タグ

2011年7月25日のブックマーク (11件)

  • ハローワークはブラック企業の味方か? - 地下生活者の手遊び

    僕の相棒が昨秋から勤めだしたのはいわゆるブラック企業でしたにゃ。 今春、試用期間が終わったあと一ヶ月した後に、一方的な労働条件切り下げを通告してきたのでそれを断ったら自主退社を強制され、ユニオンに加盟して団体交渉したりいろいろと遊んだ末に、退職&金銭和解という話になって一応解決いたしましたにゃ。 で、まあ思うところを書いておこうかと。 いろいろとオモチロイ話はあるんだけど、それはまた気が向いたら書くかもしれにゃーとして、今回のお話はハローワークとブラック企業の関係について。 行政サービスや公益性の高いサービスに、ブラックな集団や企業がフリーライドするというのはありえることですよにゃ。 例えば、簡易裁判所の支払督促ってのは便利な制度にゃんが、これを利用してサラ金業者が支払督促を乱発したってのはまだマシで、架空請求に悪用されていたなんてヒデエ話もあるわけですにゃ。 ブラック企業というのもいろい

    ハローワークはブラック企業の味方か? - 地下生活者の手遊び
    Cald
    Cald 2011/07/25
    ハローワークが求人票に加えるべきこと:1)ここ3~5年間の採用人数と退職人数2)従業員の平均勤続年数 ※1と2は雇用形態や部署ごとの数字があればなお良い、求職者へ 気になった企業の労働者の出入状況につい
  • 民商日記 - 「失業しても幸せでいられる国~フランスが教えてくれること」を読んで

    Cald
    Cald 2011/07/25
    これから言うのはトンデモな内容だとは思う:神様っていうのが、何か絶対的に正しいものがあるって考えさせるためのツールで、それが民主主義の人民の意識に正義を投下してるんだと思う。その市民的な正義がないと、
  • 民商日記 - 消費税が非正規雇用を増やす

    消費税が非正規雇用の増大に結びつくことをご存知でしょうか? 消費税は、商品の価格に消費税分5%を上乗せして、仕入れなどの経費で支払った消費税を差し引いたものを、事業者が税務署に納税することになっています。 例えば、月100万円の売り上げがあり、仕入れや諸経費に80万かかるとします。この場合の消費税は、100万×5%-80万×5%で、5万-4万=1万円が税務署に支払うべき税額です。 しかし、経費のうちで税金や社会保険料、そして賃金(勘定科目では「給与賃金」)などは消費税がかからないので、消費税の経費とはなりません。 そうすると、上の例で言えば、100万の売り上げで、80万の消費税のかかる経費があって、さらに30万円の賃金を支払った場合、10万円の赤字なのに、1万円を納税しなければならなくなるのです。 よく民商などは「赤字でも発生する消費税」という言い方をしますが、そのカラクリはこういうことで

    Cald
    Cald 2011/07/25
    「赤字でも発生する消費税」かなるほど。売上100万で仕入れなどに80万。100*5%-80*5%=5-4=1、1万。賃金が30万なら、100万の売上で、80万の仕入れなどと30万の賃金で110万の支払い。さらに、税金1万。
  •  消費税のカラクリ−消費税によりなぜ零細・中小企業主が自殺するのか− - シェイブテイル日記2

    【要約】 ・消費税論議は、やるか止めるか、やるならいつ、何%かが議論されています。 ・消費税には大きな欠陥があり、消費者が負担すべき消費税を、消費税が取れない価格発言力のない零細業者などに負担させています。 ・大手輸出業者は払ってもいない消費税が還付されます。 ・ヨーロッパのインボイス方式付加価値税などを参考に、現在の欠陥消費税を正さないと、零細・中小企業主は不当にどんどん淘汰されてしまいます。 今後消費税が10%に上がった時の大手自動車メーカーと、弱い納入業者の会話。 大手自動車メーカー購買担当者[以下大]「消費税、また上がったな。」 弱い納入業者[以下弱] 「そうですねー。」 大「こんどの部品、消費税分はお前んとこで持てよな。」 弱「ええー、そんな無理ですよ。そうでなくともデフレで四苦八苦ですよ。」 大「ならいいよ。あの部品扱ってるの、お前んとこだけじゃないから。」 弱「きっついなー。

     消費税のカラクリ−消費税によりなぜ零細・中小企業主が自殺するのか− - シェイブテイル日記2
    Cald
    Cald 2011/07/25
    現実的に無理なものをサラッというんだ→「答弁に立つ官僚は、「税金を取らない業者が悪い。」で答弁終わり」、「インボイス方式など、中間業者が不利益を被ったり、輸出業者が不当な益税を得たりしない税制に改革し
  • [書籍]性格のパワー 世界最先端の心理学研究でここまで解明された(村上宣寛): 極東ブログ

    書「性格のパワー 世界最先端の心理学研究でここまで解明された」(参照)は、版元と形状からして「「心理テスト」はウソでした。 受けたみんなが馬鹿を見た」(参照)、「IQってホントは何なんだ? 知能をめぐる神話と真実」(参照)に続く、村上宣寛氏による心理学批判のシリーズ3のようにも見えるし、私などもそういう思いで読んだのだが、前二著に比べると、攻撃力というのも変だがパワーはやや弱く、性格学説について無難にまとめたという印象を受けた(注を見てもそれは納得できる)。 別の言い方をすると、おそらく一般の読書人が読んで心理学的な、かつ有意義な「性格」を理解するには、書が最適であろうと思う。なお、村上宣寛氏の著作の真骨頂というなら、地味なタイトルの新書だが「心理学で何がわかるか」(参照)だろう。 書執筆の動機は後書きによれば、宮城音弥氏の岩波新書青版390「性格」(参照)の現代版を依頼されたとのこ

    Cald
    Cald 2011/07/25
    ・幸福感は健康や所得とほとんど関係がなく、かなりの部分が遺伝で決まってしまう ・協調性は職業上の成功にとってマイナス要因 ・親の養育態度は子供の性格形成にほぼ無関係 「結果的に「ある人間にとってその人生を
  • 消費税が雇用の非正規化を促進する仕組み - シェイブテイル日記2

    【要約】 ・賃金の下方硬直性という経済学の常識は次第に非常識化しつつあります。 ・その原因の一つは、消費税が会社の付加価値部分にかかる仕組みだからです。 ・特に資金1000万円未満の法人では設立後2年間は消費税支払いが免除される規定が、人件費デフレを加速しています。 ・今後消費税率が高くなれば、正規雇用者と非正規雇用者間での賃金格差は更に拡大が予想されます。 7月10日に「消費税デフレ環境では、増税で賃金格差はさらに拡大する」というエントリーを書きました。その時にerickqchanさまから指摘を頂いた点を補足しました。 以前は、「賃金の下方硬直性」などと言って社員の人件費は簡単には下げられないため、人件費を下げる手段としてはリストラなど従業員数を減らすことが主眼というのが常識でした。 ところが、7月3日のエントリーで示しましたように、’97年の消費税アップ以降、デフレの進展以上に賃金の

    消費税が雇用の非正規化を促進する仕組み - シェイブテイル日記2
    Cald
    Cald 2011/07/25
    下方硬直性は非正規雇用に限っては疑わしいのか。正規→非正規化は、正規の人件費にも消費税として企業から国に支払わなけりゃいけない。消費税の換算が、売上ー仕入れだから。非正規も資本金1000万未満の法人かつ設
  • 【現実】私は元ホームレスをしておりました・・・ホームレスの現実を知りたい方は読んで下さい。【リアル】 : えっ!?またここのサイト?

    提供元:私は元ホームレスをしておりました http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1267352151/ 1:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:04:39 ID:xMO4pmwn 軽い気持ちでホームレスしてみようか、生きていくことは可能だろうし 等と考えている方はこれを読んでください 3:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:09:46 ID:xMO4pmwn 弁当の漬物一枚 これが人生でここまでおいしくってありがたいものだと思うのはおそらくホームレスをしていた頃だけでしょうね 嫌でもゴミ箱を漁ってべ残しをします 飲みかけの缶ジュースも飲みます 生きるためです 5:名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:13:58 ID:xMO4pmwn ホームレスをしていて腹が立ったことは何

    Cald
    Cald 2011/07/25
    人間の汚さをホームレス視点で事細かに語って欲しい。僕はそれを見たい。人間って生き物の汚さを、彼らより僕は知らない。
  • 志村けんが慕われれる理由 : 2chコピペ保存道場

    Cald
    Cald 2011/07/25
    お金の件は志村けんの人徳というより、単にうまい使い方のような。あいさつ回りも含めて、それができるから慕われてるのかな。
  • ネット上で何か/誰かを批判するのってそんなに意味あることなの?

    対面での批判なら、そこから議論が生まれ、物事が建設的な方向に進む可能性があるから分かるけど、 ネット上で批判を繰り広げても、その行動コストに見合うだけの効果が得られにくい気がする。 反論意見が排除される集団極性化が機能しやすいから、議論に関しても生まれにくいし。 「ただのストレス発散だから別に効果なんてどうでもいいんだよ!」とか言われそうだけど、 批判することによって対象が改善されるケースなんて実はそんなにないわけで、 逆に批判しても批判しても対象が改善されなかったら増々ストレスがたまるものじゃないの? もし当に今の自分の境遇に不満があるなら、何かを批判して不満を解消させるんじゃなくて、 その境遇に陥ってしまった自分自身の甘さを省みて、現実的な抜け出す努力をしたほうがきっといい。 社会に対する不満だって、自身の境遇の変化によって意外にどうでもよくなるかもよ? 最近のネット上の文章って批判

    ネット上で何か/誰かを批判するのってそんなに意味あることなの?
    Cald
    Cald 2011/07/25
    「知り合いのいるSNSでしろ」ってことで。
  • 真面目なFラン大学生

    4月から大学で文系の非常勤講師をしている。 非常勤じゃお小遣いにしかならないね、というのは置いといて 前期授業を終えて一つ気づいたことがある。 毎回、授業に出ている人間ほど死相がでていること。 一人で、黙々と授業をうけているタイプね。 最初はそういう子が可愛かった。しっかりノート取ってくれるのが嬉しかった。 でも……。なんというか真面目すぎて可哀想に思えてくる。 偏差値50前後の大学で勉学に打ち込まざるを得ない状況……。 遊んでいたから、勉強していなかったから「来てしまった」とは違う。 しっかり受験に取り組んだ末に、「来れた」場所がここだった。 そう思うと景色がぐちゃぐちゃしてくる。 勉強すれば誰だってMARCH以上には……そう思っていた自分。 でも、ここには勉強してここに来れたという人がうじゃうじゃいる。 大人しそうで、遊びを知らなそうな、静かにを読んでいるのが似合うような子。 そうい

    真面目なFラン大学生
    Cald
    Cald 2011/07/25
    勉強内容によるし、人によるし、一概に「勉強」なんて言われても中高とは違う。偏差値50でも、数学が偏差値70あって、英語だけ出来なかった人もそこにはいるのだよ。
  • ノルウェーテロ:「寛容な社会」憎悪か - 毎日jp(毎日新聞)

    「平和の国」ノルウェーを襲った22日の連続テロ事件は、当初はイスラム過激派の犯行を疑う見方もあった。だが、逮捕されたのは逆に欧州で増加するイスラム系移民に反発する極右思想の青年だった。事件の動機と背景を探った。【ロンドン笠原敏彦、前田英司】 ◇容疑者は極右青年 ノルウェーからの報道によると、警察当局に逮捕されたのはアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)。インターネットへの投稿や地元メディアの報道から浮かび上がる人物像は、移民に寛容な北欧型の「開かれた社会」に反発を増幅させていった姿だ。自らを「愛国主義者」などと評し、その言動には自己陶酔の世界さえ垣間見える。 「信念ある1人の人間は(自らの)利益しか考えない10万人分もの力に値する」。ブレイビク容疑者が簡易型ブログ「ツイッター」に18日残した犯行予告とも読めるつぶやきは、19世紀の英国人哲学者ジョン・スチュワート・ミルの名言をまねたものだった

    Cald
    Cald 2011/07/25
    移民の問題は確かに難しい。摩擦をできるだけ起こさないように移民を行うにはどうしたらいいかって考えるべき。ノルウェーだともはや移民を受け入れたあとなのだから、その中での幸福を考えるべき。動機がどうあれ、