タグ

2017年5月6日のブックマーク (2件)

  • 読書に集中できない人 | オモコロ

    (おわり) Tweet 【あわせて読みたい】 やっぱりを読まない人はバカなのでしょうか? 語尾に「~でゲス」とつける子供を育てるためのデータ分析と4つのステップ 【徹底討論】「ネタバレ」はどこまで許されるの? ★★★そんな小説に集中できない作者が小説を書きました★★★★ 新刊『名称未設定ファイル』2017年6月10日発売

    読書に集中できない人 | オモコロ
    Cru
    Cru 2017/05/06
    翻訳本は人の名前が分からんとか言っててもそのうち日本の小説も登場人物ほとんどキラキラネームになる日も近い。最近スマホネットやり過ぎて忍耐力落ちてる。ゼンデキ冒頭の主人公のLPレコードへの執着要る?読み途
  • ヨーロッパ中世と近世の見分け方

    リンク Wikipedia 近世 近世(きんせい、英語early modern period)とは、歴史学における時代区分のひとつ。中世よりも後で、近代よりも前の時期を指す。近世を加えた4期の時代区分(古代・中世・近世・近代)は、ルネサンスを起源とする伝統的な3期の時代区分の限界の上に案出されたもの。その始まりと終わりには諸説ある。現在では、西洋史でも東洋史でも適用されている。西洋史上の「temps moderne」(フランス語)、「Frühe Neuzeit」(ドイツ語)、或いは「early modern period」(英語)(いず

    ヨーロッパ中世と近世の見分け方
    Cru
    Cru 2017/05/06
    ん?英語だと近世も近代もmodern timesで区別ないんじゃない?産業革命以降という概念はあるだろうけど。ルネッサンス以降が近世と言っても国によって状況違うし、まあ難しいよね。日本の場合江戸幕府成立以降?安土桃山