タグ

2021年12月3日のブックマーク (10件)

  • 「は???」有名フェミニスト竹下郁子氏や北原みのり氏が、流行語「ジェンダー平等」の解説文をよく読まないで激怒してしまう!

    受賞者:芳野 友子 さん(日労働組合総連合会 会長) ユーキャンの解説文章(後半部分):「日の達成度はとみてみると国会でも女性の議席数、また賃金格差は最低ランクに分類されている。 危機感をいだくのは当然として、議員や管理職級の女性の割合を増やしてあげることがジェンダー平等だと勘違いしている人もまだ多いようだ。先入観や思い込みなどの「無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)」に気づき、だれもが今いる場所で存在を認められる世の中にしていくためには、おかしいことにはおかしいと言える社会である必要があるのだ。」 竹下郁子 @i_tkst 新語・流行語大賞のトップ10に選ばれた「ジェンダー平等」についてのユーキャンの解説がヤバイ。 「危機感をいだくのは当然として、議員や管理職級の女性の割合を増やしてあげることがジェンダー平等だと勘違いしている人もまだ多いようだ」 は??? しかも受賞が連合の会長

    「は???」有名フェミニスト竹下郁子氏や北原みのり氏が、流行語「ジェンダー平等」の解説文をよく読まないで激怒してしまう!
    Cru
    Cru 2021/12/03
    ん?「増やすのが必要なのは常識なのに、それを勘違いと言うってどういうこと?」って怒ってるんでしょ?…と思ったが、違うらしい…。"「増やしてあげる」とか「勘違い」とか、マジで認識がヤバすぎるよ"
  • はてブ(はてなブックマーク)の好きなところ

    『はてブ(はてなブックマーク)』の好きなところ ①. 100文字制限 このおかげで各自が言いたい要点をまとめてからコメントするので意見がよみやすく、時間もとられない。 ②. 一つのトピックにつき一人一回コメント 私はいろんなトピックに対する「いろんなひとの意見・話をきいてみたい」ので、この仕様はぴったりです。 Togetterというモノがあって、あれは昔からインターフェイスがすばらしく説明を一度もきかなくても直感的に 「ツイートまとめをつくる」ことができる良いWebサービスだと思いますが、ひとりの人が熱くなって連投するとワンマンショーになりがち。あとコメントデザイン(ツイートもコメントも意図的なストーリー編集)がしやすい作り(時系列も無視できる)なのでまじめな話題については「たしかめ作業」に労力がかかる。(昔は東南アジアでも人気あったはずだけど今はどうなってるのかな。) ③. あたらしい発

    はてブ(はてなブックマーク)の好きなところ
    Cru
    Cru 2021/12/03
    Advent Calendar の仮置き場にしても気にする人はここにはあんまり居らんとは思うが、開く日が来る前に全部読めちゃって良いの?という気がせんでもないような。まあこれで認知度上がって他にも良い文章がホッテントリに
  • 「スキャナマインド」という自己分析ツールが超便利なのでmemo|マイキー_Mikey

    ※タイトル画像はコチラから拝借してます。 以前、知人から教えてもらった「スキャナマインド」という自己分析ツールがメチャメチャ便利でした。 モヤモヤした自分の考えを整理したり、メタ認知するのにとても役立ちます。 ってことで、自分のライフハックの備忘として、書き残そうと思います。 スキャナマインド-Scanamind-株式会社クリエイティブ・ブレインズ、という企業が開発されたとの事。 「スキャナマインドは、漠然とした頭の中を自動的に整理し、構造を可視化するシステムです。」個人利用であれば、コチラから無料で使えます。 仕組み HPによると、 スキャナマインドは、2秒以内の直感的判断を基に、その奥に潜む概念の構造を、量子力学系の数理(量子数理)を使って可視化します。 と書かれております。 データ分析をかじっている身ですが、お恥ずかしながら、全然わかりません(-_-;) が、車の仕組みがわからずとも

    「スキャナマインド」という自己分析ツールが超便利なのでmemo|マイキー_Mikey
    Cru
    Cru 2021/12/03
    Wordofvecでマッピングして相関でアフィン変換、主成分分析の次元圧縮でマッピングすればソレっぽくできるかなー。量子の真偽はともかく、思考の出発点やブレストのネタにはなるかも?アドバイスの定型文作るのがテクだ
  • _をアンダーバーと呼ぶのは昭和世代のおっさんだけだと聞いてショックを受けてる「な・・・なんだってー!!」

    Kenrow 改三 @KenrowY 思い出した。これPC98とIBM-ATでの文化の違いじゃなかったかな。露見したのがDOS/Vに至るDOS Extensionの頃だったと思う。IBM関連の仕事で呼称がまちまちでDOSのプログラミングガイドの英語版を見たら表記がこっちでって記憶を思い出した twitter.com/senooyudai/sta… 2021-12-02 12:01:49 F&F @FandF_JP unicodeではLowline,JISはアンダーラインと呼んだかな。 quotation→ダブルクオーテーション、apostrophe→シングルクオーテーションなんて呼ぶかも。 JISキーで@の上にある記号の読み方も色々。 twitter.com/senooyudai/sta… 2021-12-02 09:05:19

    _をアンダーバーと呼ぶのは昭和世代のおっさんだけだと聞いてショックを受けてる「な・・・なんだってー!!」
    Cru
    Cru 2021/12/03
    https://en.m.wikipedia.org/wiki/Underscore HTML要素に&UnderBarってあるのかしら?
  • One space between each sentence, they said. Science just proved them wrong.

    In the beginning, the rules of the space bar were simple.  Two spaces after each period.  Every time.  Easy. That made sense in the age of the typewriter. Letters of uniform width looked cramped without extra space after the period. Typists learned not to do it.

    One space between each sentence, they said. Science just proved them wrong.
    Cru
    Cru 2021/12/03
    プロポーショナルフォントのスペースの幅が狭すぎるのはデザインの裁量性を上げるためと思ってたが、日常的に使う人たちには大きな問題か。等幅全角のピリオドなら後ろのスペースすら要らんのにね。
  • 富士山「データに目立った変化なし」 山梨県で震度5弱 気象庁 | NHKニュース

    気象庁の束田進也地震津波監視課長は午前8時40分から記者会見を開き、「今回の地震は北西や南東の方向に押される逆断層と呼ばれるタイプで、フィリピン海プレートの沈み込みに伴うものと考えられる」と述べました。 また、山梨県東部・富士五湖を震源とする地震が3日未明にも相次いだことについて触れ、「このような地震の起こり方が今までなかったわけではなく、それほど特徴的、特別とは考えていないが、いつ地震が起きてもいいよう日頃から準備してほしい」と呼びかけました。 そのうえで、「揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどの危険性が高まっている可能性があるので今後の地震活動に十分注意が必要だ。今後、1週間程度は最大震度5弱程度の揺れを起こす地震に注意してほしい」と呼びかけました。 一方、今回の震源地から近い富士山については「火山活動に伴うと考えられる地震が起きている場所からは30キロから40キロほど離れている。火

    富士山「データに目立った変化なし」 山梨県で震度5弱 気象庁 | NHKニュース
    Cru
    Cru 2021/12/03
    和歌山でも震度5弱
  • 富士山「データに目立った変化なし」 山梨県で震度5弱 気象庁 | NHKニュース

    気象庁の束田進也地震津波監視課長は午前8時40分から記者会見を開き、「今回の地震は北西や南東の方向に押される逆断層と呼ばれるタイプで、フィリピン海プレートの沈み込みに伴うものと考えられる」と述べました。 また、山梨県東部・富士五湖を震源とする地震が3日未明にも相次いだことについて触れ、「このような地震の起こり方が今までなかったわけではなく、それほど特徴的、特別とは考えていないが、いつ地震が起きてもいいよう日頃から準備してほしい」と呼びかけました。 そのうえで、「揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどの危険性が高まっている可能性があるので今後の地震活動に十分注意が必要だ。今後、1週間程度は最大震度5弱程度の揺れを起こす地震に注意してほしい」と呼びかけました。 一方、今回の震源地から近い富士山については「火山活動に伴うと考えられる地震が起きている場所からは30キロから40キロほど離れている。火

    富士山「データに目立った変化なし」 山梨県で震度5弱 気象庁 | NHKニュース
    Cru
    Cru 2021/12/03
    和歌山でも震度5弱
  • 人気のリストバンド活動量計!(睡眠計・心拍数計)おすすめと性能比較

    前回、人気のリストバンド活動量計(睡眠計・心拍数計)の選び方と基礎知識について書きましたので、今回はいよいよ機種選定編です。 どのような機種があってどのような特徴があるのか?おすすめな点は?なぜ人気があるのか?性能を比較しながら購入検討して行きたいと思います。 無名の安価なリストバンド活動量計との違い!?活動量計と言っても安いものから高い物まであります。性能比較をしながら、目的別にお勧め機種を選定していきたいと思います。 ちなみに、活動量計は安価な機種も多数販売されているのですが、アプリケーションの使い易さなどを考えるとFitbitやGarminなど有名メーカーに軍配があがります。使い始めるとアプリ使い易さは重要です。やはり有名メーカーはアプリの開発にもコストを掛けているので使い始めてからも安心感があります。 サイクリング(自転車)と水泳にお勧めの活動量計GARMIN(ガーミン)vivos

    人気のリストバンド活動量計!(睡眠計・心拍数計)おすすめと性能比較
  • 「毎日新聞がカビマスクを捏造した」というデマの生成過程 - 電脳塵芥

    正直、いい加減にしてほしいって気持ちがあるんだけれど、この【デマ】の経緯についてちゃんと書いたことがなかったので書いておきます。 毎日新聞のカビマスクの画像の出所は厚労省 まずですが、毎日新聞が報じた記事というのは4月21日の「虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず」であり、そして画像とは以下のもの。 さて、こちらの画像については後述しますが報じられた直後からその画像の真偽に対して疑問の声が上がりました。キャプションには「関係者提供」とあり(ちなみにこの「関係者提供」初報段階ではついておらず後から付きました)、そしてこの画像の出所が明らかでない事、そして似たようなカビマスクの報告がなかったことからなど、他の理由もあるもののそれによってこのカビマスクの画像は捏造だという声が一部で上がりました。ただ、以前にも「全戸配布用布マスク(アベノマスク)の不良品(カビ等)は毎日

    「毎日新聞がカビマスクを捏造した」というデマの生成過程 - 電脳塵芥
    Cru
    Cru 2021/12/03
    厚労省がweb公開してた?リンク先にpdfがないっぽいが、掲示当時には以下の画像もあった?? https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20210222/20210222140908.png
  • 養老孟司「要介護を受け入れられるかなんて、それはなってみないとわからない。介護が必要になる前の自分と、なってからの自分は違うんだから」|賢人論。|みんなの介護

    「地方消滅」や「空き家問題」などに対して、一定期間を田舎で過ごすことを習慣化する「平成の参勤交代」を提言している養老孟司先生。神奈川県の箱根にある「養老昆虫館」で採取してきたゾウムシの標作りに没頭するその姿は、その体現者と言えそうだ。その養老先生に、自らの「人生設計」や「老い」の考え方について聞いていこう。 文責/みんなの介護 「やってみなけりゃわからない」って言うと無責任だって言われます。でも、人生で大事なことの大半はそんなものです みんなの介護 先生は57歳のとき、定年の3年前に東京大学医学部教授を退官されています。どんな人生設計からその判断をされたのですか? 養老 設計なんてしてませんよ。辞めたらどうするかということさえ考えてなかった。 そしたら、ある同僚が「そんなふうに大学を辞めて、よく不安になりませんね」と言うから、つい言い返しちゃった。 「先生はいつお亡くなりになりますか?わ

    養老孟司「要介護を受け入れられるかなんて、それはなってみないとわからない。介護が必要になる前の自分と、なってからの自分は違うんだから」|賢人論。|みんなの介護
    Cru
    Cru 2021/12/03
    終活で準備された故人の指示を守る作業を通して親族も心の安寧を取り戻すようにも思うが、そこに思い当たらないのも養老先生の幼児期の体験に起因するのやもと思った