タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (46)

  • 楽天市場でPC購入、自ら味わったネット通販トラブルの闇

    2018年5月12日の夜、インターネット通販サイトの楽天市場で、人気の超小型ノートPC「GPD Pocket」を注文した。7インチのモニターで重さ約480グラム。ポケットに入るコンパクトさが売りで、以前から欲しかった。楽天市場で検索すると、出品中は8店舗あった。そして最安値の5万8800円(税込み)に釣られて遂に買ってしまった。ところが、これが全てのトラブルの始まりだった。 Windowsが起動しない 5月14日、帰宅すると商品が届いていた。あまりの早さに驚いたが、口コミを見ると注文したA社は配送の早さに定評があった。千葉県内にある数千坪の倉庫から、注文があるとすぐに配送を始めるそうだ。 帰宅したのが遅かったので、翌日会社に持って行き、自席で商品を開封した。早速体を取り出して電源をつなぐと、何だかとても熱い。ファンの音もとにかくうるさい。心配になって画面を開くと、再起動を求めるメッセージ

    楽天市場でPC購入、自ら味わったネット通販トラブルの闇
    Chaborin
    Chaborin 2018/05/29
  • 『萌えるSE』と「燃える営業」、永遠の闘い

    出社すると、机の上に妖しい物が置かれていた。文庫が2冊あり、表紙カバーには下着姿で微笑む美少女のイラストが描かれている。美人を眺める機会に巡り合えば嬉しいと思うものの、少女を愛でる趣味は無い。 あまり顔を見せないことに対する嫌がらせか、それとも誰かが文庫を置き忘れたのか。とにかく文庫を裏返し、表紙が見えないようにしてから電子メールを確認する。日経コンピュータ編集部の記者から「SEを差し上げます」というメールが来ていた。 「SEについてしばしば書いておられますが、今時の実態をご存じないようです。お渡した2冊を読んでみるとよろしいのではないかと思います」。 この記者は最新技術に強く、取材力も筆力も英語力もあり、人前で話をするのもうまい。なかなかの人物なのだが欠点もあり、その一つは先輩に対する口の利き方を知らないことである。 「確かに最近は取材していないが、日の情報システム開発現場なら

    『萌えるSE』と「燃える営業」、永遠の闘い
    Chaborin
    Chaborin 2012/05/22
    「エンジニアを馬鹿にする人間は会社を問わず私達の敵です。(中略)それに自分達のPM(プロジェクトマネジャ)を虚仮にされて黙ってられるほど、我々は我慢強くありませんから」 萌えるSE紹介ネタ。
  • ストレスを減らす呪文「後知恵バイアスかも」

    ここ数年、中学受験の実情を肌で感じて驚いたことがある。ゆとり教育という言葉の印象とは裏腹に、受験に臨もうとする小学生に求められる知識は筆者の時代よりもはるかに広く深い。確か高校で習った「滑車・輪軸」「フィボナッチ数列」、最近になって初めて聞いた「金星の満ち欠け」などが中学入試で出題されるのだ。感心する一方で、「そんな知識に何の意味があるの?」というのが正直な感想でもある。もっと他に必要な知識があると言いたくなった。 この出来事を通して改めて考えたのは、実社会に出るまでに身につけるべき「リテラシー」だ。リテラシーとは英語の「literacy」で、直訳すると識字の意味である。読み書きなど社会生活を送る上で必要最低限の教養ということだ。最近は「ITリテラシー」という言葉がよく使われ、これはPCやネットを使う基礎的な能力を指す。これだけ情報化社会が進めば必須の知識といえるだろう。 実社会に出るまで

    ストレスを減らす呪文「後知恵バイアスかも」
  • 高速ストレージ「SSD」が主流に、価格性能比でHDDをしのぐ

    メモリーの高速性とハードディスクの大容量を併せ持つ「SSD」が普及期を迎えている。容量単価が3分の1程度に下落するとともに、企業向けサーバー/ストレージへの搭載が加速し、主流となってきた。性能ボトルネックの解消を求めるユーザーにとって“当たり前の選択”になりつつある。 「30分かかっていたバッチ処理が30秒に短縮できた」「1年に3台はあった初期故障がなくなった」――。フラッシュメモリーに記録する「SSD」(ソリッド・ステート・ドライブ)が、企業向けストレージ装置の常識をくつがえす。「性能」と「信頼性」が足りないというストレージの課題を一気に解決できる。 「高速だけど高価」というレッテルも過去のものになりつつある。導入コストの低下により、価格性能比で高速ハードディスクを超える製品へと成長してきた(図1)。 ベンダーのSSDシフトが鮮明に 従来SSDは、株式注文など1処理当たりにかかる時間をと

    高速ストレージ「SSD」が主流に、価格性能比でHDDをしのぐ
    Chaborin
    Chaborin 2011/01/20
    そろそろSSDもエンタープライズに来る時代か。
  • 「ダダ漏れ」に対して感じる脅威と危惧、そして可能性

    「ダダ漏れ(だだ漏れ)」という言葉の用法がネット上で変化している。これまでは多くの場合、個人情報が大量に外部に流出してしまったような状況を指すのに使われてきた。それが最近は、「イベントや記者会見などを動画でリアルタイム中継する」ことを指すようになった。 「ダダ漏れ」が一般に知られるようになったきっかけは、民主党政府による事業仕分けがインターネット経由でライブ中継されたことである。この事業仕分けを中継した「ケツダンポトフ」のそらのさんは、以前から「iPhone 3GS発売記念前夜祭」などのイベントのほか、インタビューや記者会見などを精力的にリアルタイムで中継している。「ダダ漏れ」という言葉を広く知らしめた貢献者といえるだろう。 ネットのフリーサービスでここまでできる 「ダダ漏れ」を行うには、何も特別な機材を用意する必要はない。無料の動画共有/配信サービス「USTREAM」を使うことで、手軽に

    「ダダ漏れ」に対して感じる脅威と危惧、そして可能性
    Chaborin
    Chaborin 2010/01/29
    あんまり本論と関係ないけど、「ダダ漏れ」の定義についてはこの記事で初めて聞いた。こんな言葉聞いたことないよ?誰が言ってるのかな。→と思ってぐぐったら結構あるの? 普通に「Ust」って呼んでた。
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う
  • 彼氏がオープンソースやっていた。別れたい。

    久しぶりに柔かそうな「ネタ」で始めたいと思います。 最近,ブログ界隈で「彼氏が××だった。別れたい」というコピペ改変が流行ってます。ちょうどこの連載のネタを考えている時に流行りを感じたので,「じゃあ,『彼氏がオープンソースやっていた。別れたい』でも書くかな」とtwitterでつぶやいていたら,「オープンソースには中毒性があるから,結構シリアスな問題かも」というコメントが来ました。確かにそう考えてみると,あながち単なるジョークでは済まないなということと,前回の話題とも関連があるので,あえてこのネタで考えてみたいと思います。 問題のコピペ元ネタ 件のコピペの元ネタは以下のように整理されてます。どうやら元はどこかの質問サイトのようですが,コピペとして整理されたものを転載します。 ■彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめ

    彼氏がオープンソースやっていた。別れたい。
    Chaborin
    Chaborin 2008/11/18
    おごちゃんの半分ネタ記事を見て、日経(笑)とかメディアとかライターとか記者が・・・というステレオタイプで語ろうとする人がこんなにもいるのを目の当たりにして、時代が確実に変わったのだなと思った。
  • 「要求分析ツリー」を使って要求の構造をとらえる

    システム構築プロジェクトの開始段階では,課題や要求を獲得する手段として,インタビューやヒアリングを使用するケースが多くあります。 企業活動のシステム化に際しては,オーナーである経営層から,実際にシステム操作をする現場の担当者まで,多くのステークホルダーが存在します。経営層と現場担当者では,当然のことながら視点や価値観が異なるので,同じ質問をしても聞く相手によって様々な回答が返ってきます。 例えば,現状の課題や新システムへの要望を質問した場合,経営者からは,「売上増加(3年後に年商120億にする)」とか「パート比率を上げることにより,人件費を削減したい」など,財務的な視点からの抽象度の高い要求が多くあげられます。一方,現場担当者からは,「在庫管理画面で他店の在庫を表示して欲しい」とか「××システムのレスポンスが遅いので速くしたい」など,自分の担当する業務に直結した具体的な機能要求があげられま

    「要求分析ツリー」を使って要求の構造をとらえる
  • iPhoneアプリの未来を見せてくれた「Sekai Camera」

    筆者がiPhone 3Gを購入して早1カ月半ほどが過ぎた。「日本語入力が遅い」,「突然ブラウザが落ちる」といった数々の不満はあるものの,メールやWeb,映像のビューワーとしては便利そのもの。今では筆者にとって無くてはならないデバイスになりつつある。 とはいえ筆者がiPhoneを購入した理由は,実はデバイスに対する興味ではない。アップルが用意するアプリケーション・マーケット「App Store」に出てくるであろう,これまでにないようなアプリケーションにいち早く触れたいと思ったからである。App Storeは世界規模のマーケットであり,開発者も世界に拡がっている。次の時代を見せてくれるような新しいアプリケーションの形が,App Storeから生まれてくるのではないかという期待があったのだ。 筆者はiPhone 3G購入直後から,無料・有料を含めてかなりのアプリケーションをApp Storeから

    iPhoneアプリの未来を見せてくれた「Sekai Camera」
    Chaborin
    Chaborin 2008/09/18
    でもvaporwareじゃね、と思った。キーとなるコンセプトは世界の共有、これはニコ動やらがあからさまに表現してくれたもんなぁ。
  • 「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro

    ここ数年,筆者は友人たちの間で「マスゴミ」と呼ばれ続けている。 具体的にはこうだ。 筆者「最近,△×が流行ってるよね」 友人A「どうせお前らマスゴミの情報操作だろ」 筆者「…」 友人B「何か凶悪事件が起きるとすぐにネットやゲームのせいにする。これだからお前らマスゴミは」 筆者「…」 筆者と友人は敵対関係にはない。筆者が特別横柄な態度を取っているわけでもない。彼らはITの最前線で活躍しているということもあり,仕事絡みの情報収集も含めて,よく話すし,よく飲む。普段は普通の友人たちだ。ただ,彼らが抱くマスコミに対する不満につながりそうな話に差しかかると,いつもこうなる。 昨今,毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が低俗記事を掲載し続けていた問題が批判されている。こうしたマスコミの不祥事の際は仕方がない。同じマスコミの人間として,襟元を正すべきいい機会だ。心して耳を傾ける。 しかし,責任

    「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro
    Chaborin
    Chaborin 2008/09/01
    謝罪訂正の話はITProに向けた話ではなく、謝罪訂正しない一般向け影響力が高いとされるメディアへの批判では。/ちゃんと調べろというのは期待ではなく、報酬をもらうプロに課された履行義務を督促しただけに見える。
  • 【iPhone速報】「iPhoneはパソコンよりも快適」と孫社長,iPhone 3Gの発売で1500人の大行列

    「いよいよ携帯電話がインターネットマシンになる時代が来た。パソコンを使うよりもiPhoneは快適にインターネットを利用できる」。ソフトバンクの孫正義社長は,iPhone発売にこぎ着けた喜びをこう表現した。ソフトバンクモバイルは2008年7月11日午前7時,東京・渋谷区の「ソフトバンク表参道」でiPhone 3Gの先行販売を開始。他店よりも5時間早い先行発売となった。 「3,2,1,0」と,店頭に集まったiPhoneファンが大きな声でカウントダウンをすると,白いスモークが店の正面を覆い尽くした。数名が店内に導かれ,店員は一斉に拍手,孫社長も笑顔で迎え入れた。テレビ局などの報道陣も押し寄せ,現場は早7時とは思えないほどの熱気に包まれていた。 同店の前には,数日前からiPhoneの発売を待つ人が集まり始めた。10日の夜に行列は一段と長くなり,11日午前7時時点では1500人にも達した。行列の長さ

    【iPhone速報】「iPhoneはパソコンよりも快適」と孫社長,iPhone 3Gの発売で1500人の大行列
    Chaborin
    Chaborin 2008/07/11
    「通常の約3倍のスタッフ」
  • 【速報】iPhone 3Gは日本を含む22カ国で7月11日発売,199ドルから《動画あり》

    開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference 2008」(WWDC 2008)で,3Gに対応した携帯電話機の新製品「iPhone 3G」を発表する米Apple Inc. CEOのSteve Jobs氏 米Apple Inc. CEOのSteve Jobs氏は2008年6月9日,開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference 2008」(WWDC 2008)で,第3世代携帯電話(3G)に対応した携帯電話機の新製品「iPhone 3G」を発表した。今後数カ月以内に70カ国で発売予定で,うち日を含む22カ国では7月11日に発売する。日ではソフトバンクモバイルが同製品の発売をすでに発表している(Tech-On!の関連記事)。価格は,メモリ容量8Gバイトの製品が199米ドル,16Gバイトの製品が299米ドル。全世界でこの程

    【速報】iPhone 3Gは日本を含む22カ国で7月11日発売,199ドルから《動画あり》
    Chaborin
    Chaborin 2008/06/10
    思ったより速いぞ~!
  • JEITAが私的録画に関する調査,「補償金を払う必要なし」と約8割が回答

    「コピー制限が課された状況で,引き続き権利者にアナログ時代と同様に補償金を支払うことについてどう思うか」という質問に対する回答結果 電子情報技術産業協会(JEITA)は2008年5月28日,私的録音・録画補償金制度に関する調査結果を発表した。テレビ番組の私的録画に関する調査では,「コピー制限が課された状況で,引き続き権利者にアナログ時代と同様に補償金を支払うことについてどう思うか」という質問に対して,78.4%が「自由に複製できないため補償金は払う必要がない」と回答した(図)。この結果を受けてJEITAは,「半分以上の回答者が,自由に複製できない状況で補償金を継続することに抵抗感を抱いていることがうかがえる」としている。 「録画しそびれたテレビ番組などがパッケージ商品(ビデオやDVDなど)として販売されている場合,過去1年間に購入したことがあるか」という質問については,83.6%の回答者が

    JEITAが私的録画に関する調査,「補償金を払う必要なし」と約8割が回答
    Chaborin
    Chaborin 2008/05/28
    うはw(としか言いようがない)
  • 電子マネー「QUICPay(クイックペイ)」、“反対運動”で口コミ拡大

    「『おサイフくん』反対運動サイト」が話題を呼んでいる。がま口財布に顔と手足が付いたキャラクターが、「みずからのおサイフ生命をかけて、『おサイフくん』の普及阻止に全力を尽くします」と宣言し、電子マネー・キャッシュレス決済に異を唱える内容だ。2008年2月に開設され、3月にはサイト視聴率ランキングの上位に顔を出すようになった。「面白い」「絵がかわいい」などとブログでの口コミが広がっている。 実は、これはトヨタ自動車系のトヨタファイナンス(名古屋市)の広告サイトだ。「おサイフくんはこんなに危険なサービスだ!!」などとする表示をクリックすると、トヨタファイナンスのサービス紹介ページに行き着く。 サイトは携帯電話機だけで後払い式電子マネー決済を利用できる「おサイフくんQUICPay(クイックペイ)」のサービス開始に合わせて開設した。コンビニエンスストアのセブン-イレブン、ローソン、サンクスKサンクス

    電子マネー「QUICPay(クイックペイ)」、“反対運動”で口コミ拡大
    Chaborin
    Chaborin 2008/05/07
    中京圏は一番キャッシュレス化が進んでると思うんだけど。特にユリカのプレミアムとか磁気カード仕様回数券とか最高!あれが首都圏にない理由がまったくわからない。
  • 6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro

    最盛期の開発要員6000人,開発工数11万人月,投資額2500億円,取引件数1日1億件。三菱東京UFJ銀行が「Day2」と呼ぶ,勘定系システム一プロジェクトの成果物である。6000人のシステムズエンジニア(SE)が作り上げた巨大システムは,2008年5月の連休明けに必ず動くはずだ。 23年間にわたって情報システム開発プロジェクトの取材を続けているが,6000人のSEを集めた事例は過去に一度も見聞きしたことがない。世界を見渡してもおそらく例がないはずだ。これから何年間,記者を続けるのか分からないが,今回の三菱東京UFJ銀行を除けば,6000人を動員するプロジェクトを取材する機会は二度とないだろう。 6000人のSEが同時期に集まったのであって,「6000人月」ではない。開発工数は先に書いた通り,11万人月である。この数字も凄い。一体何を作ったのかと思ってしまう。正確にはこのSEパワーは開

    6000人が作ったシステムは必ず動く:ITpro
    Chaborin
    Chaborin 2008/04/24
    プライムベンダはIBM。都銀守ったのかー
  • 「Windows XP」の延命は必要ない

    米メディアInfoWorldは2008年1月14日から,「Save Windows XP」(Windows XPを救え)というPRキャンペーンを実施している。この活動は,とりあえず2008年6月30日に予定されている古臭くなったWindows XPの提供打ち切りを見直すよう米Microsoftに要求するものだ。これまでに3万人の署名が集まった(訳注:1月18日時点で4万人を超えた)。真剣に取り組んで署名した人もいるだろうが,それ以外は便乗して騒いでいる連中のように思える。 Windows Vistaは様々な面でWindows XPより優れており,いわゆる問題とされる項目の当の原因は,いい加減なサードパーティ開発者が適切なタイミングでアプリケーションとハードウエアの互換性を確保しなかったことにある。Windows XPを延命したところで,問題はさらに悪化するだけだろう。 われわれは絶対に「

    「Windows XP」の延命は必要ない
  • ワイズノットが民事再生手続開始

    ワイズノットは12月14日,東京地方裁判所に対し民事再生手続開始の申立てを行い,受理されたと発表した。今後は営業を継続しながらスポンサーを選定し,再建を目指すとしている。 ワイズノットは2000年に設立,オープンソース・ソフトウエアを中心にした受託開発や人材派遣などを行っていた。2003年は二十数名規模だったが,ここ数年,事業の急拡大を図り大規模な採用を行い,ピーク時はグループで500名を超える規模となっていた。「優秀な人材獲得のための採用コスト及び研修費の増加,事業所数の急激な増加に伴う費用やオープンソース市場における予想以上に激化した競争に対応すべく行った設備投資等の増加を収益によって吸収しきれなくなった」(ワイズノット)。 2007年9月にオープンソース・ソリューション事業を分社化したワイズノットソリューションテクノロジーズについては,ワイズノットの民事再生手続とは関係なく,事業を継

    ワイズノットが民事再生手続開始
    Chaborin
    Chaborin 2007/12/15
    何年か前からそうなる気配はあったな・・・
  • 5分で人を育てる技術 (33)“仕事が速い人”の7つの特徴(前編):芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro

    前回は,「質問の効果」に関する話をしました。「質問」は非常に重要で,効果的に使えば「自分や他人の理解を深める」こともできますし,もっと高度な仕事の場面でも使えます。例えば,「相手の主張を確認し,論点を明らかにしながら効果的な説得をする」ような場面でも質問する力は大変役に立つのです。 しかし,質問が上手くない人もたくさんいます。そんな人たちには,ぜひ「質問」のテクニックを学び,実戦で生かしてほしいと思います。たかが「質問」なのですが,上手く使えるようになると,仕事が面白いほど上手く進むようになるからです。せひ,今後は考えて,工夫した「質問」をするようにしてください。 さて,次のエピソードに移ります。今回から,岡田・坂・私の3人のチームに藤井と一緒に参加した若い部下である「小島」に関するエピソードを紹介していきます。 小島は,藤井を含めた私たちよりもだいぶ若い社員です。小島は入社以来3年間,

    5分で人を育てる技術 (33)“仕事が速い人”の7つの特徴(前編):芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro
  • 疫病神の告白,「私はシステム事故を招く」

    自分でも信じたくはないが,私はシステム事故を招く疫病神である。私が記事を書くと,言及した企業や団体が利用している情報システムが止まる。止まらない場合,システムが処理を誤る。システムが開発途上ならプロジェクトが破綻する。この10月,記事を書いた直後,またシステムに不具合が起きた。 私が迷惑をかけたに違いない企業は,ゆうちょ銀行である。10月15日未明,日経ビジネスオンラインに「渡辺金融相,ゆうちょ銀システム不具合の問題視は「非常に問題」です」と題したコラムを公開した。すると同日午前9時,ゆうちょ銀行の情報システムにおいて,年金の振り込み処理が遅れる事態が起きた。コラムを公開してからわずか数時間後である。自分が書いたコラムが害をもたらす早さに私は慄然とした。 15日に公開したコラムは,渡辺喜美金融担当大臣に苦言を呈するものであった。渡辺大臣が,ゆうちょ銀行の顧客情報照会システムで起きた応答性能

    疫病神の告白,「私はシステム事故を招く」
    Chaborin
    Chaborin 2007/10/24
    これはうける
  • 最短かつ最速にアクセスする「DB高速化技術」(前編):ITpro

    ポイント ・高度なインデックスやジョインを利用し,最短経路でデータにアクセス ・メモリー不足を自律的に解消し,キャッシュのヒット率を高める ・インメモリーDBは全データをメモリーで処理し,高速化を図る 目的地に早く到着したいなら,最短の経路を最速で行けばよい。これはデータベース(DB)でも同様だ(図1)。インデックスなどを使ってデータへの最短経路を見つけ,メモリー・アクセスを増やして,最速でたどり着く。DBにはそんな技術が詰まっている。 図1●データベース高速化技術のポイント ビットマップ・インデックスなどを使い、データにたどり着く最短の道を選ぶ。また、できるだけメモリーにデータをキャッシュさせておくことで、アクセスのスピードを上げる、という二つのポイントがある [画像のクリックで拡大表示] 以下では,(1)データにたどり着く最短の道を選ぶ仕組みと,(2)アクセスのスピードを上げる仕組みの

    最短かつ最速にアクセスする「DB高速化技術」(前編):ITpro