タグ

2019年3月13日のブックマーク (5件)

  • ここから先は俺の駅!「駅境」をさがす

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:両手にソフトクリームを持って森に入ると不安になる > 個人サイト 右脳TV 「ここから先は俺の駅」宣言 新宿駅から新宿三丁目に向かっていたときのことだ。 一日の平均乗降客数が350万人を越え、ギネス記録にもなっている新宿駅。巨大なターミナルは地下にまで延び、ひとつ隣の新宿三丁目駅まで地下道でつながっている。 で、その地下道の途中にこんなところがあった。 「ここから先は新宿三丁目駅」 バーン!と宣言されているのだ。「ここから先は」と。よく見ると床のタイルも違う。 ぼんやり歩いてたらいつのまにか新宿三丁目駅になるなぁと思っていた。でもそんなことはなく、ちゃんとした境目があるのだ。 県と県の境目が「県境」

    ここから先は俺の駅!「駅境」をさがす
    DG-Law
    DG-Law 2019/03/13
    これ楽しいよな。なんとなく境界を気にしてしまう。/そう言わず,ぜひとも除かずに新宿をやってほしい(無茶振り)>「「同じ駅名だけど鉄道会社が複数ある」というケースは除いている」
  • ※2019/09/14追記・かなり改善されました※ニコニコ動画公式ランキングの破綻をどうにかするためにカテゴリを廃止するという愚行について

    以下の記事は仕様発表当初、及びその後の途中経過を記したものです。最終的に導入された仕様によって、カテゴリ自体はなくなったものの全体としてはむしろとても良くなるという結果になりました。 現在のタグとランキングの仕様は下記懸念点を払拭し、むしろ初心者には入りやすく、よく使う人にはジャンル内のタグランキングでフォロー、プレミアム会員登録をするようなディープな人たちはより細かくランキングを追いかけられるというかなりの改善が見られます。私のこの記事がどこまで役に立ったかは判りませんが、いままでの固定化された「カテゴリ」に対する閉塞感を打破した現状使用に私はかなり満足しています。 以下の記事は記録としてそのまま残しますが、現状とは一致しない面が多々あることをご承知おき下さい。 【告知】動画のランキングおよびカテゴリの仕様変更 niconicoから上記発表がありました。根底には工作行為で破綻する公式ラン

    ※2019/09/14追記・かなり改善されました※ニコニコ動画公式ランキングの破綻をどうにかするためにカテゴリを廃止するという愚行について
    DG-Law
    DG-Law 2019/03/13
    コミュニティの破壊という面もあるな。ニコマスもどうなるか。
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    DG-Law
    DG-Law 2019/03/13
    ほんとこれ。失われるものが大きすぎる。>「これは,ニコニコ動画がユーザーと培ってきた12年間を捨てるものと言ってもいい」
  • 「過ぎたるものが二つあり」集

    家康に過ぎたるものが二つあり 唐の頭に多平八「唐の頭」とは唐物(中国製)の珍しい兜のこと。 追記:指摘があったので訂正します。「唐の頭」とは正確にはヤクの毛の兜飾りのことです。武田信玄や石田三成が描かれるときに、よく兜に付いているカツラみたいなやつのことですね。珍しくて高価なものではあるのですが、三河武士のあいだでやたらと流行っていて、十人いたら七・八人はヤクの毛をつけていたらしいです。というのも、ヤクの毛を大量に積んだ貿易船が難破して三河に漂着したから、棚ぼたで手に入れたんだとか。そら「過ぎたるもの」と言われますわ。 「多平八」とは徳川四天王のひとり、多忠勝(1548生)のこと。 三方ヶ原の戦いに先立つ一言坂の戦いで、退却する徳川軍の殿を多忠勝がつとめた。 「家康に過ぎたるものが」はその活躍を称賛した落首である。 治部少に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城治部少は石田三

    「過ぎたるものが二つあり」集
    DG-Law
    DG-Law 2019/03/13
    よくこれだけ集めたな。新城知らなかったわ。
  • 「肥沃な三日月地帯(” Fertile Crescent ”)」とは

    ブレステッドによる「肥沃な三日月地帯」の提唱1916年、考古学者ジェームズ・ヘンリー・ブレステッド(” James Henry Breasted “ , 1865-1935)が著書” Ancient Times — A History of the Early World ”で提唱した歴史的・地理的概念である。同著は日語訳は未発売だが、すでに著作権保護期間も切れており、WEB上で公開されており、無料で閲覧することができる。同書の101頁で「肥沃な三日月地帯(” Fertile Crescent ”)」について以下の通り記している。 This fertile crescent is approximately a semicircle, with the open side toward the south, having the west end at the southeast cor

    「肥沃な三日月地帯(” Fertile Crescent ”)」とは
    DG-Law
    DG-Law 2019/03/13
    実は用語集頻度②(MAXが⑦)で,入試でもそれほど頻出というわけではなく,現在ではどちらかというとあまり覚えない部類の用語だったりする。高校世界史からはそのうち消えるかも。