ブックマーク / gigazine.net (47)

  • 新発表された「ストリートファイター6」のロゴが1万円で販売されているロゴにそっくりだと話題に

    2022年2月21日、カプコンがストリートファイターシリーズの最新作となる「ストリートファイター6」の制作決定を発表しました。このストリートファイター6のロゴが約1万円でAdobeが販売しているロゴにそっくりだっと話題になっています。 Street Fighter 6's New Logo Looks Like A Piece Of $80 Clipart https://kotaku.com/street-fighter-6-vi-capcom-graphic-design-logo-sf6-sf5-1848573656 ストリートファイターの公式Twitterアカウントは、ストリートファイターVの最後のダウンロードコンテンツ(DLC)キャラクターであるルークとリュウが対峙するムービーを公開し、ストリートファイター6の制作決定を発表しています。 『ストリートファイター6』制作決定#Str

    新発表された「ストリートファイター6」のロゴが1万円で販売されているロゴにそっくりだと話題に
    CIA1942
    CIA1942 2022/02/22
    「似ている」のはそうだと思う。一方で著作権や商標権を侵害しているか、と問われたらノーであるように思う/「ストリートファイターのロゴっぽくない」のも理解できるが、「画面上のアイコン」としてはかなり優秀。
  • Nintendo Switchをゲットしたらプレイすべき9つのゲーム

    新モデルの「Nintendo Switch(有機ELモデル)」が登場したり、NINTENDO 64やメガドライブのタイトルが遊び放題になる「Nintendo Switch Online+追加パック」が登場したりと、2021年はNintendo Switchにとって実りある年でした。新モデルや新サービスの登場に合わせて新しくNintendo Switchをゲットしたという人にオススメすべきゲームを、海外メディアのThe Vergeがまとめています。 10 of the best games for your new Nintendo Switch OLED - The Verge https://www.theverge.com/22785298/nintendo-switch-best-games-2021 ◆:Hades(ハデス) インディーズゲームディベロッパーのSupergiant

    Nintendo Switchをゲットしたらプレイすべき9つのゲーム
    CIA1942
    CIA1942 2022/01/02
    「Steamでやれ」って言う人向けの記事ではないのに、そういうツッコミが多くて頭を抱える。「Switchは買ったけど家にPCがない」人くらいそりゃ当たり前にいるだろ。
  • Linux生みの親リーナス・トーバルズが反ワクチン派の主張に激怒、「予防接種を受けろ。反ワクチンの嘘を信じるのは止めろ」

    by Nguyen Hung Vu オープンソースOS・Linuxの開発者として知られるリーナス・トーバルズ氏が反ワクチン派の投稿に対し、「予防接種を受けろ。反ワクチンの嘘を信じるのは止めろ」という返信を投稿しました。同氏は「ワクチンは文字通り何千万人もの人々の命を救ってきた」「どこから間違った情報を得たとしても、Linuxカーネルメーリングリスト上ではあなたのばかげた戯言を私が見逃すことはない」と怒りをあらわにしています。 LKML: Linus Torvalds: Re: Maintainers / Kernel Summit 2021 planning kick-off https://lkml.org/lkml/2021/6/10/957 トーバルズ氏が激怒したのは、Linuxカーネルメーリングリストに投じられた、「遺伝子配列が自然なものとは全く異なるスパイクタンパク質を生み出す新

    Linux生みの親リーナス・トーバルズが反ワクチン派の主張に激怒、「予防接種を受けろ。反ワクチンの嘘を信じるのは止めろ」
    CIA1942
    CIA1942 2021/06/11
    Linus相変わらずで安心する/"SHUT THE HELL UP"に感じる本気。
  • インフルエンザウイルスの中に絶滅したものがある可能性、新型コロナウイルス感染対策の影響か

    新型コロナウイルス感染症への対策が徹底されたおかげか、インフルエンザの症例が激減していることが報告されています。研究者によると、中でも2種類のインフルエンザウイルスについては1年にわたって報告がなく、絶滅した可能性があるとのことです。 Flu virus became less diverse, simplifying task of making flu shots - STAT https://www.statnews.com/2021/06/02/pandemic-upside-flu-virus-became-less-diverse-simplifying-task-of-making-flu-shots/ 2 types of flu viruses may have gone extinct | Live Science https://www.livescience.com

    インフルエンザウイルスの中に絶滅したものがある可能性、新型コロナウイルス感染対策の影響か
    CIA1942
    CIA1942 2021/06/05
    SARS-CoV-2に増殖の場を占拠されてヒトインフルエンザウイルスが住処を失っている、って可能性はそこそこある。なお「インフルエンザウイルス」自体の絶滅はまずありえない。
  • 「ファッキング村」が1000年の歴史に幕を閉じ改名へ、新しい名前とは?

    オーストリアの「ファッキング(Fucking)村」が2021年1月1日よりその名前を「フッギング村」に変更することになりました。 Austrian village of ′Fucking′ decides to change its name | News | DW | 26.11.2020 https://www.dw.com/en/austrian-village-of-fucking-decides-to-change-its-name/a-55740967 「fuck」は英語で「性行為」を表し、公共の場では使う事をためらうFワードの1つですが、オーストリアとドイツの国境付近に位置する村では「ファッキング(Fucking)」という地名が約1000年間使われてきました。 「ファッキング村」という名前は英語ではなく、6世紀のフォッコ (Focko)という人物に由来するといわれており、英語

    「ファッキング村」が1000年の歴史に幕を閉じ改名へ、新しい名前とは?
    CIA1942
    CIA1942 2020/11/27
    とりあえず現地での読みは「フッキング」なので最初からやり直し。
  • ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?

    2019年2月16日、地主のYさんとパワーエステート株式会社が突然GIGAZINE第一倉庫をショベルカーで破壊。法的な正規の手続きを一切無視して破壊するのは「建造物損壊」ではないのか?ということで警察が被害届を受理したその翌日、3月28日に新たな地主「日新プランニング株式会社」が2回目のショベルカーによる破壊を強行。そして4月1日、日新プランニング株式会社はさらに3回目の破壊をしに来ることがわかりました。 ◆2019年03月29日 23時00分 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆2019年03月31日 20時02分 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆ショベルカー、三度登場 日新プランニング株式会社による2回目の破壊が行われる前日夜の間に

    ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
    CIA1942
    CIA1942 2019/04/09
    反社会的勢力が絡んでいる可能性が濃厚になった瞬間の警察の協力的なことたるや。
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    CIA1942
    CIA1942 2019/03/30
    完全に制度のバグがなんらかの理由で存置されてる事例だよなあ、これ……地主側に手口を吹き込んだ誰かがいると考えるのが自然ではあるけれど。
  • 「鳥の歌は何百年にもわたって伝承されている」と研究者が指摘

    人類は習慣や伝統を何世代にもわたって伝えることで、地域に密着した文化を形成する特徴を持っています。ロンドン大学クイーン・メアリーの心理学者であるロバート・ラクラン氏らの研究チームによると、ヌマウタスズメにも人間と同様の傾向があり、ヌマウタスズメのさえずりは何百年にもわたって伝承されていることが明らかになっています。 Cultural conformity generates extremely stable traditions in bird song | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-018-04728-1 Birds Have Time-Honored Traditions Too | Duke Today https://today.duke.edu/2018/06/birds-have-t

    「鳥の歌は何百年にもわたって伝承されている」と研究者が指摘
    CIA1942
    CIA1942 2018/06/22
    いいかおまえら鳥の「詩」じゃないからな、と言おうとしたら、とっくにそんなネタだらけで言うタイミングを失った感。
  • 2017年冬季開始の新作アニメ一覧

    3カ月に1度のテレビ番組の改編期がやってきます。年末年始には特別番組も企画されていて、この冬に始まる新作アニメと合わせて数はおよそ50ほど。ここ最近の流れからすると作品数はちょっと落ち着いたといえます。 Fate/Grand Order -First Order-、グランブルーファンタジー ジ・アニメーション、チェインクロニクル ヘクセイタスの閃、スクールガールストライカーズ Animation Channelと人気スマートフォンゲーム原作作品が複数あるほか、続編モノとして銀魂.、弱虫ペダル NEW GENERATION、青の祓魔師 京都不浄王篇、昭和元禄落語心中―助六再び篇―、テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス(第2期)、ちょぼらうにょぽみ劇場第三幕 あいまいみー~Surgical Friends~などの放送が予定されています。 以下、放送時期が近いものから順に並べています。

    2017年冬季開始の新作アニメ一覧
    CIA1942
    CIA1942 2016/12/13
    相も変わらず「東京以外はお情け」みたいな状態だが、そんな中でバンドリの「AbemaTV最速」はちょっと興味深い。
  • 「12歳の少女の入浴シーンを盗撮することは児童ポルノの処罰対象外」との判決が下る

    アメリカで娘のシャワールームでの振る舞いを隠し撮りしたとして、児童ポルノを理由に懲役22年の判決を受けた男の上訴審で、「少女のシャワーシーンは児童ポルノ処罰規定の対象外」として下級審判決を破棄するとの判断が州最高裁判所によって下されました。「児童ポルノ」に該当するかどうかの判断は割れているようです。 Court says secretly filming nude young girls in bathroom isn’t child porn | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2016/11/court-says-secretly-filming-nude-young-girls-in-bathroom-isnt-child-porn/ 問題となった事件は、被告人トーマス・ホワイテッドが12歳の自分の娘と14歳の娘の友達

    「12歳の少女の入浴シーンを盗撮することは児童ポルノの処罰対象外」との判決が下る
    CIA1942
    CIA1942 2016/11/14
    「盗撮した意図」とか「映像がどのように鑑賞されるか」を考えると「未成年者の性的搾取」には該当すると思うので、「児童ポルノ」の定義を含めた条文の改正を検討すべきなんだろうなあ。
  • 東京まで物理的距離ではなく交通費が各都道府県からどれぐらいになるかが一目瞭然の「交通費変形地図(都道府県ver)」

    by hans-johnson 日で最も乗降客の多い新宿駅(東京)を起点として、各都道府県で最も乗降客の多い駅まで行くのにどれぐらいの交通費がかかるのか、最安パターンで図示した地図がTumblrで公開されています。 Geodata Visualize - 交通費変形地図(都道府県ver)... http://geodatavisualize.tumblr.com/post/149822189576/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E8%B2%BB%E5%A4%89%E5%BD%A2%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8Cver 制作したのは地図・地理・位置・空間に関わる作品を作っているGeodata Visualize。かかる交通費については乗換案内サービスのジョルダン、および旅行比較サイトのトラベルコちゃんを用い

    東京まで物理的距離ではなく交通費が各都道府県からどれぐらいになるかが一目瞭然の「交通費変形地図(都道府県ver)」
    CIA1942
    CIA1942 2016/09/06
    これ作成したときの価格の算定基準出してくれんかな。「どの交通機関を選ぶか」「正規運賃以外の割引を利用するか」が現実に即してない。極端な話18きっぷで結構な範囲を2370円と4740円で横並びにできる。
  • ウェブブラウザの栄枯盛衰が一発でわかるグラフ

    By tonynetone 一昔前までは「ウェブブラウザといえばInternet Explorer」というくらいに多くのPCでInternet Explorerが使用されていましたが、Firefox登場でその牙城は崩れ、その後、Google Chromeの登場によって勢力図は大きく塗り替えられました。そのウェブブラウザ戦国時代とも言える激動の期間に市場シェアがどのように変化していったのかが視覚的にわかるグラフを、データを使ってニュースを届けるDadavizのJody Sieradzkiさんが作成・公開しています。 The Most Popular Web Browser In Each Country Over Time http://dadaviz.com/s/browser-popularity-country/ Web browser popularity change over t

    ウェブブラウザの栄枯盛衰が一発でわかるグラフ
    CIA1942
    CIA1942 2016/07/26
    会社で使ってるPCに最初からIEが入っててIE以外のブラウザ入れられなかったらそらIEに最適化されるよな、という以外のものではない気がする>日本/「デフォルトから変える必要性を感じない」人数の多さというか。
  • 作品ファンのためのBlu-ray・DVDデジタル視聴サービス「Viewcast」をアニプレックスが開始

    Blu-rayやDVDなど、購入した映像商品をスマートフォンやタブレットでいつでも見られるというサービス「Viewcast(ビューキャスト)」の開始をアニプレックスが発表しました。 Aniplex | アニプレックス オフィシャルサイト http://www.aniplex.co.jp/ Viewcast ビューキャスト https://viewcast.jp/ アニプレックスのBD・DVDデジタル視聴サービス「Viewcast」PV - YouTube AnimeJapanでは「クリエイションステージ」という、RED・BLUE・GREENの各ステージで行われているトークやライブとはちょっと趣の異なる、作品の「制作」などの面に軸を置いたステージも行われています。 そのラストプログラムが、アニプレックスの新サービス発表会でした。 クリエイションステージは他のステージと違って、ホール入口近くに

    作品ファンのためのBlu-ray・DVDデジタル視聴サービス「Viewcast」をアニプレックスが開始
    CIA1942
    CIA1942 2016/03/27
    ダウンロードしての視聴可能なのは素晴らしい/「高橋さん自身が忙しすぎて新作BDを開封する暇もないという経験が」なんという説得力w
  • Appleの共同設立者ウォズニアックが少女からインタビューを受けジョブズとの出会いや学生へのアドバイスを語る

    フロリダ州のオーランドに住む14歳の中学生、サリーナ・ケムチャンダニさんがAppleの共同設立者であるスティーブ・ウォズニアック氏にインタビューを実施しました。ReachAStudentというサイトを運営するケムチャンダニさんは、大のウォズニアックファンで、Twitterでウォズニアック氏がたまたまオーランドに来ていることを知り、インタビューを打診したところ快くOKをもらったとのこと。ウォズニアック氏はインタビュー内で、スティーブ・ジョブズ氏との出会いを語り、またエンジニアを目指す学生に向けてアドバイスを送っています。 Interview with Steve Wozniak - Part 1 - YouTube Interview with Steve Wozniak - Part 2 - YouTube Interview with Steve Wozniak - Part 3 - Y

    Appleの共同設立者ウォズニアックが少女からインタビューを受けジョブズとの出会いや学生へのアドバイスを語る
    CIA1942
    CIA1942 2015/09/08
    技術はあるけど他人に売り込むのが下手だっただろうウォズにとってSJは本当にいいパートナーだったんだろうなぁ。
  • 2015年秋季開始の新作アニメ一覧

    3ヶ月に1度の番組改編期が近づいてきました。4つの季節のうち、春と秋に始まる作品が多いというのは以前からの傾向ですが、今回はまとめてみたところ約50作品とかなり開始数が多いクールです。最初から分割2クールとして決まっていた作品の後半部分が予定通り放送されているというケースも含まれますが、人気シリーズの続編や漫画小説などを原作とした作品、完全オリジナル作品など、この秋もまた、いろいろな作品が現れて楽しませてくれそうです。 以下、放送時期が近い順番に並べています。 DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD ・放送情報 AT-X:9/23(水) 24:30~ TOKYO MX:10/4(日) 22:00~ ニコニコ動画:10/4(日) 22:00~ dアニメストア:10/11(日) 12:00~ ・概要 ヴァンパイアである逆巻6兄弟のもとに居候することになり、血を奪われる日々を送

    2015年秋季開始の新作アニメ一覧
    CIA1942
    CIA1942 2015/09/06
    なんだかんだいって何本かは見続けるのだろう。個人的には全国リアルタイム実況が可能な番組がひとつでも増えることと、少しでも幸せになれる人が増えることを切に祈る。
  • ビデオゲーム史に名を残すゲームの殿堂入り6本が決定し日本からはあのゲームが受賞

    By Axel Pfaender アメリカのニューヨークにあり、おもちゃやビデオゲームなどのコレクションを展示するストロング国立演劇博物館が、携帯ゲームPCゲーム・コンシューマーゲームなどあらゆる種類のビデオゲームを対象にした殿堂「Hall of Fame」を新設し、殿堂入りしたビデオゲームを発表しました。厳しい選定基準を突破し見事に殿堂入りしたビデオゲームは全部で6あり、中には日の超有名ビデオゲームも含まれています。 2015 World Video Game Hall of Fame Inductees Announced | The Strong http://www.museumofplay.org/press/releases/2015/06/2108-2015-world-video-game-hall-fame-inductees-announced Meet the

    ビデオゲーム史に名を残すゲームの殿堂入り6本が決定し日本からはあのゲームが受賞
    CIA1942
    CIA1942 2015/06/05
    WoWに違和感はあるけど他の最終ノミネート作と混ぜるとそこまで違和感がないような気も。(日本からのものを含めた)他の5本には納得しかない。
  • Chromeに拡張機能を入れるだけでAndroidからPCに接続できるアプリ「Chrome Remote Desktop」

    PCGoogle Chrome拡張機能さえインストールすれば、どこからでもPCに接続・操作できるようになるリモートデスクトップ拡張機能Chrome Remote Desktop」のAndroidアプリ版がリリースされ、Android端末からPCの遠隔操作ができるようになったので、早速使ってみました。 Google Chrome Blog: Chrome Remote Desktop goes mobile http://chrome.blogspot.co.uk/2014/04/chrome-remote-desktop-goes-mobile.html まずはAndroid端末(今回はNexus 5を使用)にアプリをインストールします。「Chrome Remote Desktop」で検索すると、なぜかトップではなく6番目に来ていました。「Google Inc.」のものであることを確

    Chromeに拡張機能を入れるだけでAndroidからPCに接続できるアプリ「Chrome Remote Desktop」
    CIA1942
    CIA1942 2014/04/18
    当然のようについている艦これタグ
  • 自分専用のWindows7環境をクラウド上に構築しネット経由でiOS・Androidなどから遠隔操作できる「Amazon WorkSpaces」

    職場や学校で大量に使用されるPCのセッティングや管理は非常に大変ですが、インターネットにアクセスする場合には、OSのアップデートセキュリティ対策は避けては通れない問題です。そんな面倒なPC管理から解放してくれ、なおかつ月額払いで必要なときに必要な分だけデスクトップ環境をクラウドから利用できるサービスが「Amazon WorkSpaces」です。 Amazon Media Room: Press Releases http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=176060&p=irol-newsArticle&ID=1876009&highlight= Amazon Web Services ブログ: 【AWS発表】 Amazon WorkSpaces – デスクトップコンピューティングをクラウドで http://aws.typepad.com/a

    自分専用のWindows7環境をクラウド上に構築しネット経由でiOS・Androidなどから遠隔操作できる「Amazon WorkSpaces」
    CIA1942
    CIA1942 2013/11/15
    これに艦これタグをつけた人出てきなさいwおじさん怒らないからw
  • 卵が1.5倍増量されたなか卯の「親子丼」ビフォーアフター試食レビュー

    日2月2日(水)から、なか卯の定番メニュー「親子丼」の卵が1.5倍に増量されるということを聞いたので、増量前と増量後の物をべ比べてみました。 親子丼の卵が増えたからといって味は変わるのだろうかと半信半疑でべ比べを開始したのですが、意外にもはっきりとその違いを感じ取ることができました。 増量前と増量後の比較は以下から。:新着情報:なか卯(なか卯は「元気になるごはん」を提供する和風ファストフードチェーンです。) 早朝のなか卯に到着。 外にかかっている垂れ幕のメニューを見たところ、特に「1.5倍になりました!」的なアピールはされておらず一安心。店員さんに聞いてみたところ、午前10時から増量開始するとのことだったので、まさに滑り込みセーフといった感じでした。危ない危ない。 そして運ばれてきたのが増量前の親子丼(並)(税込490円) 白身の部分がぷるっとしています。 薬味に三つ葉が乗っているの

    卵が1.5倍増量されたなか卯の「親子丼」ビフォーアフター試食レビュー
    CIA1942
    CIA1942 2013/07/27
    なか卯といえば親子丼。
  • コミックマーケット84でWiMAXが仮設基地局を設置することを決定

    前回のコミックマーケット83でもWiMAXは仮設基地局を設置していましたが、今回のコミックマーケット84でも出動することが決まったとのことです。 コミックマーケット84でのWiMAX仮設基地局設置について | UQ WiMAX - ワイヤレスブロードバンドで高速モバイルインターネット http://www.uqwimax.jp/service/information/201307262.html 仮設基地局設置場所および臨時強化エリアイメージはこんな感じ 稼働日時は以下のように告知されています。 ・WiMAX仮設基地局稼働日:2013年8月10日(土)~12日(月) ・稼働時間:5:00~18:00(時間外は停波) なお、同時にブルーガチャムクが車で夏のレジャーへおでかけするスマートフォン用壁紙も以下で配布中です。 スマートフォン壁紙|UQ WiMAX - ワイヤレスブロードバンドで高速モ

    コミックマーケット84でWiMAXが仮設基地局を設置することを決定
    CIA1942
    CIA1942 2013/07/27
    WiMAX端末にはここ数年、毎度お世話になってます/もうちょい東ホール全体をカバーできるように置ければベターなのですが。