タグ

2016年4月22日のブックマーク (6件)

  • FASTPANEL

    FASTPANEL
    Cald
    Cald 2016/04/22
    “トトロに見えるという指定スポットへ到着。うわぁ~トトロだぁ~。これならトトロの木として売りだしても問題なさそう”
  • 穏やかな幸せが続くハウツーが知りたい

    世の中には目標を達成するノウハウは溢れているけれど、なんてことのな日常の幸せを維持するためのノウハウは見つからない。 スピリチュアル的なものじゃなく、「休日にブックオフに行ったら普段興味を持たないが読みたくなったので、買って近くの喫茶店で読んでたらちょうどいいくらいの夕方になってる」みたいなぼんやりとした幸せを、生活の中で高頻度で発生させたいと考えた時の、具体的方法が欲しい。 アドレナリン出るような目覚しい成功なんていらない。 ただサンデーを買うためだけに遠くのコンビニまで自転車を走らせていた学生時代のような1日が欲しいだけなんだ。

    穏やかな幸せが続くハウツーが知りたい
    Cald
    Cald 2016/04/22
    何事にも感謝する。日常の有り難みを意識する。スキップしてルンルン気分で暗黒微笑する。
  • 部下に自分の全裸を撮影させた疑い 奈良の50代警官:朝日新聞デジタル

    奈良県警五條署の50代の男性巡査部長が自身の全裸姿などを、20代の男性巡査に撮影させたとして、県警が巡査部長を戒告の懲戒処分にしていたことがわかった。処分は3月31日付。 県警監察課によると、巡査部長は2014年夏から15年2月下旬にかけて、当直勤務などの際、「写真撮影の練習」と称して、休憩室で自身の全裸姿や下半身をデジタルカメラで十数回にわたって巡査に撮影させたという。巡査が今年1月末、上司相談して発覚した。

    部下に自分の全裸を撮影させた疑い 奈良の50代警官:朝日新聞デジタル
    Cald
    Cald 2016/04/22
    自分って誰だよ?(哲学)
  • 肉まんの「食べ方」といえば? 関東は「何もつけない」関西「からし」九州「酢醤油」 - ライブドアニュース

    2016年4月22日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東西での「肉まん」のべ方の違いについて取り上げている 関東では「何もつけない」という意見が大部分を占めた 一方、関西では「からし」をつけてべる人が多い結果になった 「肉まんにはからし!」「肉まんに酢醤油!」「いや、肉まんはそのまま!」と、肉まんのべ方には地域差があるといわれている。また、それらのメジャーなものだけでなく、好みでポン酢やソースなどを使う人もいるという。 そこでJタウン研究所は、「肉まんに何つける?」をテーマに調査を行った(総得票数747票。2016年3月25日〜4月18日)。はたして、その結果は――。 隠れた大勢力、ソース派東日と西日の差がくっきりと表れる結果になった。東海地方から西に行くと何かしらをつけてべる派の県ばかりになるのだ。こちらの図を見ていただきたい。

    肉まんの「食べ方」といえば? 関東は「何もつけない」関西「からし」九州「酢醤油」 - ライブドアニュース
    Cald
    Cald 2016/04/22
    何もつけない関西人です
  • GDP600兆円へ “人工知能などに投資増” 方針案 | NHKニュース

    政府の経済財政諮問会議は、安倍総理大臣が目指すGDP=国内総生産600兆円の実現に向けて、AI=人工知能やビッグデータなどに関する研究開発投資を、2020年度までにGDPの4%以上にすることを目指すなどとした、方針案を取りまとめました。 そのうえで、人口減少・少子高齢化や生産性の低い働き方など、構造的課題に対処し、働き方改革を進め新市場を開拓することなどで、需要を拡大していくことが重要だと指摘しています。 そのための具体的な方策として、AI=人工知能やビッグデータなどに関する研究開発投資を、2020年度までにGDPの4%以上にすることを目指すとしています。 また、TPP=環太平洋パートナーシップ協定を契機に、外国企業の投資を促進するための方策や、外国企業の進出の障害となっている課題の解決策を政策パッケージとして取りまとめるとしています。 さらに、個人消費を喚起するため、来年以降も企業収益に

    GDP600兆円へ “人工知能などに投資増” 方針案 | NHKニュース
    Cald
    Cald 2016/04/22
    投資価値あるなら民間がやってるから、やめい
  • ナイフによる攻撃から身を守るための鉄則五箇条 | ライフハッカー・ジャパン

    ナイフで攻撃されたいなんて思う人はいません。ましてやこちらが防衛手段を持っていない場合には。でも、次の5つのアドバイスを知っていれば、もしもの時に役立つかもしれません。ナイフの怖いところは、誰でも簡単に入手でき、隠して持ち歩くのも容易いところです。マーシャル・アーツのレッスンを行っているComprehensive Fighting Systemsのヘッド・インストラクター・Chad McBroom氏は、刃物などの鋭利で攻撃性の高い武器に対する護身術を数年に渡って指導してきました。McBroom氏は、ナイフなどの鋭い刃物で攻撃されそうになった時にやるべきこととして、以下の5つのことを挙げています。 動いて相手から距離をとる。相手から一定の距離を保つことは、凶器による攻撃を防ぐためのベストな方法です。フットワークを使って、できる限り相手から離れるようにして下さい。可能であれば、走りましょう。

    ナイフによる攻撃から身を守るための鉄則五箇条 | ライフハッカー・ジャパン
    Cald
    Cald 2016/04/22
    防御する手の向きに注意だよ。動脈やられないようにね。