@metatetsu 二回ほどやってますね。一回目は特殊な無反動銃で、二回目は弓矢でw QT @ohnuki_tsuyoshi: 「軌道上狙撃」ですね。 RT @ikishichi: 電車の向かいの席に座ってる方々が「ゴルゴ13は狙撃で衛星の軌道をそらしたことがある」と話している。マジか 2010-05-09 23:13:33
漫画にしかできないこと 11 マロン名無しさん :2006/07/27(木) 08:07:35 ID:??? コマの外に落書き 改めて気づくが、これがとても興味深い。 何が興味深いって、作品が描かれている同じ一枚の紙(頁)の上で、たかだか枠線一本をひくだけで、紙の上に描かれているものの次元をずらすことができるってことだ。もうちょっと抽象的に言えば、作品が存在しているメディアに当のそれとは別の水準のメッセージ(情報)を、作品の進行と同時的に、そして容易に挿入することができるってことだ。 (幽遊白書 15巻 p27) この「万死に値する」は、作品の外にいる作り手からのメッセージ(この場合は感想)だ。作中の誰が言ったでもなく、このメッセージがキャラクターに届いているわけでもなく、私たちと同じ現実世界のみに属するメッセージになっている。作品世界を対象とした現実世界からのメッセージと言ってもいい。明
2010年04月02日 ➥ 幽☆遊☆白書の連載を辞めた理由と突撃インタビュー 1 comments ツイート 133: 昆布(沖縄県) []:2010/03/25(木) 10:00:36.83 ID:6eU8LKt3 富樫が幽☆遊☆白書の連載を辞めた理由 http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/e/t/netateki/37996.png http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/e/t/netateki/998.png 180: 試験管立て(チリ) [sage]:2010/03/25(木) 10:13:33.88 ID:e/8iv0Rl >>133 > この本の様にキャラを壊す この本って?同人誌的なもん出してんの? 186: エビ巻き(東京都) [sage]:2010/03/25(木) 10:14:56.08 ID:Av
先日、再現料理の総数がめでたく100個を突破したので記念に作ってみました! これからも再現料理記事アップの度、地味~に更新していこうと思います。 「漫画料理」、「ジブリ料理」、「アニメ料理」、「小説&エッセイ&児童書料理」の項に分けてみましたので、よろしければ是非ご一読下さい(^^)。 ※各作品に掲載されているレシピの分量は、例外なく全て非公開にする方針を取っております。恐れ入りますが、ご了承の程をお願いいたします。 ◎漫画料理 ※漫画は五十音順、再現料理は作品内での料理の発表順に並べています。 ●『あさめしまえ』/北 駒生 ・『あさめしまえ』1巻の“中華がゆ&白菜の甘酢漬け&塩たまご”を再現! ●『姉のおなかをふくらませるのは僕』/原作:坂井 音太 作画:恩田 チロ ・『姉のおなかをふくらませるのは僕』1巻の“ほったらかしシチュー”を再現! ・『姉のおなかをふくらませるのは僕』1巻の“ジ
自作絵、Netscape 7/Mozilla用XULアプリケーションの配布、W3C子など。
BLEACH (1) (ジャンプ・コミックス)作者: 久保帯人出版社/メーカー: 集英社発売日: 2002/01メディア: コミック突然だが、ここで週刊少年ジャンプに連載しているブリーチについて二つの主張を行おうと思う。 ひとつ。ブリーチはジャンプにおいて他のバトルマンガと一線を画す、最も先鋭的なマンガであるという主張。 ふたつ。ブリーチはその構造を規定する論理がエロゲのそれと同様である、という主張。この、一見突飛なように見える二つの主張。今回の記事では、この論を解説していこうと思う。まずは一つ目だ。 前提。 飛ばしてもいい(じゃあ書くなよ)当然のことながら、商業作品は売れなければ意味が無い。雑誌のカラー、少年漫画であることを踏まえた表現、読者層の嗜好。そう言った諸々を勘案し、商業作品とは作られていくのだ。週刊少年ジャンプではアンケート結果による十週打ち切りという制度上の問題があり、生き残
12月13日は「ビタミンの日」である*1。いまからちょうど100年前の今日、1910年(明治43年)12月13日。東京化学会常会において、鈴木梅太郎は、米糠中に含まれる微量の未知物質について発表した。当時、既に、エイクマンの行った実験によって、白米のみで育てた鳥が脚気様の症状を来たすこと、米糠を与えれば症状が改善することは知られていた*2。鈴木は、米糠から分離抽出した有効成分を仮にアベリ酸と命名した。アンチベリベリ(ベリベリとは脚気のこと)という意味を込めたらしい。後にこの有効成分は、酸ではないことが明らかになり、オリザニンと改められた*3。オリザニンはイネの学名「オリバ・サティバ(Oryza sativa)」に由来する。ちなみに、「もやしもん」で有名になったオリゼーも、米麹から発見されたことに由来する。 「栄光なき天才たち」 伊藤智義・作、森田信吾・画、「栄光なき天才たち」の第一巻で、東
織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらず食べられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …
建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com カイジの地獄チンチロに関する経済的考察 2 カイジの地獄チンチロに関する経済的考察 3 カイジの地獄チンチロに関する経済的考察 4 カイジの地獄チンチロに関する経済的考察 5 カイジの地獄チンチロに関する経済的考察 6 カイジの地獄チンチロに関する経済的考察 7最終章 さて、またまたカイジについての考察です。 カイジが鉄骨渡りを終えてなんにも得ることも無く、日々悶々と暮らしているころに、またもや遠藤にちょっかいを出して、誘われ、いや、さらわれ、帝愛グループに囚われの身となり、工事現場で
漫画の中の一コマと普通の絵の違いは、台詞の有無だの、効果線だの、いわゆる漫符だのと色々ありますが、それの大元になっている前提の一つに、漫画のコマは他のコマとの連続性の中にある、というものがあります。それはつまり、漫画のコマ(絵)は「物語」を構成する一要素ということであり、その要素がある法則、意図でもって連続的に配置されることで、「物語」はある一定の意味をもちうるのです。 今まで弊ブログではカギカッコつきの「物語」について何度となく触れてきましたが、それをなるべく簡単に改めて説明すれば、「誰かに何らかのメッセージ/概念を伝えるために体系立てられた情報の集合」というものです。一般に言われるカギカッコなしの物語よりも、だいぶ広義の概念となります。 漫画もこの「物語」の一つですが、漫画の場合、この「体系立てられた情報の集合」はストーリー・話の筋道とほぼ同義です。そして、ストーリーには必ず時間の経過
この前、twitter上で、漫画家の古谷三敏さんは手塚治虫の初期のアシスタントであり、その回想記が最近本になったという話を見つけてここでも紹介しましたよね。 ボクの手塚治虫せんせい 作者:古谷 三敏双葉社Amazon 購入して読んでみました。 データ的にいうと、古谷氏は昭和34年から4年半ほど手塚のアシスタントをしており、当時の手塚は「魔神ガロン」や「キャプテンken」などを連載、アニメでは「ある街角の物語」などを製作したという。 手塚治虫のエピソードに関しては、 (1)藤子不二雄氏らが「まんが道」で描いた様な、やさしさと心配りにあふれた人格者 という像があり、それと同時に (2)己に厳しい求道家にして、アイデアとそれを支える技術(作画の早さなど)を持つ超人像。 そして最近、ってわけではないけど、 (3)それでも殺人的な締め切りに追われて逃げたり言い訳したり、それでもなんとか間に合わせたり
もう4年ぐらい前になるだろうか?次男の嫁さんが、「お父さん、ブログをやってみない。」と、声をかけてくれた。 なにしろパソコンとか、インターネットなんて触ったこともないぼくだが、話を聞いてなんだか面白そうなので、やってみることにした。 下北沢南口の百円ショップで、50枚で百円の原稿用紙を買ってきて、書き始めた。あまり長い文章だと読んでくれないというので、ひとつの話を3,4枚ぐらいでまとめることにした。 小学校1年生になった息子の世話をしながら、嫁は勤めにでることになった。どんな手間がかかるのかは知る由もないが、原稿を書くと忙しいのだろうが、ネットで見れるようにしてくれている。 毎日、見てくれる人の数字が分かるそうだが、それが何百人もいるそうで、ヤマジュンのことを書くと、万に近い人が見てくれるというのでびっくり。 ときどき息切れすることがあって、間があいてしまうこともあったが、なんとか今日まで
玄馬 2009/06/03 21:49 突然失礼します。 この日記とは関係ないのですが、ネギま!と言うよりは、赤松健先生の漫画の描き方について書いてみたんですけど、 (一方的に私がペトロニウスさんを知っているだけですが)ペトロニウスさんに意見を聞いてみたいと思い、 コメント欄で書くのは場違いかな、と思いながらも、ブログのコメント以外でコンタクトをとる以外の術を知らないのでこの ブログにコメントを入れさせて貰った次第です。 http://blog.livedoor.jp/tomablog/archives/51218006.html (該当する私のブログです) 客観的な意見を聞きたいです。よろしくお願いします。(人生相談みたいですねw) えっと、ブログで答えるべきか、迷うのですが、公開で質問されたので、公開で返します(メールアドレスは公開していますので)。さらしものはいやだ、という場合は、メ
泣いてなんて無いさ。 彼女なんて居なくても、独りでも充分楽しいんだ。 なのに、俺はなんで泣いてるんだ? なんでちょっと恋してみてもいいかな、なんて思ってるんだよ。 なんで恋してぇーっておもってんだよばか! モテキ (1) (イブニングKC) 作者: 久保ミツロウ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/03/23メディア: コミック購入: 33人 クリック: 1,075回この商品を含むブログ (473件) を見る恋愛に奥手な草食系男子をリアルに描いた『モテキ』(イブニング連載)の1巻が発売になりました。 作者の久保ミツロウは女性ながらにモテない童貞男子の心情を巧みに描いています。 それはもうこの物語の主人公である幸世は自分の脳みそがそのままトレースされているのではないかと思うくらいに。 主人公である幸世はヤラハタ、彼女居ない歴=年齢、オタ、ネガティブ、派遣(準無職) と非モテの鑑のよう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く