タグ

2015年9月24日のブックマーク (8件)

  • 安保法制について考える前に、絶対に知っておきたい8つのこと/伊勢崎賢治『戦場からの集団的自衛権入門』から - SYNODOS

    安保法制について考える前に、絶対に知っておきたい8つのこと 伊勢崎賢治『戦場からの集団的自衛権入門』から 国際 #安保法制#集団的自衛権 国連PKO上級幹部として、東ティモール、シエラレオネの戦後処理を担当。また日政府特別代表としてアフガニスタンの武装解除の任に就き、紛争屋として、戦場でアメリカ軍、NATO軍と直接対峙し、同時に協力してきた東京外国語大学教授の伊勢崎賢治氏。日人で最も戦場と言う名の現場を知る氏が昨年刊行した『日人は人を殺しに行くのか 戦場からの集団的自衛権入門』から、安保法制について考える前に、有権者全員が心に留めておきたいことを以下に記す。(構成 / 編集集団WawW ! Publishing 乙丸益伸) そもそも集団的自衛権の「集団」と、集団安全保障の「集団」では意味が違います。前者における集団は「同盟国」のみを指し、後者における集団は「国連加盟国全体」を指してい

    安保法制について考える前に、絶対に知っておきたい8つのこと/伊勢崎賢治『戦場からの集団的自衛権入門』から - SYNODOS
    Cru
    Cru 2015/09/24
    "非武装で入り込んで行き停戦させ、スローではあるものの重火器の引き渡しを着実に実現してゆく私たちに対し、いつしかアメリカ軍の関係者たちは「日本は美しく誤解されている」と言うようになった"…中東限定誤解
  • 黒田日銀総裁は素直に「敗北宣言」を バズーカの限界は明らか、新たな方針が今こそ必要 | JBpress (ジェイビープレス)

    日銀の追加金融緩和を求める声は根強い。しかし、これ以上の金融緩和には経済・景気に対する好影響は望むべくもない。(資料写真)〔AFPBB News〕 9月10日、自民党の山幸三衆議院議員はブルームバーグとのインタビューで「10月30日の日銀金融政策決定会合は、追加金融緩和のいい機会だ」と述べた。山議員に象徴されるように、日銀の追加金融緩和を求める声は根強い。 9月14、15日の日銀金融政策決定会合前も、市場関係者の中には追加金融緩和を期待している向きがあった。しかし、日銀は現状の金融政策の維持を決めた。むしろ、景気判断では新興国経済の減速により、「輸出や鉱工業生産が横ばい圏内の動きとなっている」とし、判断を一部下方修正した。だた、この景気判断の一部下方修正が10月の追加金融緩和期待を高める結果にもなった。 10月の展望レポートが追加金融緩和の引き金に? 黒田東彦日銀総裁は、就任時の201

    Cru
    Cru 2015/09/24
    中国やロシアのように国営企業的になるからカッコ悪いのが弊害? 国民経済に対してどんな問題があるか具体的に述べるのを避けてるね。リフレが失敗するとアベノミクス前に主張してたクチか
  • 外国人が出て行く「落ち目」の国際都市、上海 一時の隆盛はどこへ?人気の観光スポットも人はまばら | JBpress (ジェイビープレス)

    外資の牽引によって、上海は2000年代に中国を代表する国際都市へと発展を遂げた。ところが黄金期は長くは続かない。最近は外国人居住者数や観光客数が目に見えて減少している。 上海に20年近く住む日人女性はこう話す。「減少しているのは日人だけではありません。私の周りの外国人居住者も帰国したり、別の国に移ったりしています」 中国が掲げてきた外資導入政策。その投資の窓口となって栄えた上海から、外国人居住者が姿を消しつつある。 外国人居住区として発展した古北新区に建てられた大型マンションでは、日人のみならず外国人居住者の姿が減少している。2000年代後半と比較すると、泊められた車の数やクラブハウスのイベントの減少は誰の目にも明らかだ。

    外国人が出て行く「落ち目」の国際都市、上海 一時の隆盛はどこへ?人気の観光スポットも人はまばら | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2015/09/24
    減ってんのは外国人だけだろー?ってのは多分適切なツッコミ。全く知らんけど。文面から感じられるのは上海自体の地盤低下ではないので。あくまで外人の減少と外人向けサービスや観光業の低迷。国際都市としては確か
  • 【募集】自転車で追い抜きざまに触ってくる痴漢のこらしめ方

    「道を歩かない」とか遭わない方法ではなくて、こらしめる方法でお願いします!

    【募集】自転車で追い抜きざまに触ってくる痴漢のこらしめ方
    Cru
    Cru 2015/09/24
    はてぶ;"車輪蹴飛ばすとだいたい転びます"…どこでその知見を…
  • 『こんな日に』

    昨日、安保法案が、強行採決とも言えないような大混乱のなか、 可決されました。 衆議院と参議院のネジレが解消してしまったときから 覚悟はしていましたが、 よりにもよって、このお芝居の上演している 友人が苦労に苦労を重ねて赤ちゃんを産んだ、 この週と重なり、 複雑な思いのなか、いろいろなことを考えました。 安倍政権は、改憲や、集団的自衛権への法整備をします、 という方針を隠して選挙に臨んだわけではないので、 選挙が民意なのだと仮定すればこれは民意ということになります。 (小選挙区制の不均衡をいくら言ってもそれも含めて) とは言え、わたしもそうですが、 その「民意」に属せない人たちというのはもちろんいて、 震災以来感じ続けている断絶と孤独をさらに強く感じます。 そして、 親しいひと、今回のことに憤っているひとにも、 「ところで選挙行った?」とはなんだか聞けない。 選挙は行ったこと前提で怒ってもら

    『こんな日に』
    Cru
    Cru 2015/09/24
    安倍政権は本当に危険。
  • Joe's Labo : 終身雇用バンザイ宣言したドワンゴに追い出し部屋が必要なワケ

    2015年09月23日18:44 by jyoshige 終身雇用バンザイ宣言したドワンゴに追い出し部屋が必要なワケ カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 ドワンゴの川上会長といえば、以前から熱心な終身雇用論者としても有名ですね。 新卒を「じっくりと育てる」のは、終身雇用だからこそできることです。必要なときに雇い、不要になったら解雇できると都合がいいですが、これが通用するのは、日では限られた業界や職種だと思います。 なんてセリフを見ると、なんだか連合や重厚長大メーカーの役員の話を聞いてるような気分になります。 さて、そんな異色のドワンゴですが、OBのブログでしっかり「追い出し部屋」があることが明らかとなり、一部で話題となっています。 参照:ドワンゴは大量退職に関する印象操作をやめろ しかも、総務に集めて社内の備品補充させるって相当えげつないですね。普通の大企業なら温情措置

    Cru
    Cru 2015/09/24
    はてぶ"現実問題として終身雇用を緩やかに廃止してから日本では自殺者とうつ病が蔓延しはじめたグラフをみたことがある"って偽相関では?97年以降のデフレで終身雇用を維持できなくなったという経緯。リフレが早けれ
  • 孤独死現場を「リセット」する人たち:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネス2015年9月14日号の特集は「あなたに迫る 老後ミゼラブル」。現代ニッポンに生きる誰もが直面しかねない「老後ミゼラブル」の現実を浮き彫りにした。誌上でも取り上げた「3大ミゼラブル」の1つが孤独死だ。 近年、孤独死する高齢者が増え、遺品整理業が活況を呈している。死後、時間が経過した現場は悲惨そのもの。一方で、遺品に紛れて金品が見つかることも多々あるという。「特殊清掃」を手掛ける福岡県の遺品整理業者が、孤独死現場の真実を明かした。 (聞き手は鵜飼秀徳) 岩橋ひろし氏(友心・まごころサービス代表取締役) 1976年、福岡市生まれ。39歳。専門学校を卒業後、嬉野温泉旅館「和多屋別荘」にて全国初の男性中居「男組」の中居頭を務める。2004年7月、自動車販売店アクション・ロードを創業。2012年3月、遺品整理士を取得し、4月から福岡県大野城市で「友心・まごころサービス」を立ち上げる。生前

    孤独死現場を「リセット」する人たち:日経ビジネスオンライン
    Cru
    Cru 2015/09/24
    遺品整理士資格ができて3~4年なのね。ということは「隊長」とかはすごい初期なんだねぇ。ブルーオーシャンに参入って感じなのかどうなのか考えてしまうのはゲスな感想か… http://blog.goo.ne.jp/clean110
  • 認知症高齢者の靴に「番号」を貼るふじみ野市:日経ビジネスオンライン

    「名前も住所も答えられない高齢者を保護しているのですが……」。ある介護事業所のスタッフから、埼玉県ふじみ野市役所の高齢福祉課介護支援係にそんな電話がかかってきた。 担当者は高齢者のいる場所に行き、話を聞いた。しかし高齢者は認知症のようで、身元の分かる話が聞き出せない。だが、ある言葉をきっかけに事態が好転した。 高齢者が口にしたのは、「5日が給料日」ということと、私鉄沿線の駅の名前だった。そこで担当者はピンと来た。5日が給料日ということは、この高齢者は生活保護を受けているのではないか。そして駅の周辺の自治体の生活保護の担当者に連絡したところ、身元が判明。高齢者は無事に自宅に帰ることができた。 認知症患者の増加は、貧困と同様に日社会が抱える課題の1つだ。厚生労働省の調査では、2012年の認知症患者数は462万人に上る。認知症になる可能性がある軽度認知障害(MCI)を含めると、65歳以上の4人

    認知症高齢者の靴に「番号」を貼るふじみ野市:日経ビジネスオンライン