タグ

ブックマーク / works014.hatenablog.com (10)

  • 祝・Illustrator 25周年 - なんでやねんDTP・新館

    明日(8/23)、Adobe Illustrator 25周年ということで、Illustrator25周年記念特別番組の第二回が「Illustratorを支えてきた環境」と題してUSTREAM中継される*1。 25周年とは誠に目出度い、とりあえずは、おめでとうございます。 だが一方で、月末にはCreativeCloud版のみに新機能が提供され、CreativeCloud版のキャンペーン価格は月末まで、という見え見えの商品戦略! そんな「何だかなぁ」と思うことの多いアドビさんの姿勢(なんとかポリシー)のなかでも、私が最も不満に思うバグフィックスに関して少し…… Illustrator CS4には幾つかのバグがあった。 例えば以下のような16Q×10字詰めの文字組み…… 2行目の頭の丸パーレン部分を14Qにすると…… 行頭行末揃えが効かない この1行目に文字が追加になると…… 行頭行末揃えは効

    祝・Illustrator 25周年 - なんでやねんDTP・新館
    C_L
    C_L 2012/08/22
    「新Ver購入で旧Ver使用権も得られる」にすれば、ユーザ側は使うソフトVerを合わせて組版ずれ防げるし、開発側も最新Verに注力すればいいしWin-Winなんだぜ。もう一者の販売側はWinにならないと信じとるみたいだけれども。
  • iBooks上でのePUB_表示書体 - なんでやねんDTP・新館

    (リフロー型の電子書籍フォーマットのひとつである)ePUBファイルの表示において、ビューワ/リーダそれぞれにクセ(仕様)のようなモノがあり、一様に表示されるわけではない(現在、その標準化に向けて作業が続けられている最中)。 そんなこともあって、今回あるePUB形式の電子書籍を作成するにあたり、一応のターゲットをiPad(iBooks)としたワケだが、その表示には色々と問題のあることが判ってきた(昨日の記事もそのひとつ)。 そのいくつかを実例を挙げて紹介し、解決法があればそれも提示しておこうと思う。 多くはWeb上でも指摘されており、いくつかは解決方法も公開されている。しかし、その解決方法を用いたが故に他のビューワ/リーダでの表示が崩れることは極力避けたいところだが……*1。 まず、現状では「ヒラギノ角ゴ ProN W3」でしか表示できない書体の件だが、これは以前の記事でも紹介した「cite

    iBooks上でのePUB_表示書体 - なんでやねんDTP・新館
    C_L
    C_L 2011/01/18
    こーやってcite使うと原理主義者にぶっ殺されやしないのか。
  • 意外と知られていない_テキストエリアの変形など(ai) - なんでやねんDTP・新館

    昨日(091106)の大阪DTPの勉強部屋の分科会での話題で、意外と知られていないことを……。 ※作例は Adobe Illustrator CS3(ver.13.0.3)_Mac OS X 10.4.11 下図のように適当に作成してしまったテキストエリアを左右60mmにしたい場合、 正確にガイドを引いてあれば選択ツールで右辺をドラッグすれば問題ないが、 そうでない場合、変形パレットに数値を打ち込んでも文字にも変形がかかってしまう。 この場合には、ダイレクト選択ツールで何処かの辺をクリックしてから数値を打ち込めば大丈夫。 もちろん、基準点が重要なのは言うまでもない。 ●もひとつオマケ(これも昨日の話題のひとつ)。 整列パネル最下段の数値を入力してコントロールする部分。 上に紛らわしい罫があるので「等間隔に分布」にしか効かないと直感的には思ってしまうが、この数値入力は中段の「オブジェクトの分

    意外と知られていない_テキストエリアの変形など(ai) - なんでやねんDTP・新館
    C_L
    C_L 2009/11/09
    この操作かなり直観的とはいえない。黒矢印と白矢印に頼ったUIがうまく整理付けられなかった例。Illustratorで新聞組版してたとき結構な確率で文字変倍かかって入稿されてきてたw
  • DTP Booster 003 & ソーシャルブックマーク(SBM) - なんでやねんDTP・新館

    当ブログはイベント情報は基的に避けているのだが、今回だけ特別に……*1。 「DTP Booster 003」(2009年6月19日〈金〉19:00〜20:30)に行ってきた。 当初、鷹野さんの演題を見てスルーしようと考えていたが、やはり気になって参加した。数日前のmixiコミュに「お手伝いを」とあったので、少し早めに行って配布物のセットを手伝ったり……*2。 - まずは「大阪DTPの勉強部屋」の主宰者 宮地 知さんによる「DTP作業を楽にするTips」。 Adobe CS3の便利な所、スクリプトの便利さなどを30分という短い時間の中で、効率よく紹介されており、忘れがちな「インキ管理」を再認識させていただいた。 次に「DTP Transit」の鷹野雅弘さんによる「InDesign導入における素朴な疑問へのヒント」。 私には「段落スタイル/基」の「次スタイル」と「オブジェクトスタイル」を連

    DTP Booster 003 & ソーシャルブックマーク(SBM) - なんでやねんDTP・新館
  • 文字化け例_01 - なんでやねんDTP・新館

    今朝到着した、あるHDケースの取扱説明書より。 これぐらいは気付いて欲しい。 折角のインデントも無意味になってしまう。 以下、090526追記 同じメーカーの別モデルの取扱説明書より(不要部分カットして合成)。

    文字化け例_01 - なんでやねんDTP・新館
    C_L
    C_L 2009/05/01
    ニコイチBOXぽいな
  • 縦組み中の欧文回転にご注意! - なんでやねんDTP・新館

    少し前にInDesignの勉強部屋さんのBBSで話題になっていた件で判ったことを私なりにまとめておく。 (環境はMac OSX10.4.10, InDesign CS2_Ver.4.0.5) ※CS3ではこの不具合は解消されているようだ → 参照(091205追記) 最終的に欲しいのは以下のようなモノとする*1。 段落設定の「縦組み中の欧文回転」をオンで作業する場合は以下の通り、かなり煩雑な作業となってしまう。 ここで注目したいのは1行目のTATEでさえ左右のセンターにきていないこと。ペアカーニングの情報が何かワルサをしているのではないかと思うのだが........*2。 なお、3でメトリクスを適用してズレを解消しているが、これは前記BBSのtaopichiさんのレスで教えていただいた。「和文等幅」以外を適用すれば大丈夫とのこと。 このズレが判明して以降、私は「縦組み中の欧文回転」は使用禁

    縦組み中の欧文回転にご注意! - なんでやねんDTP・新館
    C_L
    C_L 2007/11/16
    ちなみにある種の教科書では、3文字略語は全角で打てって書かれていたので、そういう意味でもこの議論は共通認識を確認せずに始めると危険な話題だったと思います。
  • 実は簡単だった...ルビの食い込み - なんでやねんDTP・新館

    この記事で触れている「ルビのい込み」のついてはより新しい中付きルビ_親文字間の調整をご参照ください。(ここまで091022追記) 昨日の記事で最後にふれた件。 1字ルビの振られた文字への3字ルビなどの親文字を越えたルビかけ(ルビのい込み?)だが、ちょっと思いついたことがあったので挑戦してみると、意外と簡単に実現出来てしまった。*1 まず、1字ずつモノルビを振る。 次に、い込ませたい文字との間にスペースを挿入。 あとはそのスペースを選択してトラッキング−1000、あるいはスペースの後(前はダメ)にカーソルを置いてカーニング−1000を設定すれば..... ご覧の通り完成。 「こんなことも知らんかったんか!?」とどこかから声がしそう........。 ロクにトライもせずに不可能だと書いてしまったことを少々後悔している。 今回の仕事はどうしょかな? やっぱり、可能やと言わんとアカンわなぁ。

    実は簡単だった...ルビの食い込み - なんでやねんDTP・新館
    C_L
    C_L 2007/09/06
    文字データを図形として扱う向きには正解だよね。文字データは再利用できないといけないとする一派には死んでしまえ的解法だよね。
  • 禁則処理のなんでやねん! - なんでやねんDTP・新館

    もうすぐInDesign CS3がリリースされようとしている現在、時期をのがしてしまったのだが、CS2で追加された禁則調整方式の「調整量を優先」について。 ご存知の方も多いと思うが、この機能は、従来「追い込み優先」でもバラしてしまうしかなかった、行中の連続約物などで発生してしまった半角分のスペースを「文字組みアキ量設定」の最小値に応じてツメてしまうことができる。 広告に使用するコピーをツメ組みするのを主な仕事としていた写植屋あがりで、半角の余分をなるべくツメて処理したいと思っていた私にとっては、待望していた機能だった。「アキ量設定」のカスタマイズ次第で、行中に他の約物が無くてもツメ処理可能だ。 そんな重宝していた「調整量を優先」だが、ある時、編集者から「文字組がおかしい」と指摘を受けてビックリ。 例を見てもらえばわかるように、例えば20字詰めの20字目に「ブラ下がり対象文字」がある場合に、

    禁則処理のなんでやねん! - なんでやねんDTP・新館
    C_L
    C_L 2007/05/19
    「アドビのサポートによると「内部にも異論はあるものの、これは仕様として確認している」とのこと。」→すべての法則を数式に置き換えないと気が済まないAdobeの言いそうなことだよね。
  • 中黒のルビ字形のなんでやねん - なんでやねんDTP・新館

    (以下、赤字部分091028追記) 最近の記事ルビの中黒_とりあえずの解決策も参照ください。 主にInDesignでの一般書籍の組版を仕事としている。 面倒くさいのだが、ルビが頻出するものもタマにある。 ある時、「信頼歩き」に「トラスト・ウォーク」というルビが付くものがあった。 使用書体は筑紫明朝体Rで、いっつも通り「Open Type Proのルビ字形を使用」はオン。 で、画面を見てビックリした。(図の左 ※実際はタテ組だったが) 試しに書体を変更してみたのが下の3つ。 モリサワ以外は同じ仕様だ。字形パレットで中黒の異体字を表示してみるとCID:12641/ルビ用字形(ruby)というのがあって、モリサワ以外は明らかに大きい。 フォントワークスLETSのサポートに連絡してみると先方も驚いた様子。 でも結局は、Adobeからの仕様どおりで、今後どうするかは検討するとのことだった。 その時は

    中黒のルビ字形のなんでやねん - なんでやねんDTP・新館
  • イワタ明朝体のなんでやねん - なんでやねんDTP・新館

    3月の下旬だったか、イワタLETSの新書体が送られてきた。 3年目の更新になるが今まで新書体はひとつも発表されていなかった。当然といえば当然だ。 弘道軒清朝体や宋朝体がOTF化されたのをはじめ、教科書体や行書体はStdがProとなったほか、明朝体オールドのEとHが追加されていた。 で、早速テストしてみると............ アレレ、明朝体オールドの特徴である筆押さえ・八屋根なんかが無いやんか。 なんでやねんとLETSのサポートに問い合わせて、色々やりとりし、最終的に返ってきたのが下のfax。(1〜6まであるが4と5のみ抜粋) これではファミリー書体としてアカンやんか。 で、ちょっと詳しくみてみるとR, M, DはCIDコードに対して字形そのものを入れ替えていることがわかった。 上の例で言うと筆押さえのある父は来CID13497で、無いのは3541であるハズが、R, M, Dでは全て

    イワタ明朝体のなんでやねん - なんでやねんDTP・新館
    C_L
    C_L 2007/04/23
    dtpwikiに登録しとこ
  • 1