タグ

2011年12月18日のブックマーク (3件)

  • 『価値観を移動する』

    すごく昔に読んだ新聞のコラムで、 なーるほど、と思ったことがある。 それは、 受験に関して書かれた記事で、 勉強の成績を中心にした受験はどうなのか、 というお題に対して、 「受験がそれ以外の要素も重要視することのほうが 問題なのではないか。」 と、そこには書かれていた。 まあそうね。 と思ったんだよね。 かなり前、 どこかのお芝居で、 生徒の成績をすべて「優」で統一したことで、 大学罷免された教授の話があった。 実際のモデルがいたようにも思うけど、 いま調べてもちょっとわからない。 そのときに、 成績を統一するっていうのは、 むしろ学力というものを絶対視しているから 起こることなんじゃないか、と思ったのであった。 もっともそのお芝居は、 学生闘争も絡んだお芝居だったように 記憶しているので、 その成績をぜんぶ同じでつける というのが、 何に起因してたか忘れてしまっている。 成績が悪いとなん

    『価値観を移動する』
    Cru
    Cru 2011/12/18
    そのとーり
  • 生産性上昇は労働需要を増加させるのか? - himaginary’s diary

    ちょうど1週間前のエントリでは生産性と失業に関する米ブログ界での議論の取りあえずのまとめを紹介したが、その議論の最中にNick Roweが面白いモデルを提示していた(ただし人はごく標準的なモデルだと断っている;また短期ではなく長期モデルだということも断っている)。 そこでRoweは以下の2枚のグラフを提示している。 最初の図は、雇用を横軸、生産を縦軸に取って、生産関数と無差別曲線を描画したものである。 ここで生産関数は収益逓減を反映して凹関数となっている。一方の無差別曲線は消費(のための生産)と労働のトレードオフを表わしたものである。こちらの関数は、既に働いている時間が多いと、さらに余暇を犠牲にするのに見合う消費量も多くなるため、凸関数となっている。 2番目の図は、上記のグラフの各関数の傾きを描画したものである。 生産関数の傾きは労働の限界生産力であり、これは均衡では実質賃金に一致する。

    生産性上昇は労働需要を増加させるのか? - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2011/12/18
    "現在の方向性に進む必然性は無かった"ってことはないだろう。余暇より欲望を満たす方向に人々を駆り立てるインセンティブが生産者にあるし、開発でも工場でも長時間携わる企業のほうが競争に有利になるという淘汰圧
  • 米国の無人偵察機はイランのサイバー攻撃で落とされた?:日経ビジネスオンライン

    米国の軍事・諜報関係者の間では今、米国の超ハイテク無人偵察機がイラン軍の手に落ちた話題で持ちきりだ。 12月8日、米国のメディアはイラン国営放送が米国製の無人機の映像を公開したニュースを一斉に報じ、イランがどうやってこの無人機を落としたのか、無人機に積まれているはずの極秘データがどうなったかなど、様々な情報、分析や憶測を伝え、知られざる米・イラン諜報戦の一端に光を当てた。 「最近、我々が収集したインテリジェンスと正確な電子監視により、この航空機がスパイ活動のために我が国の領空内に侵入しようとしている事実を突き止めた。そしてこの航空機は、我が国の東部に侵入した後、我が軍隊の仕掛けた罠に落ち、機体への損傷を最小限に抑えたまま落とされた」 イラン国営テレビに登場したイラン革命防衛隊のAmir Ali Hajizadeh准将はこう述べて、イラン軍が「洗練されたサイバー攻撃」を使って米国の無人機をほ

    米国の無人偵察機はイランのサイバー攻撃で落とされた?:日経ビジネスオンライン
    Cru
    Cru 2011/12/18
    しょっちゅうリンクが切れて操縦不能になるような危ないものを米軍は福島上空に飛ばしたのか。ふーん。大体、操縦者が米本土にいるってとこが危なすぎ。タイムラグを制御できる技術があるのかなぁ??