タグ

2012年7月25日のブックマーク (2件)

  • 第127回 ターミナルマルチプレクサ tmuxを使ってみよう | gihyo.jp

    端末で作業をするなら、特にsshなどでネットワーク後しに作業を行うなら、仮想端末管理ソフトウェアであるGNU Screenは必須といってよいでしょう。Ubuntu 10.04であれば、GNU Screenをさらに便利に使うためのアプリケーション「byobu」が最初から導入されているので、こちらを使っているユーザも多いと思います(byobuについては連載72回参照、注1⁠)⁠。 今週のレシピは、GNU Screenと同じ仮想端末管理ソフトウェアである「tmux」ターミナルマルチプレクサを紹介します。 GNU Screenの利点とは GNU Screenの利点を簡単におさらいしておきましょう。GNU Screenには多くの機能がありますが、筆者が主に使っているのは以下のような機能です。 GUIのタブ機能のように、複数の端末を起動して切り替えられる 端末を画面分割して使うことができる 端末上で

    第127回 ターミナルマルチプレクサ tmuxを使ってみよう | gihyo.jp
    Chisei
    Chisei 2012/07/25
  • [覚書]vimでsjisのファイルを開いたら文字化け。対処法は?

    vi(ホントはvim)でうっかり(古き良き時代の)sjisファイルを開いて文字化けして困惑。 程よく自分向けにチューニングを施されたLinux環境ならsjisファイルも素直に開けるが、インストールしたばかりの真新しいLinux環境に、まして日人専用でもない代物に、かような緻密さを要求するというのは恥ずかしい。それに時代の潮流はasciiの亡霊^H^H^H^H^H ^H^H^Hutf-8だし。 それに出先とか他人様の環境で~/.vimrcを弄くるなんてちょっと無能すぎるとか、いつも使うファイルはeucとutf-8でsjisやらは稀とか、文字コード認識がいつもうまく機能するとは限らないとか等など、一時的な文字コードの指定法を知っとくと役に立つ。 なーんて下らない話は置いておいて、次の通り。 vi(vim)でファイルを開いて、文字化けしているところで次を打つ。exコマンドだわね :set fi

    [覚書]vimでsjisのファイルを開いたら文字化け。対処法は?
    Chisei
    Chisei 2012/07/25
    set fencsだったか。