タグ

2017年7月1日のブックマーク (8件)

  • 同性カップルの結婚ケーキ作りを拒否。差別なのか、信仰の自由か、最高裁で審理へ

    菓子店が同性カップルのためのウェディングケーキ作りを拒むのは、差別なのか、それとも信仰の自由として認められるのか——。こんな論点が米最高裁で審理されることになった。菓子店主は同性婚に反対するキリスト教徒だ。"LGBT差別を禁じる法律"と"信仰の自由を認める憲法"の真っ向対立が注目を集める。 宗教に反するとして拒否2012年7月、チャーリー・クレイグ氏とデイビッド・ムリンズ氏の同性カップルはコロラド州レイクウッドにある菓子店「マスターピース・ケーキショップ」にウエディングケーキを注文した。 だが店主のジャック・フィリップス氏は、自らの信仰に反するとして、これを拒否した。 「誕生日ケーキや赤ちゃん用ケーキは作るし、クッキーやブラウニーは売る。だが、同性の結婚式のためのケーキだけはだめだ」。裁判記録によると、フィリップス氏は二人にそう告げた。 アメリカ自由人権協会(ACLU)が代理人を務め、二人

    同性カップルの結婚ケーキ作りを拒否。差別なのか、信仰の自由か、最高裁で審理へ
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/07/01
    お、バズフィーさんもっと反ケーキ屋よりに書くかと思ったら意外に冷静だな // そもそもケーキ屋って「公共施設」なのか? どういう定義なんだろう
  • 子供が将棋に興味を持ってしまった 4

    https://anond.hatelabo.jp/20170624074840 https://anond.hatelabo.jp/20170629064401 https://anond.hatelabo.jp/20170630062420 自分が子供の頃教わったときのように教えたいと思う事自体は別にいいが。幼少期に楽しく親と遊んだ思い出のあるのは良いことだ。 けれど、私の知っている限りでは、今は亡き義父は子供を全力でフルボッコにするような人ではなさそうだった。 夫は自分がドヤれればそれで良くて後先を全く考えていないのか、それとも娘に将棋をやめさせたいのか。 音がよく分からないが、夫相手だといずれ娘は将棋を嫌いになるか夫を嫌いになるかあるいはその両方だろう。 娘は今のところパパと将棋をしたいと言っているが、夫は手加減する気ゼロなので、私はもう夫は娘と指さなくていいと思っている。 私自

    子供が将棋に興味を持ってしまった 4
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/07/01
    いいから夫に「負けろ」って言えよ
  • 川岸殴魚@ライトノベル作家、シナリオライター on Twitter: "ゴールデン街で飲みながら隣の席の方と軽く話したとき。 隣の人「お仕事なに?」 僕「ライトノベルっての書いてるんすよ」 隣の人「へー、俺、ラノベの人知ってるよ。電話してみよっかな」 つって夢枕獏先生に電話しようとしたので泣きながら勘弁してもらった。 スケール感がぐちゃぐちゃ!"

    ゴールデン街で飲みながら隣の席の方と軽く話したとき。 隣の人「お仕事なに?」 僕「ライトノベルっての書いてるんすよ」 隣の人「へー、俺、ラノベの人知ってるよ。電話してみよっかな」 つって夢枕獏先生に電話しようとしたので泣きながら勘弁してもらった。 スケール感がぐちゃぐちゃ!

    川岸殴魚@ライトノベル作家、シナリオライター on Twitter: "ゴールデン街で飲みながら隣の席の方と軽く話したとき。 隣の人「お仕事なに?」 僕「ライトノベルっての書いてるんすよ」 隣の人「へー、俺、ラノベの人知ってるよ。電話してみよっかな」 つって夢枕獏先生に電話しようとしたので泣きながら勘弁してもらった。 スケール感がぐちゃぐちゃ!"
  • 女の子のママ同士で話してて思ったんだけど

    年長さん(5歳児)のママ同士で井戸端会議をした。 で、思ったんだけど、お父さんを嫌ってる子ほど性への目覚めが早いのかな? 性への目覚めっていうとなんか違うかな。 テレビで男性が出てくる度に、この人はイケメン、こいつは不細工、などなど、容姿で辛辣なジャッジをしまくる子は大抵父親を「パパキモい、ウザい」などといって嫌っている様だ。 私はそんな事言うのは中学生くらいになってからだと思ってたよ! もう言うのかよ、5歳児! 早ぇ! うちの娘は好きな男の子はいるものの、あまり男全般には興味無いっぽい。娘はパパ大好きだ。パパと結婚するとまでは言わないが。 最近娘はプリキュアのキュアショコラさんに御執心なのだけど、何で好きなのかっていうと 「だってぇ、男の子みたいなんだけど女の子でカッコいいんだもぉぉん」 だそうで、やべぇ発想が子供時代の私と同じだった『セーラームーン』で一番好きなのセーラーウラヌスだった

    女の子のママ同士で話してて思ったんだけど
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/07/01
    親の仲が悪い家庭の子供の方がセックスの初体験が早い、という統計があった気がする
  • プロの個性か、代表の品位か ラグビー堀江の髪形で議論:朝日新聞デジタル

    代表らしさって何だろう――。新体制になった日ラグビー協会の理事会で、ラグビー日本代表の堀江翔太共同主将(31)の髪形が話題になった。頭髪の一部を編み上げた髪形は代表選手としてふさわしいものなのか、地域協会で議論になり、6月24日の理事会で報告された。 ワールドラグビーの憲章には品位(INTEGRITY)がキーワードの一つに掲げられ、日協会が今春に作った新戦略計画にも「ラグビーに最も必要とされる品位の心を強く持つ人材を数多く社会に送り出すことをめざしたい」とうたっている。あこがれの対象で、競技者の目標になる代表選手に求められる有形無形のものが改めて問われた形だ。 理事会の詳しい内容をまだ聞いていないという堀江主将だが「言われることはわかるので、『すいません』。ただ、ラグビーが好きで、(髪形などで)ラグビーのプレーが落ちることはない」と話す。ファンへの対応や真摯(しんし)な受け答えで定評の

    プロの個性か、代表の品位か ラグビー堀江の髪形で議論:朝日新聞デジタル
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/07/01
    アフリカ系のひとが日本代表になるかもしれないということをまったく想像してないんだな
  • 検証:なぜ「愛の反対は無関心」がマザー・テレサの言葉になってしまったのか?

    この記事で言いたいこと 愛の反対は無関心 これを「マザー・テレサの言葉」とする人がいたら、にやにやと半笑いで見守ってあげましょう。 要約:Executive Summary 「愛の反対は無関心」について: マザー・テレサ(1910-1997)の言葉ではありません。 エリ・ヴィーゼル(Elie Wiesel, 1928-2016)という人の言葉です。1986年の『US News & World Report』誌のインタビューに載っているようです。 面白いことに、「『愛の反対は無関心』はマザー・テレサの言葉」という間違い方は、英語圏ほかではほとんど見られません。もっぱら日独自の現象です。 どうやら、1981年の公共広告機構(現・ACジャパン)の広告キャンペーンが、「マザー・テレサなりすまし名言」を生んだ大きな要因になっていそうです。 ※画像は、ACジャパン広告アーカイブ > 私たちの敵は、無

    検証:なぜ「愛の反対は無関心」がマザー・テレサの言葉になってしまったのか?
  • 原田日銀委員、ヒトラーが「正しい財政・金融政策」 悲劇起きた

    6月29日、日銀の原田泰審議委員(写真)は、都内での講演で、ナチス・ドイツ総統だったヒトラーが「正しい財政・金融政策をしてしまったことで、かえって世界が悪くなった」と述べた。写真は日銀で2015年3月撮影(2017年 ロイター/Yuya Shino) [東京 29日 ロイター] - 日銀の原田泰審議委員は29日、都内での講演で、ナチス・ドイツ総統だったヒトラーが「正しい財政・金融政策をしてしまったことで、かえって世界が悪くなった」と述べた。 原田審議委員は、1929年の世界大恐慌後の欧米の財政・金融政策に言及。「ケインズは財政・金融両面の政策が必要と言った。1930年代からそう述べていたが、景気刺激策が実際、取られたのは遅かった」と述べた。

    原田日銀委員、ヒトラーが「正しい財政・金融政策」 悲劇起きた
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/07/01
    ドイツ人は今でもナチが整備したアウトバーン使ってるからドイツ人はみんなナチってことで
  • 日本庶民の混浴文化の「真実」 明治期の写真は西洋人向けの「商品」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日庶民の混浴文化について、大阪学院大学の教授が解説している 明治期に撮影された混浴写真は、西洋人の好奇心を満たす商品だったという 混浴文化を非難する西洋人は多かったが、写真は飛ぶように売れていたそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本庶民の混浴文化の「真実」 明治期の写真は西洋人向けの「商品」 - ライブドアニュース
    ChieOsanai
    ChieOsanai 2017/07/01
    色々と腑に落ちた