タグ

社会に関するChihiro-Tのブックマーク (37)

  • NC-15 - アーミッシュについて調べてみた2~徹底した平和主義者たち、そして許すってことの凄さ

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    NC-15 - アーミッシュについて調べてみた2~徹底した平和主義者たち、そして許すってことの凄さ
  • その157「マイ・フェア・レディの真実」

    「Fly me to the moon」(眠れぬ夜) My Fair Lady 「人生には二つの悲劇がある。 一つは願いがかなわぬこと。もうひとつはその願いがかなうこと。」 ・・・・・・バーナード・ショー『人と超人』より 僕を映画好きにした原因のかなりの部分は、少年期にオードリー・ヘプバーンの映画と出合えたお陰だと思います。 彗星のように映画界に登場し、幾多の名作を残していった彼女は、“ファニー・フェイス”と呼ばれたその飄々たる風貌とは裏腹に、不遇な少女期を送っていたことをご存知でしょうか。 1929年にベルギーで生まれた彼女は、生後三週間で重い百日咳に罹り、心臓が停止したものの母親の必死の看護により蘇生。 5歳でイギリスの寄宿舎学校に入学した頃、ファシズムに傾倒した父親は家族を捨てて離婚。 その後、第二次世界大戦が勃発し、バレリーナとしてオランダにいた彼女は、ドイツ軍の占領下、レジスタ

  • “高機能移民”が庶民を追い出す サンフランシスコで家賃が上がる理由:日経ビジネスオンライン

    交流サイト最大手の米フェイスブックが新規株式公開(IPO)に向けて格的な検討に着手したと報じられた。ウォール・ストリート・ジャーナルによると2012年4~6月期を念頭に置いており、IPOによる調達額は100億ドル。時価総額は1000億ドルを超える見込みだという。 今年5月19日に同業の米リンクトインが上場した際にも出たように、一部にはSNS(ソーシャル・ネットワーキング)バブルという声もある。それでも、さえない展開が続く株式相場の活性化につながる材料として市場関係者の期待が集まるのは間違いない。 現時点ではフェイスブックは正式に発表しておらず、上場についてはあくまで報道ベースの話だが、計画通り成功させればシリコンバレーのIT(情報技術)系企業にはさらに優秀な人材が集まるようになるだろう。 世界を圧倒するIT産業の集積地、シリコンバレーにとって、これはいい話だ。ただし、近隣のサンフランシス

    “高機能移民”が庶民を追い出す サンフランシスコで家賃が上がる理由:日経ビジネスオンライン
  • 篠山紀信が切り取った「被災地」

    篠山紀信氏は現在、日で最も有名な写真家の1人だろう。ジョン・レノンとオノヨーコ、宮沢りえ、ダライ・ラマ14世、AKB48など、常に時代の先端を行く人物を撮り続けてきた。数々の衝撃的な作品は、社会に大きな波紋を呼び、今も多くの評価と批判を集めている。 その篠山氏が70歳にして、新境地を開く写真集『ATOKATA』を出版する。題材は東日大震災の「被災地」だ。 そう聞くと、被災者の絶望から復興への祈りといったテーマの写真集を想像するかもしれない。だが、この写真集のテーマは自然に対する「畏怖と畏敬」。静かな「無常感」が漂う被災地の光景を切り取った写真は、数ある被災地の写真の中でも異彩を放っている。 (聞き手は広岡 延隆) ――現地に行った時、どのように感じたでしょうか。 ただ呆然としました。 3月11日午後2時46分に東日大震災が起きて、当に大量の映像や写真が押し寄せてきました。私も自分が

    篠山紀信が切り取った「被災地」
  • 「アホだと思われるのがベストの戦略」 孫正義インタビュー(前編):日経ビジネスオンライン

    携帯電話事業参入から5年。キラー端末である米アップルの「iPhone」と、格安な通話メニュー「ホワイトプラン」で常に加入者獲得でトップを走ってきたソフトバンクに転機が訪れている。今年10月、ライバルのKDDIが「iPhone 4S」の販売に参入し、ホワイトプランもようやく他社に追随されはじめた。一方で、震災後のエネルギー政策の混乱を目の当たりにして、電力事業への進出を表明するなど、話題の提供にも事欠かない。 孫正義社長率いるソフトバンクはこれからどんな針路を取るのか。日経ビジネスは11月21日号で特集「ソフトバンク~孫正義、試される突破力」を組み、次の一手を探った。 この企画と連動し、今日から3回にわたり、2時間近くにわたる孫社長へのインタビューの詳細をお伝えする。 いま最も注目を集める経営者の視線の先にあるものは? (聞き手は山川龍雄・日経ビジネス編集長) ―― ソフトバンクが独占販売し

    「アホだと思われるのがベストの戦略」 孫正義インタビュー(前編):日経ビジネスオンライン
  • 震災を機に「悪化した人」、「社会復帰できた人」引きこもりの命運を分けた家族の言葉と行動

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    震災を機に「悪化した人」、「社会復帰できた人」引きこもりの命運を分けた家族の言葉と行動
  • 凛和総合研究所: Vol.67 「七つの社会的大罪(Seven Social Sins)」                    ———マハトマ・ガンディーの警告

    凛和総合研究所トップ コンテンツ 凛和総合研究所について[0] 代表者メッセージ [1] 研究姿勢・体制 [3] 代表者略歴 [1] 代表者コラム[0] 「この世」シリーズ [34] その他仏教関連 [23] その他スピリチュアル分野 [40] 臓器移植法関連 [10] その他生命倫理関連 [9] 死刑制度関連 [16] その他政治・社会分野 [70] 中東関連 [6] 企業広報分野 [3] 客員研究員コラム[0] 石井和希 [6] 國持重明 [4] 土居 征夫 [5] 佐藤尊徳 [7] 湯川雅弘 [1] 更新情報 2020年06月08日 | 代表者コラム | その他スピリチュアル分野 | Vol.210 “『四知(しち)』を畏れる政治” の再生・復活を!               ———「ポスト安倍政治」への期待 2020年03月04日 | 代表者コラム | その他政治・社会分野 |

  • なぜ現場任せで、トップマネジメントが機能しなくなるのか?:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 池上:前回は、原発と戦争に対する国民の意識とメディアの姿勢について、加藤陽子先生とその共通点を探りました。原発も戦争も「負けるまで」、私たちは、消極的に、ある部分は積極的に「推進派」だったのかもしれない、ということが見えてきました。 では、今回はなぜ戦争に負けたのか、なぜ原発は事故を起こしたのか、という点について、「庶民」とは反対側、「トップマネジメント」に焦点をあてて考えていきたいと思います。 加藤:現場の情報を正確に迅速にくみ上げて、中長期的な見通しを踏まえたうえで、瞬時に適切な判断を行う。戦争にしろ、原子力発電の運営にしろ、トップマネジメントの成否は、結果を大きく左右するでしょうね。 ところが、トップマネジメントが機能しない状況が、戦時中も今回の事故対応でもいくつもありました。 なぜトップマネジメントが機能しないのか。 原因のひとつに、前のめりの積極主義といった傾向

    なぜ現場任せで、トップマネジメントが機能しなくなるのか?:日経ビジネスオンライン
  • 被災者支援、「力になろう」と思っちゃダメ!:日経ビジネスオンライン

    こういう時というのは、何を、どう書いたらいいのか、実に悩む。 実際に被災地にいるのなら、その場で起こっていること、その場の空気、そこで感じることをありのままに書きつづることもできる。 だが、今、私がいるのは被災地ではない。少しばかりの募金をしたり、できる限りの節電をしたり、必要最低限のものしか買わないようにしたりと、今、できることを、可能な限りやってはいるが、それだけでしかない。 温かいご飯をべ、暖かい寝床で寝ているくせに、「被災者のために〇×すべきだ!」などと、勝手な思い込みで発信することはやりたくない。だって、それはある意味、偽善であり、おごりじゃないかと思うからだ。 であればとばかりに、「被災者の方たちが少しでも元気になる原稿を!」と願ったところで、実際に被災している多くの方たちが、このコラムを読める環境にあるとは到底思えない。 もどかしい。でも、何かやりたい。自分なりに。今できる

    被災者支援、「力になろう」と思っちゃダメ!:日経ビジネスオンライン
  • ミニブログ - Himatch - 現在、過去、未来、あなたはどこでなにをしていますか?

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

  • VIPPERな俺 : 【動画】今回の津波で一番壊滅したのは宮城県女川。映像が出てこない理由分かるよな

  • YouTube - 東京消防庁 会見 2011/03/19 22:30~  後半

    2011/03/19 22:30すぎから行われた、日のために素晴らしい仕事をしてくれました東京消防庁の会見です。03/19 00:30~福島第一原発3号機に20分間放水活動を行った隊員たちです。途中からですが、あげておきます。非常にわかりやすい会見でした。 http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html ←こちらは猪瀬直樹氏のブログです。会見では語られていない放水活動を行う際の現場の状況が書かれています。 当にお疲れ様でした!

    YouTube - 東京消防庁 会見 2011/03/19 22:30~  後半
  • 手塚治虫『ブッダ』の世界

    一般の方にとって仏教とは具体的にはどんな印象を持たれるでしょうか?寺院・修学旅行・奈良・京都・葬式・お墓参り、等々、日常生活や社会の諸行事における仏教の具体像はそんな単語から連想されますが、ではそのおしえや目指すところとなるとほとんどの方が知る機会を持つことがないと思います。これはわたしたち仏教者の責任でもありますが、特定の道義的・倫理的な精神基盤を持たない日社会の独自性により、表象としては家庭や地域そして社会に溶け込んでいるものの、その精神面はほとんど顧みられていないのが実情です。 そのような中で、仏教の開祖である歴史上の人物ゴータマ・ブッダの生涯とその思想を、一般向けに最も親しみやすい漫画という媒体を最大限に生かし、娯楽性と思想性を兼ね備えた希有な物語として完成させた作品が故手塚治虫の作品『ブッダ』です。 わたしと『ブッダ』との出会いは「管理人の部屋」の「才藝不幸」に書いたのでこ

  • 日英の財政改革を比較する――なぜ英国債は格付け最高位維持で、日本国債は格下げなのか?

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 前原誠司外相が、法律違反である外国人からの政治献金を5年間、合計25万円受け取ったことで辞任した。献金者は前原氏が子どもの頃、世話になった近所の方だという。これは国益を損ねるような話ではない。受け取ったお金を献金者に返金すればいいだけだ。それなのに前原氏が辞任したのは、些細なことにヒステリックになる国民に対する「不信感」があるからだ(前連載第6

    日英の財政改革を比較する――なぜ英国債は格付け最高位維持で、日本国債は格下げなのか?
  • エジプト革命は広がらない!:日経ビジネスオンライン

    騒ぎ過ぎの英米メディア ムバラクが辞任した。アフリカ大陸のリーダーにありがちな、自らを偶像化してやまないリーダーの代表格なのでもう少し粘るかと思った。たぶん、32年前の同じ日(2月11日)に起こった「イラン革命の再現」を恐れたアメリカの支援を得られなくなったのだと思う。私はこの辞任によって、エジプト革命が急速に他国に広がり、原油・糧市場を混乱させる可能性は少なくなったとみる。 エジプト革命が他国に広がるかどうかを測るには、その国の以下の点を考慮すべきだろう。1)国の開放度(お金、人、思想などの出入りの自由度)と国家安定性の相関(いわゆるJカーブ)、2)若年失業率、3)人口サイズ、4)ソーシャルメディアに対する監視体制、5)現政権の危機対応能力。まあ物理学のようにはいかないので当たらないかもしれないが… 私の結論は、前述のごとく「エジプト革命が他国に広がって原油市場や糧市場を混乱させる可

    エジプト革命は広がらない!:日経ビジネスオンライン
  • ツイッターで政権崩壊する日:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン さあ、大変な時代になってきました。 2011年1月14日、チュニジアのベン=アリー(前)大統領が亡命して、独裁体制にあったチュニジアで政権が崩壊しました。この政変劇にフェイスブック、ツイッターからウィキ・リークス情報、ユーチューブの音声動画まで、およそありとあらゆるインターネット情報ツールが活用されたというのです。「ジャスミン革命」などというそれらしい名前もつけられて、報道をご覧になった方が多いと思います。 不思議な偶然で、この件に関して少しだけニュースが入ってくるため、今回はこれを書かねばと思いました。といいますか、元来の予定では1月20日発売の、僕の久しぶりの書き下ろし『指揮者の仕事術』にちなんだ話題を準備していたのですが、より公共的で重

    ツイッターで政権崩壊する日:日経ビジネスオンライン
  • Chikirinの日記

    リスボンはポルトガルの首都なので、いくつか美術館・博物館があります。 今回、私がおとずれたのは、 ・古美術館 ・現代美術館 ・東洋美術館 のみっつ。 その他にもファドの美術館、タイル美術館(ポルトガルでは下記のような ”アズレージョ” と呼ばれるタイルがとても有名)など、さまざまな美術館があります。 すべて回るのは不可能ですが、個々人の好みに応じて、あれこれ(美術館、博物館を)選べるのが首都の醍醐味です。 ★★★ 古美術感は、ポルトガルおよび、ポルトガルが発見した国(日含む!)の古い時代の文物が展示されてる美術館で、規模も大きく、おそらくリスボンでもっとも充実した美術館だと思います。 世界の分類区分がポルトガルならではの独特な基準! ↓ ポルトガルの古美術品 日関係では、いわゆる「南蛮屏風」の物が展示されています。 南蛮屏風は、スペイン&ポルトガルと、江戸時代の日の交易の様子を描い

    Chikirinの日記
  • ザッポスCEOトニー・シェイが会社経営において考える「利益、情熱、意義の関係性」

    アマゾンで購入 【代表ブログ】 ホラクラシ―:ザッポス、トニー・シェイの新たなる挑戦 (2015年05月22日) 【代表ブログ】 コア・バリュー経営導入成功のこつは「社員が主役」 (2014年12月04日) 【代表ブログ】 「クールな会社」をつくる (2014年10月09日) 【代表ブログ】 コア・バリュー経営に学ぶ「思いやりの人事」 (2014年04月23日) 【書籍】 『未来企業は共に夢を見る~コア・バリュー経営~』販売中 内容紹介 読者レビュー 著者:石塚しのぶ ダイナ・サーチ代表。南カリフォルニア大学オペレーション・リサーチ学科修士課程卒業。1982年、米国ロサンゼルスにダイナ・サーチ、インクを設立。米優良企業の研究を通し、日企業の革新を支援してきた。近年は、共通の目的と価値観のもとに、会社が強く結束し、社員が自立して働く経営革新手法「コア・バリュー経営」を開発し、その導入支援を

    ザッポスCEOトニー・シェイが会社経営において考える「利益、情熱、意義の関係性」
  • 池上彰さん、ニッポンの「ガラパゴス」技術こそ、BOP市場を攻略するカギになるって本当ですか?:日経ビジネスオンライン

    ―― 前回のインタビューで、多くの日人が国際貢献の現場で活躍しているとうかがいました。国際貢献のプロジェクトを進めるためには、地元の政府関係者とも密接にかかわることになりますよね。そこで注目したいのが年収3000ドル以下の40億人以上いると言われるBOP(ベース・オブ・ピラミッド)市場。日の途上国への国際貢献は、BOP市場への足がかりになるのでしょうか? 池上 もちろん、公的機関の国際貢献は、企業がBOP市場を開拓する上での足がかりになります。 途上国は、経済的な側面で大きな可能性を秘めている一方で、社会システムがまだまだ整備されていない国が多いのが特徴です。私が取材したスーダン南部のように、ついこの前まで紛争状態だった国もありますし、長い間独裁政権下にあって、民主主義的な社会を成立させるだけの法律も、社会常識も行き渡っていない国もあります。 国際貢献は、まさにこうした国々の社会システ

    池上彰さん、ニッポンの「ガラパゴス」技術こそ、BOP市場を攻略するカギになるって本当ですか?:日経ビジネスオンライン
  • 「クマ」に出会ってしまった時に考える「戦略的互恵関係」の意味:日経ビジネスオンライン

    日中関係は、良くない方向で推移している。 なにより民心が荒れている。両国ともに、だ。まずい。 議論が紛糾しても、交渉が難航していても、民情が平静であれば、大筋、心配は無い。よしんば条件面で決裂しても、両国の国民が友好的である限りにおいて、未来は楽観できる。亀裂を修復し、話し合いを仕切り直せば事態は少しずつでも改善する。たまった洗濯物と同じだ。順ぐりに処理すればOK。ノープロブレムだ。 ところが、国民感情が悪化すると、事態の打開は難しくなる。表面的な部分でいかに関係が修復されようとも、火種は後々まで残る。 「一時的なヒステリーですよ」 という意見もある。あるいは 「八つ当たりだよ」 という見方すら。 実際、デモ隊の中には、尖閣諸島(あるいは中国側の呼び方では釣魚諸島)がどこにあるのかさえ知らずに参加した者が相当数含まれているという。にもかかわらず彼等が見たことのない無人島の帰属にこだわったの

    「クマ」に出会ってしまった時に考える「戦略的互恵関係」の意味:日経ビジネスオンライン