タグ

lifeとhistoryに関するCujoのブックマーク (57)

  • 「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖

    ※現在は修正が入りました! 迅速な対応に感謝します(2020/10/06追記) 醤油が大好きな人としては歴史改ざんなんてされてはたまらないという事例がありました。2020年9月30日に朝日新聞のサイトで公開されたこちらの記事です。 www.asahi.com 10月3日にはYahoo!に掲載されて、より多くの人が読むようになりました。そこで「当なの?」と問い合わせがきてとんでもない記事に気がついた次第です。 news.yahoo.co.jp 一体何が問題なのか。 それは最初の章の以下の部分です。 戦時中に大豆の供給が逼迫(ひっぱく)して、その代替品としてカイコのさなぎ、しかも油を採取したあとの搾り粕(かす)から醬油(しょうゆ)が作られたことを知ったときは衝撃でした。さらにその後、アミノ酸液に味つけしただけの化学的な『アミノ酸醬油』が出回るようになり、醬油が来の味を取り戻すには長い時間が

    「本醸造の醤油が当たり前になったのはここ20年ぐらい」と言っていいのは今から30年前 - 醤油手帖
  • こけしはごおっと燃えた あまんきみこ初めて描く旧満州:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    こけしはごおっと燃えた あまんきみこ初めて描く旧満州:朝日新聞デジタル
  • 人類はいかにして島に渡ったか | 東京大学

    テスト航海で与那国島から西表島を目指す2艘の草束舟。国立科学博物館「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」より。撮影:海部陽介(2016年7月11日) © 2020 海部陽介 東京大学大学院理学系研究科の井原泰雄講師、国立民族学博物館の池谷和信教授、野林厚志教授、国立科学博物館の海部陽介研究グループ長(現、東京大学総合研究博物館)は、更新世の人類による島しょ進出について分析し、偶然の漂流により10人程度のグループが島に渡ったとすれば、その子孫が集団として持続した可能性があることを示しました。 後期更新世の人類は海を渡り、日の琉球列島のような島々に進出しました。意図的な移住だったとすれば、当時の人類の優れた航海技術がうかがえますが、移住が偶然の漂流の結果だった可能性も排除できません。偶然の漂流とすれば、その子孫が人口を維持するために何人の漂着者が必要だったのか、長年答えのない議論が続いてき

    人類はいかにして島に渡ったか | 東京大学
  • 奇跡の恐竜化石、世紀の大発見 写真18点

    写真家ロバート・クラーク氏は、何度も驚嘆の声を上げずにはいられなかった。 クラーク氏はこれまで40を超す「ナショナル ジオグラフィック」誌の特集の写真を撮影してきた。専門は太古の生命や文化だ。中国では見事な羽毛恐竜の化石を撮影した。5000年前に氷漬けになり、ミイラ化した有名なアイスマン「エッツィ」が研究者の手で解剖された際にも、その様子を見つめた。2300年前に生きていた人々が沼の中で保存されているのが見つかると、革細工のようになった彼らの顔を撮り、親しみを感じさせる肖像を残した。 だが、カナダのロイヤル・ティレル博物館にやって来て、これから撮影する被写体を初めて目にしたとき、クラーク氏は笑ってしまった。 鎧竜のトレードマークである装甲は、たいてい腐敗の初期段階でばらばらになってしまう。しかし、この恐竜の場合は例外だった。見事に保存されたこの装甲を研究することで、ノドサウルス類の外見や

    奇跡の恐竜化石、世紀の大発見 写真18点
  • 【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ

    異世界転生ファンタジーにありがちな「中世ヨーロッパ風」の世界。チートで最強になって無双できるのはフィクションのお約束ですが、実際の中世は、こんなにも過酷でした。そもそも「中世」じゃなくて「近世」のほうが近かったって当? こんにちは。ダ・ヴィンチ・恐山と申します。剣(つるぎ)を持っています。 それにしてもアレ、最近すごい流行ってますよね… アレですよ、アレ。 「最近流行ってますよね」って言われだしてからもう何年も流行り続けてますよね……? 『転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~』(原作:進行諸島/ 漫画:彭傑(Friendly Land)/キャラクター原案:風花風花) 異世界ファンタジーもの!! 屋さんに行けば「異世界」という独立の棚ができているほど。異世界ファンタジーはここ数年でジャンルとして確立しました。 異世界ファンタジーものとは…… おもに2010年

    【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ
    Cujo
    Cujo 2019/09/07
    つまり、ふたつでじゅうぶんですよ、はふぁんたじーじゃぱんだった(かこじゃなくてみらいほうめん
  • ディープインパクト号 急逝のお知らせ

    弊社にて繋養しておりましたディープインパクト号ですが、 かねてより治療しておりました頸部の手術を7月28日に受けました。 手術は無事に終了して術後の経過も安定しておりましたが、 翌29日の午前中に突然起立不能になったため懸命の治療を試みました。 30日の早朝にレントゲン検査を行ったところ頸椎に骨折が見つかり、 回復の見込みが立たないことから安楽死の処置が取られました。 突然の出来事で誠に痛恨の極みではございますが、謹んでお知らせいたします。

    ディープインパクト号 急逝のお知らせ
    Cujo
    Cujo 2019/07/31
    かんぜんにやせいのうまというしゅはもはやそんざいしないというはなしをいぜんほってんとりでみたな。。。。。
  • 「アイドルマスター」シリーズ15周年記念PV第1弾

    アイドルマスター」シリーズは2020年7月26日に15周年を迎えます! 15周年に向けて2019年7月~2021年7月の2年間を「アイドルマスター」シリーズ15周年期間とし、プロデューサーの皆様と一緒に盛り上げていければと思います。

    「アイドルマスター」シリーズ15周年記念PV第1弾
  • スペシャルウィーク死す ダービー初V馬に武豊「一生忘れられない馬」/デイリースポーツ online

    スペシャルウィーク死す ダービー初V馬に武豊「一生忘れられない馬」 2枚 98年のダービー馬でG1を4勝したスペシャルウィークが27日、けい養先の北海道日高町の日高大洋牧場で死んだ。23歳だった。武豊騎手にダービー初勝利を届けた馬で、種牡馬としてもG1を6勝したブエナビスタ、05年のオークス、アメリカンオークスを制したシーザリオ、14年菊花賞馬トーホウジャッカルなどを輩出した。 日高大洋牧場代表取締役・小野田宏氏「23日の放牧中に転倒し、左腰を強く打ったため、馬房内で経過観察をしておりましたが、日、転倒しているところをスタッフが発見し、午後4時40分に死にました。ファンがとても多い馬で現役時代に一緒に戦った世代の馬たちが種牡馬として活動しているなかで少しでも長く生きていてもらいたかったものの、不慮の事故でこの世を旅立つことになってしまいました。スペシャルウィークには感謝の気持ちで一杯です

    スペシャルウィーク死す ダービー初V馬に武豊「一生忘れられない馬」/デイリースポーツ online
  • 世界中で研究“オオカミに育てられた子”の実記は嘘だった…(その1)|オオカミ少女に気をつけろ!|泉美木蘭

    今回は、連載タイトルになっている「オオカミ少女」のお話。 みなさんは、こんな物語を聞いたことがないだろうか? 《インドの森のなかで、赤ん坊の頃から狼に育てられていた姉妹が発見された。姉妹は言葉を話すことができず、四つ足で歩き、地面に置いた皿をなめるようにしてミルクを飲んだ》 私がはじめて聞いたのは30年ほど前。教科書に掲載されている話だ。さまざまな研究分野でも「基のキ」のように採用されている“実話”なのだが……。 *** 社会学者である父の書棚には、「切腹論」「生き神信仰」「日のシャーマニズム」「パニックの心理」など、怪しげで手垢のついた古ぼけた書物がたくさん並んでいた。難しくて子供の私にはほとんどわからなかったが、普通の平穏な生活からは見えない、知ってはいけない世界が莫大に広がっているように思えて、好奇心を煽られ、見たくて見たくてしょうがなかった。 切腹のは、真一文字と十文字とでは

    世界中で研究“オオカミに育てられた子”の実記は嘘だった…(その1)|オオカミ少女に気をつけろ!|泉美木蘭
  • 絶滅ライオンの子ども、氷漬けで発見 シベリア永久凍土:朝日新聞デジタル

    シベリアの永久凍土から、氷河期の肉獣「ホラアナライオン」の子どもが、氷漬けの状態で新たに見つかった。ロシアと日の共同研究チームが15日、東京都内で発表した。 ホラアナライオンは現在のライオンの亜種と考えられており、マンモスなどの絶滅動物と同じ数万年前までユーラシア大陸や北米に生息していた。骨の化石が見つかっていたが、くわしい姿はなぞだった。 チームによると2015年にシベリアのサハ共和国の永久凍土の地層から、子ほどの大きさの冷凍状態の子ども2頭が見つかり、さらに今年9月に新たに1頭が見つかった。 新たな1頭は体長は47・5…

    絶滅ライオンの子ども、氷漬けで発見 シベリア永久凍土:朝日新聞デジタル
  • 恐竜時代のひな鳥を発見、驚異の保存状態、琥珀中 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    小さな琥珀(約7.5センチ)に閉じ込められた9900万年前のひな鳥。CTスキャンで調べた結果、ミャンマー産の琥珀の中から発見されたものとしては、最も完全な状態を維持した化石であることがわかった。(PHOTOGRAPH BY MING BAI, CHINESE ACADEMY OF SCIENCES) 9900万年前の琥珀(こはく)の中から、恐竜時代の鳥類のひなが発見された。 6月6日付けの学術誌「Gondwana Research」に発表された論文によれば、このひな鳥は、約6500万年前の白亜紀末に恐竜とともに絶滅したエナンティオルニス類に属するという。今回の発見は、歯を持つこの古代の鳥について、そして、現代の鳥類とどのように違うのかについて、決定的な情報をもたらすものだ。 また、ひな鳥の化石は、これまでにミャンマー産の琥珀から発見された化石のなかでは最も状態がよい。ミャンマー北部のフーコ

    恐竜時代のひな鳥を発見、驚異の保存状態、琥珀中 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • 霊長類の脳が大きいのはヘビのせい? – 「ヘビ検出理論」の真偽に迫る

    霊長類の大きな脳 ほ乳類は、ほかの脊椎動物よりも身体のわりに大きな脳を持っています。なかでも多くの霊長類は、ほかのほ乳類よりも大きな脳を持っています。霊長類が脳(とくに視覚系)を発達させた要因として、かつては果実への移行が有力視されていましたが、20年ほど前からは、霊長類の複雑な社会構造で必要なコミュニケーションのためとの説が唱えられていました。しかし近年では、毒ヘビのいない地域での霊長類の視覚が劣ることや、ヘビを見たことのないサルでもヘビをすばやく見つけることなどから、霊長類はヘビを検出するために脳(とくに視覚システム)を大きくしたとの「ヘビ検出理論」(Isbell, 2009)が提唱されています。にわかには信じられない学説ですが、いまでは多くの実験結果によって支持されています。 ヒトやサルはヘビをすばやく見つける ヒトの祖先の霊長類は、およそ6500万年前ころから樹上で放散適応を始め

    霊長類の脳が大きいのはヘビのせい? – 「ヘビ検出理論」の真偽に迫る
  • 映画「この世界の片隅に」 こめられた思い|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    和久田 「今年は、アニメ映画のヒットが話題になっていますが、新たな注目作が登場します。」 戦時中の広島と呉を舞台にした映画、「この世界の片隅に」。

    映画「この世界の片隅に」 こめられた思い|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    Cujo
    Cujo 2016/10/20
    『来月12日から全国で公開されます』いかんすっかり忘れてた。。。。/『主人公の声をつとめる 女優 のんさん』いろいろあるけど。。。。。。。。
  • こ、これは!海面に浮いた巨大な球形物体に漁師キョドる(オーストラリア)

    まるく膨らんだ巨大なる球形状の物体が、西オーストラリア、バンバリー沖の海面に浮いていた。そりゃいきなりこんなのを目の当たりにしたらびっくりするだろう。 エイリアン?エイリアンの乗てた気球?そんな風に見えなくもない。 海上処理班ならもうお気づきだろう。これは死後腹部が膨張したクジラの死骸である。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:facebook / Mark Watkins この日父親とボート釣りを楽しんでいたというマーク・ワトキンス氏。前方にプカプカと浮かんでいる巨大な球形の物体を見て度肝を抜かれたという。 気球?いやもしかしてエイリアン? この画像を大きなサイズで見る とにかく近づいていったところ腐敗臭いが漂ってきて、それがクジラの死骸であることがわかったという。クジラの死骸の下にはサメが泳いでいた。これからごちそうにありつこうとでもいうのだろうか。 この画像を大き

    こ、これは!海面に浮いた巨大な球形物体に漁師キョドる(オーストラリア)
    Cujo
    Cujo 2016/08/01
    大航海時代に発見・記録されたモンスターってこれだったのかな?
  • ボンカレーの歴史|ボンカレー公式サイト

    ボンカレー歴史 1968年に誕生した世界初の市販用レトルトカレー。 歴代のパッケージとともに、その進化の歴史をたどります。 ボンカレー歴史一覧 ボンカレー歴史一覧 1964ボンカレーの開発秘話 大塚品の始まり 1964(昭和39)年、関西でカレー粉や即席固形カレーを製造販売していた会社を、大塚グループが引き継いだのが大塚品の始まりです。当時、カレーといえば洋の代表で、ごちそうメニュー。カレー粉や缶詰での販売が主流でしたが、メーカー間の競争が激しく、「他社と同じものを作っても勝ち目はない」「何か違ったものを作りたい」と考えていました。 米国のパッケージ専門誌をキッカケに そんな時ふと目に留まったのが、米国のパッケージ専門誌「モダン・パッケージ」に掲載された「US Army Natick Lab」の記事でした。缶詰に代わる軍用の携帯としてソーセージを真空パックにしたものが紹介され

    ボンカレーの歴史|ボンカレー公式サイト
  • 競馬:オペラハウスが死ぬ 28歳 - 毎日新聞

  • 「卵、食べてもいいんだ」と気づいた日本人 卵料理、その多様化の秘密を探る(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    人は卵を年に329個べているそうだ。ほぼ1日1個。メキシコ、マレーシアについで世界第3位だという。 「卵、そんなにべてたっけか」と、驚く人もいるだろう。でも、実感がわかないとしても、それなりの理由は思い浮かぶ。 卵料理はあまりに多様なため、卵を摂っている意識が起きにくいのだ。茹でる。混ぜてから焼く。そのまま焼く。生でかける。炒める。とじる。そしてほかの材と混ぜあわせる・・・。 仮に、卵のべ方が「茹でる」だけなら、「ほぼ1日1個」の意識はもっと強まったにちがいない。 そんな卵を、昔の日人はほぼべていなかったという。これも驚きだ。卵がなかったわけではないのに、である。卵をほぼべなかった時代から、これほど多様な形で卵をべる時代へ。その変わりぶりに理由がないわけがない。 そこで、べ方の多様化がどうして起きたのかという興味をもちつつ、今回は卵に目を向けてみた。 前篇では、日

    「卵、食べてもいいんだ」と気づいた日本人 卵料理、その多様化の秘密を探る(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 樹齢390歳で広島の原爆を乗り越え江戸・明治・大正・昭和を生き抜いた不死鳥レベルの盆栽「ヒロシマ・サバイバー」

    アメリカのワシントンD.C.にある国立樹木園は、446エーカー(1.8平方km)の敷地に世界中から集められた植物が保存されている施設です。その国立樹木園にある盆栽・盆景博物館には、日の広島で育てられた390歳にもなる盆栽が展示されています。 Hiroshima Survivor | National Bonsai Foundation https://www.bonsai-nbf.org/hiroshima-survivor/ This 390-year-old bonsai tree survived an atomic bomb, and no one knew until 2001 - The Washington Post http://www.washingtonpost.com/local/the-390-year-old-tree-that-survived-an-atom

    樹齢390歳で広島の原爆を乗り越え江戸・明治・大正・昭和を生き抜いた不死鳥レベルの盆栽「ヒロシマ・サバイバー」
  • イナリワン死す、有馬V柴田政人師「一世一代の競馬。根性がすごかった」 : スポーツ報知

    イナリワン死す、有馬V柴田政人師「一世一代の競馬。根性がすごかった」 2016年2月7日19時55分  スポーツ報知 89年の有馬記念を制したイナリワン(左) 1989年にG1・3勝を挙げ、その年の年度代表馬に輝いたイナリワン(父ミルジョージ)が7日、繋養先の北海道占冠村・あるぷすペンションで死んだ。32歳だった。 同馬は、公営・大井でデビュー。5歳時にJRAの鈴木清厩舎に移籍すると、武豊とのコンビで89年天皇賞・春、宝塚記念を連勝した。秋は柴田政人(現調教師)に乗り替わり、毎日王冠(2着)、天皇賞・秋(6着)、ジャパンC(11着)と連敗したが、有馬記念でスーパークリークを鼻差で差し切り、見事に復活を遂げた。通算成績は25戦12勝(地方14戦9勝)だった。 引退後は種牡馬となったが、代表産駒はシグナスヒーロー。重賞2着は5回(96年ステイヤーズS、97年AJC杯、98年日経賞、99年エプソ

    イナリワン死す、有馬V柴田政人師「一世一代の競馬。根性がすごかった」 : スポーツ報知
  • 沖縄本島で初のみぞれ観測 NHKニュース

    沖縄気象台によりますと、沖縄島北部の名護市で、24日午後10時半前からおよそ15分間、みぞれが観測されました。沖縄島でみぞれが観測されるのは初めてで、気象台は「みぞれは観測上は『雪』と扱っていて、沖縄島で雪が観測されるのは初めてになる」と話しています。

    Cujo
    Cujo 2016/01/25
    一時、気象台が「気温が高いのでありえない」と否定してたような。。。。。