タグ

ブックマーク / ameblo.jp/insatsuya (36)

  • 『自動スミノセ』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 久しぶりの更新です。 間違い(ミス)ではないのですが、 少し注意が必要なデータが入校されました。 2色印刷(特色)のデータで、 イラストレータで作成してあります。 刷り色は墨とオレンジ色です。 オレンジ色がK(スミ)で、 黒がM(マゼンタ)で作られています。 グレーの画像がオレンジ色で印刷の為に グレー画像をそのまま配置すれば、 ほかの文字やイラストをK版で作成しないと一緒の版になりません。 だから墨で印刷する版はK以外の色で作成されたのでしょう。 間違ってはいませんが、 弊社のRIPの設定は自動でスミノセにしてあります。 オレンジ色の版がK版で作成してあるため、 来は毛抜きにならなければいけないところが ノセになってしまします。 自動ノセを解除すれば

    C_L
    C_L 2011/08/26
    良い悪いで言うと悪いことに気づかずいつまでも設定し続ける羽目になっているから極悪だと思うよ。
  • 『インフルエンザ』

    今年は新型が流行するらしいのですが、 今のところ大丈夫みたいです。 でも、 Aソ連型にかかった友人は数人います。 今のところ接触が無いので、 問題ないのですが、 気をつけないとダメですね。 家に帰ったら 『うがい』と『手洗い』を しっかりとして予防したいと思います。 厚生労働省のサイトで情報収集しましょう!

    C_L
    C_L 2009/02/05
    「今年は新型が流行するらしいのですが」→こういう発言はうかつすぎる。
  • 『厳しい刷り直し』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 特色一色刷りで、 ベタの中にグラデーションがある絵柄で、 校正刷りより、 グラデーションが濃くなっているので刷り直しです。 許容範囲だと思って、納品したけど、 アカンていわれました。 これは難しい判断で、 昔のモルトン機なら多分校正刷りと同じように 印刷出来ません。 これは校正機と機のドットゲインの差で、 アミ点の差が大きく、 80%から90%のアミは潰れてしまいます。 ベタ濃度に合わせれば、アミが潰れ、 アミ重視すれば、ベタ濃度が不足します。 単色機で 連続給水装置が付いている機械は殆どないので、 同じ機械では何回刷っても 校正刷りの様には印刷不可能です。 CTP出力時にドットゲイン補正をして 出力するか、 連続給水装置の付いた 印刷機でするかしかあ

    C_L
    C_L 2009/01/27
    平台校正機というのが校正という言葉が示す内容の変化により役に立たなくなってきている例
  • | 印刷屋からWEB屋さんに!

    C_L
    C_L 2008/12/17
    これは逆にすっとしない人がでるわな。経営者は普段の生活ださん方がいいかも知れず
  • 『暑すぎです。』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 連日猛暑の京都。 三連休の休み明けは 部屋の温度が高くなり、 自動現像機の現像液の温度も上がります。 液温は30度に設定してあるのですが、 電源を入れた時点で すでに30度を超えています。 自動現像機は 温度を上げる事はできるのですが、 下げる事は出来ません。 ですので、 時間があればクーラーを効かせて 自然に冷ましますが、 無いときは氷を入れて強制的に冷まします。 多分、液温が30度を超える事を 想定してないと思います。 液温を下げるのも大変ですわ!

    C_L
    C_L 2008/07/23
    「自動現像機は温度を上げる事はできるのですが、下げる事は出来ません。」→マジで冷やすこと考えていない。ヒーターは入っているんだけどねー
  • 『デジタル印刷機』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 今後印刷機の進む道は 確実に版がいらない方向になって行くと思います。 まもなく、4年に一度の drupa 2008 (ドルッパ) 国際総合印刷機材展が 開催されますが、 今年は数多くのデジタル印刷機が展示されると予想します。 デジタル印刷機(版無し印刷機)には 技術など必要ありません。 インクジェット方式が主流でしょうが、 デメリットはランニングコストだけかもしれません。 しかし、 そんなことは時間の問題でしょう。 今後、印刷屋さんは デジタル印刷屋さんに変わって行くのでしょうか? しばらく設備投資は控えた方が良さそうですね。 今後の方向を 確かめる為にもドルッパに行きたーい!(..;)

    C_L
    C_L 2008/05/28
    ドルッパに行くために、ドルッパに出展する印刷機メーカーの印刷機をしこたま買うという方法を試してみるのはいかがか。
  • 『Adobe AIR』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 以下、HPからの引用ですが ------------------------------------------------------------------------------------ エンドユーザがお気に入りのWebアプリケーションをいつでも利用できる環境を実現します。Adobe AIRアプリケーションはWebブラウザを介さずデスクトップ上で実行できるので、デスクトップアプリケーションの利便性すべてをユーザに提供できます。 ------------------------------------------------------------------------------------ aamakerで作って見ましたが、 ブログにペース

    C_L
    C_L 2008/05/17
    <と>を文字参照&lt; &gt;に変えて、<pre></pre>で囲うとちゃんとするよ。
  • ウーロン茶|印刷屋の嘆き(と言うよりぼやき?)ブログ

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 焼き肉屋さんや居酒屋さんとかでは 料理を注文する前に、 飲みのもを聞かれます。 お酒の飲める方は ビールなり、焼酎なりを頼みますが、 飲めない方はウーロン茶を頼まれます。 割り勘負けしないために 注文しているとは思えません。 でも、 ウーロン茶で無ければいけないのでしょうか? ウーロン茶が飲みたいのでしょうか? お茶を飲むなら、 日茶で良いのでは? と思ったりします。 ウーロン茶は有料で、日茶は無料。 不思議に思うのですが、 日茶で有料なのはお抹茶だけです。 その他の日茶は何処に行っても無料で提供してくれます。 なので、ウーロン茶を頼まないで、 冷たいお茶を頼みます。せこい?

    C_L
    C_L 2008/04/21
    せこい。
  • 『くわえの方向』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 印刷版を作る時、 くわえの方向に気を配ります。 なるべく柄が少ない方をくわえに来るようにしています。 理由は二つあります。 一つ目は くわえは紙のカールを直せないからです。 絵柄が重いと薄紙ではカールします。 カールすると裏付きやキズが付きやすい。 カール防止が付いていますが、効き目があるのはくわえ尻です。 二つ目は くわえ側はスプレーバウダーがちゃんと噴けないから。 絵柄が重いとブロッキングが起こりやすいので、 パウダーを増やす必要がありますが、 くわえ側はあまりちゃんと噴けない。 二つとも理由は裏付き防止の為です。 少しでも事故が起きにくい様に 考えてCTP出力しています。 後工程に楽をして貰う為に、 少し気を遣っています。

    C_L
    C_L 2008/03/19
    カール防止は、シートデカーラーといって、固定された紙しごき構造の上を紙が流れていきカールを取るのだけれども、爪側(=銜え側)は構造上しごきが効かないということのよう。
  • 『中間ファイル入稿』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 同じRIPをお持ちの印刷会社さんからは、 中間ファイルで入稿されます。 この中間ファイルは比較的安全で 事故になることはあまりありません。 なので、非常に有り難いのですが、 面付け(殖版)指示が無い! 後加工が断裁のみの 当たり前の物(常識の範囲)なら良いのですが、 トムソンがある物まで、 指示がありません。 適当に入るようにしておけば良いのでしょうか? そんな訳ありませんので、 キチンと指示をお願いします。

    C_L
    C_L 2008/03/10
    中間ファイル入稿なんてよくもぬけぬけとやってますと言えるもんだと思いました。文中にある面付け指示がないというのは中間ファイルだからこその問題で、やるからには自分らで決まりごと設定するべき
  • 『見積もりミス』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 見積もりを間違った事はありませんか? 通常よりも高く間違えたら、 多分落ちないだけで被害ないでしょう。 もし、落ちたらラッキーで、儲けとく? それとも事実を伝えて安くします? ところが、安く入れてしい、 それが通ってしまって、受注しなければならかったら どうします。 仕事をして赤字になります。 商売ですし、利益がなかったら駄目ですよね。 上得意先でその赤字を取り戻せるのなら、 一つ位、赤字の仕事をしても良いかもしれません。 見積もりを入たものが、 通ったからお願いします。 と言われたら、 必ず受けなければならないのでしょうか? 見積もりのミスを伝えて、 丁重にお断りするか、 価格変更して貰うか、のどちらかでは駄目なのでしょうか? 見積もりをミスしても、

    C_L
    C_L 2008/02/25
    だれも見積有料にしたらあかんとは言ってないけど、市場原理ではぶられてしまうのを気にしているんですよね?
  • 『ネットの怖さ』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 少し古いのですが、 倖田來未の“羊水発言”が話題になってましたね。 ラジオは聞いていませんが、 関西人なら冗談(品の悪い)で、笑って終わりと思いますが…。 深夜のAMラジオ番組で35歳以上の女性が何人聞いていたのでしょう? そんな問題ではないかもしれないけども… 発言自体は問題ないとは言えませんが… 誰かが、「2ちゃんねる」や他の掲示板に書き込んだだけで こんな大問題になるとは そんな出来事なのか少し疑問に思います。 やはり、有名人になれば、 言動に注意しなければ、直ぐに叩かれる社会ですね。 我々無名の一般人が ブログで問題発言しても あんなに大問題になることはないでしょうが…。 悪い冗談も言えませんね。 気をつけて書かないと、と思いました。 この記事を

    C_L
    C_L 2008/02/12
    いままで危険球エントリを結構書かれていますよ。なのに炎上が発生していないのだから、読んでいるのは経営者仲間だけっていうことなんじゃないでしょうか。
  • 『Outline PDF入稿』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 最近、Outline PDF入稿が多い。 Outline PDFとは 大日スクリーンの トゥルーフローRIPの中間ファイルです。 変換アプリケーションは DS Outline PDF Libraryになっています。 この形式で入稿があれば、 面付けして、CTP出力するだけです。 Outline PDFのデータに アミ掛けして出力する。 変換する時間も リスクもありませんので、 非常に助かります。 でも、 DS Outline PDF Libraryのバージョンの 互換性を調べていかないと…。

    C_L
    C_L 2008/02/06
    なまじPDFとつけてしまった、そしてDSのTrueflowの市場シェアでもって、悪い意味でのデファクトになりつつあったけれども、APPEでの再現は保証していなかったはず。業界的に学んでないからこんなことになる
  • 『環境問題と印刷通販』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 先日、得意先(印刷ブローカー)の 社長さんとお話をさせて頂き、 話題が印刷通販会社になりました。 クライアントが通販会社の価格をみておられ 価格では勝負出来ないと嘆いておられました。 安く出来る理由は 大きな印刷用紙に小さい物を付け合わせて、 一度に印刷するからですが、 例えば、1,000枚印刷して その中に、100枚しか入らない物がある場合は それを捨てているはずだと言われます。 環境の事を考えるのであれば、 極端に言えば、印刷しないのが一番良いのですが、 印刷するのであれば、 無駄を省かなければなりません。 通常通り印刷するよりは、 付け合わせの方が、 無駄が出るケースが多いばずで、 環境には良くないとおっしゃいます。 環境問題に取り組んでいる企業が

    C_L
    C_L 2007/12/05
    「1,000枚印刷してその中に、100枚しか入らない物がある場合はそれを捨てているはずだと言われます。」→刷りだしの紙、刷版(アルミ資源・電気)、印刷機稼働時間(電気)を減らせる。紙を持続可能な資源とする活動も重要
  • 『OSXへの移行方法』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 OS9から出来る限り早く OSXへ移行したほうが良いですよと書きながら、 移行する方法やメリット、デメリット等を 余り紹介していなかった気がします。 そこで、何回かに分けて書きたいと思います。 まずデメリット(と言うか違い)ですが、 操作に戸惑います。 OSが全然違うので初めのうちは苦労するかも? しかし、どこまで進化しても使い勝手はMacですので、 Macユーザーなら直ぐに慣れるでしょう。 後は設定関係で、セレクタがありません。 少しプリンターの設定に困ります。 また、他のPCやサーバに接続するのも場所が変わっています。 が、一度すればお終いなので、問題無し! その他は思いつきません。ゴメンなさい。 デメリットは余りありませんね。 過去のデータはどうす

    C_L
    C_L 2007/10/31
    この方はいっつもWindowsの存在はないことになっているな
  • 『良い物は高い』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 ええもん安いのはイズミヤ~♪ ってコマーシャルが昔ありましたね。 でも、一般に良い物は高いです。 高いのにはそれなりの理由があり、 ただ高いだけ(そういうのもありますが…。) では無いと思います。 印刷賃はどうでしょう? 印刷屋さんによって安いところもあれば、 高いところもあります。 それなりの理由がきっとあるはずです。 高い品質を要求するのなら、 それなりのお金を出さないといけないのでは? 最近は厳しくなっているので、 出すものを出さないで、 要求ばかりされるところがあります。 全品検査? 人間の目では無理で、機械を入れないといけません。 それがまた高い!(○千万円) 検査代は? 出ないの? だったら無理です。 イズミヤではありませんから~!

    C_L
    C_L 2007/10/11
    京都では、高島屋の制服を着たイズミヤの社員がいる件について。
  • 『レジ袋の無料配布中止』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 レジ袋の無料配布をしないの? 生協はかなり前から有料だったのですが、 たまに行くスーパーも最近有料になりました。 資源の節約、ゴミの削減の為らしいのですが、 はたしてそうでしょうか? レジ袋を有料にして5円も取るのですよ。 5円もコスト掛かっているわけないです! それならもっと良い物を売ってくださいな。 5円の価値無し! 仮に仕入れ価格が1円だとすると、5円で売ると 今までより6円のプラス。 結構儲かりますね。 環境問題を逆手?に取って、儲けるとは…。 レジ袋を納品している会社さんには大打撃なのでは? 環境問題の間違った常識は再生紙でもあります。 100%再生紙はもうすぐ無くなりますよ。 それでも100%再生紙を使い続けますか? 100%の再生紙は環境に

    C_L
    C_L 2007/09/18
    環境問題が金儲けのネタにできると商社に認識させるのにこんなに長い時間が掛かったわけだが、なにをいまさら
  • 『OSXへの移行コスト』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 昨日の記事のコメントにあるように、 移行するにはコストが掛かると言う意見がありました。 確かに無料では無理ですが、 一体いくら掛かるのでしょうか? では実際に計算してみましょう。 先ず、Macですが、 どの程度のスペックが必要なのでしょう? DTPバリバリでも、初めから最高級機種が必要でしょうか? Mac Proの8コアプロセッサなんて、そんなに必要ないと思います。 入門機のiMacで良いと思います。 20インチで2GHz もあれば今のマシンよりは早いはずです。 メモリを1GB増設して、約17万円弱。 ソフトはCS3。 アップグレード出来ないでしょうし、約20万円 TLPで買うともう少しお安いです。多分。 フォントはモリサワパスポート年間5万円。 合計で

    C_L
    C_L 2007/08/31
    新環境移行に関してはクライアントマシンではなく、その後段の面付け、RIP、製版処理のシステムが対応しているかの方が重要度が高い。紋切り型にクライアントマシンだけの値段を示すだけでは確実にミスリードになる。
  • 『くどいようですが…』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 何度も記事にしているネタですが、 未だにOS9のみの会社さんがあります。 なんで? 理由が聞きたーい! 1,クオークデータの訂正再版が多いからでしょうか? 2,それともイラレ8がお気に入りでしょうか? 3,お願いしている製版屋さん、印刷屋さん、外注先が対応してくれないから? 1・2の場合は何となく解らないでもないですが、 3の場合は良く考えてみて下さい。 対応するところに出せば良いのでは? いつまでも対応してくれない所に何故お願いしなければならないのでしょう? マシンが壊れたら、どうします? 遅かれ早かれインテルMacにしないと駄目な時が来ます。 一日でも早く環境をかえて、 古いデータを減らしましょう。 あっ、実はCS3にしたら違法コピー出来ないからでっ

    C_L
    C_L 2007/08/30
    「遅かれ早かれインテルMacにしないと駄目な時が来ます。」→一方的な価値観で強制するのも奇妙だし、そういう人たちを他人に迷惑かけないように閉じこめつつかつ外に少しつながっているような仕組み作る方がいいよ
  • 『目に見えないサービス?』

    遅がけながら印刷屋からWEB屋さんに職替えしました。 そのままブログを使用します。 でも真剣に読んでは駄目です。軽いジョークですから…。 DMのお仕事で、表2色、裏4色です。 カラー面は何ともないのですが、 2色面が少し厄介です。 来は単純なスミと金赤の2色ですが、 スミの文字や線がアミ70%ではありませんかぁ~! 全てが70%なら100%に変更して 印刷インキをスミ70%の色で印刷する方が綺麗に仕上がります。 しかし、100%の所もあるので、それは出来ません。 線や、文字にアミを掛けるとどうなるか? 細い線や細い文字のエッジにジャギー(ギザギザ)が出ます。 アミの角度で変化しますが、 線は水平もしくは垂直だけなら、アミの角度を0度または90度にすれば、 あまりギザギザ感は問題ないかと思いますが、 文字はどうしようもありません。 画面上やプリンターでは確認がしにくく、 印刷してから文字が

    C_L
    C_L 2007/08/07
    クライアントとの合意形成を省略してサービスと勘違いしている例。