タグ

2010年9月7日のブックマーク (6件)

  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間。伊藤直也さんはこう漏らす。グリーの動きの速さに驚き、追いつくのに必死という。 ニフティで「ココログ」を開発し、04年、はてな転職。05年、ヒットサービス「はてなブックマーク」を生み出し、CTOとしてはてな技術を統括してきた。 はてな技術の代名詞でもあった伊藤さんは、なぜこのタイミングでグリーに移ったのか。グリーは伊藤さんに、何を期待しているのか。伊藤さんと、グリーの田中良和社長に聞いた。 モチベーションが保てなくなっていた ――なぜはてなを辞めたのですか。 伊藤 いろんなことが重なって、環境を変えてみようと思っていた。 はてなにはスタートアップのころから6年いて、40~50人の会社に成長した。はてなは、(社長が)アメリカに行ってみたりなど遠回りする会社。自分が思い描いていたベンチャーのスピードより、成長が遅か

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
    Chisei
    Chisei 2010/09/07
    WEBが面白くなってきたなー
  • 【iPad】「乗るしかない、このビッグウェーブに!」あの男が表参道に戻ってきました : ゴールデンタイムズ

    1 : ダイヤモンドテトラ(秋田県) :2010/05/27(木) 13:14:23.52 ID:NUHZnXGG BE:1523728894-PLT(13344) ポイント特典 あの男がやってきた(てか、やっぱりいた)! iPhone発売日に「乗るしかない、このビッグウェーブに!」の名セリフを残した ブッチさん(@SUPERSTAR_BUTCH)。今回もソフトバンク表参道店に並んでますよ〜。 トレードマークの髪型はちょっと変わったようですけど、相変わらずのノリでとても楽しそう。 雨にも負けず、風にもまけずでがんばってください! ギズモードも後で行列に並びますので、どうぞよろしくお願いします! http://excite.co.jp/News/column/20100527/Gizmodo_201005_butch_ipad.html

    【iPad】「乗るしかない、このビッグウェーブに!」あの男が表参道に戻ってきました : ゴールデンタイムズ
    Chisei
    Chisei 2010/09/07
    これか!
  • CentOS5.4でPHP5.3のrpmを作ってみた: ネットワークエンジニアからみたITの世界やら

    ちょこっと苦労したのでメモ代わりに。 fedoraのsrc.rpmから作成したので、何かとfedoraで使われているライブラリとか パッケージをbuildしました。 各ライブラリやらツール群を家から最新版をダウンロード、コンパイル、インストールでも良かったのですが、 rpmパッケージで管理した方が何かと便利なので、rpmパッケージを作成&インストールという事で頑張ってみました。 まずはrpmパッケージ開発環境の準備 $ sudo yum groupinstall "Development Tools" $ sudo yum groupinstall "Development Libraries" $ sudo yum install -y pcre-devel distcache-devel tcl-devel libXt-devel gtk2-devel xinetd gcc-java

    Chisei
    Chisei 2010/09/07
    libeditの入れ方
  • PHP 5.3の新機能と変更点 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    PHP 5.3の新機能と変更点 記事一覧 | gihyo.jp
    Chisei
    Chisei 2010/09/07
    PHP5.3とは?
  • 標準入出力すりかえのテクニック

    このシェルスクリプトはいったい何をやっているのでしょう? これは誰が何を実行して、どうして画面に文字が表示されるのでしょうか? ふだんなにげなく使っているコマンドでも、少し深く突っ込んでみるとLinux(UNIX)の仕組みや特徴が見えてきます。 実はechoは、「bashの内部コマンド」の1つであり、bash自身によって実行されています。意外に思われた方も多いかもしれません。なぜなら「echo」は外部コマンドとしても存在する(通常は/bin/echo)からです。でも、普通に設定されたLinuxで実行されるechoはbashの内部コマンドのほうです。試しにやってみましょう。 上は“--version”という文字列をそのまま表示するだけですが、下は“--version”を「バージョンを表示しろ」というオプションと理解して、/bin/echoのバージョンを表示してます。 このように内部コマンドの

    標準入出力すりかえのテクニック
  • memcacheのstatsコマンドメモ - taka512's blog

    有効期限前のデータがmemcacheから追い出されていたのでその時のメモ 容量が怪しそうなのでstatsでデータを見てみると $ telnet localhost 11211 Trying 127.0.0.1... Connected to localhost.localdomain (127.0.0.1). Escape character is '^]'. stats 結果を眺めると・・・・ 最初、「bytes」の項目が容量に近かったので容量一杯と判断したが 実はmemcacheは確保したメモリを開放するわけではないので この値で容量が一杯とは判断できないらしい。 (もしかしたら有効期限切れのデータが詰まっているかもしれないので) で、見るべきところは「evictions」の項目で有効期限に達してないデータが memcacheより追い出されたらここの値が増える。 で、原因はやはりmem

    memcacheのstatsコマンドメモ - taka512's blog