タグ

2011年2月25日のブックマーク (10件)

  • 「強みとは、成果がともなう習慣化された行動特性のこと。<バリューマネジメント株式会社の人事日記> - インターンシップサイト ジョブウェブ

    2011年の初エントリーは、 「強みについて」 書きたいと思います。 企業への自己アピールにおいて、 「学生時代頑張ってきたこと」 をよく聴かれると思います。 そして、強みもよく聴かれると思います。 (当社の選考でも必ず聴きますし、李も必ず参加者に自分の強みを話すようにしています。) 頑張ってきたことと、強みがリンクしていない方を多く見受けます。 単に、 「自分が大好きだから頑張ってきていて、こんなことをしていました。」 「強みは、さっきの話と全く関係ないですが、こんなことが強みだと思います。」 こういう自己アピールをされると、 聴いている人間は、「楽しかった思い出」だけを聞くことになり、根拠のない強みを聴くことになるので、相手の価値を正確に理解してあげれないのです。 強みとは、成果がともなう習慣化された行動特性のこと。 ちなみに、才能とは、学習や経験によって身につけられない能力習慣化され

  • 東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考-

    (1/20修正:諸事情によりプライベートモードに設定していましたが、復活させました。) 先日、慶応三田キャンパス前のカフェでしこしこ論文読んでいるときに、先輩から就職活動している後輩へアドバイスをしていて、聞いていられないくらいヒドかったので、ちょいと述べさせてもらいます。就職活動tipsの初エントリーです。 就活中、「やらなければならないこと」はたくさんあります。自己分析、業界分析、会社分析、OB訪問、筆記対策、面接対策、キメ写真の撮影、履歴書作成、エントリーシート作成、身だしなみ、etc... 就職活動を終えた先輩の皆さん。あなたは後輩に「こうすれば絶対内定取れるぞ!」と、どのようにアドバイスしますか? 僕は、最初の2つ「自己分析」と「業界・会社分析」さえきちんとやれば9割がた成功できると思っています。逆に言えば、この2つがしっかりとできている学生は、ほとんどいないということ。このエン

    東大生による就職活動論 - ignorant of the world -散在思考-
  • ES、面接、採用担当の本音…読んでおきたい「就活生」向けエントリー - はてなニュース

    今年も“就職活動”シーズン真っただ中。受かるエントリーシートへのカギ、面接官の目線で見た面接のアドバイスなど、これまではてなブックマークニュースでご紹介した就活生向けのお役立ちエントリーを集めました。 ■採用までの第一歩「エントリーシート」 企業に自分をアピールする最初の一歩であるエントリーシート。“受かる”人の違いはどこにあるのでしょうか? ▽ “受かる人”の違いは?押さえておきたいエントリーシートの書き方 - はてなニュース 膨大な数のエントリーシートに目を通す採用担当者によれば、目をひくエントリーシートの条件は「この人に会ってみたい」と思わせる内容であること。分かりやすく具体的に書くと同時に、“自分自身”を伝えることが重要です。上記エントリーでは、逆に“NG”な書き方の例や、意外と見落としがちな“郵送時のミス”についてもご紹介しています。 ■「面接」では何を見られている? エントリー

    ES、面接、採用担当の本音…読んでおきたい「就活生」向けエントリー - はてなニュース
  • 揚げたてのサクサクを楽しもう 料理初心者に送る「揚げ物」のコツ - はてなニュース

    天ぷらにコロッケ、から揚げなど、子供から大人までみんな大好きな「揚げ物」。しかし「油がはねそうで怖い」「手間がかかりそう」など、料理初心者にとってはちょっと敷居が高いメニューでもあります。今日は「作ってみたいけど難しそう」という人のために、「揚げ物を上手に作るコツ」をまとめてみました。 ■油の温度、揚げる順番は?揚げ物の基 まずは揚げ物の基から学んでいきましょう。一口に揚げ物と言っても、種類によって油の温度や揚げ方が異なります。 ▽ 上手な揚げ物のコツ ▽ 2/2 料理の基 揚げ物の種類とコツ・油の温度 [毎日のお助けレシピ] All About ▽ cafeblo.com これらのエントリーでは、揚げる前の下準備から油の後処理まで、揚げ物をする際に最低限知っておきたいポイントがまとめられています。 <高温って何度くらい?“揚げる温度”> 揚げ物に使う油の温度については「高温」「中温

    揚げたてのサクサクを楽しもう 料理初心者に送る「揚げ物」のコツ - はてなニュース
  • 米記憶チャンピオンが実践する、とっておきの記憶法とは? | ライフハッカー・ジャパン

    タスクマネジメントツールやブックマーク、メモツールなど、記憶スペースをデジタルツールに「外付け」する手段はたくさんありますが、大事なことはやはり自分の頭の中にも記憶しておきたいもの。そこでこちらでは、米国で記憶チャンピオンが実践する、記憶力向上のためのコツを採り上げてみたいと思います。 米紙「ニューヨーク・タイムズ」では、1分51秒でシャッフルされたカードの順番を記憶したFoer氏が実践する、とっておきの記憶法を次のように紹介しています。 私たちの記憶力は、現代の生活とはまったく異なる環境のもとで、自然淘汰の末、形成されました。したがって、記憶力は現代の情報化時代にはマッチしていません。狩猟採集民だった私たちの祖先にとって、記憶しなければならなかったことは料や資源の場所、帰宅ルート、べられる植物、毒のある植物など、空間的、視覚的な情報が多かったそうです。一方で、現代人のように、電話番号

    米記憶チャンピオンが実践する、とっておきの記憶法とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On, will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough

    TechCrunch
  • あなたの大切な人生を後悔しないための7つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    私には後悔していることがあります。 しかし過去はもう、どうしようもありません。 今からでも変えられる今後の人生は、のちに後悔しないようにしたいもの。 今日は、大切な人生を後悔しないための考え方や方法を7つ紹介します。 1. 人生に重要なことを円グラフにする 日々の忙しさに流され、自分を失ってしまうなんてことがあるかもしれません。 将来それを後悔しないよう、 自分にとって大切なことたった一度きりの人生で何を手に入れたいのかなどを3つくらいにしぼり、円グラフにして見える化しましょう。 これが、様々なことの判断基準になりそうです。 似ていますが、マイクレドや目標などを円グラフにすると ビジュアル的に目に留まりやすい優先順位が明確など、よさそうです。 これをモレスキンの開いてすぐのところに貼りつけておくと、いつも意識できて良いですね。 はってはがせるスコッチスティックのりなら、貼りかえることも簡単

  • 日本橋学館大学のシラバスがすごい件:ハムスター速報

    Fランのシラバスがすごい件 カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 20:10:00.69 ID:S1sSQE+mO http://www.nihonbashi.ac.jp/life/syllabus.php 13 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 20:14:32.28 ID:Cdn5peQ/0 アルファベットの書き方wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 辞書のひきかたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 16 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/19(土) 20:15:40.54 ID:MmdzgDeR0 >>13 同じとこ見てたwww これはひどいw 10 :名前:以下、名無しにかわりまして

  • バタコさんの頭蓋骨がヤバい:ハムスター速報

    バタコさんの頭蓋骨がヤバい カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 10:33:38.43 ID:AhGnBtyy0 脳みそが圧迫されてる 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 10:34:26.18 ID:M4eW8JvP0 エ○すぎだろ… 6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 10:35:02.84 ID:AMZDRjZx0 抜いた 9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 10:35:20.17 ID:afS1LRcCO いいケツしてんじゃねぇか 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 10:35:26.41 ID:Y+2A

  • MobileMeもDropboxも違法である

    きょうの城所さんの記事には多くのアクセスが集まりましたが、ちょっとむずかしいので、法律の素人でもわかるように素人の私が解説します。 最高裁判決のポイントは簡単にいうと、インターネットを使って他人の著作物を送信した場合は、それが自分だけにあてた通信であっても自動公衆送信となり、それを行なったのがユーザーであっても、設備を提供した業者が自動公衆送信の主体になるということです。この判決の射程は非常に大きく、およそインターネットのサーバやルータはすべて自動公衆送信装置となり、公衆回線で他人の著作物を送信することはすべて違法になります。 抽象的にいうとわかりにくいので、実例で説明しましょう。あなたが自分のCDをリッピングしてMP3ファイルにし、MobileMeのサーバに送ってiPhoneでダウンロードして使うと違法になります。アップルは自動公衆送信の「主体」としてJASRACに訴えられる可能性があり

    MobileMeもDropboxも違法である
    CoMasa
    CoMasa 2011/02/25
    私的利用であっても、公衆回線で著作物を送信することは違法。クラウド型サービスが注目されているのに、大丈夫なのか日本…。