タグ

2018年10月4日のブックマーク (9件)

  • トヨタとソフトバンク提携 移動サービス新会社設立へ  :日本経済新聞

    トヨタ自動車とソフトバンクグループは移動サービス分野で提携する。自動運転車で人やモノを運ぶサービスなどを見据え、共同出資会社を設立する。トヨタは総合的なサービス企業へのシフトを目指している。ソフトバンクは世界の主要な配車サービス大手に出資している。両社の提携を機に自動車の新技術・サービスを巡る合従連衡が激しくなるのは必至だ。両社は4日午後、東京都内で記者会見を開く。トヨタの豊田章男社長、ソフト

    トヨタとソフトバンク提携 移動サービス新会社設立へ  :日本経済新聞
    Cru
    Cru 2018/10/04
    ソフトバンク? トヨタさん大丈夫か? フランスのしょむないロボット買ったりするとこにそんなに高い技術があるとも思えんのだが…、デンソーとかにも研究者流れ込んでるじゃん。そっちの方が優秀なんじゃ??
  • 知事選:普天間めぐる佐喜真氏の熱弁に官邸が激怒 舞台裏 /沖縄 - 毎日新聞

    事務所開きで普天間飛行場の返還を日政府に強く求めると訴え、気勢を上げる佐喜真淳氏(壇上左から2人目)=那覇市内のホテルで2018年8月24日、琉球新報提供 「世界一危険と言われる飛行場をいつ返すんだ。日政府が早く返してくれ」。8月24日、沖縄県那覇市内のホテルで開かれた佐喜真選対の事務所開きで、佐喜真淳氏は顔を紅潮させ、涙ながらに米軍普天間飛行場の早期返還を訴えた。会場からは割れんばかりの拍手が湧き起こった。しかし、翌日以降、佐喜真氏の普天間返還移設問題に対するトーンは抑え気味になり、終盤は「基地の整理縮小」という言葉に変わっていった。辺野古新基地反対を掲げている公明党への配慮もあったが、演説の内容を聞いた首相官邸が激怒し、基地問題を争点化しないよう強くくぎを刺した。 知事選は、普天間飛行場の名護市辺野古移設問題の是非が最大の争点となったが、翁長県政の継承を掲げ、新基地阻止を公約に掲げ

    知事選:普天間めぐる佐喜真氏の熱弁に官邸が激怒 舞台裏 /沖縄 - 毎日新聞
    Cru
    Cru 2018/10/04
    なるほど。派閥の弱体化によって党総裁の意向が県知事候補の政策選択に強く影響するようになったか。官邸の意向が県行政にも多大な影響与える可能性がありそうだな。地方自治の危機。佐喜真候補が落選して良かった
  • 羽田空港 新飛行ルート 日米の調整難航で運用できないおそれ | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックに向けて、羽田空港の国際便の発着便を増やすための新たな飛行ルートをめぐって、日アメリカの間の調整が難航し、運用できないおそれが生じていることがわかりました。政府内からは、外国人旅行者を2020年までに4000万人にするという目標に影響が及ぶことを懸念する声も出ています。 一方、この新たな飛行ルートは、在日アメリカ軍横田基地が航空管制を行う空域を一時的に通過することから、政府は、羽田空港を発着する航空機の上空通過を認めるとともに、航空管制も日側が行うことを前提に、アメリカ側と調整を続けてきました。 しかし、アメリカ側が、ことし夏ごろになって、上空通過も日側が航空管制を行うことも認められないという意向を伝えてきたため、飛行ルートが運用できないおそれが生じていることが政府関係者の話でわかりました。 このため政府は、危機感を強めアメリカ側との協議を続けていま

    羽田空港 新飛行ルート 日米の調整難航で運用できないおそれ | NHKニュース
    Cru
    Cru 2018/10/04
    空域設定は完璧に国家主権なんだから横田空域部分返還にとどまらず地位協定自体を改定すべきでしょう。「日本をとりもどす」んでしょ。占領軍から()。世論盛り上げれば米国も無視できないよ
  • つわりへの理解が心配だったけど…。職場で一番厳しかったのは、あの人だった!? by 白目向き子 - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記

    オフィスで吐くという失態をおかしてしまった私。 上司に体調を心配されました。 前回エピソード:つわり中のNG臭No.1は男性のにおい。上司の小話中に我慢の限界を超え、まさかの大失態 by 白目向き子 点滴をするための通院で午前休や早退が増えてきていたので周囲も心配しているとのことでした。もう隠すのは無理だと思い、そこで上司妊娠していることを話しました。 突然の妊娠の報告にどういう空気になるのか正直少し恐かったです。 でも意外なことに上司はあっさりとしていました(笑)。上司の奥さんもつわりがひどかったようで、つわりに対しても理解をしてくれました。 上への報告は安定期に入ってからということになりましたが、同じ部署の人間には伝えておいたほうが良いと言われ、報告をしました。 私の部署は男性が多い部署でした。男性がどういう反応をするのか・・・ここでも少し恐かったです。妊娠だけではなく、つわりという

    つわりへの理解が心配だったけど…。職場で一番厳しかったのは、あの人だった!? by 白目向き子 - ゼクシィBaby 妊娠・出産・育児 みんなの体験記
    Cru
    Cru 2018/10/04
    サンプル数1の話を確信もってしてくるのは、統計学教育がちゃんとしてないせいかなー。直感に反することが多い反面、そんなに理屈としては難しくない範囲で教育が普及するとこの国ももっと暮らしやすくなるのに。
  • よくこんなもの食おうと思ったなって食い物

    人類で一番最初にこれおうって思ったやつはなに考えてたんだろう。 ウニ・クリ あれの中身がえるってなんで思った? フグ 誰かったやつが死んだら普通もううのやめない? 海苔 うまでに手間かかりすぎだろどうやって思いついたんだ。 牛乳 なぜ飲もうと思ったし。なぜ他の動物じゃなくて牛なんだ。人間が飲むのは普通は人間の乳だろ。 たけのこ でも竹になったらえないんだよ? シイタケなどきのこ類 きのこ類ってそれ自体は味しなくない? あとは?

    よくこんなもの食おうと思ったなって食い物
    Cru
    Cru 2018/10/04
    きのこ類は旨味あるでしょ。特に戻した乾燥椎茸とか
  • コンビニ業界が全食品を軽減税率対象で調整 消費増税で イートインは「休憩施設」  (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    コンビニ業界が全食品を軽減税率対象で調整 消費増税で イートインは「休憩施設」  (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
    Cru
    Cru 2018/10/04
    利権作るのも目的だろ。反対ですね。デフレ脱却前の消費税増税自体に反対ですが。
  • ベーシックインカムに反対する理由ある?

    以下の条件でならBI導入可能だと思うし、立憲あたりに政権盗って貰って実現してほしいね 年金制度完全廃止生活保護廃止消費税25%、所得税、相続税、固定資産税などの増税パチンコ合法化及び課税宗教法人への課税酒税、たばこ税増税 皆保険制度完全廃止 18歳以上に月8万円支給(18歳以上人口1億で96兆円必要なんだぜ?考えた事あんのかっての)これが実現できれば、馬鹿は一斉に淘汰出来る。医療保険への加入も、個人年金への加入も、資産運用も全て自己責任。自らの健康を省みずにグダグダの生活環境のカスも、透析患者も、精神病患者も障碍者も貧困老人も全て死滅してくれる。生き残るのは豊かで賢く、健康でタフな人間だけ。今の皆保険があっても癌などの疾患に備えるためには日常的な運動などの健康管理とがん保険+医療保険の加入などの準備が必要なのに、備えのない奴がいかに多いかだ。自分を守る知恵のない奴は、さっさと死ぬ世界。最高

    ベーシックインカムに反対する理由ある?
    Cru
    Cru 2018/10/04
    ん?申告所得から96万控除した残りに課税するのに96兆必要になるの?控除所得がマイナスになった人にマイナス分支給だと思うので、そこまで大きくないのでは
  • 鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    「先日、取材で中国に行ってきたのですが、あちらではデパートやコンビニはもちろん、小さな雑貨店のようなお店までキャッシュレスですよ。皆さんスマホに表示したQRコードをお店の端末に『ピッ』とやって支払う。私はガラケーなので困ってしまった。日でもどんどん、“現金お断わり”の店が増えていくんでしょう。そうした変化のスピードには驚くばかりです」 ロイヤルホストなどを運営する外大手・ロイヤルHDは昨年11月、完全キャッシュレスのレストラン「ギャザリング・テーブル・パントリー」(東京・中央区)をオープンした。同店にはいわゆるレジがない。各種クレジットカードSuicaなどの交通系カード、またはスマホを介した方法で支払うのだ。現金は一切お断わりということである。

    鳥越俊太郎氏(78)が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2018/10/04
    紙幣使ったせいでポケットの小銭増えた時はどう感じるの?
  • あの福島風刺画についてフランス人はこんな反応をしていました - フランス人の反応をまとめてみた

    これはカナール・アンシェネって人がもともと悪趣味な風刺で知られてる奴だって事を知らない日人が反応しすぎたのかな? でも自分も他の国のオリンピック風刺記事は良いと思うけどこれだけは許せないわ。 理由は、IOCやJOC特有のスポーツ業界の汚さとは何の関わりもない相撲協会を原発・オリンピック批判に巻き込んでるから。 原発風刺が悪いんじゃなくて関係ない人や団体をダシにしたずさんなネタはジョークとして失敗してるよ。

    Cru
    Cru 2018/10/04
    マーベラスはフランス語じゃないかな