タグ

宗教に関するDG-Lawのブックマーク (215)

  • フランスの新聞社 シャルリー・エブド襲撃事件について - alternativeway

    パリ、カフェ、子育て、サードプレイス、 新たな時代を感じるものなどに関して 徒然なるままに自分の想いを綴っています。 「フランスで新聞社襲撃 12人死亡」 朝電車に乗っていた時、ふと目の前にいた人の新聞の 見出しが飛び込んできた。え?なに?嘘でしょう? 動揺しながらすぐにFrance infoのニュースを聞くと 普段のラジオの調子とは全く違う、深い悲しみが伝わってくる。 「彼は当に優しい人だったんだ。人を傷つけようなんて 気持は微塵ももっていなかった。友人を亡くす悲しみが こんなにも辛いものなんて・・・」ほとんど泣きそうになりながら 亡くなったシャルブ氏について語る人がいた。 その時私には15分くらいしか時間がなく、一体何が起こったのか よくはわからないけど、ただ事ではないというのを痛感した。 私がそれを知ったのは木曜の朝、それから少しでも 時間があるとひたすらラジオを聞いて、ルモンドを

    フランスの新聞社 シャルリー・エブド襲撃事件について - alternativeway
    DG-Law
    DG-Law 2015/01/12
    え?>「フランスにはルソーの時代から、他の国では許されないような表現に対する寛容さが守られてきた。」/ライシテの建前とマジョリティの特権が織りなす矛盾が本事件の核心でしょうなぁ。
  • 米とキューバ ローマ法王が仲介 NHKニュース

    アメリカとキューバが国交正常化交渉を開始すると発表したことについて、バチカンは声明を発表し、ローマ法王のフランシスコ法王が両国の仲介に当たったことを明らかにしました。 アメリカのオバマ大統領とキューバのカストロ国家評議会議長は17日、それぞれ国民向けに演説し、国交正常化交渉を直ちに開始することを明らかにしました。 これについて、バチカンのローマ法王庁は17日、声明を発表し、フランシスコ法王が国交正常化交渉の開始へ向けて、アメリカとキューバの間の仲介役を務めたことを明らかにしました。 声明は、フランシスコ法王がオバマ大統領とカストロ議長に書簡を送り「両国の関係の新たな段階を開始するため人道問題などの共通の課題を解決することを促した」としています。 また、ことし10月には両国の代表団をバチカンに招いたということで、「難しい問題について建設的な対話の場を提供することで双方にとって受け入れが可能な

  • 【なぜ消えた?】歴史の彼方に消えたキリスト教異端派7選 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    キリスト教が世界宗教となるまで拡大する要因はいろいろありますが、 一つとして「その時々の為政者が時と場合によって解釈を変えていける普遍性と汎用性があった」ということがあります。 つまり、教えがかーなりざっくりしてた。 時代が変わっても、その都度その時代、またその国・地域に即した解釈ができる柔軟さを持っていたってことですね。 ローマ・カトリック、プロテスタント、ギリシア正教はじめ、主なキリスト教の流派はみなさんご存知の「三位一体説」をもって絶対としています。 神は一つの実体と、「父なる神」・「イエス・キリスト」・「聖霊」の三つの位格を持っている、とされています。 トーシロにゃあよく分かりませんが、聖書解釈や人民統治の諸問題をクリアするには、 これが一番都合が良かったんでしょう、きっと。 キリスト教2000年の歴史の中でも様々な宗派が興り、今でも増え続けていますが、 その中で異端として歴史の彼

    【なぜ消えた?】歴史の彼方に消えたキリスト教異端派7選 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    DG-Law
    DG-Law 2014/12/02
    「マホメット」表記に加えて,アリウス派の説明がいきなり間違ってるんだけど,なにゆえここまで信頼置かれてるのこの記事……という警句だけブコメに残しておこう。
  • (@テヘラン)墨塗りの水着アイドル:朝日新聞デジタル

    ■特派員リポート 神田大介(テヘラン支局長) 大島優子さんが「墨塗り」になっていた。 テヘラン支局に日から届いた新聞に掲載された、写真集の全面広告。アイドルグループ・AKB48を卒業した大島さんが、水着姿をライトブルーの海で披露している、はずだ。極太の黒いフェルトペンのようなもので塗りつぶされ、顔以外は何がなんだかわからない。 イスラム教の国イランでは、女性が家族以外の男性に肌を見せることを禁じている。印刷物も例外ではないというわけだ。健康器具を使う女性のレオタード姿や、時にはイラストも真っ黒にされて届く。

    (@テヘラン)墨塗りの水着アイドル:朝日新聞デジタル
    DG-Law
    DG-Law 2014/11/12
    見事なまでの腐敗ですのう。
  • 「神は生物を進化するよう造った」 現ローマ法王も肯定:朝日新聞デジタル

    宇宙が誕生したビッグバンも進化論も、神の教えと矛盾しない――。ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は28日、天地創造に関する科学の理論を肯定した。 世界の高名な科学者が集うバチカン科学アカデミーでの会合で語った。法王は「世界の始まりは混乱の産物ではない。創造主の手がビッグバンを必要とした」「神は、自然の法則に従って進化するよう生物を造られた」などと述べた。 旧約聖書は、神が6日間で天地を創造したと記す。地動説を唱えたガリレオへの17世紀の異端裁判などで非科学的と思われがちなバチカンだが、1950年から進化論を認めてきた。 ただ保守派の前法王ベネディクト16世は「神の創造を信仰で理解することと科学による証明は対立しない」と述べる一方で、「進化論はすべての問いに答えてはいない」と発言した。生命の誕生や進化に何らかの「知的計画」が働いたと主張し、米国で支持を集めるキリスト教右派への追い風と受

    「神は生物を進化するよう造った」 現ローマ法王も肯定:朝日新聞デジタル
    DG-Law
    DG-Law 2014/10/30
    言われて気づいたけど,確かに理神論が支持されたということかも。
  • ユドヨノ政権、過去10年の死角:インドネシアでの宗教暴力

    退任間近のスシロ・バンバン・ユドヨノ大統領は先日、暴力的な宗教過激派について初めて重い口を開きました。8月21日付のインタビューで、その存在には「ぞっとさせられる」「統制できなくなりつつある」と述べたのです。 インドネシアでは宗教的不寛容が高まっており、多くの国民が被害を受けています。ユドヨノ大統領の発言は、残念ながら国内で苦境に立たされる宗教的少数者に向けたものではなく、「イスラーム国」(ISIS)へのコメントだったのです。ISISの残虐さは広く明らかにされており、インドネシア人もISISの部隊に参加の兆候があることは、もちろん憂慮すべきです。 ユドヨノ氏が大統領を務めた10年のあいだ、国内の宗教的少数者は好戦的なイスラーム主義者による嫌がらせ・脅迫・暴力を受けてきました。しかし今回の発言は、大統領はそれを気に留めていないという厄介な事態をはっきり示すものです。それどころか、ユドヨノ大統

    DG-Law
    DG-Law 2014/10/27
    ユドヨノさん,荒れまくってたインドネシア政治を安定させて,開発独裁を民主化と自然な経済成長に落ち着けた点では間違いなく名政治家として歴史に名を残したけど,腐敗と少数派抑圧は改善できなかったなぁ。
  • ISILのカリフとモロッコ王国のカリフ | Kousyoublog

    モロッコの「カリフ」 シリア、イラク地域で勢力を急拡大しているイスラーム国(IS)の指導者アブー・バクル・アル=バグダディがカリフを自称しているが、実は現在モロッコ王国国王もカリフを称している。 モロッコ王国憲法  第 19 条 国王は、アミール・アル=ムーミニーンであり、国民の最高の代表者であり、国民の統合の象徴であり、国家の持続と永続を保障する者である。国王は、イスラームの保護者であり、憲法の尊重のための監視人である。また国王は、公民、社会的諸団体および地域社会の権利と自由の守護者である。 国王は、国家の独立と王国の真正なる領土の保全とを保障する者である。 「アミール・アル=ムーミニーン」がすなわちカリフである。これは1996年憲法で、現在は「アラブの春」の影響で発生した民主化運動によって2011年に改正された新憲法となっているが、『国王の人格は神聖であり、その聖性は侵されない。

    DG-Law
    DG-Law 2014/10/22
    ISのカリフ僭称がやばいのは,その国号や目標と合わせてだよなぁと改めて。/元々ファーティマ朝(や後ウマイヤ朝)がカリフを名乗っていた辺りではあるし,オスマン帝国に服属しなかった地域でもある。
  • 仏パリ国立オペラ、ベール着用の観客女性を退席させる

    仏パリ(Paris)のバスチーユ(Bastille)広場にある革命記念柱(右)と、歌劇場オペラ・バスチーユ(Opera Bastille、左、2010年2月16日撮影)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【10月20日 AFP】フランスのパリ国立オペラ(Paris Opera)は19日、劇場の最前列でベールで頭髪を覆って歌劇を観賞していた女性を退席させたことを明らかにした。仏政府は2011年、公共の場で顔全体を覆い隠すベールなどの着用を禁じた、いわゆる「ブルカ禁止法」を施行している。 パリ国立オペラのジャンフィリップ・ティエレ(Jean-Philippe Thiellay)氏はAFPに対し、歌劇場オペラ・バスチーユ(Opera Bastille)での歌劇「椿姫(La Traviata)」の公演でベール着用していた女性を退席させたことを認め、先の報道内容を事実だと認めた。 ティエレ氏の

    仏パリ国立オペラ、ベール着用の観客女性を退席させる
    DG-Law
    DG-Law 2014/10/21
    完全にやりすぎ。
  • ノルウェーの墓が腐らない遺体だらけに

    ノルウェー全土でいつまで待っても腐らない死体が大きな社会問題となっています。原因はプラスティックのラップ。 第2次世界大戦後30年間に渡り、ノルウェーの埋葬の現場では死体を幾重にもプラスティックのラップでぐるぐる巻きにして密閉してから棺におさめて黄泉の国へと送る手法が使われてきました。その方が衛生的と判断してのことです。 ところが。 何万体という遺体をぐるぐる巻きにして埋葬してから、ノルウェー政府の葬儀全般を司るトップの役人が恐ろしい事実に気づいてしまったのです。ラップでくるんだ死体はいつになっても腐らない! 墓の一等地にいつまでもゴロゴロ転がってる! 後で死んだ人間が入るところがない!ということに。 ノルウェーは欧州でも小さな国です。国土は貴重な資源。ラップ巻き埋葬第1号から20約70年でラップ巻き埋葬の墓は全土35万個にも及び、墓は狭くなるばかり*なのですが、政治家は墓場拡張には断固反

    ノルウェーの墓が腐らない遺体だらけに
    DG-Law
    DG-Law 2014/10/20
    絵面が完全に吸血鬼対策ですわ。
  • 【アーカイブ・写真特集】イラクのヤズディ教徒たち(1)◆受け継がれてきたヤズディ教(ヤジディ教)の共同体 - アジアプレス・ネットワーク

    ことし8月、イラク北部でイスラム武装組織「イスラム国」がヤズディ教徒(ヤジディ教徒)の町シンジャルを制圧した。殺戮や迫害が始まり、数万もの住民が町を捨て逃げ出した。退路を閉ざされた住民は山に逃げ込んだが、包囲され、イスラム教への改宗を迫られた。山で孤立し、飢えや脱水状態で命を落とすなか、アメリカ軍は、「人道上の措置」としてイラクへの限定空爆をおこなう事態となった。 アジアプレスでは、フセイン政権崩壊後、ヤズディ教徒の居住地域で広範囲にわたり現地取材を重ねてきた。イラクのヤズディ教とはどういう宗教か。どのような苦難にさらされてきたのか。これまでに記録したヤズディ教徒の姿を、7回にわたる写真特集で報告する。【報告:玉英子・坂卓】 (メディアでは「ヤジディ」と表記されていますが、稿では来の発音に近いヤズディとします) 第1回◆受け継がれてきたヤズディ教の共同体 伝統衣装をまとったヤズデ

    【アーカイブ・写真特集】イラクのヤズディ教徒たち(1)◆受け継がれてきたヤズディ教(ヤジディ教)の共同体 - アジアプレス・ネットワーク
  • タリバーン幹部からマララへの手紙、全訳 | TokyoScenery

    はじめに断っておくが私はタリバーンを擁護するわけでもマララを批判するわけでもありません。 もう半年以上前になるが、マララが国連で演説をしたあと、タリバーン幹部からマララへの手紙が公開された。 田中真知さんがブログで細かく解説していたので、そこについては簡単に触れるだけにしておく。 マララを巡る一連の報道にはなんかずっと違和感が伴っていた。 それは結局、西側諸国が推し進めるグローバルな教育のなかで、伝統的なものや宗教的なものが失われていくのではないかという懸念があったからだ。 手紙を書いたアドナンはこのようなことは起きて欲しくなかったとする一方、タリバーンが狙ったのはあなたが教育を進めているからではなく、プロパガンダが問題なのだ、としている。 印象的だったのは あなたが世界に向けて語りかけている場所、そこは新世界秩序を目指すものだ。しかし旧世界秩序のなにが間違っているというのだ?彼らはグロー

    タリバーン幹部からマララへの手紙、全訳 | TokyoScenery
  • ISIS、異教徒の性奴隷扱いを「正当」と主張

    (CNN) イスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」は12日発行のオンライン機関誌で、異教徒の女性を性奴隷として扱うことはイスラム法(シャリア)上、正当な行為だと主張した。一方で、一般のイスラム界は、こうした解釈はイスラム法を曲解したものだとして認めていない。 ISISは「ダビク」と題した英語機関誌の第4号に、「奴隷制の復活」を宣言する記事を掲載。「異教徒の家族の女性を性奴隷とすることは、イスラム法の確固たる解釈として認められている」と述べ、イラクのクルド系少数宗派ヤジディ教徒の女性を捕らえて性的に支配する行為は正当だとの見解を示した。 ISISは今年8月、イラク北部でヤジディ教徒が住む村や町を襲撃した。住民数万人を追い出し、拉致した女性たちを「戦利品」として売り飛ばしたり、メンバーに分け与えたりしたとされる。こうした行為にはイスラム社会を含む全世界から非難が集中している。

    ISIS、異教徒の性奴隷扱いを「正当」と主張
    DG-Law
    DG-Law 2014/10/14
    これがひどすぎるのは当たり前なんだけど,イスラームは世俗化してはいけないと考えている人の数にもクラクラする。
  • 中田考 on Twitter: ""@hokketama: @HASSANKONAKATA また同じイスラムの同胞をなぜあのように残虐に殺してしまうのですか?" サラフィーは超正統主義ですのでシーア派やスーフィーはそもそも同じムスリムではなく汚らわしい多神教徒だとみなしています。"

    "@hokketama: @HASSANKONAKATA また同じイスラムの同胞をなぜあのように残虐に殺してしまうのですか?" サラフィーは超正統主義ですのでシーア派やスーフィーはそもそも同じムスリムではなく汚らわしい多神教徒だとみなしています。

    中田考 on Twitter: ""@hokketama: @HASSANKONAKATA また同じイスラムの同胞をなぜあのように残虐に殺してしまうのですか?" サラフィーは超正統主義ですのでシーア派やスーフィーはそもそも同じムスリムではなく汚らわしい多神教徒だとみなしています。"
    DG-Law
    DG-Law 2014/10/12
    イスラーム国の思想はそうだろう。それを(消極的でも)支持する中田考氏ご本人はどう考えているのか気になるところ。
  • イスラム国(IS)に対するイスラム的見解

    昨今メディアを賑わしているイスラム国(IS)。 拙宅にはテレビがない。 先日、床屋〓で順番待ちしている時、テレビ〓があり、たまたまISを特集した報道番組をやっていた。 これから斬首しようとする欧米人捕虜をひざまずかせ、カメラに向かって訴えかける黒い覆面姿の男の映像。 また、ISの自称「カリフ」バグダーディーが全世界へのムスリムに向け、アラビア語で自分がカリフであることの正当性と、自分への服従を訴える説教を行っているシーン。 日のこのようにローカルな空間で、アラビア語で聖クルアーンや預言者ムハンマドの伝承が声高く唱えられるのを、このような形で聞くことは非常に新鮮な感覚だった。 新鮮とはいっても、いい意味の新鮮さではない。 一緒に空間を共有していた散髪中、あるいは順番待ちの人たちがこの映像を見て、特に意見を言ったり、交わしたりしたわけではない。彼らが自分のことを、ムスリムと知っていたわけでも

    イスラム国(IS)に対するイスラム的見解
    DG-Law
    DG-Law 2014/10/10
    「先月末、世界各国のイスラーム識者・イスラーム組織が、ISの「自称カリフ」バグダーディーに宛てて、連名で公開書簡を発表した」とのこと。概要の和訳があるが,至極真っ当な内容。
  • 北大生支援の元教授・中田考氏が語る「イスラム国」

    「イスラム国」に戦闘員として渡航計画を企てていたとして、10月6日に北海道大学の男子学生が警視庁公安部から事情聴取を受け、東京都杉並区の宿泊先などの家宅捜索を受けた。小誌は、この学生の渡航支援を行ったとして、同じく事情聴取と家宅捜索を受けた中田考氏に9月24日の段階で接触していた。9月に現地を訪れたばかりの中田氏が語る「イスラム国」とは――。 Wedge編集部(以下、――)なぜ「イスラム国」へ行ったのか。 中田 考(なかた・こう)氏 カリフメディアミクス代表取締役社長、同志社大学高等研究教育機構客員教授、イスラム学者(c)Takashi Suga 中田考氏(以下、中田)9月上旬に「イスラム国」に招かれ、シリア国内の彼らが支配する地域へ行ってきた。「(編集部注:8月にシリアでイスラム国に拘束されたとみられる)湯川遥菜氏の裁判をしたい。公正に裁きたいと思うのだが、英語も通じず、話にならないので

    北大生支援の元教授・中田考氏が語る「イスラム国」
    DG-Law
    DG-Law 2014/10/09
    こちらの方がまだ理解できることを言っている。相変わらずスンナ派サラフィー主義によってるなぁとは思うが。
  • 中田考への任意の聴取及び家宅捜索に対する弊社見解

    2014年10月8日 株式会社カリフメディアミクス 代表取締役社長 中田考 代表取締役CEO 宮内春樹 10月7日、弊社社長 中田考が「私戦準備及び陰謀」の容疑で捜索を受けている北海道大学学生の参考人として家宅捜査を受けました。以下に、件における弊社と中田考の見解を記します。 件に至るまでの経緯 弊社は、正義と人道に基づくグローバリゼーションの理念を表現する論文、ノベル及びコミックス等の企画、編集、制作及び出版等を主な目的としており、中田は「一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教」を集英社から出版するなど、自社の理念の達成のために精力的な活動を続けています。 件は、中田がイスラーム国の前身であるヌスラ戦線、イラクとシリアのイスラーム国を訪れ、現地の友人たちから彼らの月給が30-50ドルであることを聞き知り、それをツイッターなどで人々に知らせたことから、既知の古書の店員がイスラ

    DG-Law
    DG-Law 2014/10/09
    なぜにそれほど「イスラム国指導者のアブー・バクル・バグダディ師」に全幅の信頼を寄せているのかが疑問で仕方ない。/多分,ガチでスンナ派サラフィー派だけが「ムスリム」という認識なんだろうなぁ。
  • 隠れ念仏から永水女子の設定の根源を探る - hannover’s diary

    16世紀中ごろから西南戦争が終結する明治10年ごろまで鹿児島県を中心とした旧薩摩藩と旧人吉藩では浄土真宗(一向宗)の信仰が禁じられていました。何故この二つの藩だけが信仰を禁じられたのかについては諸説あるのですが、その弾圧は過酷を極めたので、それを避ける為に彼らは講と呼ばれる秘密組織を作って陰ながらに一向宗の信仰を続けました。そんな人たちや集団の事を「隠れ念仏」と呼びます。 隠れ念仏の人たちは藩の監視の目からは隠れる一方でこっそりと浄土真宗の山である京都の願寺との繋がりは保ち続けていました。弾圧を受けながらもあくまで教義としては正統であり続けようとしたのですね。 ちなみによく似た言葉として「隠し念仏」と呼ばれるものがあるのですが、こちらは一般的には浄土真宗の中でも異端扱いされる秘密主義的な信仰の事を指し、岩手県を中心とした東北地方のものが特に有名です。隠れ念仏と隠し念仏は論文やの中でよ

    隠れ念仏から永水女子の設定の根源を探る - hannover’s diary
    DG-Law
    DG-Law 2014/10/01
    霧島神宮と南西諸島,何か関係あるのかとは疑問に思ってたところなんだよね。こういうものがあるとは。
  • イスラーム国(IS)は、ウエストファリア体制(主権国家の共存)を破壊するか?

    masanorinaito @masanorinaito 同志社大学大学院教授、一橋大学名誉教授、移民研究、イスラム地域研究。専門の地域はトルコ。『となりのイスラム』ミシマ社、『イスラームからヨーロッパをみる』岩波新書。『分断を乗り越えるためのイスラム入門』幻冬舎新書、『トルコ、建国100年の自画像』岩波新書Webマガジンはfoomii.com/00235 masanorinaito @masanorinaito そろそろ、イスラーム国が、既存の諸国家体制を脅かす可能性があると、欧米諸国は、ある意味で正当に評価し始めたようだ。国連安保理での英国大使の演説を聞いて、「出たな、列強の亡霊」という印象だったが。 2014-08-16 06:17:07 masanorinaito @masanorinaito アメリカが武器によって暴動を鎮圧しようとする姿勢は、今まさに、ミズーリの町において行われ

    イスラーム国(IS)は、ウエストファリア体制(主権国家の共存)を破壊するか?
    DG-Law
    DG-Law 2014/08/25
    うーん,ウェストファリア条約は宗教戦争の終焉であると同時に神聖ローマ帝国の解体であって,主権国家体制の成立としてはカトリック国フランスが賛成したように後者の意味合いの方が強いような。(twitterに続
  • 異教徒は奴隷にすべきであるとするISIS支持のイスラーム学者

    リンク 時事ドットコム 少数派の女性を戦利品に=イスラム国「奴隷復活」宣言 【バグダッドAFP=時事】イラクとシリアで勢力を拡大する過激組織「イスラム国」は12日発行のプロパガンダ誌の中で、イラクで拘束したクルド人少数派ヤジディ教徒の女性や子供を「戦利品」として、戦闘員に分 【バグダッドAFP=時事】イラクとシリアで勢力を拡大する過激組織「イスラム国」は12日発行のプロパガンダ誌の中で、イラクで拘束したクルド人少数派ヤジディ教徒の女性や子供を「戦利品」として、戦闘員に分け与えていると明らかにした。イスラム国側がヤジディ教徒を「奴隷」として扱っていることを明確に認めたのは初めて。 イスラム国が1500人性奴隷に=少数派女性ら イラク北部シンジャル山周辺では8月、イスラム国に追われたヤジディ教徒が孤立。米軍がイラクでの空爆に踏み切る理由の一つとなった。現在も数百人の女性や子供の行方が分かってい

    異教徒は奴隷にすべきであるとするISIS支持のイスラーム学者
    DG-Law
    DG-Law 2014/08/24
    他の日本在住ムスリム・イスラーム学者が迷惑するので,ハッサン中田はそろそろだまるべきでは。/「イスラームによらず,原理主義が最も尊いというのは間違い」という極単純な話のはずなんですけどね,本当は。
  • スリランカで、イスラム教徒に対して行われている殺戮行為をご存じか。スリランカの新聞・テレビだけを見ている人は、知らなくて当然だ。

    スリランカの沿岸都市アルトゥガマでイスラム教徒と強硬派仏教徒の衝突が起こり、少なくとも、4人が殺害され、78人が負傷した。また、イスラム教徒の店や家が多数放火された。しかし、スリランカの新聞・テレビから多くの情報を得ることは期待できない。 インド市民向けメディアサイト、ファーストポストの記者Ayesha Pereraによると、上記スリランカのメディアは、次々と明らかになる暴挙にほとんど言及していない。スリランカの首都コロンボに社を置き、かつて受賞歴のある新機軸の市民向け報道機関、グラウンドビューの報道によると、「スリランカのメディアがこのような態度を取る理由は、上部からの指示によるとするものから、しっぺ返しを恐れて自己規制を敷いているのだとするものまでさまざまだ。」グランドビューは、スリランカの新聞が暴挙にほとんど言及していないことを証明するために、暴動が起こっていた際の主要新聞社の静止

    スリランカで、イスラム教徒に対して行われている殺戮行為をご存じか。スリランカの新聞・テレビだけを見ている人は、知らなくて当然だ。
    DG-Law
    DG-Law 2014/08/15
    スリランカ内戦終結からまだそれほど経ってないのに。