タグ

2016年4月6日のブックマーク (5件)

  • 教科書図書館

    〈開館日・開館時間〉 月曜日~水曜日 9時30分~16時30分 国民の祝日・休日および年末・年始を除く。 高等学校生徒以下の方は原則として入館できません。利用を希望される場合は、電話連絡の上、学校(担当教員)を通して、来館前日までに利用申請を行ってください。

    DG-Law
    DG-Law 2016/04/06
    こんなんあるんやな。
  • 歴史的事実として「正義の暴走で始まったファシズム」

    若林 宣 @t_wak 某氏が誰某氏の発言を引用して「ファシズムの始まりは“悪”の暴走ではなく“正義”の暴走であることがよくわかる発言」とツイートしておられるが、歴史的事実として「正義の暴走で始まったファシズム」とやらが存在した例を知らぬのでどなたか教えてください。 2016-03-30 18:53:35 若林 宣 @t_wak というか、そういうツイートを見ると「正義の暴走」とか言えるほどあなたは正義について考究したことあるのですか、と問いたくなります。まぁ、したことないでしょうし、だから軽々しくそうした言葉を吐けるのでしょうから聞くだけ無駄だろうなぁと思って問うことはしないでおきますけれど。 2016-03-30 18:58:59

    歴史的事実として「正義の暴走で始まったファシズム」
    DG-Law
    DG-Law 2016/04/06
    こんだけ長々とコメントが続いててはてブもこれだけ付いてて,ロールズの「公正」を出しているのが私と名無しV層もどきさんくらいしかいないのに軽く絶望する。サンデルブームも遠くになりにけり。
  • 中学校の英語教科書のエレン・ベーカー先生がかわいすぎるのでまとめといた

    リンク ピクシブ百科事典 エレン・ベーカー 東京書籍の中学用英語教科書『NEW HORIZON』2016年版の登場人物。 リンク withnews.jp 英語教科書エレン先生、二次創作はOK? 「余計なことするな」炎上 - withnews(ウィズニュース) 90万ツイート以上をあつめて爆発的な人気者になった英語教科書のキャラクター「エレン先生」。ネット上では、キャラクターを真似した画像からきわどい姿の画像まであふれています。この「二次創作」が、騒動を呼んでいます。出版元の東京書籍はどう考えているのか。話を聞きました。

    中学校の英語教科書のエレン・ベーカー先生がかわいすぎるのでまとめといた
    DG-Law
    DG-Law 2016/04/06
    確かにこれはかわいい。今度第一教科書で買ってくるか。
  • 千手院住職のツイから始まる、ご本尊様の縁起と由来がわかるまで

    すべては「千手院堂改修の為ご尊様を移動し、仮安置も無事に済んだぜーっ!」という住職のツイから始まる。

    千手院住職のツイから始まる、ご本尊様の縁起と由来がわかるまで
    DG-Law
    DG-Law 2016/04/06
    すごすぎワロタ。麻加羅孟宗さん何者やと思ったけど元文化財職か。道理で。/twitterから始まる博論のネタ。
  • 死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―

    順を追って説明していきましょう。 ●世界には色んな中国人がいる ここでは語弊のないように「中華圏の人」と言っておきますが、世界には中華圏の人がたくさんいます。場である中国大陸以外にも、香港・台湾のような、中国であったりなかったりする地域、華僑の多い東南アジア諸国、人気の移住先であるアメリカ・カナダなど、彼らのなかにはこうした国や地域の間を行き来したり、移り住んだりする人が多くいます。活動の場を広げようとする有名人などは特にそうですが、その場合、日で名前を表記するにあたって、どこの言語の読み方で表記するべきかという問題が発生します。 ●同じ字でも北京語と広東語では読みが違う ご存知の方も多いでしょうが、「中国語」というと、一般には北京語のことを指します。北京語は中国の標準語で、世界中で13億7000万人が話しているのがこの言語です、一方、香港や中国の広東省で使われている方言が広東語で、こ

    死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―
    DG-Law
    DG-Law 2016/04/06
    おもしろかった。しかし,複雑すぎて何とも反応しづらいw