タグ

2011年10月4日のブックマーク (2件)

  • Redmineとバージョン管理システムの連携

    RedmineはSubversion等各種バージョン管理ツールとの連携機能を持っています。 リポジトリへのコミット時、コミットメッセージに特別な記述を追加することで以下の処理をRedmineに自動的に行わせることができます。 Redmineのチケットとリポジトリのリビジョンの関連づけ Redmineのチケットのステータス・進捗率の更新 Redmineの作業時間の記録 チケットとリビジョンの関連づけの例 リビジョンからチケットへのリンク ソースコードの修正がどのチケットに基づくものなのか把握できます。 チケットからリビジョンへのリンク あるチケットに記述された課題に対してどのようにソースコードが変更されたのかを把握できます。 事前準備 各プロジェクトでのリポジトリの設定 あらかじめ各プロジェクトの「設定」画面の「リポジトリ」タブで、バージョン管理システムの情報を設定しておく必要があります。

    Redmineとバージョン管理システムの連携
    Chisei
    Chisei 2011/10/04
    fixesとかclosesは使い所見極めれば使えるかもねー
  • Mac OS X 開発環境に PHPUnit を導入する - TMD45LOG!!!

    Keyword: Mac, MacPorts, PHP, PHPUnit, EMOBILE, D21LC? 先日テスト駆動開発の勉強会に参加したのですが、環境構築でタイムアウト…というのも EMOBILE の USB モデムが一部の port を遮断してた。ひどい。 うちの D21LC の場合は、EMOBILE の接続ユーティリティから[ユーザ設定]→[接続先プロファイル]で「プロトコル制限あり」以外を選択するようにしたら SSH でもなんでも繋がるようになりましたε-(´∀`*)ホッ まぁそれはそれで置いといて、今週やっと PHPUnit の導入が終わったので記録しておきます。 環境 Mac OS X MacPorts 1.9.2 PHP 5.3.6 PEAR 1.9.3 PHPUnit 3.5.14 ※今回導入した インストール PHPUnit のインストール(PHPUnit Manu

    Chisei
    Chisei 2011/10/04
    参考にした。