出身のミュージシャンでいちばん凄いのは誰なの?
    CIA1942
    CIA1942 2016/01/26
    「いちばん」はさておき、「ニコニコ出身ですごい」で最初に思い出したのはZAQ。