タグ

2011年3月29日のブックマーク (5件)

  • symfony - open-source PHP5 web framework

    Services Platform.sh for Symfony Best platform to deploy Symfony apps SymfonyInsight Automatic quality checks for your apps Symfony Certification Prove your knowledge and boost your career SensioLabs Professional services to help you with Symfony Blackfire Profile and monitor performance of your apps

    symfony - open-source PHP5 web framework
    Chisei
    Chisei 2011/03/29
    sfOrmBreadcrumbsPlugin 使いにくい。routing.ymlとかなり密な関係。もしくは自分が単にrouting.ymlを活用出来ていないだけかもしれないが
  • 「バーチャル彼女を SNS 上に作成するサービス」、米国で立ち上げ | スラド

    米国の新興企業が「Cloud Girlfriend」なるサービスを立ち上げようとしているらしい (ITmedia News の記事より) 。 説明によると、「完璧なガールフレンドを作成して好きな SNS サイト経由で交流できる」というサービスだそうだ。イメージとしては出会い系サイトのサクラと交流するようなイメージしか浮かばないのだが……。 はやる気持ちを必死で抑えながらいそいそとメールアドレスを登録してみたところ、「Facebook、TwitterEmail などを使って少なくとも 7 人のお友達を招待してください。もっと招待してくれれば、すぐにアクセスできるようになるよ !」とのことで久しぶりにキレちまったよ、屋上へ行こうぜ。

    Chisei
    Chisei 2011/03/29
    「7人も誘えるほど社交的なやつがこんなサイト使う訳無いじゃん」ってコメントが真理。
  • カーネギーメロン大学コンピュータサイエンス学科、1 年次のカリキュラムから OO を除外 | スラド デベロッパー

    ストーリー by reo 2011年03月29日 12時00分 2 単位の講義は 90 時間なんですぜ ? 部門より カーネギーメロン大学のコンピュータサイエンス学科は 1 年次のカリキュラムからオブジェクト指向プログラミングの講義を除外したそうだ (家 /. 記事より) 。 大学側曰く「オブジェクト指向プログラミングは非モジュール的で非並行処理であるというその性質が現代のコンピュータサイエンスのカリキュラムに適さないと判断し、初年度のカリキュラムから完全に除外することを決めた」とのこと。オブジェクト指向プログラミングは 2 年次に「オブジェクト指向デザインメソッド」という選択講義として提供されるとのことだ。なお、この学科では初年度に関数プログラミングと命令型プログラミングの新しい講義が組み込まれ、これらを必修科目としてデータ構造およびアルゴリズムの新たな講義が計画されているとのことだ。

    Chisei
    Chisei 2011/03/29
    OOって略称は一見何書いてあるかわからない。
  • 脳内埋め込み型コンピュータインターフェイス BrainGate 臨床実験、1000 日目を突破 | スラド サイエンス

    脳内埋め込み型の脳・コンピュータリンクシステム「BrainGate」(/.J 記事) の臨床試験で、とある被験者はインプラントを埋め込まれてから 1000 日に達したそうだ (Brown Universitiy News and Events の記事、家 /. 記事) 。 この女性被験者はインプラントを埋め込んで約 2.7 年、1000 日が経過したとのこと。被験者は障害のため手足が使えず、またしゃべることもできないとのことだが、インプラントを使ってコンピュータスクリーンのカーソルを操作することができたという。

    Chisei
    Chisei 2011/03/29
    こういうの見ると攻殻しか思い浮かばなくなっている。
  • 3号機西側約20メートル地点のがれきの中にとんでもない物がある模様

    ■編集元:ニュース速報板より「3号機西側約20メートル地点のがれきの中にとんでもない物がある模様」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/28(月) 22:57:51.07 ID:s8mf81nW0 ?PLT(14930) ポイント特典 マニュアル見ながら放水=訓練なしで特殊車両使用-川崎市消防局 深刻な状況が続く福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で、3号機への放水を終えた川崎市消防局の 緊急消防援助隊隊長らが28日、記者会見し、防護服の足に貼り付けたマニュアルを見ながら放水したことなどを明らかにした。 同隊の富岡隆統括部隊長(59)や小林英木副隊長(54)らの説明によると、放水の際、東京消防庁の 屈折放水塔車を使用したが、事前に訓練ができなかったため、マニュアルを見ながらのぶっつけ番だったという。 小林副隊長らは「隊員には(放射線は)見えないものではな

    Chisei
    Chisei 2011/03/29
    TVが正しいのか政府が正しいのか2chが正しいのかよくわからないな。