タグ

2013年7月24日のブックマーク (10件)

  • ゴミ収集は行政のサービスだろ?

    この前ゴミを持って行ったら自治会のじじいに 「きみ、自治会はいっていないからゴミは出せないよ」 とか訳のわからんこと言いやがった。 は?とは思ったが朝急いでいたから適当にじじいとやり取り済ませてその場はしのいだ。 んでいろいろと調べてみたら、ケースバイケースだがゴミを出すのに自治会には特に入らなくてもいいということらしい。 移り住んだときに市からもらった自治会入会の紙を見ると 「行政情報の伝達やゴミステーション・リサイクルステーションの管理などについて、自治会を主として運営しているため(以下略)」とある。 市の担当に問い合わせたら ・基的に自治会に入らなかった場合、資源ゴミなどについては第一・第三土曜日に駅前のスーパーで臨時にステーションを設けてやっている。 ・一般ゴミなどについては直接埋め立て地まで持って行ってもらう(ちなみにだが自分が住んでいるところから埋め立て地までは結構遠い) ・

    ゴミ収集は行政のサービスだろ?
    Cald
    Cald 2013/07/24
    おかしいと思うならこんなとこで言うよりも、行政に言おう。自由はただ待っているだけで得られるものじゃない。それと同じでこういうサービスもただ待っているだけでは得られないこともあるよ。
  • スク水洗車 カフェ&撮影会inアキハバラ:Top

    れいか「スク水洗車、終わっちゃったねー」 やよ「お客さんたち、すっっっごく楽しそうでした!」 17号「お客さんたちと色々お話できて私も楽しかった!」 放課後の部室でスク水洗車の思い出を語る部員たち。 しかし顧問の先生は浮かない顔をしてポツリ。 先生「・・・そろそろ我が部も文化祭の出し物を決めないとな。今日が締め切りの。」 一同「忘れてたー!!」 見るに見かねた部長はため息を一つつくと、おもむろに調理実習で使った器をカバンから取り出し、 部長「(ガサゴソ)せっかくスクール水着も着慣れたことだし、思い切って、スク水カフェやろうよ!」 れいか「うん!撮影会もやってみんなでお祭りを盛り上げようよ!」 一同「ぉぉおおおおー!!」 先生「さすがは百戦錬磨の猛将だな・・・」 幻想(そういえばウチって何の部活なんだろう・・・) かくして、部員たちは再びスクール水着に身を包み、「スク水カフェ&撮影会」に臨

    Cald
    Cald 2013/07/24
    「スク水洗車はお客様ご自身の目で直接見ることが最高のユーザーエクスペリエンスであると考えております。」
  • 一応突っ込んでおくと、「言語ゲーム」の用法が間違ってるよ。

    「哲学上の諸問題と言われるもののほとんど全ては、定義の問題に帰着する。」というのは、L.W.ヴィトゲンシュタインの「論理哲学論考」における中心的な主張。そして『言語ゲーム』というのは、そのヴィトゲンシュタインの作った言葉であり、論である。 そこまでは正しい。 だけど、「言語ゲーム論」というのは、「論理哲学論考」を書いたあと、「これで全ての疑問は解かれた」と宣言して田舎に引っ込んだヴィトゲンシュタインが(田舎で小学校教師をやっていた)、小学生とのふれあいの中から、自分の過去の論(すなわち「論理哲学論考」における思想)の欠陥に気づいて、その欠陥を説明するために作った論なのね。その後彼は、「哲学探究」というを出して、「論理哲学論考」が見落としていた問題について説明しようとした。それが成功したという人もいれば失敗したという人もいるが、このも20世紀哲学史に残る偉大な書であることは間違いない。

    一応突っ込んでおくと、「言語ゲーム」の用法が間違ってるよ。
    Cald
    Cald 2013/07/24
    文化とか単語とかじゃなくて、言語の成り立ちレベルで違うんだよ批判ってこと?ざっくりレベルの単純化ならあれでもよかったのかも
  • 早稲田大学がヤバイサークル作っててワロタwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 星5 > 早稲田大学がヤバイサークル作っててワロタwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年7月24日 15:16 ID:hamusoku https://twitter.com/UnivlifeFYD/status/359867457479012352 1 :ハムスター名無し2013年07月24日 15:17 ID:4ygfCLqf0 偏差値の無駄遣い 2 :ハムスター名無し2013年07月24日 15:17 ID:CPs3xB.k0 クッソワロタwwwwwwwww 3 :ハムスター名無し2013年07月24日 15:17 ID:4Q1w6h0Q0 建物推しか 4 :ハムスター名無し2013年07月24日 15:17 ID:YUeG.fG90 アカンやつや 5 :ハムスター名無し2013年07月24日 15:17 ID:2f

    早稲田大学がヤバイサークル作っててワロタwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    Cald
    Cald 2013/07/24
    三センチ動いたことを確かめる技術力がこの部の何よりも凄いところ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Cald
    Cald 2013/07/24
    なんだかなぁ
  • 著作権「死後70年」「非親告罪化」TPP米国要求に日本はどう対応すべきか 弁護士の福井健策氏と写真家の瀬尾太一氏が対談

    Cald
    Cald 2013/07/24
    ネズミーは法の例外として認めるから、他のものまで巻き込まないでくれって言いたい。
  • 【知ってた】「ディスプレイ」より「紙」の方が、脳は情報をちゃんと理解すると判明!! - IRORIO(イロリオ)

    パソコンやタブレットなどの「ディスプレイ」よりも、「」などの「紙媒体」では脳の理解度が違うという話は聞いた事はあるが、実際はどうなのだろうか。 トッパンフォームズはこのほど、ダイレクトマーケティングのニューロ・テクニカとともにダイレクトメール(DM)に関する脳科学実験を実施し、「ディスプレイ」よりも「紙媒体」の方が情報を理解させるのに優れていることを科学的に確認した。 実験は国際医療福祉大学の中川雅文教授(医学博士)の監修のもと、人がある特定の活動をするときに脳のどの部位が関わっているのかを調べることができる近赤外光イメージング装置を使って、DMに接したときの脳の反応を測定した。その結果、同じ情報であっても反射光として脳にインプットされる「紙媒体」と透過光の「ディスプレイ」では脳は全く違う反応を示し、特に脳内の情報を理解しようとする前頭前皮質の反応は紙媒体の方が強く、ディスプレイよりも紙

    【知ってた】「ディスプレイ」より「紙」の方が、脳は情報をちゃんと理解すると判明!! - IRORIO(イロリオ)
    Cald
    Cald 2013/07/24
    詳細な実験内容みないと何とも言えない。そしてもし本当ならKindleはどうなのかを知りたい。
  • 進撃の巨人は寓話性がないので再読がきつい | ブログ運営のためのブログ運営

    進撃の巨人を再読しているのだが、かなりきつい。 初読の時はあれだけ面白かったのに、二度目はクソつまらない。 新しい発見が何もないのである。 結局、この作品の質は「不意打ち」なのである。 サプライズだけの漫画。 いきなり巨人が襲ってくるホラーとして傑作なのだ。 振り向くと巨人がいるみたいな怖さがこの作品の肝なので、二回目に読むと、全然ギョッとしないのだ。 最初はとてもスリリングなのに慣れると面白くないというのは遠い昔バイオハザードというゲームで経験した。 やり始めの頃は、当にビビりながらプレーしていたのだが、慣れてくると、作業でお使いするだけのゲームになる。 進撃の巨人は寓話性がない。 壁の向こうに巨人がいる、というのがカフカ的な、もしくはエヴァ的なテーマがあると思った人も多いだろう。 われわれは「人間とはなんぞや」と問い掛けてくる作品が好きである。 世界の謎を解き明かすという話は好まれ

    Cald
    Cald 2013/07/24
    はーい、ここで恥ずかしいこと暴露しまーす 。寓話性←読めなかったorz
  • 「イルカは名前で呼び合っている」、英研究

    独西部デュイスブルク(Duisburg)の動物園で泳ぐバンドウイルカの親子(2011年10月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/ROLAND WEIHRAUCH 【7月23日 AFP】野生のバンドウイルカは個体特有の音を編み出し、自分を識別する「名前」のように使っているとする論文が22日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に掲載された。 研究の対象となったのは、英スコットランド東岸沖に生息するバンドウイルカ200頭。 英セントアンドルーズ大学(University of St Andrews)生物学部、海洋哺乳類研究ユニット(Sea Mammal Research Unit)に所属する論文の主著者、ステファニー・キング(Stephanie King)氏は、「動物の世界で名前、あるいは特定の個体に

    「イルカは名前で呼び合っている」、英研究
    Cald
    Cald 2013/07/24
    名付け親とか、名前の法則とか、名前の流行とか、いろいろ研究できるね!
  • wri.pe サービス終了のお知らせ / wri.pe Service Termination Notice

    誠に申し訳ございませんが、wri.peはサービスを終了いたしました。2023年末までデータのダウンロードが可能です。 現在、GitHubユーザのみデータのダウンロードができます。Facebookに関しては、ログイン処理ができない問題が発生しており、Facebook社に問い合わせ中です。この問題に詳しい方がいらっしゃいましたら、@masuidrive までご連絡ください。 これまでのご利用、合計2.6万人の皆様に30万ページでお使いいただき、心より感謝申し上げます。最後に、お気持ちをいただける方は、Amazonのウィッシュリスト から何かお選びいただければ幸いです。 We apologize for the inconvenience, but wri.pe has terminated its service. You can download your data until the en

    wri.pe サービス終了のお知らせ / wri.pe Service Termination Notice