タグ

2010年9月24日のブックマーク (5件)

  • [PHP-users 20799]Re: smartyテンプレートをメモリーから読み込む 出力をメモリーに読み込む

    Takafumi Suzuki taka @ kpnet.co.jp 2004年 3月 15日 (月) 11:16:08 JST 前の記事 [PHP-users 20814]Re: smartyテンプレートをメモリーから読み込む 出力をメモリーに読み込む 次の記事 [PHP-users 20822]Re: smartyテンプレートをメモリーから読み込む 出力をメモリーに読み込む 記事の並び順: [ 日付 ] [ スレッド ] [ 件名 ] [ 著者 ] こんにちは。鈴木と申します。 > 【テンプレートをメモリーから読み込む】 Smarty自体あまり触ったことがないので 他に良い方法があるのかも知れませんが 自分も以前同じような事をしたくて http://sunset.freespace.jp/smarty/SmartyManual_2-6-2J_html/templates.from.el

    Chisei
    Chisei 2010/09/24
    Smartyにこんな使い方があったなんて!
  • 特集:Hudsonを使ったアジャイルな開発入門|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    特集:Hudsonを使ったアジャイルな開発入門|gihyo.jp … 技術評論社
  • Twitterの“XSS騒動”はどのように広まったか

    Twitterの大騒動から1日、このいたずらを仕掛けた犯人たちがどうやってユーザーをリダイレクトし、訳の分からないリツイートを大量にばらまいたのかが明らかになってきている。意外なのは、犯人のほとんどはコンピュータを乗っ取ったり、情報を盗もうとする犯罪者や攻撃者ではなく、セキュリティホールを利用して何ができるのか見てみようと好奇心に駆られたユーザーだったということだ。 各紙報道によると、TwitterのホームページのXSS(クロスサイトスクリプティング)脆弱性を最初に発見したのは、Masato Kinugawaと名乗る日人開発者だった。彼はこれを利用して、虹の七色のツイートを作った。ノルウェーのRubyプログラマー、マグナス・ホルム氏も騒動に荷担した1人で、New York Timesによると、このXSS脆弱性を悪用する最初のワームの作成者という。同氏はKinugawa氏のコードを見て、自

    Twitterの“XSS騒動”はどのように広まったか
  • WindowsXPでお手軽Ubuntu

    Linuxと言うとハードルが高いイメージがありますが、Ubuntuの登場で敷居は相当低くなっています。最新のバージョン10.7ではNTFSの読み書きも可能です。つまりは今までのWindowsの資産が引き継げると言うことです。そうはいっても、OS全体を入れ替えてしまうのは一抹の不安が・・・。わかりました。Wubiというソフトを使って、WindowsとUbuntuのデュアルブートはいかがですか?必要なファイルはインターネットから落としてきます。使ってみてお気に召さなければ、「プログラムの追加と削除」からアンインストールできます。 Wubiをダウンロード ■Wubi-7.10-alpha http://wubi-installer.org/devel/minefield/ ダウンロードしたexeファイルをクリック。 ・インストールするドライブ Windowsが入っているドライブとは別に入れること

    Chisei
    Chisei 2010/09/24
    これは簡単
  • iconvの「UTF-8」はBOMが無いものとみなす - yanok.net

    文字コード変換プログラムのiconvでは、文字コード「UTF-8」において、入出力ともにBOMを用いません。 出力においてBOMを使わないということは、すぐに納得がいくことと思います。UTF-8として出力されるバイト列の先頭にBOMがつかないということです。 かたや、入力においてというのがどういうことかというと、BOMに相当するバイト列を 見ても、それをBOMとは認識しないということです。 つまり、データ先頭にEF BB BFという3バイトがあったら、それをBOMとして消費するのでなく、単なる普通の1文字のように扱うのです。 ちょっと実験してみましょう。 UTF-8にBOMを付けて出力するプログラムとしてポピュラーなのはWindowsのメモ帳です(XPで確認)。メモ帳でUTF-8としてテキストを保存するともれなくBOMがついてきます。 例えば、メモ帳で「あ」とだけ書いて改行し、UTF-8

    Chisei
    Chisei 2010/09/24
    iconvの挙動を学習した