タグ

地方に関するCruのブックマーク (347)

  • 三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満(三重テレビ放送) - Yahoo!ニュース

    バブル経済崩壊の影響を受けた就職氷河期世代を対象にした初めての実態調査で、全体の3割以上が非正規雇用や無職の状態であることがわかりました。 15日に開かれた三重県議会の常任委員会で示されたもので、バブル経済崩壊の影響を受けた就職氷河期世代の支援ニーズを把握するため、三重県が去年10月から11月にかけて実態調査を行いました。 調査は、県内に住む34歳から49歳の無作為に抽出した5500人を対象にアンケート調査を行い、1923人から回答がありました。 調査結果によりますと、現在の就業形態については正規雇用が55.7%、非正規雇用が23.1%、働いていない人は11.6%となりました。 非正規雇用のうち、正規雇用の仕事がないため現在の仕事をしていると答えた人は全体の2.3%で、国の推計値よりも低くなっています。 ただ、このうち90%以上が年収300万円未満で全国平均より高い割合となっていることや、

    三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満(三重テレビ放送) - Yahoo!ニュース
  • ホテル療養になったら。ホテルでの生活をまとめてみました!|iCDC(東京都公式)

    こんにちは。東京iCDCの事務局です。今回は宿泊施設での療養をまとめてみました。 新型コロナウイルス感染症の方々のうち、「入院治療の必要がない軽症者や無症状者の方」については、大切なご家族やお友達等に感染させないよう、また、症状の急変に速やかに対応できるよう、東京都が用意したホテルなどにおいて宿泊療養をお願いしています。 今回は、もし御自身が「宿泊療養」となった場合のサポート体制などをご紹介します。 療養先の決定 新型コロナの検査で陽性となった場合、保健所が、症状や基礎疾患などを聴き取り、療養先等を決定します。 宿泊療養の場合は、宿泊療養中の注意事項や療養までの流れなどの説明がありますので、注意点をよく聞きながら、宿泊療養に向けて準備をしていただきます。必要な持ち物は、保険証、体温計、バスタオルなどのタオル類、ナイトウェア、服用しているお薬等です。 療養された方からは、「乾燥が気になるため

    ホテル療養になったら。ホテルでの生活をまとめてみました!|iCDC(東京都公式)
    Cru
    Cru 2021/03/16
    https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/details-of-confirmed-cases 宿泊療養者数ずいぶん減ったが、部屋に余裕できてきてるか、解約進んでるか?
  • 国交省の「ひとり出張所」増加 「危険水域」に達した人員不足 | 毎日新聞

    国土交通省の出先機関である地方整備局の出張所で、職員が所長しかいない「ひとり出張所」が増加しており、災害対応に支障を来している。2010年は2カ所だけだったが、20年には51カ所に増えた。出張所は各地でインフラの維持管理を担い、自然災害が発生すると真っ先に現場に入る最前線だが、行政改革や合理化で進められた国家公務員の削減のあおりを受けてきた。20年度は地方整備局の定員がわずかに増加したが、出張所の人員不足は深刻なままだ。台風や豪雨災害は年々激しさを増しており、人手が足りない状況は「危険水域」に達している。 来なら3人は必要 20年7月、九州豪雨の発生から3週間後に開かれた参院災害対策特別委員会。「九州地方整備局では、大変な苦労をしながら人を絞り出していただいている。人員の充実をやっていかなければならない」。豪雨で大きな被害を受けた熊県が選挙区の馬場成志参院議員はこう指摘した。 これに対

    国交省の「ひとり出張所」増加 「危険水域」に達した人員不足 | 毎日新聞
    Cru
    Cru 2021/03/13
    行財政改革、やればやるだけ景気が悪くなって、税収も減るっていう悪循環、そろそろ気付きませんか?コロナ対策が無能に見えるのも金と人が足んない影響でかいでしょ?
  • 福島県の奥会津に住んでいる人が映画を観るための最寄りの映画館がこちらになります

    桜沢鈴 @SAKURAZA13 漫画家。大阪出身、福島県の奥会津に在住。代表作「義母と娘のブルース」https://t.co/5pTaDSZlIw ←リクエストお休み中(また再開します)「comicタント」にて「祖母と孫娘のブルース」連載中。「祖母」と「孫娘」だよ!

    福島県の奥会津に住んでいる人が映画を観るための最寄りの映画館がこちらになります
    Cru
    Cru 2021/03/12
    え、会津若松にないの?とぐぐったら、名画座っぽい何か個性的な映画館があるだけなのね。
  • 淡路市議会議員・岡田のりお on Twitter: "淡路市浅野神田の県有地をパソナグループに5億円で売却する県議会の議案に、共産党の庄本悦子県議は4日反対討論を行いました。この用地は無秩序な開発防止の目的で土地開発公社が約42億円で先行取得。18年に地元利用を目的に、管理費や利息を… https://t.co/CTZnVfshG8"

    淡路市浅野神田の県有地をパソナグループに5億円で売却する県議会の議案に、共産党の庄悦子県議は4日反対討論を行いました。この用地は無秩序な開発防止の目的で土地開発公社が約42億円で先行取得。18年に地元利用を目的に、管理費や利息を… https://t.co/CTZnVfshG8

    淡路市議会議員・岡田のりお on Twitter: "淡路市浅野神田の県有地をパソナグループに5億円で売却する県議会の議案に、共産党の庄本悦子県議は4日反対討論を行いました。この用地は無秩序な開発防止の目的で土地開発公社が約42億円で先行取得。18年に地元利用を目的に、管理費や利息を… https://t.co/CTZnVfshG8"
    Cru
    Cru 2021/03/10
    2018年ならついこないだだが、乱開発防止って山林保全なのでは?パソナが切り拓いて良いの?取得して3年で取得価格の10分の1で売るからには合理的説明が要るよね
  • 地毛を黒染め「校則」強要訴訟、府に賠償命令 大阪地裁:朝日新聞デジタル

    茶髪を黒く染めるよう繰り返し指導され、精神的苦痛を受けたとして、大阪府立高校の元女子生徒(21)が府を相手取り、慰謝料など約220万円を求めた訴訟の判決が16日、大阪地裁であった。横田典子裁判長は黒…

    地毛を黒染め「校則」強要訴訟、府に賠償命令 大阪地裁:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2021/02/25
    なんかとんでもない学校だな…。
  • 空から見た被災地(陸前高田・大船渡・釜石・大槌)東日本大震災から10年<岩手県>

    Cru
    Cru 2021/02/25
    10メートル20メートルの津波が来て8メートルのかさ上げか。まだ20メートルの防潮堤築いて観光資源にしたほうが良いんじゃないの?あるいは経済支援。空地だらけじゃん。釜石の公共ふ頭は十分機能してなかったので80倍は
  • 高須克弥 on Twitter: "マスメディア監視のもとで届けられたリコール署名を開封して、選管に届けるよう指示しました。 見ていた全員が見逃しました。 もちろん僕の責任は認めますが参加した新聞社とテレビ局の皆さんも同罪ではないかと常に質問しています。YouTub… https://t.co/zGqcQ8TWcn"

    マスメディア監視のもとで届けられたリコール署名を開封して、選管に届けるよう指示しました。 見ていた全員が見逃しました。 もちろん僕の責任は認めますが参加した新聞社とテレビ局の皆さんも同罪ではないかと常に質問しています。YouTub… https://t.co/zGqcQ8TWcn

    高須克弥 on Twitter: "マスメディア監視のもとで届けられたリコール署名を開封して、選管に届けるよう指示しました。 見ていた全員が見逃しました。 もちろん僕の責任は認めますが参加した新聞社とテレビ局の皆さんも同罪ではないかと常に質問しています。YouTub… https://t.co/zGqcQ8TWcn"
    Cru
    Cru 2021/02/24
    香山リカ氏のツッコミ的確だなぁ。
  • 大ドンデン返し!名古屋市議会リコール逆転成立が残した重大な教訓

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 まるで筋書きのない大河ドラマを見ているようだ。名古屋市で展開中の「庶民革命」のことだ。 市選挙管理委員会(選管)の厳格化された再審査で11万人分を超す署名が「無効」とされ、不成立に終わったとみられた市議会解散

    Cru
    Cru 2021/02/23
    こういう前例があったのか。今回は河村市長は勝算を見出せずに「応援」に回り、この成功した署名集めを行ったボランティア参加者の名簿を貸し出した? 心証的には白っぽいかな?高須院長に比較すれば
  • 集団接種、100人訓練「失敗」 愛知県あま市、人が滞留と反省 | 共同通信

    集団接種のみで新型コロナのワクチンを接種する方法を選んだ愛知県あま市は17日、保健センターで市職員ら約100人が模擬訓練を行った。受け付けから接種まで1人15分と想定したが、あちこちで人が滞留、40~50分かかる結果に終わり、市担当者は「完全な失敗。番でこうならないようレイアウトや人の配置を見直す」と反省しきりだった。 17日の訓練は、接種を受ける役の約50人が受け付けから予診、接種へと進み、経過観察場所に移動。だが、予診を待つ段階で大勢の人が滞留してしまい、談笑する人も増え、誘導役が「感染防止のため静かにお願いします」と声を荒らげる場面もあった。

    集団接種、100人訓練「失敗」 愛知県あま市、人が滞留と反省 | 共同通信
    Cru
    Cru 2021/02/18
    そりゃ接種会場でクラスタ発生させたら洒落にならんもんなぁ。初期は高齢者ばかりなんだし。狂犬病みたいに暴露後接種が有効ならまだ良いけどまだ分からんよね。素晴らしい取組。この報道で他自治体に広がると良いね
  • 第2回定例会

  • 中間層の経済余力、東京最下位 首位・三重と月10万円差 - 日本経済新聞

    東京の中間層世帯の経済的余裕が47都道府県で最下位に沈んでいる。家賃や長時間をかけた通勤に伴うコストなどの負担が重く、娯楽などに回せる支出が少ないためだ。国土交通省が総務省の全国消費実態調査をもとに47都道府県の2人以上の勤労世帯の中間層(上位40~60%)の経済的豊かさを算出した。可処分所得から費や住居費、通勤時間がなければできたはずの生産活動の価値(機会費用)を差し引くと、娯楽などにまわせる金額は三重県がトップで1世帯あたり月23万9千円余り、東京都は最下位で約13万5千円だった。(文末には全都道府県データを掲載)東京の1平方メートルあたりの家賃は2600円で全国平均の2倍を超す。通勤時間や出勤日数などから算出した都道府県別の通勤の機会費用も

    中間層の経済余力、東京最下位 首位・三重と月10万円差 - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2021/02/12
    通勤時間の機会損失を考えなくても42位なのね。なお元資料によると"中央世帯とは、各都道府県ごとに可処分所得の上位40%~60%の世帯を言う"。つまり地方圏では高所得になってしまうかもしれない全国平均は使ってない
  • なぜネットでは方言があまり使われないのか

    もう何番煎じなんだよという話題だとは思うのだが、取り上げられずにはいられなくなった。 今までの多くの議論では「意思疎通できないから地方の人もわざと共通語を使ってる」みたいな結論が多かったと思う。 私はそれは違うと思う。 意思疎通のためだと仮定すると、その割にはスラングは多用されていて矛盾を感じるからだ。 新参者は理解できないスラングをwikiとかで覚えていってその仲間に馴染んでいこうとするだろう。 だったらやり取りする言葉が方言であっても一向に問題はないはずだ。 同じようにwikiに方言とその意味をまとめて、新参者が覚えられるようにすればいいはずだからだ。 猛虎弁とか、せいぜい語尾が「じゃん」になるようなのじゃなくて、コテコテの方言がもっとネットにも飛び交っていいはず。 以下に歌舞伎や浄瑠璃から方言が文字に起こされている例を拾った。 (関東) それてつぽうがあアべいとぎやアるによって、早く

    なぜネットでは方言があまり使われないのか
    Cru
    Cru 2021/02/10
    方言の書き言葉が定着してない。かつての口語文でも試行錯誤があったはず。母音が八つある方言とか、子音に該当文字がない方言とかどうする?……と思ったら、まさにその話題なのね
  • 性的虐待の内部告発、記録持ち出しで処分は「違法」 男性職員の処分取り消しが確定|社会|地域のニュース|京都新聞

    児童養護施設で起きた性的虐待事件内部告発するために京都市児童相談所(児相)の相談記録を持ち出し、懲戒処分を受けた男性職員(49)が市に処分の取り消しを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は1日までに、市の上告を受理しない決定をした。市に処分の取り消しを命じた二審大阪高裁判決が確定した。決定は1月28日付。 一審京都地裁と二審の両判決によると、男性は児相に勤務していた2015年、左京区の児童養護施設に入所する少女が施設長から性的虐待を受けた事件で、母親からの相談が放置されているとして、少女に関する記録を閲覧したり、印刷して自宅に持ち帰ったりして、市の公益通報外部窓口に通報した。市は機密性の高い記録の閲覧や持ち出し行為が懲戒事由に当たるとして3日間の停職処分にした。 一、二審判決とも、記録の持ち出しについて公益通報や証拠保全、自己防衛などの目的を認定した上で、市の懲戒処分は「裁量権

    性的虐待の内部告発、記録持ち出しで処分は「違法」 男性職員の処分取り消しが確定|社会|地域のニュース|京都新聞
    Cru
    Cru 2021/02/03
    "京都市の藤田洋史人事部長"
  • 都庁の課題に一緒に取り組んでいただけませんか? -新型コロナ緊急雇用対策- サポートスタッフ(1000名)募集!|東京都庁

    都庁の課題に一緒に取り組んでいただけませんか? -新型コロナ緊急雇用対策- サポートスタッフ(1000名)募集! こんにちは。広報課note運用チームです。 新型コロナウイルス感染症の影響により、内定の取り消し、経営悪化による解雇、バイト機会の減少など、経済・雇用にも影響が出ています。 東京都では、新型コロナウイルス感染症の影響による経済・雇用情勢の悪化を踏まえた緊急雇用対策として、職を失った方、学生や若年者、経済的に困難な状況にある方などを対象に、『緊急サポートスタッフ(会計年度任用職員)』を募集しています。 就業機会を創出するとともに、感染症対策、構造改革などの都庁の課題に一緒に取り組んでいただける方を募集します。 詳細は以下、東京都総務局ホームページに詳しく記載されていますが、 https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/recruit/assistant

    都庁の課題に一緒に取り組んでいただけませんか? -新型コロナ緊急雇用対策- サポートスタッフ(1000名)募集!|東京都庁
    Cru
    Cru 2020/12/15
    これは評価したい/ブコメ>労働条件はPDFだよ。同じ予算で出来るだけ雇うなら最低時給になるのは仕方ないよね。
  • 港区が出産助成限度額引き上げへ|NHK 首都圏のニュース

    東京・港区は新型コロナウイルスの影響で子どもを産み育てることへの経済的な負担を懸念する人が増えていることなどから、出産費用に対する区独自の助成金の限度額を引き上げる方針です。 東京・港区では、昨年度の出産費用の平均額が73万円となっていて、出産費用を助成する「出産育児一時金」の42万円と、港区独自の助成金の限度額の18万円をあわせても、出産するために自己負担が10万円以上必要になります。 港区は、こうした状況に加え、新型コロナウイルスの影響で子どもを産み育てることへの経済的な負担を懸念する人が増えていることから、助成金の限度額を31万円まで引き上げることを決めました。 これにより、「出産育児一時金」と区独自の「出産費用助成金」をあわせれば、平均出産費用の73万円までは、自己負担なく出産することができます。 この制度は、ことし4月1日以降の出産までさかのぼって対象となるということで、区は事業

    港区が出産助成限度額引き上げへ|NHK 首都圏のニュース
    Cru
    Cru 2020/11/29
    4月以降出産した/妊娠中の人は嬉しいだろが、これで背中押される人たちが出るとも思えず、他地域から住民票移そうという動きにすら結びつかないのではないか?港区だしな。やってます感?
  • 震災復興事業で出土「屋形遺跡」が国の史跡指定へ/岩手・釜石市 | IBC NEWS

    2020年11月23日 19:00 更新 岩手県釜石市にある「屋形遺跡」が、国の史跡に指定されることになりました。震災後の復興事業によって出土した遺跡で、縄文時代の集落構造を示す貴重な遺跡です。 国の史跡に指定されるのは、釜石市唐丹町にある屋形遺跡で、今月20日に国の文化審議会が文部科学相に答申しました。屋形遺跡は1950年代に、縄文時代から近世までの土器や陶磁器が出土した複合遺跡で、震災後の2015年に行われた避難道路建設に伴う発掘調査で、さらに縄文時代の竪穴住居や貝塚400点以上が見つかりました。居住の跡や貝塚などの廃棄場が一体となった集落構造の遺跡は、国内でも希少な事例です。県内で国指定の史跡に選ばれるのは、屋形遺跡が31件目です。

    震災復興事業で出土「屋形遺跡」が国の史跡指定へ/岩手・釜石市 | IBC NEWS
    Cru
    Cru 2020/11/25
    縄文村落が近世まで(変化しながらだろけど)継続したってこと?もしかして青森のアイヌ村落的な??
  • 公務員の給料 みどりのおばさん 年収800万円。

    天下り官僚などの、数百億だの、数千億だの税金の無駄遣いや、数億円単位の税金の横領については、テレビ・マスコミで頻繁に報道されており、周知の事実です。しかし、こう言った税金の無駄遣いは、高級官僚のみかと言えば、そうでは無いようです。 私は世間知らずだったようです。みどりのおばさん(朝と夕方、横断歩道で旗を持って、子供たちを誘導している人達)と言うのは、勤労奉仕で無給料とばかり思っていたのですが、しっかり給料が出ています。しかも、800万円。 東京都江東区の”開かれた区政をめざす会代表”の林巌氏の”多すぎる職員、甘い監視”のページでは、”みどりのおばさん年収802万円”として紹介されている。 臨時職員が安易に正職員となった例をあげると、小学校の通学路などで子供を安全に誘導する「みどりのおばさん」(学童擁護)は夫を亡くした女性の失業対策事業としてスタートした当時は日雇いでしたが、非常勤職員を経て

    Cru
    Cru 2020/11/12
    バブル期には見向きもされなかったこういう問題意識が民間の所得低下とともに顕在化され、公務員の非正規化や回り回って日本全体の給与所得者の可処分所得低下の更なる低下を招きデフレの長期化をもたらしたわけだね
  • つくば市議選で無名女性候補が「街宣車も演説もゼロ」で3位当選…“さすが東大卒”の秘策があった(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「まさか、ここまで得票できるとは思っていませんでした。私には組織票もありませんし、従来型の選挙運動は一切しませんでしたから。まったく票読みができず、ふたを開けてみないと分からない状況でした」 そう語るのは、10月25日に行われた茨城県つくば市の市議会議員選挙で4218票を獲得し、3位で当選した無所属新人の川久保皆実(みなみ)さん(34)。川久保さんは弁護士でもあり、企業の社長も務め、さらに1歳と3歳の子供がいる育児ママでもある。 同市議選では、定数28人に対して41人が立候補した。トップ当選の得票数は5216票で、最下位当選は1771票だった。無名の新人候補が3位で当選したことに、地元のつくば市民も驚きを隠せない。 「1週間の選挙運動期間中に街頭演説も見なかったし、街宣車だって走ってなかったと思うよ。なぜ、無名の新人が3位? 当選圏外だと思っていたのに、びっくりですよ」(60代自営業男性)

    つくば市議選で無名女性候補が「街宣車も演説もゼロ」で3位当選…“さすが東大卒”の秘策があった(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2020/11/04
    奇策はなかった。YouTubeで見てた80代の人、筑波学園都市ができて研究者として赴任してそのまま住み続けてればそのくらいなのかなぁ。筑波大とか旧帝大じゃないし、あんま定年後に他所の職はなかったりするのかしら?
  • 日本から捨てられた土地で生まれて

    この話をフィクションと思われてもいい。嘘松認定されてもいい。誰かの目に触れるだけで嬉しいから。 私は北国の相当の田舎で生まれた。コンビニも車がなければ行けない場所にあるようなところだ。当然電車なんて走っていない。ファミレスもないし、地方都市の象徴と言われているイオンなんてものはない。地方都市とも言えない部類の地域だった。 私は小さい頃から勉強ができた。少なくても幼稚園の頃にはひらがなはかけたし、繰り上がりの足し算も誰にも教えられずにできた。漢字は一度見たらすぐに覚えた。だから読んでいた物語に出てくるような高学年向けの漢字も2、3年生の頃には書くことはできた。周りがなぜ同じようにできなかったか理解できなかった。 そんな私を親も当然理解できなかった。周りの大人は中卒と高卒しかいなかった。学校を出れば男は工場だの大工だの漁師だの農家だのになるもの、女はさっさと結婚して子供を2、3人は生むのが当た

    日本から捨てられた土地で生まれて
    Cru
    Cru 2020/10/27
    企業人事担当者殿、田舎出身の国公立大卒業生は買いですよ...という気付きを得た。私も校区に三つしかない普通科の一番偏差値高い高校で数学がイマイチだったが県庁所在地の進学校から来た教師に教わって驚愕した記憶