タグ

2010年3月11日のブックマーク (4件)

  • 【その発想はなかったわ】「語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ」水野麻子 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、一見、英語勉強かと思いきやあにはからんや。 実はリアル書店で見かけたものの、タイトルからしてちょっとぁゃιぃとスルーしていたのですが、先日のアソシエの英語特集の記事のコメントでエピクロスさんにオススメ頂いて、実際に手に取って見たところ目からウロコ。 この、基的には「翻訳」というフィールドのお話なんですけど、中身は完全に「仕事術」です。 しかも汎用性もありそうなので、文章を多く扱う方なら必見ではないかと! いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 語学力と論理的思考力 「翻訳のスピード」って何? 「品質」を上げるには? ほか 第2章 知識とは選択肢のこと 技術の知識は二の次 何が書いてあっても恐れるな ほか 第3章 生き残りのカギは発想の転換にあり 意外なところに大きなロスを発見 「辞書を引かない」「入力しない」 ほか 第4章 「重ね刷り」方式

    【その発想はなかったわ】「語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ」水野麻子 : マインドマップ的読書感想文
    Ctrans
    Ctrans 2010/03/11
    【その発想はなかったわ】「語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ」水野麻子:マインドマップ的読書感想文
  • 奇客资讯网

    Ctrans
    Ctrans 2010/03/11
    Solidot | 汉语拼音方案或将修订
  • 「示へんの禱」と「ネへんの禱」 | yasuokaの日記 | スラド

    以前から気になっていたのだが、Internet Explorerは特定の日語環境下で、CP932以外の漢字に対し、MSゴシックやメイリオではなくSimsunを表示してしまうことがある。この結果、たとえば「禱」だと、こちらはMSゴシックの「示へんに壽」を意図したつもりが、なぜかSimsunの「ネへんに壽」が表示されてしまう。MSゴシックで「禱」が表示できるにもかかわらず、勝手にSimsunで代替してしまうのだ。 まあ、同じU+79B1だから仕方ないと言えば仕方ないのだが、このあたり、どうも気にする人が多いらしく、人名用漢字の新字旧字「祷」と「禱」にも、文化庁あたりからクレームがついて、あわてて編集さんに直してもらうハメになった。でも、FONT指定できる場合はいいけど、FONT指定の効かないこの日記とかは、さて、どうすればいいのかしら?

    Ctrans
    Ctrans 2010/03/11
    「示へんの禱」と「ネへんの禱」 - yasuoka の日記
  • LCMapStringと潟 | karak

    WindowsにはLCMapStringという関数が用意されている。文字列の全角/半角やひらがな/カタカナの変換機能を提供する関数で、簡体字/繁体字の変換もサポートしているのだが、この関数の変換テーブルには間違いがあるようだ。 テキストエディターのEmEditorで提供されている簡繁変換のプラグインもこの関数を利用しているのだが、繁体字の潟を変換すると泻に変換されてしまう。泻の繁体字は瀉で潟とは全く別の字である。「干潟」が「干泻(ひからびた下痢)」になったり、「新潟」が「新泻(新しい下痢)」になったりして困る。 大陸のWEBサイトなどでたまに「新泻县」を目にするのは、この関数が原因のひとつと考えられる。 追記:Google台湾のサイトを対象に「潟」の検索をすると「潟」と「泻」が同一視される。問題の根は深い。 こうした間違いが起こる原因として、写の旧字体である「寫」と俗字の「冩」の存在が考

    Ctrans
    Ctrans 2010/03/11
    LCMapStringと潟