タグ

ブックマーク / mpfpp.hatenablog.com (6)

  • 唐辺葉介『ドッペルゲンガーの恋人』 感想 - mp_f_pp’s diary

    ドッペルゲンガーの恋人 (星海社FICTIONS)posted with amazlet at 11.08.19唐辺 葉介 シライシ ユウコ 講談社 売り上げランキング: 426 Amazon.co.jp で詳細を見る むずかしい作品。 ほかの唐辺作品とは方向性が違っていて、今作の方向性は私の欲するところではないのだけれど、逆に今作こそが唐辺作品ではピンと来るという人もいるかも。 個人的には『未来のイヴ』を思い浮かべるような内容の小説でした。 『ドッペルゲンガーの恋人』は恋人がクローン人間なったらどうなるかというお話。人間らしいけど物の人間ではない人間が出てくる作品は数多くあって、物の人間が物でない人間を受け入れられるか悩むor物でない人間が私は誰なのか悩む、というのが大抵かと思う。『未来のイヴ』は前者か。ところが今作はそのどちらでもなく、ヒロインの悩み自体は後者であって類型的なん

    唐辺葉介『ドッペルゲンガーの恋人』 感想 - mp_f_pp’s diary
    DG-Law
    DG-Law 2012/12/28
    「いつもの唐辺主人公が終始動いているだけで物足りない作品と感じられるだろう。私はこっち。」あー,まさに。
  • 新海誠はいつになったら天門と決別するの? - mp_f_pp’s diary

    pub99にÀ Pour mort d'or : 音楽による作品選出、あるいはその受容についてみたいな記事を書けと言われた気がしたのでとりあえずこの記事をちゃんと読んでみたけどだからさーみたいな気分になった。 けどせっかくなのでちょっと書く。 新海誠作品の音楽について。 確認するまでもなく新海誠のネックは天門。新海誠の作品の雰囲気が天門の音楽に支えられているところはあるが反面、天門の音楽なんかをいつまでも使ってるから傑作の一つも作れていない。 天門の音楽はなんていうの?エロゲ系?ピアノの鍵盤の高いほう3分の1しか使わない上に調性から全然外れない音楽作り、こういうのwin98の頃の感動系(KEY系)エロゲで多かった気がする。Clannadの坂道をのぼり始めるときの音楽なんかがわかりやすい例かと。 そんなわけで天門の音楽を引き合いに出して新海誠の作品を褒めている文章を読むたびに牛の鳴き声のよう

    新海誠はいつになったら天門と決別するの? - mp_f_pp’s diary
    DG-Law
    DG-Law 2012/03/22
    正直に言えば気にしたことはないし,それで新海誠の評価がどうこうってこともない。
  • 『Rewrite』レビュー - mp_f_pp’s diary

    全面的に田中ロミオっぽい作品であった。しかしロミオ作品としてみると、悪い意味で「どうしてこうなった」と言いたくなる。 ネタバレ注意。 『最果てのイマ』chapter3,4が読める日が来るなんて!、というようなストーリー。しかも物語の規模はイマよりさらに拡大していると言ってもいい。そんな読む前から10年に1つの傑作となることがわかっているような状況で、出てきた作品は紛うこと事なきロミオな上にシリアスに煮詰められた素晴らしさで満ちていて、しかしどうプレイしても傑作未満。プレイしている最中の感触がロミオ作品の中でもだいぶ悪い。なんでこんなにおもしろそうな作品を傑作だーっ!という盛り上がった気持ちでプレイできないのか、なんということだという。 原因は、音楽・声・演出・シナリオ分業。 以下個別に。 音楽。 陳腐。曲自体がよくないものもあったけど、それよりシナリオとの劇伴としての組み合わせが目立って陳

    『Rewrite』レビュー - mp_f_pp’s diary
  • クラシック音楽が使われているエロゲのまとめ - mp_f_pp’s diary

    クラシック音楽が使われている、作中で出てくるエロゲ、というまとめがあれば面白い。なのに既存のものは見かけない。残念。 以下私のプレイした範囲でまとめる。新しい作品から発売日順。楽譜については下のほうで。 【2015年発売】 『美少女万華鏡 神が造りたもうた少女たち』(ωstar) ドビュッシー作曲「亜麻色の髪の乙女」が使用されている。 【2014年発売】 『フラテルニテ』(CLOCKUP) タイトル画面とプレムービーで、シューマン作曲「子供の情景 作品15 第1曲」が使用されている。またオープニングムービーでは「仰げば尊し」が使用されている。「仰げば尊し」が2番の歌詞まですべて歌われているのは、ややめずらしいかもしれない。 【2013年発売】 『ツゴウノイイ家族』(D.drive.) BGMがすべてクラシック。ピアノ曲が多く、シンセサイザーによる和音を付け加える程度で原曲通りというものが多

    クラシック音楽が使われているエロゲのまとめ - mp_f_pp’s diary
    DG-Law
    DG-Law 2011/05/30
    今更ブクマ。便利。
  • 瀬戸口とか『SWAN SONG』とか - mp_f_pp’s diary

    既存の瀬戸口論全般が全く得心のいかないものばかりで語る気もなかったが、人に説明できるかたちで見えた気もするので書いてみます。 今までの論に対する印象は一言、音楽が足りない。それを説明しないと伝わらないのだろう。 他人の論はあまりあさってないしちゃんと読んでないからてきとーに言うが、瀬戸口読解の観点は「生」「死」とか「希望」「無力」とかそんなん?それでは駄目だ。 『SWAN SONG』は音楽だから。 『SWAN SONG』の司を希望とか絶望で書くならまず「音楽」という観点を踏まえなければならない。「神」には手は届かない、触れようとする努力は無駄でしかない。しかし「音楽」は違う。ある種の人々は「音楽」に触れうる、あるいは「音楽」そのものになる。「音楽」を体現すると言ってもいいかもしれない。 司は幼少の天才であった頃に音楽に触れていた、おそらく。それを失った。その後も司は音楽に向かうが、音楽は触

    瀬戸口とか『SWAN SONG』とか - mp_f_pp’s diary
  • エロゲには巧みな音楽表現など過去に一つもないのでは? - mp_f_pp’s diary

    mp_f_ppエロゲには巧みな音楽表現など過去に一つもないのでは?と考えているlinkmp_f_pp巧みと呼びうる表現はどれも「音声」の表現かと。頼みの綱のAIRの「青空」も、確認してみたが、「音声」の表現かと考えられる。linkmp_f_pptrue tears12話の音楽の使い方が巧みだと考えていたらそんな考えに行き着いたlinkmp_f_pp全部説明したいが長くなるなあ。ざっと。無音進行が巧みなのはあるが音楽表現ではなさそう。Forestみたいにテキストと声の多重表現が巧みなのは色々あるだろうが音楽ではない。AIRの青空はボイスなしエロゲの一番のクライマックスシーンで無伴奏の歌「声」が入ったから効果的だった。linkmp_f_ppまさにその話で、スピードがコントロールしがたいAVGなんだかんだいってどれもBGMだだ流しているだけだなと。RT:@satpoo まぁそもそも、殆どの業界に

    DG-Law
    DG-Law 2009/11/11
    過去、「これは一般的な読むスピードにあわせてBGMの盛り上がりをセッティングしてるのでは」という深読みをしたことなら何度かある。
  • 1