タグ

2019年10月20日のブックマーク (6件)

  • NHKドラマ「聖☆おにいさん」に『冒涜に怒りを覚える』『放送料払って侮辱の言葉を聞くとは』と牧師…そこからいくつかの考察

    沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya 礼拝出席者10人程度のちいさな教会の牧師。ご相談がある方は礼拝または聖書を読む会にお越しください。単著『牧師、閉鎖病棟に入る。』(実業之日社)『街の牧師 祈りといのち』(晶文社) 『弱音をはく練習』(KKベストセラーズ)寄稿『みんなの宗教2世問題』(晶文社) romantischeironie.wixsite.com/godisnowhere 沼田和也(王子北教会牧師) @numatakazuya 『聖⭐︎おにいさん』のNHKドラマをたまたま見かけた。「十字架背負って歩いてたときさ〜、じつはダルかったんだよねw」とキリストが言うのを聞いて憤りを覚えた。放送料払って侮辱の言葉を聞くとは。二度と見なかった。もちろん作者や俳優の誰にも恨みはなく、冒涜に憤りを覚えただけである。 2019-10-18 14:08:34

    NHKドラマ「聖☆おにいさん」に『冒涜に怒りを覚える』『放送料払って侮辱の言葉を聞くとは』と牧師…そこからいくつかの考察
    Cru
    Cru 2019/10/20
    封殺するために批判してる人が多いからこういうエクスキュースが必要になるんだよね。さもないと真意が伝わらない。日赤の献血キャラの話題の後だから伸びたのかな
  • 武蔵小杉・多摩川河川敷のホームレス男性「避難所に行ったらゴミ扱いされる。だったら……」《台風19号被害》 | 文春オンライン

    「ゴゴゴオオォと今までに聞いたことのないような大きな風の音が鳴り響いて、川の水嵩は普段の3倍以上になって土手のぎりぎりまで迫っていました。濁流で流れてきた大きなゴミは強風で舞い上がっていました。さすがに私も、空き缶を集めるための商売道具の自転車と、仕入れといた中古のカートにテントや料をくくりつけて、土手を上がって橋の裏まで逃げました。音が大きすぎて鼓膜が破れるかと思った。もし水が橋まできたら歩道橋に逃げようとも考えたけど、足がすくんで動けず、台風が過ぎ去るのを怯えながらただ待っている状態でした。翌日、川辺に戻ると地形が変わっていた。(河川敷で暮らす)他の人の小屋は流されたと聞いている。こりゃ、河川パトロールの人が言っていた通り、『最強クラス』なんだと思いました」

    武蔵小杉・多摩川河川敷のホームレス男性「避難所に行ったらゴミ扱いされる。だったら……」《台風19号被害》 | 文春オンライン
  • 日本より救われている「貧困大国」アメリカの下流老人 | AERA dot. (アエラドット)

    アメリカの下流老人の生活は… 「貧困大国」と呼ばれるアメリカも当然、下流老人は多い。だが、それなりのセーフティーネットがあるので、日のような悲惨な状況にはなっていない。ジャーナリストの矢部武が、日の下流老人から見たら夢のような、アメリカの下流老人の生活を紹介する。 カリフォルニア州オークランドに住む白人男性、ジミーさん(63)はかつて大手企業で約3年働いたが、職場の人間関係が原因で辞めてしまった。その後はホテルや建築関係などのアルバイトの仕事を転々とし、仕事がなく収入が途絶えると、政府から月150ドルほどのフードスタンプ(料クーポン)をもらっていつないできた。フードスタンプは正式には補足的栄養支援プログラム(SNAP)と呼ばれ、貧困ライン以下の低所得者に最低限の料を提供するためのものだ。「弱肉強」のイメージが強い米国だが、じつは低所得者向けの公的扶助は結構整っている。SNAPの

    日本より救われている「貧困大国」アメリカの下流老人 | AERA dot. (アエラドット)
    Cru
    Cru 2019/10/20
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2019/08/post-1104.php にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    リダイレクトの警告
    Cru
    Cru 2019/10/20
    日本の場合は80年台から続く円高放置による製造現場の海外移転と、円高に始まったバブル崩壊とそれによるデフレ放置金融政策、デフレを主因とする投資抑制、デフレ下の労働規制緩和による貧困拡大。要は経済労働政策
  • ゲームが作りたかった 16 歳の自分との対話

    これは 32 歳のゲーム開発者の僕が、夢見る 16 歳の自分と対話した記録だ。 1. 現況 iMac のディスプレイに映るソースコードを見つめながら、僕はただぼーっと時を過ごしていた。頭が働かない。 都内の自宅、仕事を終えた夜の時間。 時間というリソースは何よりも貴重なものであり、何もしなければ人は何も生み出せない。 ただ無為に時間を浪費するくらいなら 1 行でもコードを書いて何かを生産したり、1 ページでもを読んで知識を増やした方が得だ。 そんなことは自己啓発とかで見飽きるほど見てきたので、もうよくわかっている。 だが、どうしようもなく体が動かない日というのがあるのだ。 最近はこういうことが増えてきた気がする。心が疲れているのだろうか。 まあ、年齢を重ねればそれだけ人生の悩みも増えるというものだ。そういうこともあるだろう。 実際、悩みのタネは多いのだ。 9 月 9 日、記録的な台風

    ゲームが作りたかった 16 歳の自分との対話
    Cru
    Cru 2019/10/20
    ゲーム屋になって最初の感想は、趣味をゲームにすると趣味を一個無くすなー、だったな。家に帰ってまでやりたくなくなるんだよな。仕事は面白かったし。しかし、作りたいものが作れたかというと…もっと我儘な選択肢
  • 子供部屋おばさんだけど現状が快適すぎる

    子供部屋おじさん/おばさん叩きに対して、高齢の親を同居で介護しているんだという当事者からの反論が出たりするけど、私の親は全然元気で家事を全部してくれている。 今の生活が快適すぎて、一人暮らしをしようとか結婚をしようという気に一切ならない。親の持ち家が都内だから通勤も辛くないし。(通勤時間が長かったらおそらく一人暮らしをして、家事代行を頼んでいた) 親が家事を全部して支えてくれているから、今の働き方ができているというのもある。これが兼業主婦になったら今の総合職の働き方が無理になるし、家事との両立がしやすい一般職の業務内容は私には向いてない。 たまに一般職を総合職よりも難易度が低いと、単純な上下で考える人がいるけど、それは違う。高校数学ができたら中学数学もできる、みたいな関係ではない。私は総合職はできても一般職に適性がない。 じゃあ、家事ができる無職男性と結婚すればいいのでは?と、あくまでも結

    子供部屋おばさんだけど現状が快適すぎる
    Cru
    Cru 2019/10/20
    そういや今公開してる「ジョーカー」も子供部屋おじさんだよなぁ。アンド貧困世帯だけど