タグ

関連タグで絞り込む (222)

タグの絞り込みを解除

漫画に関するCrowserのブックマーク (254)

  • 『voiceful』 ナヲコ著  世界との距離が失われていると、繊細さがテーマになる - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    voiceful (IDコミックス 百合姫コミックス) ナヲコ 一迅社 2006-05-18 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 評価:★★★星3つ (僕的主観:★★★星3つ) ■評価は可もなく不可もなく・・・・でも個人的には心温まる暗い話でした(笑) 可もなく不可もなかった。百合系の繊細な感じのが読みたくて買ったので、期待通りなので。星3つだな。別に凄い完成度ってわけでもないし、テーマを深くえぐっているわけでもないので、評価はまぁ中庸。でも、絵は好きだし、なんか、もう少しエンタメに振る気持ちがあれば、いい作品かけそうだと思うなぁ。才能はあると思う。引きこもりの少女が、ネットで流れる歌を聴いて、少し元気が出て何とか外出できるようになったときに、偶然道端でその歌手に出会って・・・・見ず知らずなのに 「大好きです  幸せになってくだい・・・・・!!」 って叫

    『voiceful』 ナヲコ著  世界との距離が失われていると、繊細さがテーマになる - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 久米田先生が放った、パロディ・風刺マンガとしての視点の広さ。 - たまごまごごはん

    今話題沸騰中の、雷句先生からはじまっているサンデーの編集者問題。 これに対して新條まゆたん先生が魂の文章を書き上げた後、驚くべきキラーパスを渡したのは記憶に新しいところ。 新条まゆたん「後のことは久米田先生に任した」(2ch) こりゃどうなるの!?と久米田ファンの自分は驚いていました。 多分編集部ネタで茶化すんだろうなあとか、まゆたんからのキラーパスネタに絶望するのかなあとか思ってましたともさ。 しかし今回は、久米田先生に心の底から感服しました。 ただ社会問題をブラックユーモアにするのではなく、もっと大きな視点で見つつ、ちゃんと笑わせているんだもの。 各地の久米田先生ファンの間でもこの話題でいっぱいですが、あらためて久米田先生という人に敬意を表しつつ読み直してみます。 ●パロディ・風刺は真っ向勝負、しかし二元論じゃない。● 今回はとにかく「サンデー」「マガジン」の語がばんばん飛び出す回でも

    久米田先生が放った、パロディ・風刺マンガとしての視点の広さ。 - たまごまごごはん
  • http://neurodcs.client.jp/

  • あずまきよひこ『よつばと!』(紙屋研究所)

    あずまきよひこ『よつばと!』 榛野なな恵『Papa told me』にたいして、関川夏央は、を亡くした文筆業の父と娘、という人物配置に次のようなコメントをくわえている。 「娘は、セックスをしなくても許してくれるである。口うるさいが、やわらかな頬をした小さな母である。再婚しないのは娘のためだというのはいいわけで、たんに彼自身の都合のためでもある。もっとも、徹底したエレクトラ・コンプレックスの娘のほうも、今後永遠に恋愛にもセックスにも悩まずに済むから、心安らかに暮らせるという有利さはあるだろうが」(※1) ほかの登場人物についても思い当たるふしがある。 父の妹は、ある化粧品会社につとめる、いわゆるキャリア・ウーマンであるが、結婚していない。父を担当している編集者も結婚していない。母親や周囲から結婚せよという無言の圧力をくわえられ、息苦しさを感じながらも、それを精神のしなやかさによって躱して

  • 虫マンガ「ベクター・ケースファイル」が現実のものとなった日。 - たまごまごごはん

    今日のネタは、めっちゃ耳がかゆくなります。注意。 ●耳の中の怪音● 耳の奥で変な音がし、痒くて眠れない男性…耳の中に約100匹のダニが生息、卵を産んでいた(痛いニュース) とまらない耳鳴り、実はダニが住んでいた。(がらくたGallery〜海外仰天・面白ニュース〜) あああ、か、かゆいかゆい!ネコの耳の中の動画(グロ注意!)を見たらさらにかゆくなります。ご飯中見たら絶対だめ。トラウマ級の気持ち悪さです。 言いましたからネ! 耳の中にダニ、なんていわれたら「汚すぎだろういくらなんでも」と思われるかもしれませんが、これがなかなかどうして。犬やネコにおいては日でもごくごく一般的に見られる病気だったりします。全く珍しくないんだこれが。そして、人間の体ににもダニは付いていることは割りとある話。 さて、くしくも今月のチャンピオンREDの「ベクターケースファイル 稲穂の昆虫記」がまるっきり同じ病気につい

    虫マンガ「ベクター・ケースファイル」が現実のものとなった日。 - たまごまごごはん
  • けしからん!と思わず言いたくなるかわいいワシズ特集 - 1976腐女子

    ワシズ祭りがものすごいことに! …なったらいいなあ!と日々夢想していますemifuwaです。 前のエントリでは「べ、別に期待してなんかいないんだからね!」的なテンションの低さだったんですが、やはりというべきか、日を追うごとに挙動不審になっていく自分。 とりあえず近代麻雀オリジナルの予告サイトより、画像をはっておきます。 「アカギの好敵手として圧倒的な存在感を放つ 戦後日の影のフィクサー・鷲巣巌!! その躍進の闇の全貌がついに明らかに…!」 髪は黒いですね。このアオリから推測するに、警察を退職したあとのエピソード。ということは、52才以降の鷲巣さま。ちょうど「天」後半の赤木しげると同じくらいの年齢でしょうか。 近代麻雀オリジナルらしく、ちゃんと牌を手にしているので、昔もなんかエラいもん賭けて麻雀やってたのかもしれません。今突如いけない想像が頭に飛来しましたが、わりと自重します。 とりあえず

    けしからん!と思わず言いたくなるかわいいワシズ特集 - 1976腐女子
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • 荒木飛呂彦吉良吉影を語る

    荒木飛呂彦吉良吉影を語る前編 吉良を語る前に、まずは杜王町について話しましょうか。 モデルは僕が子供の頃暮らしていたところの近くにできた新興住宅地です。 僕はそこに素敵さよりも不気味さを感じたんですよね。 「大丈夫かなあ」っていう。 みんな幸せそうな電気の光とかが見えるけど、でも家の中では何してるのかわからない。 同じ様な家が建ってて、綺麗で、幸せそうなんだよね。 そこがまた、吉良がいるという感じなんだよなあ(笑)。 『ダイヤモンドは砕けない』には、街を作ろうというテーマがあったんです。 日常の隣りに潜むユーモアだとか、不気味さだとか、そういうところを描きたかった。 自分の周りにも、視点を変えればおかしな所もあるかも知れない。 スティーブン・キングの小説の影響も大きいですね。 八〜九十年代に読んでたんですが、特に好きなのは『ミザリー』。 舞台が限定されてて、深く深く描いていくような感じ。

  • 「サナギさん」と「フユちゃん」の、手探りな距離感を楽しんでみる。 - たまごまごごはん

    サナギさん4巻、震えるように読んでいます。 どうしよう、なんでこんなに好きなができちゃったんだろう、そんな気持ちです。どこから書けばいいのか分からないくらい色々イメージが錯綜しすぎてまとめられないので、ちょっとずつ思ったことを書いていこうと思います。 「またサナギさんかよ!」とか言われるかもしれませんが、どうにも止められないのでご容赦ください。 ●「サナギさん」という作品のベースと、味付け● 「がんばれ酢めし疑獄!」などを見ている人なら、作者施川ユウキ先生の独特すぎる言語感覚はご存知の通りだと思います。 「サナギさん」という作品も、基的にはその「普通は考えないような言葉の面白さ」がベースになっています。それは1巻から、この4巻まで全て健在。個人的にはどんどんキレ味とテンポがよくなってきていると思います。 このへんはまた別の機会に書きたいところ。正直この特殊な言葉のセンスを、毎週続けてい

    「サナギさん」と「フユちゃん」の、手探りな距離感を楽しんでみる。 - たまごまごごはん
  • 1976腐女子 : げんしけん荻上過去話について (ネタバレあり)

    (「げんしけん」誌連載分の多大なネタバレを含みます。ネタバレしてもいい方以外は注意してお読みください) 今月号のアフタヌーンに掲載された「げんしけん」荻上の過去のトラウマ話について。 一読して、そのままするっと納得はできない部分がいくつかあったので、いろいろと考えてみたり、人に意見を聞いてみたりなどしました。 ●おおまかな荻上過去の流れ 中三の荻上、周囲には同じような腐女子数名。 | 巻田くんというクラスの男子を受にした妄想で内輪だけで盛り上がったりする | 巻田総受を遊びで作ろうか、なんて流れの中、荻上が巻田くんに告られる | OKしつつも皆には秘密にする荻上 | 腐女子仲間の一人がそれに気付く | 腐女子仲間たちが巻田くん受小説(かなりエロ)を書き、その挿絵を描かないかと荻上に作品を見せる | 乗り気でなかった荻上だったが、彼女たちの作品にいつもより力が入っていて、思わずイラスト

    1976腐女子 : げんしけん荻上過去話について (ネタバレあり)
  • ロリコンなんだ。キショい。宮内由香「ロリータ」 - たまごまごごはん

    ●ロリコン。● 少女が好きな男性は、心にいつも重いものを抱えています。 わかっている、わかっているんだ。自分が正しくはないのは。 それが真実の愛なのかただの幻想なのかも分からない。人に後ろ指さされることだってあるだろう。 罪の意識が生まれるのは、もしかしたら能なのかもしれないけれども。 なのに目で追ってしまう自分が怖くなる。ああ永遠の天国と地獄の往復。 そんな時に言われる一言が、男たちを震撼させます。 「ロリコンなの?」 違う!違う!ああ、そんな目で頼むから見ないでくれ。 ●そんな自分が、疎ましくて● 宮内由香先生がついにLOに復帰しました。 しかも34ページ。そして予想をはるかに上回る衝撃的な内容でした。 テーマは「ロリコン」。 ん?LOはロリコン男性しか出てこないじゃないかとな? ええ、そうですとも。当然です。しかし「ロリコン」であることを恐れる男性キャラは多くはありません*1。 主

    ロリコンなんだ。キショい。宮内由香「ロリータ」 - たまごまごごはん
    Crowser
    Crowser 2011/09/29
    「しかしその時にふと分かってしまうことがひとつだけ。ロリコンと言われてたじろぐ時に、まず『自分』を守ってしまうじゃないか、と。『自分は悪くない』と保身して、その瞬間に感じる自己嫌悪の激しさと同時に、相
  • 男が感じるBL「同級生」のほんのりエロティシズム - たまごまごごはん

    友人と「百合で女性は性的にときめくか?」「男性はBLでたつのか?」という話になりました。 どっちも、マンガとしてもどうかなー?と思いながら心当たりがありましたよ奥さん。 中村明日美子先生の「同級生」。 いやいや、まじで。これ萌えましたよ…なんて言い方は卑怯ですね。 これたちましたよ。 下品な話になりそうですが、そのくらい男性の感覚にも訴えてくるこのマンガ。男性視点で「ここがすげーんだぜ」と書かせていただきますのであしからず。 ●ともにかわす音楽● 今から暴言をはきます。 音楽はセックスに似ています。 音を交わしながら心も混じるあの感覚。ぴったり合ったときの高揚感。 このマンガの入り口は、「合唱」という男子だとスルーしてしまいがちなイベントからはじまります。 ちょっとちゃらちゃらしているバンドマンの草壁、優秀でまじめでクールに見える佐条。極めてアンバランスな組み合わせなんですが、ふとしたこと

    男が感じるBL「同級生」のほんのりエロティシズム - たまごまごごはん
  •  『よつばと!』は終わらない夏休みか。 - Something Orange

    オタクコミュニスト超絶マンガ評論 作者: 紙屋高雪,きあ出版社/メーカー: 築地書館発売日: 2007/11/20メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 225回この商品を含むブログ (32件) を見る 大手漫画書評サイト「紙屋研究所」の管理人、紙屋高雪さんの著書。「紙谷研究所」に掲載された記事をもとに、大幅書下ろしを加え、充実した内容に仕上げている。サイト既読者も未読者も必読の名著である。 と、一通り褒めたところで、一点、違和感を覚えた作品論について語っておこう。ほかでもない『よつばと!』評のことである。 よつばと! (1) (電撃コミックス) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2003/08/27メディア: コミック購入: 27人 クリック: 502回この商品を含むブログ (753件) を見る このでは、『よつばと!』を「終わらな

     『よつばと!』は終わらない夏休みか。 - Something Orange
  • バナナに負けた!男の子にこそ読んでほしい「バナナはおやつに入りません」 - たまごまごごはん

    はい。バナナに負けました。 タカハシマコ先生の「バナナはおやつに入りません」に完全に負けました。 いや、こういうのは勝ち負けではないんですが、その魅力に屈服したと言う意味で敬意をこめて。 この作品、ジャンルとしてはBLになるんだと思います。 とはいえBLというジャンルのまあ広いこと。ガチガチな男同士の激しいものもあれば、アラブの灼熱をさまようものもあります。 その中でもタカハシマコ先生の描くBLは、当に甘くやわらかくかわいらしい世界。いやもう、出てくる男の子たちがかわいすぎるんですよ。タカハシマコ先生は砂糖菓子で出来た女の子に一筋血を垂らしこむような描写がうまい百合作家でもありますが、BL作品においても少年を砂糖菓子でつくりあげてくれます。 これは男女問わずニヤニヤできるなんだもの、いやあ、参りました。 やはりキモになるのは人間関係。そのへんの面白さと、男女問わず受け入れやすいキャラク

    バナナに負けた!男の子にこそ読んでほしい「バナナはおやつに入りません」 - たまごまごごはん
  • 2003総括:少年は子宮になりうるか

    ネタバレを予告なく多分に含みますのでご了承ください 序 テーマ、動機 1、萩尾望都 24年組の少年について 2、吉田秋生 吉田秋生の少年とその変化 3、萩尾望都と吉田秋生 二人の作品においての死、異端、そして非少女の比較 4、なるしまゆり 萩尾望都との共通の指摘 5、性器を持った少年は父性と対立する? メッシュからアッシュへ 6、性器を持った少年が母性と対立するとき なるしま・レヴィについて 7、テーマの逆転――「少年魔法士」 萩尾からなるしまへ 8、母性からの脱出と母になる少年 萩尾作品の少年の進化 終・少年は子宮になりうるか なるしま・カルノについて 拙稿序の序 萩尾望都作品における救済者の性格も一部参考になるかもしれません 今年ネットを騒がせた二つの事件。長崎の12歳の少年は、「男は女になれると。あっこ(注・あそこ)なくなったら、女になれると言われて、ボクも同じことされそうになったも

    2003総括:少年は子宮になりうるか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『ハルヒ』と『絶チル』を比較してみる。 - Something Orange

    今週の『絶対可憐チルドレン』はオール4コマ。 さすがに全ページを4コマで埋めることは苦しかったのか、途中でイラストが混じっていたりするけれど、往年の天才4コマ作家椎名高志の片鱗が伺える。 『Dr.椎名の教育的事情』の、「おれには失うものは何もない」とうそぶくスパイに子を懐かせて尋問する漫画とか、M1のキングコングより笑わせてもらいました。 以前、チャットで話したんだけれど、『絶チル』は『涼宮ハルヒの憂』とちょっと似ていると思う。 どちらも傍若無人にふるまう女の子の話なんだけれど、自由奔放に動いているように見えて、実は周囲に甘えている。依存されているようで、依存している。保護しているようで、保護されている。 彼女が気ままに動くことを周囲が認めているからこそ自由にふるまえるのであって、当に好き勝手に生きているわけではない。そういう構造がある。 つまり、両者とも「楽園」の物語である、という

    『ハルヒ』と『絶チル』を比較してみる。 - Something Orange
    Crowser
    Crowser 2011/09/29
    「こちらも傍若無人にふるまう女の子の話なんだけれど、自由奔放に動いているように見えて、実は周囲に甘えている。依存されているようで、依存している。保護しているようで、保護されている。」 「主人公であり、
  • 悪役名簿 バーン

    Crowser
    Crowser 2011/09/29
    [三条陸/稲田浩司][ドラゴンクエスト]「知らなかったのか? 大魔王からは逃げられない。」
  • 2004-12-26 - ゾゾコラム

    以前から気になっていたマンガ、「テニスの王子様」(許斐剛/集英社)通称「テニプリ」を、1〜21巻まで一気に読んだ。女性読者によるキャラクター支持がすさまじく、同人誌やコスプレ等の二次創作方面にも圧倒的な人気を誇っている(らしい)作品。連載は読んだことがないが、ファンの熱狂ぶりだけはネットなどで知っていたので、ここまで人気になる秘密はいったい何なのか、それがずっと気になっていたのだ。そんな訳で、先入観で判断しないよう黙々と読んでみたのだが、読み始めて少しすると、作品にいろんな「違和感」を感じて、話に没頭できなくなってしまった。読めば読むほどその違和感は、どんどんどんどん大きく育っていく。ストーリーに集中できなくなったアタシは、とうとう途中で単行を放り投げてしまったのだった。 読んでいる最中、アタシが感じていた「違和感」に名前をつけるとしたら、それは「無邪気さ」ということになるのではないか

  • 『ハヤテのごとく!』児童文学説。 - Something Orange

    ハヤテのごとく! 1 (少年サンデーコミックス) 作者: 畑健二郎出版社/メーカー: 小学館発売日: 2005/02/18メディア: コミック購入: 2人 クリック: 75回この商品を含むブログ (383件) を見る ハヤテのごとく! 14 (少年サンデーコミックス) 作者: 畑健二郎出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/01/12メディア: コミック購入: 2人 クリック: 102回この商品を含むブログ (170件) を見る うー好きだ。アニメも好きだが、やっぱりマンガはさらに面白い。 ・・・・この作品って、何度も感想書いているけれども、さっぱり何が面白いのか分析できないんだけれども・・・というか、言葉にならないんですよ。けれど、ほしくてほしくて買っちゃうし、読後感も、凄い満悦な感じになる。 なぜなんだろう?(笑)。 誰か教えてほしい。 僕を納得させてくれる説明理由を!。 プリー

    『ハヤテのごとく!』児童文学説。 - Something Orange