ブックマーク / www.kahoku.co.jp (11)

  • Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声 | 河北新報オンラインニュース

    JR東日の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の解約を巡り、秋田県など東北の一部で不満の声が出ている。対応できる装置が宮城、福島両県の駅にしかなく、未設置の地域は解約がままならないためだ。運賃をはじめコンビニエンスストアやスーパー、自動販売機の支払いにまで使えるスイカだが、利用者に混乱が生じている。 昨年12月上旬、秋田駅で由利荘市の60代女性がスイカの解約を申し出た。駅構内にあるJR系列のコンビニエンスストアで購入したカードだったが、窓口の担当者の説明に耳を疑った。「新潟駅に自己負担で行き、解約の手続きを取っていただけますか」 秋田駅と新潟駅を往復すると特急の乗車時間だけで約7時間。運賃は約1万4000円となる。 女性は代替策として「手続き可能な駅でJRに解約してもらい、デポジット(預かり金)やチャージ額を秋田駅の窓口で受け取りたい」と提案したが、拒まれたという。 新潟に用事はな

    Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声 | 河北新報オンラインニュース
    CIA1942
    CIA1942 2019/02/02
    エリア内のコンビニで売ってるのに解約のために他県まで遠出を強いられるのはそら文句が出るやな……
  • 山田線の三鉄移管、近く合意 一時金30億円 | 河北新報オンラインニュース

    東日大震災で被災し運休中のJR山田線(宮古-釜石間、55.4キロ)を第三セクター三陸鉄道(宮古市)に移管する構想をめぐり、岩手県は25日、JR東日が地元に支払う移管一時金を従来の5億円から30億円に増額する方針を伝えてきたことを明らかにした。沿岸12市町村はおおむね評価しており、12月にも移管受け入れに合意する見通し。震災後、手付かずだった同区間は復旧へ前進する。  復旧工事は、早ければ来春までに始まるとみられる。完了すれば、山田線を挟んで三陸鉄道南北リアス線が直結される。  盛岡市で同日あった県と沿岸市町の首長会議で示された。県によると、JRは移管協力金30億円の負担方針を提示。これまでは赤字補填(ほてん)分の「10年分5億円」だったが、大幅に上積みされた。増額を求める地元の要望を考慮したとみられる。  内訳は赤字補填やJRと三鉄の運賃差額補助、設備更新経費など。算出の根拠は明らかに

    山田線の三鉄移管、近く合意 一時金30億円 | 河北新報オンラインニュース
    CIA1942
    CIA1942 2014/11/26
    4年弱の時を経てようやく復旧が始まりそうな予感。繋がったら三鉄は南北直通列車を走らせるのかな?
  • 河北新報 東北のニュース/石ノ森萬画館、11月17日に再開 石巻

    石ノ森萬画館、11月17日に再開 石巻 宮城県石巻市は3日、東日大震災で被災し休館している「石ノ森萬画館」を11月17日に再開すると明らかにした。  旧北上川の中州に位置する萬画館は津波で1階が浸水した。6月末から進めていた展示施設や空調設備などの補修工事が、11月上旬に終了する見通しとなった。  故石ノ森章太郎さん(登米市出身)の人気作品の世界を再現した萬画館は石巻の観光拠点施設。全国の愛好家から復活を待ち望む声が寄せられていた。  石巻市商工観光課は「できるだけ早い時期に一つの復興の証しを示したかった。萬画館再開を足掛かりに市のイメージアップに努めたい」と話した。

    CIA1942
    CIA1942 2012/09/05
    おおおおお、遂に!
  • 河北新報 東北のニュース/名取「ナスパ」閉鎖決定 県内スポーツ関係者ら落胆の声

    名取「ナスパ」閉鎖決定 県内スポーツ関係者ら落胆の声 東北電力が所有する宮城県名取市愛島の「名取スポーツパーク」(ナスパ)を6月をめどに閉鎖すると決めたことをめぐって、県内のスポーツ団体や市民から落胆や影響を懸念する声が相次いでいる。  県高野連の佐藤秀之理事長はナスパの愛島球場について「電光掲示板は完成当時、県内で画期的だった。仙台近郊で駐車場が広く、使い勝手が良かったので利用できないのは痛い」と話す。  2003年には全国高校野球選手権宮城大会決勝(東北-仙台育英)が同球場で初めて行われ「東北高のダルビッシュ有投手(現米大リーグ・レンジャーズ)を見ようと、大勢のファンが駆け付けた」と懐かしむ。  ナスパの愛島陸上競技場では、名取市中学校総合体育大会や地元のスポーツ愛好者向け記録会などが開催されてきた。市陸上競技協会の角屋勇夫理事長は「近くて便利な施設だった。市外の競技場は予約が取りにく

    CIA1942
    CIA1942 2012/04/17
    「それなら運営のための費用を東北電力の電気料金に転嫁されても存続を願いますか?」というあたりが問われている問題。
  • 河北新報 東北のニュース/汚染焼却灰「記念品だ」 福島・塙町長が東電に手渡す

    汚染焼却灰「記念品だ」 福島・塙町長が東電に手渡す ドクロマークの容器に入れた汚染灰を持って交渉に臨む菊池町長=25日、東京都千代田区の東電店 福島県塙町の菊池基文町長は25日、東京電力店(東京)を訪ね、白河、会津地方の自主避難者も福島第1原発事故の損害賠償の対象に入れるよう求めた。高い放射線量が出て処理できない汚泥の焼却灰を持参し、「福島を分断することは許されない」と訴えた。  菊池町長は灰をドクロマークの紙を張った容器に入れ、交渉に臨んだ。「この灰は捨てる場所がなく、成仏できない。花咲かじいさんは木に灰をまいて花を咲かせたが、この灰は人を滅ぼす。白河、会津地方は蚊帳の外に置かれたが、われわれはこんな恐ろしい灰とともに生活している」と述べた。  東電の西沢俊夫社長は「誠心誠意対応する」と答えた。菊池町長は交渉後、皮肉交じりに「記念品だ」と言い、灰の容器を東電の役員に渡した。  灰は塙

    CIA1942
    CIA1942 2012/01/26
    なんというかやりすぎの感。テレビ受けはすると思うけど、この行為にパフォーマンス以上の意味は何もない。東電を悪役にしても事態の進展にはならない。
  • 河北新報 東北のニュース/ボランティア受け入れ万全 余剰人員問題を解消 石巻

    ボランティア受け入れ万全 余剰人員問題を解消 石巻 被災者宅で汚泥を片付けるボランティア=13日午前10時半ごろ、石巻市大街道南1丁目 東日大震災で全国から多くの災害ボランティアが駆け付けている宮城県石巻市で、活動を円滑に進める態勢が徐々に整ってきた。長期滞在者向けにテントの設置スペースを確保したほか、被災地のニーズに応じた人材を派遣できるよう調整する組織も発足、これまで指摘されてきた余剰人員の問題を解消した。石巻から東松島市や女川町など周辺の被災地に向かうボランティアも現れており、支援活動の拠点としての役割も期待されている。  同市南境の石巻専修大。市災害ボランティアセンターが3月15日に開設されて以来、全国の支援者が1日に約700〜1000人出入りする。  同大は市と3月末に締結予定だった災害協定に基づき、地震発生直後からグラウンドや駐車場約4万平方メートルをテント村の用地として開放

    CIA1942
    CIA1942 2011/04/19
    地震直後に行きたがっていた人々よ、行くなら今だ。
  • 河北新報/ベガルタ仙台特集/J1仙台、カラスコと契約合意へ

    J1仙台が、補強を目指しているブラジル人ボランチとして、ブラジル2部イパチンガ所属のMFマックス・カラスコ(26)と入団契約を結ぶことでほぼ合意していることが18日分かった。近く正式発表される。獲得を目指す前鹿島のFWマルキーニョス(34)との交渉も順調に進んでいるという。  カラスコは179センチ、75キロで、守備力に優れているタイプだという。早ければ22日に仙台市内で行う新入団選手発表に参加できる見込み。  一方、マルキーニョスとは、ネックとされた金銭面の条件でほぼ合意。来日時期が25日のキャンプ開始より若干遅れることなど、詳細な条件面を詰めている。 2011年01月19日水曜日

    CIA1942
    CIA1942 2011/01/20
    楽天とのコラボのお知らせかと素で思ったら違った。
  • 河北新報 東北のニュース/「はやて」停車回数、北高南低 東北新幹線全線開業ダイヤ

    「はやて」停車回数、北高南低 東北新幹線全線開業ダイヤ 東北新幹線の全線開業(12月4日)に伴うダイヤ改正で、仙台―盛岡間では「やまびこ」からの切り替えで増発される「はやて」の多くが各駅に停車する一方、郡山―仙台間の各駅は、これまで同様にまったく「はやて」が止まらない。仙台、盛岡両駅は新幹線全体の停車回数も大幅に増加。対照的に福島駅などにはほとんど恩恵がなく、全線開業の効果は仙台を境に「北高南低」の様相を呈している。  新青森発着の新幹線は17往復すべてが「はやて」で、内訳は東京―新青森間が15往復、仙台―新青森間、盛岡―新青森間が各1往復となる。  仙台―新青森間の所要時間は最短1時間41分。八戸で在来線に乗り換える現在の仙台―青森間に比べ38分短縮される。  ダイヤ改正後の新幹線の停車回数は表の通り。仙台は9増、盛岡は3増となり、両駅では利用者の増加など、全線開業の効果が期待できる。

    CIA1942
    CIA1942 2010/10/21
    id:sjn で、ビルオーナーであるJR東日本の意向は「仙台を乗り換え階にするよ」ってことか。どっちの言い分も理解はできる。/そりゃ福島県はセレモニーとか特にやらんよな。仙台での乗り換え利便性を求めるのが現実的?
  • 河北新報 東北のニュース/速度は在来特急並み? 北海道新幹線新青森―新函館間

    速度は在来特急並み? 北海道新幹線新青森―新函館間 2015年度に開業を予定する北海道新幹線新青森―新函館間の半分以上の区間で、開業直後は新幹線が在来線特急並みの速度でしか走行できない可能性が高まっている。時速200キロ以上の新幹線と在来の貨物列車が線路を共用する区間ですれ違う際、風圧などで貨物列車が脱線する恐れがあるからだ。国土交通省はいくつか対応策を示すが、結局は新幹線の速度を抑える以外に有効策はなく、青森県などからは「在来特急と同じスピードなのに新幹線?」と疑問の声が上がっている。  国交省によると、新幹線と貨物列車が線路を共用するのは新青森―新函館間の149キロのうち、青函トンネルの54キロを含む82キロ。最速260キロの新幹線が貨物列車とすれ違った場合、貨物列車が風圧などで脱線したり、横転したりする可能性を否定できないという。  国交省は2月上旬、青森県や北海道などが参加する会議

    CIA1942
    CIA1942 2010/05/14
    まぁ「旅客をメインで考えてたら貨物が成長しすぎた」って話ではあるのだろう。それにしても三線軌にする時点でわかってた問題の気が。つーか「新幹線」って単語に夢見すぎじゃね?
  • 河北新報 東北のニュース/E5系、君の名は? 東北新幹線の新型車両、愛称選考大詰め

    12月に開業する東北新幹線新青森駅と東京駅を結ぶ新型車両「E5系」の愛称の選考が大詰めを迎えている。JR東日は公募をもとに5月に決める方針で、利用者からは、E5系の導入に伴って順次廃止されるE2系の名称「はやて」の存続や、「みちのく」など東北にちなんだ名前を望む声も。果たしてJRの結論は、いかに?  JR東日は3月に愛称を公募し、既に締め切った。東北新幹線沿線の仙台、盛岡など各支社のトップらを交え、最終選考に入っている。応募の数や内容は明らかにしていないが、「速さなどの機能と東北の土地柄を考慮し、総合的に判断したい」(広報部)という。  公募はしても、最も多い名称が採用されるわけではない。JR側の意向が強く働く。前例は2002年の八戸駅開業時に導入された「はやて」だ。  応募数では19位だったが、「最高速度260キロにふさわしく、斬新」と、1位の「みちのく」や2位の「うみねこ」を抑えた

    CIA1942
    CIA1942 2010/04/30
    個人的には「はやて」存続派。「無理に変える理由がない」から。変えるなら「はつかり」か「みちのく」かなぁ。/とりあえず「はつね」だけは絶対にナシで。
  • 河北新報/ベガルタ仙台特集/仙台、J1定着へ来季構想に着手 事業規模1.5倍に

    7年ぶりのJ1昇格を決め、笑顔でスタッフと握手を交わす白幡社長(手前右)。中央は手倉森監督=8日、水戸市のケーズデンキスタジアム水戸 7年ぶりのJ1復帰を決めたJ2仙台が、来季に向けた態勢づくりに着手している。事業規模を現行の1.5倍程度に増やし、J1で戦える戦力補強を計画。収入確保のため、入場料の値上げや新規スポンサーの確保に全力を挙げる方針だ。  仙台は守備を重視した安定した戦いで、リーグ戦3試合を残して早々と昇格を決定。天皇杯でもJ1チームを相次いで撃破し、クラブ初のベスト8に進出した。  白幡洋一社長は、2年目の手倉森誠監督の手腕を「選手のスキル、メンタルが上がり、監督の目指すサッカーを表現できた。監督も自信を持っていた」と評価。来季も現在の戦力をベースにしたい考えで、「選手の年俸アップは必要。併せて外国人、日人の補強も考えたい」と話す。  そのために、事業規模を現在の約16億円

    CIA1942
    CIA1942 2009/11/17
    案の定来年「も」利府に島流し。
  • 1