タグ

2012年8月3日のブックマーク (7件)

  • 自信過剰なCEOがイノベーションを推し進める - himaginary’s diary

    という主旨の論文を、昨日紹介したEconomic Logicエントリが、過去エントリにリンクする形で紹介していた。 以下はその要旨。 Using options- and press-based proxies for CEO overconfidence (Malmendier and Tate 2005a, 2005b, 2008), we find that over the 1993-2003 period, firms with overconfident CEOs have greater return volatility, invest more in innovation, obtain more patents and patent citations, and achieve greater innovative success for given research

    自信過剰なCEOがイノベーションを推し進める - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2012/08/03
    GAで適応度地形が単調急峻(イノベーティブ)であれば、個体の変異係数を大きくした時(自信過剰)に、大きく適応した結果(イノベーション)が得られるみたいな感じじゃないかな。イノベーションの陰に死体累々みた
  • 子供には自信を持たせよ - himaginary’s diary

    という趣旨の論文をEconomic Logicが紹介している。 以下はその要旨。 In this paper we analyze the role played by self-confidence, modeled as beliefs about one’s ability, in shaping task choices. We propose a model in which fully rational agents exploit all the available information to update their beliefs using Bayes’ rule, eventually learning their true type. We show that when the learning process does not converge quickly

    子供には自信を持たせよ - himaginary’s diary
  • 外人と呼ばれる事をひどく嫌がる人がいる理由 - HiiragiJPの日記

    外国人にはガイジンと呼ばれるのを嫌がる人が一定数いる。日語においては外人というのは外国人の略称にすぎず侮蔑的な意味合いがないにももかかわらずである。 これは何故なのだろう。もちろん外国人として、国人と区別(差別)されることに疎外感を感じると言う気持ちはわかる*1。しかし、そのような区別はどこにでもあるのではないだろうか。*2 外人と呼ばれるが嫌で仕方ない人たちというのはどういう人達なのか。時として声高に批判し、言葉狩りの原因を作るのはどういう人たちなのだろう 実は日人にも、同じような感覚がある。もちろん外国にいって外人あつかいされるのは普通のことなのでなんとも思わないだろう。しかし日人には、イエローやアジアンなどと他の東洋人とひとくくりにされるのを嫌がる傾向がある。自分はマナーや金払いのよい日人なので中国人や韓国人と一緒にしてくれるなという感情である。プライドの高い人ほどこの傾向

    外人と呼ばれる事をひどく嫌がる人がいる理由 - HiiragiJPの日記
    Cru
    Cru 2012/08/03
    ほほう。なかなか穿った見方かも
  • 米紙「日本、高齢者配慮で円高容認」 駐米大使が不快感 - 日本経済新聞

    米紙ニューヨーク・タイムズは2日付の1面で、日政府が選挙で投票率の高い高齢者の歓心を買うために為替市場の円高を容認しているとする記事を掲載した。藤崎一郎駐米大使は同日、記者会見し「こんな議論はありえない。一流紙がこんな記事を1面に掲載するのは極めて不思議だ」と強い不快感を示した。記事は日発で「強い円は日の世代を分断する」と題し「円高は日の製造業などに打撃となるが、円高によるデフレは金融

    米紙「日本、高齢者配慮で円高容認」 駐米大使が不快感 - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2012/08/03
    言われちゃったー。不快感表明じゃなくて行動で示そうよ、日本政府。法律改正して日銀が直接外貨・外債購入だ!スイスみたく♫
  • 第3回 肌の処理 | レタッチの基本ワザ | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

    肌のレタッチは、画像処理が行なわれ始めた当初からの定番となっていた作業のひとつである。特に化粧品やビューティ系の広告など、女性の顔をメインにしたポートレイトでは、ほとんど何らかのレタッチが施されていると言って良いだろう。今回は「肌の処理」の基テクニックについて解説していく。 Photo:片岡竜一 ST:曽我部将人 HM:中山夏子 モデル:VIKA.D(ブラボーモデルズ) 肌の処理に王道はない、臨機応変に行なうことが肝要 人の肌は環境の変化でその質感が変わりやすい。モデルの体調や撮影現場の温度や湿度、メイクなどの様々な要因で変化し、撮影時に肉眼で見た限りでは問題がないと思っていても、撮影後データを拡大表示してみると意外と肌が荒れていたということは良くあることだ。特に大判ポスターなどに拡大して画像が使われる場合、肌のレタッチは必須となる。 ひとくちに肌の画像処理といっても、クライアントの求め

    Cru
    Cru 2012/08/03
    フォトショ・テク
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Cru
    Cru 2012/08/03
    "2008年の選挙で30歳未満の有権者が1人も投票しなかったとしても…つまり若い世代は結果を左右するほど投票していなかったということだ"?? 保守層の多そうな60代以上を抜いても変わんないんじゃ? レストランの話も無理
  • ヒビノアワ: なぜ、iPhoneは写真にアクセスするだけなのに、位置情報を利用したがるのか

    iPhoneアプリ、特に、写真をあつかう系アプリで 「"***"は現在の位置情報を利用します。よろしいですか?」 という、ダイアログが表示されたこと、ないですか? 「写真やビデオに含まれる位置情報の利用を許可します。」 と出るけど、僕は自分で撮った写真をどうこうしたいだけなの!! 位置情報とか関係ないの!! って思ったことないですか? 僕はあります。 そして、開発者としても、最初、カメラロールの画像を一覧表示したいだけなのに、なんで、ユーザに位置情報の利用を確認しなくちゃいけないの? と不思議に思ったのでした。 はてなアルバムというアプリがリリースされました。 使い方 - HatenaAlbum iPhoneで撮った写真でアルバムを作れるサービス用のクライアントアプリですね。 このアプリで、写真を追加しようとすると、こんなダイアログが出ます。 続いて、 こんなダイアログが表示されます。 前

    Cru
    Cru 2012/08/03
    そういうことだったのか